「\ Y」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「\ Y」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/6287

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[36089] 羽田→与那国 那覇経由か石垣経由か?
投稿者:西表ふなーきー
投稿日:2023/09/07 21:34 (No.36089)
こんばんは、いつもお世話になっています。大変参考にさせていただいています!
今回ついに与那国に行くことになりました!ただ、飛行機のことでYんでおり、もし情報いただければ光栄です。
羽田06:45→石垣09:45、石垣10:05→与那国10:35の便を考えていたのですが、乗り継ぎが20分しかないので不安です。JALに問い合わせしましたら一応「乗り継ぎ可\」だとは言われましたし、乗れたという方のお話も読んではいるのですが。
それで、前の晩に那覇で一泊し、那覇07:15→与那国08:30で行こうかと思うのですが、このRAC便は距離が長いので欠航率が高いということもこちらで拝読しました。 
どのみち「運」だとは思うのですが、どちらがおすすめかアドヴァイスいただければとてもありがたいです!
このクチコミ/情報を見る
[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/31 20:06 (No.35890へのレス)
阿嘉島滞在なら、座間味島には簡単に日帰りできますよ。村内航路という小型船で1日6便、座間味島と往復しています。中には渡嘉敷島まで行く便もありますが(要\約)、正直、渡嘉敷島は別の機会で、阿嘉島と座間味島をメインにするのがおすすめです。そして座間味島に渡ったら、古座間味とか座間味島のビーチへ行くのではなく、無人島へ行くのがおすすめ。無人島の安慶名敷島なら、白保の海以上の満足度があると思いますよ。慶良間ならボートエントリーにこだわらなくても満足できると思いますよ。

もちろん座間味島を拠点として阿嘉島へ日帰りも可\ですし、無人島へも気軽に行けますが、宿から徒歩圏内にビーチがあるのは阿嘉島ですからね(阿嘉ビーチ、前浜、ヒYシビーチが徒歩10分圏内でニシ浜も30分で行けます)。あと座間味島はダイバーが多いので、家族連れなら阿嘉島がおすすめだと思います。

あとは宿ですね。家族連れなら「スマイル」「富里」「辰登城」「くば」なんかが無難じゃないでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35757へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2017/11/02 19:14 (No.35757へのレス)
大変\し訳ありませんが、24時間使えるロッカーのニーYがないので、島にはないと思います。空港もしかり、マリンターミナル(7時〜22時ぐらい)もしかり、営業時間のみの利用になると思います。離島の場合、屋外にロッカーを設置しても、台風であっという間に破損するので、屋外タイプはなかなかありません。管理ができるターミナルにある程度だと思います。

でも宿泊するところで、チェックイン前でもアウト後でも預かってくれるはずなんですが・・・(ホテルでもゲストハウスでも)。ホテルならまさに24時間対応していただけますが・・・
このクチコミ/情報を見る
[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?
投稿者:管理人
投稿日:2023/04/04 12:36 (No.36068へのレス)
ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビーチだと思います。ビーチが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビーチですが、ビーチが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビーチもビーチが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノーケリングでも\分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路という船(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかは好みの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便全体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上旬だと台風シーYンなので欠航する可\性もありますが、下旬は台風シーYンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[36064へのレス] Re: 渡嘉敷島、阿嘉島 初心者ダイビング
投稿者:管理人
投稿日:2022/10/24 16:48 (No.36064へのレス)
初めてのダイビングで慶良間は正解だと思います。沖縄本島のショップだと初心者は高い金額をふっかけられるだけの可\性が高いですからね。ただ慶良間でも初心者の場合は、小さなショップよりも大きいショップの方がいろいろこまめに対応してくれると思います。阿嘉島なら「シーサー」、渡嘉敷島だと「シーフレンド」が無難でしょうか?

個人的には阿嘉島ならのどかにダイビングも島も楽しめるのでおすすめかと思います(渡嘉敷島は混雑度高し)。

ただ11月末は冬シーYンで波が高くなりがちです。正直なところ初心者の場合は海が穏やかな真夏がおすすめなんですけどね(6-7月)。シュノーケリングも11月末はちょっと厳しい時期のような気がします(ダイビングは波以外は問題なし)。

11月末は島でのんびりしてたまにダイビングやシュノーケリングをするぐらいの感覚がおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[36060] 石垣島の過ごし方について。
投稿者:かなかな
投稿日:2022/09/25 08:01 (No.36060)
管理人さま こんにちは。
11月初旬、10日くらいかけて離島巡りを計画しています。
前半は波照間、竹富を回り、最後の2泊を石垣島で過ごす\定です。
そこで質問なのですが、レンタカーなし\定なのですが、どのあたりのホテルに泊まるか迷っています。離島の近くの方が便利そうですが、Y麗な景色をみながらボーっとするにはせわしないし。
どの辺に泊まってどんな過ごし方がおすすめか、アドバイスいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[36052] チービシか渡嘉敷島か座間味島か
投稿者:ちい
投稿日:2022/06/02 10:54 (No.36052)
お世話になります。
下は6歳から70歳の家族です。
日帰りでシュノーケリングをしたいと思っているのですが、チービシか渡嘉敷島か座間味島かでYんでるいます。
透明度の高い海で魚をたくさん見せてあげたいと思っています。
チービシはツアーでしか行かれないと思いますが、渡嘉敷島、座間味島に行くならフリーで高速船を\約して行くつもりです。
@どこに行くのが一番いいでしょうか。
A渡嘉敷島、座間味島の場合、あらかじめツアーで行く方がいいでしょうか。
それともあちらに着いてからシュノーケリングをお願いした方がいいのでしょうか。
Bあちらに到着してから探す場合は港からビーチまでスムーYに行けるのでしょうか。

お教えいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[36046] 6月10日からの旅行先
投稿者:まなみんご
投稿日:2022/05/11 20:51 (No.36046)
こんにちは!
いつも管理人様にはお世話になっております。

この度、4年振りに沖縄旅行を計画しております。まだまだコロナ禍なので、空いていそうな6月10日から4日間を\定しております。

管理人様のブログでは、沖縄はもうそろそろ梅雨明けとのことですが、6月10日位は梅雨明けしていると思いますか?すみません、天気の質問してしまいました^^;

沖縄本島か宮古島でYんでおります。宮古島が希望ですが、雨のことを考えると雨でも楽しめそうな本島が良いのかな?と思ったり…。

目的は日焼け、読書で観光はあまり考えておりませんが、おすすめがございましたら教えていただきたいです。レンタカー借りる\定です。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
このクチコミ/情報を見る
[36033] 石垣島子連れ旅行のスケジュール
投稿者:ピンクパンダ
投稿日:2022/03/24 15:10 (No.36033)
春休みに小学生と年中の子供たちを連れて、家族四人で石垣島へ旅行にいきます。
初日はお昼過ぎに飛行機が到着し、レンタカーで移動します。
旅のスケジュールでYんでいて、アドバイスお願いします。
初日、昼過ぎに到着してから軽く観光するならどこがオススメですか?夕飯に居酒屋さんで17時半\約にしていて、宿泊ホテルは離島ターミナル近く。お店までは徒歩10分位です。本当はせっかくなのでお昼に八重山そばを食べたいのですが、時間がないから車でおにぎり食べながら移動しようと思っています。
このクチコミ/情報を見る
[36030へのレス] Re: 宮古島自転車一周
投稿者:管理人
投稿日:2021/07/13 17:24 (No.36030へのレス)
時期は何時でしょうか?真夏の自転車移動ならお止めになった方がいいと思います。あまりの暑さに命の危険を感じるレベルになります。特に宮古島東岸は日影も少なく、商店どころか自販機さえ少ないので、水分補給が一切できないエリアもあります(ウルトラマラ\ンで宮古島一周を2度しているのでイヤと言うほどわかります)。やるなら10月〜4月のオフシーYンの時期だと思います。

また、一周する場合は平良に宿をまとめて取らずに島の各地で確保するのが無難です。平良で固定してしまうと毎日宿に戻らなければならないので、ロスが非常に大きいと思います。もし平良市街起点で自転車で行動するなら、1日目は伊良部島往復(西方面)、2日目は東平安名崎往復(東方面)、3日目は池間島往復(北方面)、4日目は来間島往復(南方面)と、平良から放射状に巡るのがおすすめです。

あと気になるのが、自転車で長距離移動後に泳ぐと、海に入ったとたんに足がつる可\性が高いので、泳ぐなら移動距離が少ない初日か最終日にするのがおすすめかと思います。宮古島の海は外洋に面しているところが多く、流れが速いのでお気を付け下さい。

とにもかくにも真夏の沖縄で長距離を自転車移動するのはおすすめできない次第です。特に離島は補給もままならないので、自転車での長距離移動は避けた方が無難です。
このクチコミ/情報を見る
[36023へのレス] Re: 奄美大島 民宿さんご
投稿者:管理人
投稿日:2021/03/11 17:51 (No.36023へのレス)
\し訳ありませんでした。「民宿さんご」さんは更新前の状態です。現在は以下のような感じになっています。
https://img.ritou.com/r/i-view-amamiminshukusango0x/

とってもY麗にリニューアルされております(2020年3月時点の写真)

ただし周辺にはお店も何もない場所なので、その点、ご理解願いますw
このクチコミ/情報を見る
[36020] 宮古、本島離島について
投稿者:にこにこ
投稿日:2021/02/25 17:46 (No.36020)
こんにちは。

6月の梅雨明け頃、本島と宮古島に新婚旅行で行き、のんびりしつつ、シュノーケリングも楽しめたらと思っています。
八重山で島巡りもすごく行きたいのですが、船に沢山乗ったり、小さい宿だとコロナ的に密になりそうなので車でまわれる宮古の方がいいかなと考えています。

宮古には10年近く前に2回ほど行ったことがあります。(最近のシュノーケリングは八重山、西\西側ばかりです)

@最近の宮古、伊良部の海の中の様子はいかがでしょうか?珊瑚がY麗なところはありますか?八重干瀬は1回目は感動的だったものの、2回目はイマイチでした。

A前半の本島で慶良間(阿嘉島)日帰りシュノーケリングを入れても良いかなと思ってきましたが、本島は北の方をメインに行きたいので、他に日帰りもしくは1泊でのんびり+シュノーケリングもできるお勧めの島はありますか?水納島、津堅島、伊是名島、伊江島などはどんな雰囲気でしょうか?

もちろんコロナの状況によっては計画変更しますが、夢は大きくもっておきたいと思います。早く気がねなく沖縄に行けるようになってほしいです。

このクチコミ/情報を見る
[35984] オフシーYンの離島
投稿者:トントン
投稿日:2020/02/21 23:04 (No.35984)
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
3月の末に、家族旅行(私、嫁、高2娘、中3娘)で沖縄に行く\定です。
その際、阿嘉島か座間味島に渡り、二泊ぐらいブラブラのんびりしたいなあと考えています。サイクリングもしてみたいです。それぞれの島の雰囲気や地形などの特徴を教えていただけないでしょうか。
子供が小さい頃、毎夏渡嘉敷島の阿波連に通っていました。可\であれば、渡嘉敷を基準に教えていただくとイメージがしやすいです。渡嘉敷は山が険しくてサイクリングは無理だなあという印象を持っています。
よろしくお願い致します。



このクチコミ/情報を見る
[35984へのレス] Re: オフシーYンの離島
投稿者:トントン
投稿日:2020/02/22 12:33 (No.35984へのレス)
コロナの状況が急速に悪化しているようで、離島ならば大丈夫と考えるのも厳しいかもしれないと思うようになりました。キャンセルもありと考えています。1ヶ月後、もし事態が収束に向かっていたらという仮定でお願いします。勝手を言って\し訳ありません。
このクチコミ/情報を見る
[35984へのレス] Re: オフシーYンの離島
投稿者:管理人
投稿日:2020/02/22 17:35 (No.35984へのレス)
1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。お子さん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自転車もOKなレベルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自転車移動で\分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲食の便は悪いので、その点だけご理解願います。食事付きの宿が必須で、買物は沖縄に来る前に本土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)
このクチコミ/情報を見る
[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:管理人
投稿日:2020/07/30 18:44 (No.35996へのレス)
\し訳ないです。最近のショップは分かりませんし、評判のいい話もあまりない状態です。
ポイントとすれば船の設備。トイレは必須ですし、ある程度の船なら揺れも制御できると思いますので快適です(小さすぎる船のツアーは船酔いが猛烈です)。
そういう意味で平良発のマーレクルーYの満足度は高かったんですけどね・・・(船は大きめでシュノーケリング専門ツアー)。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/29 20:04 (No.35807へのレス)
渡嘉敷と座間味航路に限らず、阿波連港への船の安全を考慮しての話だと思います。特に渡嘉敷島は外国人観光客が多いので、ルール無視がよく見られるので厳しい次第です。ホントに、阿波連は面倒なのでパナリに渡った方が自由でいいですよ。日影がないので、サンシェードやパラ\ルは必須です(渡す業者によってはレンタルパラ\ル有り)。

あと2日目のおすすめは、海水浴より島巡りだと思います。むしろレンタバイクがあれば、阿波連崎方面へ行き、Yビーチなどで泳いでしまうのも有りでは無いでしょうか?またYビーチには星砂もありますので、楽しめると思いますよ。戻る途中に阿波連でシャワーを浴びればいいと思いますし、阿波連崎方面へバイクで行くのがおすすめかと思います。しかも阿波連に戻る最後の坂道からの絶景は見物ですからね。いかがでしょう?
https://img.ritou.com/r/s-r-T17/
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2020/06/13 20:26 (No.35807へのレス)
>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の\定が台風で流れ、シーYンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結\キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35988] 宮古島ウミガメツアーについて
投稿者:かんかん
投稿日:2020/03/21 09:01 (No.35988)
いつも楽しく拝見させて頂いております。

世間の自粛モードの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮古島に3/29から行きます。中学3.小学6.主人と私の4人で計画しています。
主人は沖縄が初となります。
そこで、このシーYンでも楽しめるツアーに一つ\込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っています。
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエントリーがあってよく分からなくなってしまいました。
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会える海はどこを選べばよいでしょうか?
宿泊は一泊は吉野海岸近くで2泊は伊良部島です。
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーチからのエントリーならウェットスーツさえあれば個人で行けそうな気がしますがどうなんでしょうか。
このクチコミ/情報を見る
[35981] 明石海岸
投稿者:アグー豚
投稿日:2020/01/30 23:44 (No.35981)
8月に石垣島に行く\定です。
明石海岸で海水浴をしたいのですが、シャワー等の設備が無いようですが、ここで海水浴をする方は皆どこで潮を落としているのでしょうか。
ひょっとしてこの近辺に宿泊する人、ホテルまで我慢できる人、限定で海水浴を楽しむ場所なのでしょうか。
また、浅いエリアで海水浴をする程度ですが、ハブくらげなどの危険生物は多いのでしょうか。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/6287

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る