「ni」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「ni」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/1009

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[1950] 波照間のチャリとコインロッカー
投稿者:かずい
投稿日:2005/06/02 00:39 (No.1950)
何度もすいません。

歩いて移動された方が多かったようなのですが
波照間ってレンタルチャリ、少ないのでしょうか。
今回1日しかフルに使えないのでチャリでまわりたいと
思っているのですが・・・。
歩くのは好きなのでなければ歩きで周ろうと思っていますが・・・

また港にコインロッカーとか荷物を預かってくれるような
所はあるのでしょうか。

ご存知でしたら教えてください
このクチコミ/情報を見る
[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコインロッカー
投稿者:かずい
投稿日:2005/06/03 06:27 (No.1950へのレス)
お返事ありがとうございます。
波照間には2泊予定です。が、1日目の夕方波照間着、
3日目の午後に波照間を離れてしまうので2日目に
ニシ浜と最南端行きたいと考えています。そうなるとやはり自転車ですね・・・。

波照間の港にはコインロッカーはないようですね・・・。
3日目港に荷物預けてニシ浜まで歩こうかと思ったのですが、
ロッカーがないと難しいですね。
このクチコミ/情報を見る
[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコインロッカー
投稿者:かずい
投稿日:2005/06/06 22:41 (No.1950へのレス)
宿は、けだもと荘の予定です。
港から若干遠いようなので港に荷物を置いて
ニシ浜やモンパの木のあたりでうろついたり
お茶でもしようかと思ったのですが・・・。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:ももいぬ
投稿日:2010/08/18 17:22 (No.31161へのレス)
昨日4回目の宮古島伊良部島旅行から帰ってきました。6日間毎日シュノーケリングをしました。長袖のラっシュガードは前から使っていましたが今年初めてトレンカタイプのラッシュガードも使ってみました。こけてもけがをせず、日焼け止めもあまりぬらなくていいので大変重宝しました。我が家ではダイビング用の大きな網のバッグに4人分のシュノーケリング用品マリンブーツ、バスタオル、シートなどを全部入れて持ち歩いています。パラソルも毎回も持っていきます。新城はパラソルはいらないけれど、池間や伊良部島などはあったほうがいいかな。私のおすすめは宮古島なら新城、池間ブロック、伊良部島の中之島です。長間浜は見るのはいいけど波も高いしあまり海の中はよくないかな。楽しんできてください。
このクチコミ/情報を見る
[35956へのレス] Re: 西表島
投稿者:管理人
投稿日:2019/08/11 15:54 (No.35956へのレス)
【ミナミコメツキガニ】
ni2016/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekani2016/

【干潟の貝/シジミは探していないけどあるはず】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekai2016/

どちらも西表島の船浦湾のものです。ここなら確実にミナミコメツキガニは望めますし、巨大シジミも探せばあると思います。マリンシューズのように泥でも歩きやすい履物があれば、どなたでも見つけることができると思います(ジャングルの中に入らないで見つけられますので)。

【船浦湾の情報】
https://img.ritou.com/r/s-y-ir147/

ただし潮が大きく引く日限定で、行かれる8/19以降は大きく引きません(8/15が満月で潮の引きもピーク)。結果、干潟の生物は今回はあきらめた方がよろしいかと思います。この手のものが見たい場合、まずは潮汐情報をチェックしてから日程調整するのがおすすめです。潮位だけはどうすることもできませんので、今回は塩の状態が好ましくないので干潟での生物鑑賞は断念された方が良いかもしれません。

【西表島の潮汐情報/潮位が50p以下できれば30p以下が望ましい】
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ

西表島はレンタカーがないと何もできませんので、まずはレンタカーを確保しましょう(路線バスは本数が最近減って観光には使えないものになりました)。なお大原入りで大原返しなら、船代が安上がりになるので、乗り捨てより割安感があるかもしれませんよ(笑)。

なお、竹富島での夕時。西桟橋へ行くのはやめましょう!最近の桟橋は満員電車状態で居心地も景色も最悪です。むしろコンドイビーチの方が広くて快適に夕日などを望めますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35837へのレス] Re: 観光客が少なく静かな沖縄離島
投稿者:NAO
投稿日:2018/09/05 16:09 (No.35837へのレス)
管理人様ご返信ありがとうございました。

教えて頂いた情報を参考にさせて頂き自分でもいろいろ調べてみて多良間島に行くことにしました。
このクチコミ/情報を見る
[35722へのレス] Re: 宮古島 市街地からアラマンダ
投稿者:かな
投稿日:2017/07/14 17:35 (No.35722へのレス)
こんにちは
先週、宮古島に行ってきました。
シギラリゾートのホテルに宿泊し、みほりんとひろちゃん食堂に行きました。どちらも居酒屋というよりも食堂でしたが、味はおいしくて我が家は大満足でした。

おふくろ亭に行きたかったのですが、予約不可だったのでやめておきました。
ひろちゃん食堂の方のお話によると、最近の夜は連日満員で予約される方が無難ですよとのことでした。
ご参考までに!
このクチコミ/情報を見る
[35699へのレス] Re: ニシ浜のシュノーケリングポイント
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/06/30 11:11 (No.35699へのレス)
さらに横から失礼します。
5月下旬にマーレクルーズのツアーで八重干瀬で泳いできました。八重干瀬は痛んでいるポイントもあるようですけれど、ツアーで連れていってもらった箇所は概ね良好でした。海況や天気や港からの距離などなど、ツアーで使うポイントの選択肢は減ってしまっているのかも知れませんけど、ツアーとしては満足でした。
ご参考まで。楽しんで下さいね♪
このクチコミ/情報を見る
[35658へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2017/04/05 17:55 (No.35658へのレス)
まずは事故を起こした「那覇-粟国」便の再開が大前提ですからね。その後、「多良間-石垣便」で、波照間便はさらにその後なので、もし再開しても今年は厳しそうですね。なにせその粟国便でさえ今月から訓練をはじめるので、再開までまだ時間がかかりそうです。

怖いのは波照間便再開前に航空会社が破綻してしまうこと。無事を祈りましょう(T人T)

粟国便の訓練再開のニュース nichi.com/2017/02/97432/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.miyakomainichi.com/2017/02/97432/
このクチコミ/情報を見る
[35658へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/04/06 10:06 (No.35658へのレス)
こんにちは、横入り失礼します。

事故はご存知なので細かいことは不要かと存じますが…那覇-粟国の路線は今年秋までには再開させたいと航空会社は考えているようです。
事故原因が操縦士の訓練時間が不足していたなど、会社としての安全管理体制を問われているので、認可まで時間がかかっている模様です。もっとも利用者として安全は必須なので、厳しく行うべきですが。
管理人さんの記述の通りで那覇-粟国再開が先決です。ただ、飛行機は2機あって、1機で那覇-粟国、もう1機で石垣-多良間、石垣-波照間でオペレーションを組むので、多良間と波照間は同時に行うのでは?と個人的に思ってます。それぞれ1日2往復は出来そうです。実現できれば、波照間から多良間のアイランドホッピングも可能ですね(o^o^o)
このクチコミ/情報を見る
[35648] 加計呂麻島巡り
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/03/16 11:38 (No.35648)
管理人さん、こんにちは。

加計呂麻島を巡るにあたり、足は車と原付とではどちらがよいでしょうか。
奄美でレンタカーを借りてフェリー(今故障中のようですが)で加計呂麻に持ち込むのがベターですが、どうやら道が狭そうなので…小回りの利く原付の方がよさそうな気もします。ただ両方借りるとなると出費もかさむし、港に車を置きっぱなしももったいないですし。
といいますか、管理人さんはどのように巡りましたでしょうか?(^^)
教えて下さい、よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35648へのレス] Re: 加計呂麻島巡り
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/03/21 10:26 (No.35648へのレス)
こんにちは、ご回答ありがとうございます。

なるほど、古仁屋原付レンタルプランですね。荷物のハンドリングは課題ですが、いい作戦だと思いました。加計呂麻島自体は車で大丈夫なのですね。島で借りられる車の状態に少々心配ありますが…これも選択肢として検討してみます。またバスとシェアサイクルで過ごすのも、ゆったり島時間になっていいかも。わくわくしてきました(笑)

ビーチで過ごす時間とシュノーケリング(というかスキンダイビング)をやりに行きます。ビーチはたくさんあるようですが、シュノーケリングポイントで管理人さんが印象に残っているポイントや、「ここいいって聞くよ〜」ってポイントありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35648へのレス] Re: 加計呂麻島巡り
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/03/29 11:37 (No.35648へのレス)
こんにちは、回答ありがとうございます。

シェアサイクル、手軽に借りられて利便性高そうですね。ただ、惹かれている場所が実久と徳浜なので厳しいかも知れません(笑)

お薦めのポイントは必ず潜ってきます。海流が当たりそうな場所ですので、安全第一で遊びます。
このクチコミ/情報を見る
[35648へのレス] Re: 加計呂麻島巡り
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/04/01 17:48 (No.35648へのレス)
フェリー加計呂麻、3月末から旧船で復活したようですね。
このクチコミ/情報を見る
[35479] 宮古島のプール
投稿者:マグカップ
投稿日:2016/04/11 13:41 (No.35479)
管理人さんお久しぶりです。
夏が近づくと掲示板での相談も増えて参りましたね(笑)
ご存知なことあったら教えて下さい。

宮古島で気楽に入れるプールはありますでしょうか?
イメージとしては、ツアーやビーチで泳いだ後、塩を落としにシャワーを浴びがてら少し泳ぐというイメージです。
リゾートホテルだと宿泊者のみ利用可の施設(東急・シギラ)が多いので…アトールエメラルド・シギラ温泉・保良川位に限られますかね。。。あ、屋外がいいです。
よろしくお願いします。

P.S.去年アドバイス頂いた「タッパー」今年購入しました!
このクチコミ/情報を見る
[35479へのレス] Re: 宮古島のプール
投稿者:マグカップ
投稿日:2016/04/12 19:54 (No.35479へのレス)
2Lペットボトルは…レンタカーに複数本搭載予定です(笑)
やっぱり挙げたくらいになりますよね〜
ホテルからちょっと離れてるけど保良泉まで行くか、その時の値段と予算しだいでシギラに行くか決めたいと思います。
ありがとうございました!
このクチコミ/情報を見る
[35450へのレス] Re: 子連れ離島めぐり春休み
投稿者:管理人
投稿日:2015/11/09 11:38 (No.35450へのレス)
初西表で船浮も有りだと思いますよ。船浮までの船が出る白浜港へ行くまで、マングローブは何度も通りますので浦内川へ行かなくても西表らしさを楽しめますしね。また人数が多ければ船浮発のマングローブツアーや水落の滝ツアーなどにチャーター船的に利用して行けるかもしれませんね。イダの浜だけじゃなく、ツアーも使えば船浮だけでも西表島全部を満喫できる感じだと思います。

また大原から西表島入りならレンタカー利用になると思いますが(人数が多いとバスは割高)、その白浜〜大原までの途中の寄り道も出来て逆に良いかもしれませんね。サキシマスオウノキ群落、由布島(見るだけで渡らない)、船浦湾の干潟(干上がっていればなお良し)、星砂の浜、浦内川を渡る橋だけで十分じゃないかな?しかも往復なら2回にわけてもいいし。

あとは宿泊先ですね。その人数次第ですが、船浮は宿が少ないのでそれが一番気になります<かまどま(食事有)、ふなうき荘(食事有)、ふねっちゃーぬ家(素泊)、ぶーの家(素泊)
このクチコミ/情報を見る
[35379] 波照間島 夕食処
投稿者:黒潮
投稿日:2015/07/27 02:23 (No.35379)
波照間のうりずん家に泊まるのですが、夕食が男性には少ないように見受けします。近くで夕食処がありますでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35379へのレス] Re: 波照間島 夕食処
投稿者:マグカップ
投稿日:2015/07/27 11:30 (No.35379へのレス)
ぶどぅまれー(おでん)・味まる(居酒屋)が近いです。
このクチコミ/情報を見る
[35388へのレス] Re: 防水カメラ
投稿者:マグカップ
投稿日:2015/07/31 09:49 (No.35388へのレス)
横から失礼します。
GWに知人からNikon AW120を借りて宮古島を
先日、業者からOLYMPUS TG-3を借りて八重山を泳いできました。
宮古島は天気・日照・透明度共に申し分のないコンディションだったので、綺麗な写真がたくさんとれて満足しています。使用カメラは画質・操作性共に大きな問題はなかった印象です。
八重山は透明度がやや低い時もありましたが、カメラのレンズが明るいものを使用していることもあり、まずまず満足のいく画が撮れました。当然価格の差もありますが、画質ではTG-3が上ですので、コンディションに恵まれなくとも満足いく画が撮れるのはこちらの方でした。
どちらのカメラも10m程度であれば問題ない防水性能を有しているので、ディカパックなどには入れずそのまま使用していました。個人的な感想ですがディカパックなどに入れると操作性が落ちて、かつディスプレイが見にくくなるので水中でのストレスが増えます。
また、生き物を撮りたいのであれば、連写機能は必須です(今どき当たり前ですか?)。これがないと、基本的にあまり動かないクマノミですらフレームに収めるのに苦労します。
ただ…旅の費用に加えてカメラ購入となると…海旅の時のみしか使用しない道具としては高価なので、八重山の時は業者からのレンタルで済ませました。約10日で11,000円程度だったと記憶しております。

準備も含めて楽しんで下さいね〜(^^)♪
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/1009

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る