「Q R」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「Q R」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/13440

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35942] 波照間島十年来の夢
投稿者:南海子
投稿日:2019/07/23 15:49 (No.35942)
こんにちは。いつも管理人さんにはお世話になっております。ご報告だけでもよろしいでしょうか。今回はご相談する時間もなく7月の初めに石垣、波照間島に行ってQりました。大好きな沖縄に何事もなく出発日を迎え、旅は人生の縮図、旅の間少し残念なことがあってもまた無事に帰ってくることができ、すべてのことに感謝の気持ちでいっぱい。幸せでした。

今回はとにかく念願の波照間にやっと行くことができました。運良く1、4便は運航でした。今年ほど梅雨明けから7月初めにかけて波照間便が欠航するのは珍しいのではないでしょうか。
石垣は7年振りだったのですが、わかってはいても新空港と石垣港が離れてしまったことにより、離島滞在時間が短くなってしまいました。南西航空時代からの逆噴射も名物で好きでしたが…。まぁ何より航空機の安全性を考えたら当Rのことでしょう仕方がありません。あと、港の電光掲示板も外されておりちょっと寂しい感じ。あれを見るといかにも「今から離島巡りに行くぞ!」と気分が盛り上がっていましたから…。

波照間島では管理人さんお薦めのレンタカーオーシャンズさんに軽四をお借りしました。予約からとても良い対応をして.いただきました。ニシ浜、この世のものとは思えない美しさ。ただ管理人さん絶賛の港横?からの海を眺めたく、港から左手に防波堤に行けると思ったのですが道が違ったようです。名石共同売店の女性も優しく道を教えて下さり泡波もギリギリで手に入れることができました。
海畑イノーさんは確かにありませんでした。港待合室に冷房なし、にはどっと疲れが出ますが…(笑)。

帰りの乗船待ちの時、島民のおじさんから「お姉さん、なんでこんな何もない島に来るの?暑いだけよ。俺は生まれてからずっとここだけど何がいいわけ?」とずいぶん不思議がられましたが、すべての答えはニシ浜、のひと言、これ以外にありません。オーバーですが波照間島に行けたのでもう思い残すことはない、それくらい感動する島でした。

このクチコミ/情報を見る
[35942へのレス] Re: 波照間島十年来の夢
投稿者:管理人
投稿日:2019/07/23 19:02 (No.35942へのレス)
まずは無事に島めぐりされ、そして無事に戻られたようで何よりです。波照間港の防波堤は、漁港の船の中を突っ切った先に登れるポイントがありますので、普通は行き方わかりません(笑)。次回のお楽しみということでとっておきましょう!

あと梅雨明け直後の6月末から7月上旬は、南風が強い時期なので波照間便は欠航が多いです。本土が梅雨明けすると海も落ち着くので、行かれた時期は欠航しやすいときだと思います。でも無事に往復できてよかったですね。

新石垣空港に関しては致し方なしです。でも以前の空港なら離島桟橋と空港を徒歩でも往来できたので残念です(今は無理w)。

何はともあれ、台風に遭遇しなくてよかったですね。先の海が落ち着くころになると台風が増えるので、ちょうどいいタイミングで行かれたのかと思いますよ。また離島旅行を計画の際は、ホムペの情報などをQ考にしてくださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35926] 阿嘉島のビーチ
投稿者:hrm_ta
投稿日:2019/06/23 22:02 (No.35926)
いつも大変お世話になっております。
7/24〜3泊4日での阿嘉島に行きます。
1日目は13時の高速船で阿嘉島に入り、4日目は14時の便で那覇に戻ります。

1日を村内航路1便(8:00)で座間味に渡り、無人島 安慶名敷島に渡してもらい、昼前に座間味に戻り和R海雲さんでランチからの午後半日シュノーケルのツアーにQ加し、その後時間に余裕があれば座間味のビーチを一つでも立ち寄りたいと思っておりますが、可能でしょうか。

阿嘉島ではニシバマ、阿嘉ビーチ、クシバルビーチに行こうと思っています。併せてオススメのビーチ、周り方があれば教えて頂ければ嬉しいです。

あと、初日(9:55那覇着)と最終日(19:20 那覇発)の空港から高速船の港までの交通手段は何がオススメでしょうか。大人3、子供1です。

お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ
投稿者:hrm_ta
投稿日:2019/06/30 16:08 (No.35926へのレス)
そうなのですね!那覇市内の渋滞は経験されてるのですね。
帰りの、国際通りへの案もありがとうございます。
空港で荷物も預けた方が、身軽で効率的ですね。

安慶名敷島へも午前にこだわる必要はなさそうですね!
午前に和RさんのツアーをQ加し、安慶名敷島には午後から渡る事にします。
そこで当日、阿嘉島から座間味に渡る時間ですが、村内航路のHPに下記の記載がありました。

2便、5便は(座間味(阿嘉)⇔阿波連)をご利用になられるお客様のご予約がある時にのみ、運航いたします

1便だと8:00、2便の8:45とあり、2便の都合がいいと思い、お電話で問い合わせたところ、直接お越し頂いて構いません、運行しますとの事でした。
HP記載と違った返答でしたので、私の聞き方が悪かったのかなと思ったり。。。
管理人様は、2便5便をご利用についてご存知かと思いお尋ねしました。


このクチコミ/情報を見る
[35928] 波照間島レンタカー
投稿者:ウージ森
投稿日:2019/06/26 12:38 (No.35928)
沖縄本島、石垣島を拠点に八重Rの島へ通い始めて10年以上がたちました。
いつもQ考にさせていただき、何回か質問もさせていただきました。
今年も7月初めに石垣島へ行きます。
そして始めて波照間島へ行きたいと思います。
以前は竹富島をはじめ常夏の太陽の下、元気に自転車で走りましたが、年を重ね、波照間の広さもあり移動手段として今回レンタカーを考えています。他の島は今年も自転車で巡る予定です。
波照間は石垣7日間の滞在中、天候を見ながら行ける日に日帰りでのスタンスです。事前にレンタカー予約しても船が欠航になる場合もあると思います。
当日現地で借りる事は可能でしょうか?キャンセルもありで事前に予約した方がいいでしょうか?
7月は通常であれば波照間航路はそんなに欠航について気にしなくていいのでしょうか。
直接現地へ聞けばとは思いますが電話対応で心が折れたなど口Rミも見ますので分かる範囲で返事をいただけたらうれしいです。
このクチコミ/情報を見る
[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンタカー
投稿者:kanon
投稿日:2019/06/14 00:09 (No.35914へのレス)
早々にお返事ありがとうございます。今回もドンピシャなアドバイスありがとうございます。村内航路を利用して阿嘉島と座間味を移動したいと思います。
今回座間味島2泊、阿嘉島2泊の予定なのですが、座間味では無人島にわたるのと、ウミガメに出会えるビーチでシュノーケリングを楽しむ予定です。阿嘉島ではニシハマビーチの他にもビーチを回ってみたいのですが、阿嘉島でのビーチの移動は皆さんどうなさっているのでしょうか?
島内に路線バスもタクシーもないと聞いています。

阿嘉島は橋で三つの島がつながっていますが、せっかくなので、わたって景色を見たいのですが、移動手段がないと難しいでしょうか?


それと、今回座間味島、阿嘉島でシュノーケルセットをお借りしたいのですが、各島での滞在期間の間借りっぱなしできるショップはありますか?それとも各ビーチでレンタルすることになるのでしょうか?
それか、宿泊先で借りることが出来るのでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35906] とまりんから那覇空港への渋滞
投稿者:りんご
投稿日:2019/06/05 16:09 (No.35906)
慶良間諸島が大好きで、7月上旬にR年ぶりに渡嘉敷への旅行を考えています。

理想としては、金曜日、18:05にとまりん着の高速船を降り、タクシーで那覇空港へ向かって、19:30の飛行機に乗りたいのですが、無謀でしょうか?

平日の夕方ですし、混むとは思いますが、とまりんから空港まで30分以上かかることも多々ありますか?
混み具合によっては、途中モノレールの駅で降ろしてもらい、モノレールで空港まで行ってもいいですが、それでもトータル45分以上かかることもありますか?

もちろん、確実に大丈夫と言えないことは承知の上ですが、目安として、とまりんから空港までどれぐらいの時間を考えておいた方がいいでしょうか?

また、R年ぶりに渡嘉敷島(主に阿波連ビーチ)への旅行を考えていますが、最近の阿波連ビーチのサンゴや魚の様子などどうでしょうか?
どんどん遊泳区域が狭くなり、泳げる場所は限られていますが、サンゴの状態など極端に悪くなったりしていますか?
やはり、座間味の方がオススメでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35898へのレス] Re: 阿嘉島でトライクのレンタルを
投稿者:�淳り^ス
投稿日:2019/04/08 10:43 (No.35898へのレス)
管理人様

ご返信ありがとうございます。
トライクは断念し、徒歩か自転車でゆったりのんびり楽しむことにいたします。
座間味島についての情報もQ考にいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35895へのレス] Re: 離島にてマナーを守ったジェットスキーを
投稿者:管理人
投稿日:2019/03/20 12:20 (No.35895へのレス)
管理人は一切この手のものをやらないので詳細はわかりませんが、少なくともビーチで乗らせる業者はダメだと思います。遊泳客のことを考えていない証拠ですからね。明らかに遊泳客がいない、港や防波堤がある海でやるショップが良いかと思います。

でも離島だとニーズがないので、なかなか無さそうですが・・・(あってもビーチで無法に営業する悪徳ショップばかり・・・)

津堅島は海水浴場とマリンメニューの開催する場所を分けていて、マリンジェットもあったような・・・
http://tsuken.shimatabi.jp/marine.html

明確なお答えができずに申し訳ありません。
このクチコミ/情報を見る
[35895へのレス] Re: 離島にてマナーを守ったジェットスキーを
投稿者:めい
投稿日:2019/03/22 10:12 (No.35895へのレス)
管理人様

早速のお返事をどうもありがとうございました。
ぜひQ考にさせていただきます。
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について
投稿者:まなみんご
投稿日:2019/01/04 04:57 (No.35883へのレス)
管理人 様

お忙しい中、返信ありがとうございます!
天気は晴れることを祈って、今回は渡嘉敷島にしてみます!
海ではシュノーケル、昼Q、日焼け目的なので、泳げるビーチの多そうな渡嘉敷島が良いかなと…!

またお聞きしたいのですが…
6月上旬の阿波連ビーチにはパラソルが出て賑わっているのでしょうか?賑わいすぎは苦手なので、宿は阿波連地区にして裏ビーチまでレンタカーで通おうと考えております。
阿波連から裏ビーチまで車で何分くらいかかりますでしょうか?

裏ビーチ以外でオススメビーチはありますでしょうか?与論島のメーラビビーチの雰囲気が好きです。笑

よろしくお願いいたします!
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/05 18:32 (No.35883へのレス)
渡嘉敷島でのんびりするなら、断R「トカシクビーチ」だと思いますよ〜。シュノーケリングも断R阿波連より楽しいですし、昼Qも休憩所があるので最適です。トカシクには宿が実質2つしかありませんが、阿波連から通っても行く価値あると思いますw(トカシクに宿泊できれば言うこと無し)。

ちなみに浦ビーチまでは、阿波連からなら車があれば10〜15分で行けると思いますよ。阿波連からなら遠くないです。ちなみにトカシク〜阿波連も車なら10分程度で往来可能です。与論島のメーラビに近いところは、阿波連沖のパナリかな?自力ではいけませんが、阿波連から渡し船で気軽に行くことができます。

でもご希望からすると、断Rトカシクだと思うんですけどね・・・
このクチコミ/情報を見る
[35880] なんかショック!! (報告)
投稿者:ぜっとん
投稿日:2018/10/27 19:19 (No.35880)
管理人さんのRメント・アドバイスをよく拝見してQ考にしております。
10月22日(月)阿嘉島のニシハマビーチに行って来ました。
以前管理人さんのおススメで、どはまりして今回で4度目の訪問でした。
・・・が、行ってびっくり!監視員は居るし、遊泳区域は右側だけになってしまいとても残念な思いをしました。
高かったテンションはダダ下がり。
離島の良さが無くなって来ましたね!
10月いっぱいは遊泳区域を設けるそうです。
せめて9月いっぱいとかにしてくれればいいのですが・・・
結局30分のシュノーケルで止めてアカビーチへ行きましたが
やはり開放感のあったあの頃が忘れられません。
私は今回限りでもう行くことはないですが 他のシュノーケルする人はどう考えているのでしょうかねぇ。



このクチコミ/情報を見る
[35877] 2019ゴールデンウィーク
投稿者:minuma
投稿日:2018/10/12 15:56 (No.35877)
いつもQ考にさせて頂いています。50代後半の夫婦で、石垣島(西表、竹富、小浜)、宮古島にはそれぞれ2回程観光済みです。早い話ですいません。2019ゴールデンウィークに八重R離島巡りなどを行います(10連休らしいので石垣宿泊ツアーで4/27〜5/5の8泊9日で予約済みです。但し、4/27と5/5は飛行機の時間の関係で観光などはできません)。以下のスケジュールを考えていますが、アドバイス頂けるとありがたいです。
4/27 石垣着、4/28〜4/30波照間島(波照間にて2泊、宿の予約はまだです、安永観光船は混雑しますか・予約必須ですか、宿は争奪戦ですか):ニシ浜シュノーケル(干潮が午前中のようですか、ニシ浜でシュノーケルの場合、潮の具合はどんな感じがよいのでしょうか)、星空観測(南十字星)、島内観光  5/1西表島(石垣泊):ファンダイビンング  5/2鳩間島(石垣泊):島内観光、シュノーケル(どの浜がよいでしょうか、それともツアーシュノーケルがよいでしょうか) 5/3黒島(石垣泊):ファンダイビング、ちょっと島内観光  5/4予定なし(石垣泊):案1→再度黒島仲本海岸でシュノーケル(干潮がお昼頃、広大なプールが出現?)、案2→石垣白保でシュノーケル(おすすめがあれば他案もお願いします)、5/5石垣発   長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします(天気が悪ければ臨機応変です、尚、シュノーケルは初心者で安全第一にいつもライフジャケット着用です)(追加)ゴールデンウィークの季節はタッパーでシュノーケルできますか(天候によるとは思いますが)。
このクチコミ/情報を見る
[35865へのレス] Re: 台風の影響予想
投稿者:kuma
投稿日:2018/09/11 23:36 (No.35865へのレス)
台風について聞いてはいけないとは知らず、失礼しました。
新規の投稿からは、お願いについて出ませんでしたし、他の方の投稿でも台風について書いてあったので、台風について聞いてはいけないとは思ってもみませんでした。
全ての人の目につくように、書いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35845] 波照間島 民宿たましろ について
投稿者:北極星
投稿日:2018/09/02 19:51 (No.35845)
いつもQ考にさせていただいています。
8月に西表島に行った際、地元の人と八重Rトークとなり、
その中で
「波照間島の民宿たましろが、秋以降、食事提供をやめることになった。そのあと、おそらく閉館するのではないか」と聞きました。

驚いていろいろと調べても、まったく情報がありません。
直接電話をして「やめるんですか?」と聞くのも憚られ。

あれほどの隆盛を誇った宿が閉まるには、あまりにも静かすぎるなと・・。

最近、宿泊された方おられますか。民宿たましろの今後についてお聞きになられましたら、教えていただけますとうれしいです。
このクチコミ/情報を見る
[35845へのレス] Re: 波照間島 民宿たましろ について
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35845へのレス)
最近の離島の、特に老舗宿は「食事提供なし」の流れがあるので、たましろさんも致し方なしだと思います。オーナーがご高齢になると、食事の支度が最も負担になるらしいので、中でもあの隆盛な料理の負担を考えると仕方ありません。

おそらく、食事無しになれば観光協会にもその情報が入ってくると思いますので、こちらでも適宜確認したいと思います。さすがに今年はもう波照間島へ行ったばかりなので、再来するのは難しいですが、でもお父さんが元気なのは確認しましたw

島の人のことなので、私たちは受け入れるしかありませんよね。
このクチコミ/情報を見る
[35847] 西表発シュノーケルツアー
投稿者:momomo
投稿日:2018/09/03 23:35 (No.35847)
こんばんは
いつも沖縄旅行の度に楽しく拝見し、Q考にさせていただいております

今回、2度目の石垣旅行で
9月下旬に2泊3日、飛行機は12時05分着/15時30分発、宿泊は離島ターミナル近く、1人旅、の予定です

石垣は5年以上前ぶりですが、前回は潮の干満の問題か?ビーチシュノーケルできなかったためツアーQ加を考えています

2日目
丸1日使えるので、西表発のバラス・鳩間島1日シュノーケルのツアーを申し込もうかと思っています
1人Q加のため、少人数制で1人でも居心地の良いツアーを探しています
現在いくつか検討中です
いずれも最大10名程度だそうで、最大時船長兼インストラクターとアシスタントの計2名、もしくは船長兼インストラクター1名の引率だそうです
10名に1人というのは一般的ですか?
ちなみにボートシュノーケルは3回、ビーチシュノーケルは個人で岸から近い範囲ではありますが何度か経験があります
また、どなたか上記ツアーを使われた方、その他オススメございましたらご意見いただけると幸いです

3日目
別でダイビング旅行に来ている知人と合流予定なので未定です

1日目
到着時間的に午後半日のツアーも間に合わなそうなので、
@夕方開催のSUPツアーにQ加する
Aどこか離島観光に出かける
で迷っています
ちなみに、竹富島は一度、Rンドイビーチとさらっとですが街並み観光をしたことがあります
上記、もしくはオススメの過ごし方はあるでしょうか?

レンタカーは、当初ツアーに組込む予定でしたが、観光の予定に合わせて随時追加に切り替えようかと考えています

よろしくお願いいたします
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35847へのレス)
バラス・鳩間シュノーケリングツアーでインストラクターは、1人は普通だと思います。ダイバーと一緒の場合、シュノーケリングにインストラクターなしってところも多いですからね。居るだけいいと思いますw

個人的には先日利用しましたが、「ブルーゼスト」は悪くなかったですよ。安かったし。っていうか管理人は船長と一緒に泳いでいて、インストラクターは他の方を見ていましたねww「インシャー」も満足度が高かったな〜。ただ某民宿系は20人近くもQ加者が居て、マナーが悪かった記憶があります。まぁQ加人数は時の運でもあるので、あとは費用対効果を考えて選ぶといいと思います。

初日は石垣島観光をしないなら、新空港になったので空港に近い白保もおすすめですよ。なにせ石垣市街へ行くより近いですし、ツアーもありますからね。路線バスで空港からすぐに行けますし、白保から石垣市街までもバスで簡単に移動ができます。

島に渡る場合は、空港着後正午過ぎだと、船は1時以降ですね。黒島なんか良いかもしれませんね。ちょうど1時発の船もありますし、島内観光も自転車でOKですし、シュノーケリングも楽しめますし、天気がイマイチな時も、黒島研究所で楽しめますしね。ただ13時の船だと路線バスは少々厳しいので、タクシー移動になるかと思います。

最近の竹富島は、C国人だらけであまりおすすめではありません。のんびりするなら初日の黒島はおすすめですよ〜。
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/05 16:14 (No.35847へのレス)
管理人の場合はツアーでは「ほったらかし希望」なので、ちょっと良し悪しの基準が違うかもしれませんけどねw

候補のなかのYツアーは、ブルーゼスト系で、ほったらかし系だけど満足度は高かったと思います。ほかのRリーフさんとPSさんは、よくわかりませんが、先の話のようにダイビングと一緒じゃなければ満足度は高いと思います。あとはRストと開始時間かと思いますよ。

ちなみに仲本海岸は、ツアーではなくフリーで泳ぎます。干潮時には広大なプールになるので比較的安心して泳げます。また黒島研究所でライフジャケットを無料貸出してくれるので、さらに安心です。自R度の高さでは黒島がおすすめかな?

楽さを求めるなら白保のツアーですね。こちらも民宿系よりツアー専業の方「カタカナショップw」の方がおすすめです。白保の珊瑚は以前、温暖化で壊滅状態になりましたが、徐々に回復していると聞きます。

珊瑚は白保、魚は黒島って感じかな?どちらも最近、潜っていないので現状はわかりませんが^^ゞ
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/13440

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る