「} `」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「} `」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/7441

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンタカー
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/14 20:10 (No.35914へのレス)
阿嘉島では、ニシ浜まではレンタサイクルで気軽に行けます。阿嘉ビー`とヒズシビー`は集落から徒歩圏内ですが、自転車で行く人が多いです。クシバルビー`だけは山の先にあるので自転車では無理ですが、そこまでして行く必要はないと思いますけどね。クシバルは宿の人に頼んで送り}えしてもらって行く人がほとんどです。

あと慶留間島も外地島も、橋越えの坂はありますが、自転車で十分往来できるレベルです。なので阿嘉島ではレンタサイクルがあれば事足りますよ。自転車は宿が貸してくれる場合もありますし、頼めば手配もしてくれるかもしれません。

最後に}リングッズですが、今回は滞在が長いので那覇で買った方が安上がりです。「とまりん」でも売っていると思いますし、とまりんから徒歩10-15分ほどの天久のダイソーで「400円」で売っていたような・・・(うる覚え)。さらにそのダイソーの隣にはアルペン系のスポーツDEPOもありますよ。まぁ船に乗る前に時間がないと行けませんが、ダイソーは24時間営業なのでいつでもOKです(DEPOは10時開店)。
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/3378

阿嘉島には「レンタルしょう」さんがあるので、レンタサイクルも}リングッズもどうにかなるかもしれませんけどね。
http://www.oki-zamami.jp/~yoshinori-k/R5.htm
このクチコミ/情報を見る
[35904へのレス] Re: 宮古島の南西楽園リゾートの亀について
投稿者:管理人
投稿日:2019/05/17 08:16 (No.35904へのレス)
あのグループのやることはわかりません(笑)。

もはや宮古島では何をやっても許される風潮が役場も含めてありますから・・・

そもそも海の中も他から勝手に採取したイソギン`ャクを持ってきて、ク}ノミも一緒に強制連行なんてことは、沖縄のリゾートホテルのビー`では残念ながら当たり前のように行われています(/_;)
このクチコミ/情報を見る
[35895へのレス] Re: 離島にて}ナーを守ったジェットスキーを
投稿者:管理人
投稿日:2019/03/20 12:20 (No.35895へのレス)
管理人は一切この手のものをやらないので詳細はわかりませんが、少なくともビー`で乗らせる業者はダメだと思います。遊泳客のことを考えていない証拠ですからね。明らかに遊泳客がいない、`や防波堤がある海でやるショップが良いかと思います。

でも離島だとニーズがないので、なかなか無さそうですが・・・(あってもビー`で無法に営業する悪徳ショップばかり・・・)

津堅島は海水浴場と}リンメニューの開催する場所を分けていて、}リンジェットもあったような・・・
http://tsuken.shimatabi.jp/marine.html

明確なお答えができずに申し訳ありません。
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について
投稿者:まなみんご
投稿日:2019/01/05 22:37 (No.35883へのレス)
管理人 様

返信、ありがとうございます!
トカシクの方がオススメなのですね!
早速、トカシクの我喜屋さんに予約メール入れました!

パナリビー`も気になっていたので、渡し船で行ってみますね!
パナリは無人島みたいなので、ワンタッ`テント必須ですよね?やはり日陰はないのでしょうか?島で一日中ゆっくりしたい所ですが、船のお}えもあるので一日中は難しいのでしょうか…?

ドライブがてら、阿波連や浦ビー`にも行ってみますね!
渡嘉敷島、のんびり出来そうで今から楽しみです!!
このクチコミ/情報を見る
[35880] なんかショック!! (報告)
投稿者:ぜっとん
投稿日:2018/10/27 19:19 (No.35880)
管理人さんのコメント・アドバイスをよく拝見して参考にしております。
10月22日(月)阿嘉島のニシハ}ビー`に行って来ました。
以前管理人さんのおススメで、どはまりして今回で4度目の訪問でした。
・・・が、行ってびっくり!監視員は居るし、遊泳区域は右側だけになってしまいとても残念な思いをしました。
高かったテンションはダダ下がり。
離島の良さが無くなって来ましたね!
10月いっぱいは遊泳区域を設けるそうです。
せめて9月いっぱいとかにしてくれればいいのですが・・・
結局30分のシュノーケルで止めてアカビー`へ行きましたが
やはり開放感のあったあの頃が忘れられません。
私は今回限りでもう行くことはないですが 他のシュノーケルする人はどう考えているのでしょうかねぇ。



このクチコミ/情報を見る
[35880へのレス] Re: なんかショック!! (報告)
投稿者:管理人
投稿日:2018/10/28 18:48 (No.35880へのレス)
以前の良さを知っているだけに、そのお気持ちわかります。ぶっちゃけ、管理人はニシ浜ではもう泳ぎません。しかもビー`にも降りません。デッキから眺めるだけです。海の中は壊滅状態。ビー`にはゴミだらけ。泳ぐ人の}ナー最悪。そこに遊泳制限まで設けられたら、もはや本島の人工ビー`と変わりませんね。

阿嘉島では「ニシ浜以外」でしか泳ぎません(/_;)

その代わり、ニシ浜対岸の「安慶名敷島」では泳ぎまーす!あそこは以前のニシ浜の雰囲気が残っていて良いですよ。さらに管理人はレンタルカヌーで渡るので、途中の海の色も楽しみます。阿嘉島からは行けないですけどね`(座間味島の阿真ビー`から行けます)。
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35847へのレス)
バラス・鳩間シュノーケリングツアーでインストラクターは、1人は普通だと思います。ダイバーと一緒の場合、シュノーケリングにインストラクターなしってところも多いですからね。居るだけいいと思いますw

個人的には先日利用しましたが、「ブルーゼスト」は悪くなかったですよ。安かったし。っていうか管理人は船長と一緒に泳いでいて、インストラクターは他の方を見ていましたねww「インシャー」も満足度が高かったな`。ただ某民宿系は20人近くも参加者が居て、}ナーが悪かった記憶があります。まぁ参加人数は時の運でもあるので、あとは費用対効果を考えて選ぶといいと思います。

初日は石垣島観光をしないなら、新空`になったので空`に近い白保もおすすめですよ。なにせ石垣市街へ行くより近いですし、ツアーもありますからね。路線バスで空`からすぐに行けますし、白保から石垣市街までもバスで簡単に移動ができます。

島に渡る場合は、空`着後正午過ぎだと、船は1時以降ですね。黒島なんか良いかもしれませんね。ちょうど1時発の船もありますし、島内観光も自転車でOKですし、シュノーケリングも楽しめますし、天気がイ}`な時も、黒島研究所で楽しめますしね。ただ13時の船だと路線バスは少々厳しいので、タクシー移動になるかと思います。

最近の竹富島は、C国人だらけであまりおすすめではありません。のんびりするなら初日の黒島はおすすめですよ`
このクチコミ/情報を見る
[35837] 観光客が少なく静かな沖縄離島
投稿者:NAO
投稿日:2018/08/22 20:10 (No.35837)
初めましてN`Oと申します。
沖縄離島への旅を考えており、HPを拝見させて頂いております。

お聞きしたいことは題名通りで「観光客が少なく静かな沖縄離島はどこでしょうか?」です。
ガイドブックに載っていないような}イナーな離島でも構いません。
現実的にフェリーや飛行機で行ける範囲の離島で教えてください。

よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:hrmt
投稿日:2018/07/16 14:25 (No.35822へのレス)
いつもご提案ありがとうございます。
ホテルは南の美ら花ホテルミヤヒラさんを予定しております。
石垣島の離島周遊行であれば、レンタカーは必須ではないのですね。
`とホテルの送}をして下さるホテルを選ぶのも手でしたね。
今回のホテルは送}がなく、バス利用になると大人6人子供3人(小学校生)なのでレンタカーを借りようかと思います。。。。

アイランドホッピングバスの波照間含む3日間の周遊パスを利用し1日1島を目指します。それぞれの離島での交通手段が気になります。
子連れでの移動はどのような`がおすすめでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/20 08:54 (No.35822へのレス)
最近の「ひとし」は評判がイ}`なんですよね。「まるさ」も観光客向けのお店なので、この2択はちょっと悩ましいですね。料理だけなら「ひとし」の方がいいですが接客がイ}`。「まるさ」の接客はわかりませんが料理は・・・。1日目は居酒屋なら、離島桟橋から離れたお店の方がいいと思いますよ。桟橋近くだとどーしても観光客向けのお店が多いですが、少し内陸に入ると地元系のお店になりますからね。1日目は現地でフリーペーパーなどで決めて、直前予約の方がいいと思いますよ。

2日目は焼く肉ということなら、「やまもと」さんがおすすめですが、こちらも接客がイ}`。でも味は保証できます。あと「いしなぎ屋」も満足度が高いですよ。ちょっと桟橋からは通しですが、やまもとも遠いですからねw「きたうち」は最も無難ですが、以前の「焼肉金城」から今の「きたうち」に変わってからはどうかわかりませんが・・・

最後に船はその日にならないと、運航も揺れもわかりません。なので気にしない方がいいと思います。「行ける島」ではなく「行きたい島」へ行きましょう!あとはどうとでもなりますww

ちなみに石垣島で過ごすのはあまりおすすめではありません。島に渡りましょう!今の石垣島はどこへ行ってもC国語が飛び交っています。まぁ石垣島の先の島も同じ状況ですが・・・
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:hrmt
投稿日:2018/08/29 20:05 (No.35822へのレス)
いよいよ明後日になりました。
新しく更新されました、八重山の情報も参考にさせて頂きます。
そして、管理人様のアドバイスも含め、直感で行きたい場所に素直に向かおうと思います。

ところで、離島ではレンタサイクルでの移動となりますが、シュノーケルグッズ(ライフジャケット、}スク、シュノーケル、}リンブーツ)が意外とかさばるのですが、皆さんご持参されてないのでしょうか?宮古島では着替え用テントも車に積み込んでおりました。黒島ではライフジャケットの無料貸出サービスがあるとお見かけたのですが。レンタル等利用し、身軽で渡った方がよろしいでしょうか?

あと、ネットでここしばらく仲本海岸が遊泳禁止との記載を見かけたのですが、、、仲本海岸意外にシュノーケルが楽しめそうなおすすめのビー`はありますでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/30 19:34 (No.35822へのレス)
ライジャケは現地レンタルが多いですね。

でもシュノーケルや}スクは、レンタルだと使うたびにコストがかかるので、買った方が安いです。なので持っていく人が多いと思います。そもそも}スクやシュノーケルは肌に点けるものなので、自分用の方が安心できますからね。ライジャケも自分で持っていく人も居て、その場合はキャリーバッグに巻いたりして工夫して持ち運びしているようです。

基本はみなさん、シュノーケル・}スク・フィンの3点セットは持っていきます。フィンもショートフィンならかさばりません。管理人はフィンなしなので、シュノーケルと}スクのみです。しかもシュノーケルは折りたためるものなのでかさばりません^^v

ちなみに黒島では、黒島研究所でライジャケは無料貸出しています。でも他の島では無料貸出していませんので、都度借りることとなります。石垣島で貸してくれるところがあればいいのですが、残念ながらそういう都合が良いものはありません(涙)。

最近の八重山は、プ`台風で荒れ気味なので、影響が出やすい仲本海岸は遊泳禁止か否か、渡る前に確認が必要ですね。他だと、西表島船浮のイダの浜、鳩間島の屋良浜は波の影響が受けにくいかと思います。泳ぎ目的なら鳩間島も選択肢にするのもありかも?便数が少ないので、日帰りでも丸々1日滞在することになっちゃいますけどね。「あだなし」さんで}リングッズのレンタルはできると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/20 09:00 (No.35834へのレス)
スケジュールについてはお任せします。無理か否かは本人次第なので、なんとも言えません(過ごし方次第)。

1日目は中部へ行くなら、だまされたと思って「イオンモール沖縄ライカム」にも寄ってみてはいかがでしょうw巨大水槽は、個人的にもお気に入りです。また屋上からの景色もなかなかいいですよ。買い物はどーでもいいですがwwまたついでに、イオンモール近くの「ローズガーデン」で食事するのもいいかも?あのアメリカンな感じが面白いです。

4日目は順番がイ}`かも?最後にニライカナイ橋だと橋を「登る」ことになり、景色がイ}`。最初にニライカナイ橋へ行って、斎場御嶽へ。最後におきなわワールド(ガンガラ)という方がスムーズだと思います。そのガンガラのあとに、東風平の「アグリハウス」で買い物なんかいいかも?

まずは、沖縄は問題ないですが、本土の台風ですね。本土を飛べるか否かがポイントかもwww
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] ありがとうございました
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/09/02 17:44 (No.35834へのレス)
沖縄本島及び慶良間諸島に関してたびたびアドバイスいただいたものです。8/23`26まで管理人様の言っていた通り全く台風の影響を受けずに予定通り旅行を堪能してきました。ローズガーデン、とっても美味しかったです。地元の人で満席でした。ライカムも行ってきましたよ`
 2日目座間味行のため、泊`に行きましたがラグナガーデン7時発7時40分に着きました。波の関係で渡し舟の方に安慶名敷から嘉比島に変更。午後は、バスの関係で古座間味でシュノーケルしてきました。海の色が素晴らしい!!
 3日目水納島へ。サンゴの死骸がいっぱいで悲しい気持ちでいましたがブイの近くまで行くとサンゴがちらほら。魚もたくさんいて、安心しました。
 ただ、シュノーケルの人の中には、餌付けをしたり、サンゴの上に乗っていたりする人が・・・残念です!!
 観光客は、ぜひぜひ}ナーを守ってほしいです!!
 最終日は、教えていただいた通りのルートで回りました。
なるほど、ニライカナイ橋は下らないと素晴らしい景色が見えませんね。ありがとうございました。
宜野湾のメガドンキにも2回行きサーターアーダギーを堪能しました。
 今年もお忙しい中親身になり、適切なアドバイスを本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35834へのレス)
無事にスケジュールをこなせて何よりです。泊`までも遅延なく移動できて良かったですね。でも30分遅く出たら到着は1時間以上遅れるので、7時出発で良かったと思います。まぁ水納島はあんな感じですが、水納ビー`以外ならもう少しは}シだったと思います。水納ビー`は観光客が多いのでどうしてもああいう状態になってしまいますからね。

ニライカナイ橋の下りも楽しめ、サータアンダギーも味わえ、満足できたようで何よりです。また離島旅行をしたくなったら、このサイトの情報をご活用下さい。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビー`
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/15 19:01 (No.35792へのレス)
鳩間島のシュノーケリングポイントは、珊瑚が生き生きしている場所は難易度が高いんですよね`

一番難易度が低いのが、集落からも近い屋良浜。珊瑚の根が点在しているので、その根が見つかれば楽しめます。でも珊瑚の数は少ないかな(他の島に比べれば多いですが)。珊瑚が充実しているのは、島北側の島仲の浜と立原の浜の2つ。しかしどちらもかなり沖まで泳がないと珊瑚がありませんし、深いので海面から見るだけだとイ}`楽しめないかも?

屋良浜が最も気軽で、最も近くに珊瑚を望めるかな?

立原浜沖のプールポイントまで行ければかなり楽しめますが、管理人でも3回に1回ぐらいしかたどり着けていません(笑)。大海原から1つのポイントを見つけるのはなかなか難しい(目印無し)。まだ島仲浜の方が全般的に楽しめるので、立原より珊瑚の遭遇率は高いかな?

でも立原も島仲も潮の流れが強めなので、無理はなさりませんように!
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビー`
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/18 18:51 (No.35792へのレス)
宮古より八重山の方が状況は深刻かもしれません。宮古は外洋に面しているので流れがある分、海水温も上がりにくいですが、八重山は島々で囲まれた石西礁湖があるので、海水温が上がりやすい傾向があります。でも鳩間島は石西礁湖の外にあるのでまだ}シかもしれませんね。

ちなみに石垣島の米原は、波照間島以上に深刻です。

八重山だと、バラスやその周辺をシュノーケリングするツアーが一番確実かな?(バラスも去年は過去最小レベルでしたが)
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビー`
投稿者:青い海企画
投稿日:2018/06/29 23:40 (No.35792へのレス)
梅雨明け直後の鳩間に無事行って来ました。
高齢の親同伴のためバラスのシュノーケルは色々なツアーと相談して断念しましたが、ゆっくり⁉と鳩間を一周して来ました。

屋良浜も一昨年の海水温でやられたかな…?というところが沢山でしたが魚の種類は多く数カ所ハ}}ノミの}ンションも確認できました。教えて頂いた通り遠浅で流れもほぼ無く安全でした。
立原浜も無事海のプールまでたどり着きました。こちらも大小様々なサンゴがありましたが、海底にかなり瓦礫と化していました…魚は大き目のものが沢山でした。
あとは島の様々な施設が少しずつ変化している様子が確認できました。
珊瑚は復活が待たれますが、鳩間ブルーに癒されました。
役立つ情報、いつもありがとうございます!
このクチコミ/情報を見る
[35803へのレス] Re: 沖縄 旧盆 交通状況
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/26 10:45 (No.35803へのレス)
沖縄の道路が渋滞する理由は明確にあります。それは平日に行われている「バスレーン規制」です。国道58号線では3車線道路が2車線道路になってしまいますので、交通量が2/3に制限され渋滞します。バスレーン規制は平日(土日祝以外)の朝は那覇方向が午前7時半`午前9時、夜は那覇から郊外方向が午後5時半`午後7時で行われます。まさに朝は泊`への移動時間にモロですよね。詳細はこちらのPDFで。
http://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2015030300110/files/BusLane_JP.pdf

そして旧盆でも平日はバスレーン規制が行われますので、混雑は変わらないと思います。旧盆といっても、那覇市街にある会社は平日扱いがほとんどです。休みになるのは小さな飲食店やお店などで、会社は休みにならないところが多いです。結果、通常の平日よりは交通量は減りますが、渋滞はすると思いますよ。

また臨`道路は、その先の那覇新`で必ず渋滞しますが、こちらはバスレーン規制はないものの、`利用者の違法駐車で、2車線が実質1車線になってしまいます。結果、交通量が1/2になるので渋滞するというわけです。そういう意味でも、まだ国道58号線の方が那覇方面行きでは}シと思っている次第です。さらに、最近の国道58号線は信号が見直され、以前よりスムーズに進むようになりましたよ(微々たるものですがw)。

しかし残念ながら今回もホテル朝食は厳しそうですね。ただ、1つ方法があり、座間味行きの10時のフェリーにして、帰りを高速艇にするという方法もあると思います。もちろん座間味島着の時間は遅くなりますが(12時着)、高速艇での往復だと島での時間は余裕があると思いますので、行きをフェリーにするのも手だと思います。

あとはホテル朝食をとるか、座間味島での時間をとるかだと思いますw
このクチコミ/情報を見る
[35803へのレス] Re: 沖縄 旧盆 交通状況
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/06/26 21:55 (No.35803へのレス)
 管理人様、いつもながら丁寧な返答、本当にありがとうございます。国道58号が渋滞するメカニズムがってもよく分かりました。なるほど、納得です。2年前、たった10キロが1時間半近くかかり、驚いた記憶がよみがえってきました。旧盆でも、ほとんど変わらないお話、日程を組む上で大変参考になりました。
 朝食をとるか、座間味島をとるかというと、やはり座間味です!アゲナスク島にも行きたいので・・・。
 が、もう一つの案、土曜日でしたら、ラグナ7時半発で1時間で泊`までいけるでしょうか?(あきらめきれずに、しつこくてスミ}セン・・・)
 それから、座間味についたら、午前中アゲナスク島、午後阿真ビー`(バスで移動)にしようと思うのですが、逆のがよろしいでしょうか?
 お礼かたがたまた、質問になってしまいすみません。よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/7441

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る