「{ S」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ S」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/10819

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35942へのレス] Re: 波照間島十年来の夢
投稿者:南海子
投稿日:2019/07/23 20:31 (No.35942へのレス)
管理人さん、早速のご返信ありがとうございます。ホテルスタッフの方が、今年は夏至南風が長く強く吹いていると言ってみえました。なるほど{土の梅雨明け後なら落ち着くかもなのですね。しかし、ほんと夏の沖縄旅行は賭けと運ですね。

今回S身ともに疲労困憊の状態での強行旅行でしたが、波照間ブルーを見た時「今までの辛かったことSて忘れられる。もう私はこれからどんな困難があってもまた見に来るために頑張れる!」と思いました。

次回は教えていただいたように漁港の方から行ってみます。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/24 18:32 (No.35926へのレス)
最初に空港と泊港との移動手段。レンタカー無しならタクシー1択です(笑)。路線バスもありますが、{数が少ないですし、人数が多いとタクシーが効率的ですしね。モノレールは駅が泊港から遠いので、おすすめできません(国際通りに寄り道するなら利用アリ)。

次に座間味島。古座間味は行く価値、あまりありません。むしろ阿真ビーチの方が楽しいですよ。ウミガメ遭遇率高いですし、サンSも浅瀬にありますし、何より座間味港から歩いても行けます(レンタサイクルがおすすめですが)。

阿嘉島。クシバルは自力で行くのは止めましょう(笑)。宿の方に送り迎えしてもらってください。半端ない山道なので。ニシ浜はサンSが壊滅的なので海水浴か見るだけがおすすめです。シュノーケリングなら断然阿嘉ビーチ。あと集落から徒歩圏内のヒズシビーチもおすすめですよ(ただし潮が満ち気味のタイミングがおすすめ)。

最後に今回のご予定で行けるおすすめシュノーケリングスポット。

・安慶名敷島
・阿真ビーチ
・阿嘉ビーチ
・クシバルビーチ

残念ながら定番の古座間味ビーチとニシ浜ビーチはおすすめには入りません(/_;)
このクチコミ/情報を見る
[35928] 波照間島レンタカー
投稿者:ウージ森
投稿日:2019/06/26 12:38 (No.35928)
沖縄{島、石垣島を拠点に八重山の島へ通い始めて10年以上がたちました。
いつも参考にさせていただき、何回か質問もさせていただきました。
今年も7月初めに石垣島へ行きます。
そして始めて波照間島へ行きたいと思います。
以前は竹富島をはじめ常夏の太陽の下、元気に自転車で走りましたが、年を重ね、波照間の広さもあり移動手段として今回レンタカーを考えています。他の島は今年も自転車で巡る予定です。
波照間は石垣7日間の滞在中、天候を見ながら行ける日に日帰りでのスタンスです。事前にレンタカー予約しても船が欠航になる場合もあると思います。
当日現地で借りる事は可能でしょうか?キャンセルもありで事前に予約した方がいいでしょうか?
7月は通常であれば波照間航路はそんなに欠航について気にしなくていいのでしょうか。
直接現地へ聞けばとは思いますが電話対応でSが折れたなど口コミも見ますので分かる範囲で返事をいただけたらうれしいです。
このクチコミ/情報を見る
[35906] とまりんから那覇空港への渋滞
投稿者:りんご
投稿日:2019/06/05 16:09 (No.35906)
慶良間諸島が大好きで、7月上{に3年ぶりに渡嘉敷への旅行を考えています。

理想としては、金曜日、18:05にとまりん着の高速船を降り、タクシーで那覇空港へ向かって、19:30の飛行機に乗りたいのですが、無謀でしょうか?

平日の夕方ですし、混むとは思いますが、とまりんから空港まで30分以上かかることも多々ありますか?
混み具合によっては、途中モノレールの駅で降ろしてもらい、モノレールで空港まで行ってもいいですが、それでもトータル45分以上かかることもありますか?

もちろん、確実に大丈夫と言えないことは承知の上ですが、目安として、とまりんから空港までどれぐらいの時間を考えておいた方がいいでしょうか?

また、3年ぶりに渡嘉敷島(主に阿波連ビーチ)への旅行を考えていますが、最近の阿波連ビーチのサンSや魚の様子などどうでしょうか?
どんどん遊泳区域が狭くなり、泳げる場所は限られていますが、サンSの状態など極端に悪くなったりしていますか?
やはり、座間味の方がオススメでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35899] 鳩間島及びバラスについて
投稿者:モーグラー
投稿日:2019/04/04 19:49 (No.35899)
10年ほど前にこちらの掲示板でお世話になり、久しぶりに
ご質問させていただきます。

Sールデンウイークに八重山へ行くのですが今回初めて鳩間島へ日帰りで行きます。島でのんびりしつつ、シュノーケルを楽しむ予定ですがバラスの海の中も気になります。
シュノーケルメインで考えた場合、鳩間島だけでも満足できるのかそれとも、鳩間{バラスの方がよいのか悩んでいます。お忙しい中恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願い致します
このクチコミ/情報を見る
[35899へのレス] Re: 鳩間島及びバラスについて
投稿者:管理人
投稿日:2019/04/05 13:43 (No.35899へのレス)
鳩間島に日帰りする場合、確か島に50分滞在か、5時間半滞在かの2択になると思いますので、おそらく後者だと島のみで過ごすと暇です(笑)。

なので鳩間島発のバラスツアーは、いい意味でおすすめですよ。しかもバラスは鳩間島から行った方が西表島より近いので、楽です。シュノーケリングメインなら、バラスへ行って、鳩間島でも島仲や立原で残った時間を遊ぶ感じがおすすめかな?シャワーは交渉次第で、バラスツアーのあとに島で泳いでも使わせてくれると思いますよ。

ってことで、断然「鳩間島{バラス」がおすすめです。ちなみに鳩間島までは乗船券のみで行き、バラスのみツアーで行くのがおすすめです。鳩間島&バラスのセットツアーは超高いです。
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄{島について
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/03 18:44 (No.35883へのレス)
返信が遅れて誠に申し訳ありません。6月初{の時期の話ですが、思いっきり梅雨末期ですね。でも沖縄の梅雨は雨が降るか晴れるかの二択なので、あとは運次第です。泳ぐには海水温はやや低めですが、晴れれば夏の気候なので、Sては天気次第です。

雨なら泳がない、晴れれば泳ぐ、と割り切って臨機応変にスケジュールを調整するのがおすすめです。

沖縄{島だと、泳がないなら久高島、泳ぐなら阿嘉島ないし渡嘉敷島がおすすめです。6月ならどちらも那覇など南部から気軽に日帰りできると思いますからね。のんびりするなら、雨でも晴れでも久高島がおすすめですよ。

ちなみに6月は晴れたら、海の透明度、物凄いです(見て綺麗という意味)。特に久高島北側の海はかなり凄いです(崖なので泳げないけど)。
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄{島について
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/05 18:32 (No.35883へのレス)
渡嘉敷島でのんびりするなら、断然「トカシクビーチ」だと思いますよ〜。シュノーケリングも断然阿波連より楽しいですし、昼寝も休憩所があるので最適です。トカシクには宿が実質2つしかありませんが、阿波連から通っても行く価値あると思いますw(トカシクに宿泊できれば言うこと無し)。

ちなみに浦ビーチまでは、阿波連からなら車があれば10〜15分で行けると思いますよ。阿波連からなら遠くないです。ちなみにトカシク〜阿波連も車なら10分程度で往来可能です。与論島のメーラビに近いところは、阿波連沖のパナリかな?自力ではいけませんが、阿波連から渡し船で気軽に行くことができます。

でもご希望からすると、断然トカシクだと思うんですけどね・・・
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄{島について
投稿者:まなみんご
投稿日:2019/01/05 22:37 (No.35883へのレス)
管理人 様

返信、ありがとうございます!
トカシクの方がオススメなのですね!
早速、トカシクの我喜屋さんに予約メール入れました!

パナリビーチも気になっていたので、渡し船で行ってみますね!
パナリは無人島みたいなので、ワンタッチテント必{ですよね?やはり日陰はないのでしょうか?島で一日中ゆっくりしたい所ですが、船のお迎えもあるので一日中は難しいのでしょうか…?

ドライブがてら、阿波連や浦ビーチにも行ってみますね!
渡嘉敷島、のんびり出来そうで今から楽しみです!!
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄{島について
投稿者:まなみんご
投稿日:2019/01/08 22:34 (No.35883へのレス)
管理人 様

返信ありがとうございます!
パナリはショートステイにしますね!岩山登ってみます!パラソルもレンタルがあるそうなので安Sしました。
車で浦ビーチにも行ってみます!

楽しい旅行になりそうです!ありがとうございました(^^)
このクチコミ/情報を見る
[35880へのレス] Re: なんかショック!! (報告)
投稿者:管理人
投稿日:2018/10/28 18:48 (No.35880へのレス)
以前の良さを知っているだけに、そのお気持ちわかります。ぶっちゃけ、管理人はニシ浜ではもう泳ぎません。しかもビーチにも降りません。デッキから眺めるだけです。海の中は壊滅状態。ビーチにはSミだらけ。泳ぐ人のマナー最悪。そこに遊泳制限まで設けられたら、もはや{島の人工ビーチと変わりませんね。

阿嘉島では「ニシ浜以外」でしか泳ぎません(/_;)

その代わり、ニシ浜対岸の「安慶名敷島」では泳ぎまーす!あそこは以前のニシ浜の雰囲気が残っていて良いですよ。さらに管理人はレンタルカヌーで渡るので、途中の海の色も楽しみます。阿嘉島からは行けないですけどね〜(座間味島の阿真ビーチから行けます)。
このクチコミ/情報を見る
[35877] 2019Sールデンウィーク
投稿者:minuma
投稿日:2018/10/12 15:56 (No.35877)
いつも参考にさせて頂いています。50代後半の夫婦で、石垣島(西表、竹富、小浜)、{古島にはそれぞれ2回程観光済みです。早い話ですいません。2019Sールデンウィークに八重山離島巡りなどを行います(10連休らしいので石垣宿泊ツアーで4/27〜5/5の8泊9日で予約済みです。但し、4/27と5/5は飛行機の時間の関係で観光などはできません)。以下のスケジュールを考えていますが、アドバイス頂けるとありがたいです。
4/27 石垣着、4/28〜4/30波照間島(波照間にて2泊、宿の予約はまだです、安永観光船は混雑しますか・予約必{ですか、宿は争奪戦ですか):ニシ浜シュノーケル(干潮が午前中のようですか、ニシ浜でシュノーケルの場合、潮の具合はどんな感じがよいのでしょうか)、星空観測(南十字星)、島内観光  5/1西表島(石垣泊):ファンダイビンング  5/2鳩間島(石垣泊):島内観光、シュノーケル(どの浜がよいでしょうか、それともツアーシュノーケルがよいでしょうか) 5/3黒島(石垣泊):ファンダイビング、ちょっと島内観光  5/4予定なし(石垣泊):案1→再度黒島仲{海岸でシュノーケル(干潮がお昼頃、広大なプールが出現?)、案2→石垣白保でシュノーケル(おすすめがあれば他案もお願いします)、5/5石垣発   長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします(天気が悪ければ臨機応変です、尚、シュノーケルは初S者で安S第一にいつもライフジャケット着用です)(追加)Sールデンウィークの季節はタッパーでシュノーケルできますか(天候によるとは思いますが)。
このクチコミ/情報を見る
[35847] 西表発シュノーケルツアー
投稿者:momomo
投稿日:2018/09/03 23:35 (No.35847)
こんばんは
いつも沖縄旅行の度に楽しく拝見し、参考にさせていただいております

今回、2度目の石垣旅行で
9月下{に2泊3日、飛行機は12時05分着/15時30分発、宿泊は離島ターミナル近く、1人旅、の予定です

石垣は5年以上前ぶりですが、前回は潮の干満の問題か?ビーチシュノーケルできなかったためツアー参加を考えています

2日目
丸1日使えるので、西表発のバラス・鳩間島1日シュノーケルのツアーを申し込もうかと思っています
1人参加のため、少人数制で1人でも居S地の良いツアーを探しています
現在いくつか検討中です
いずれも最大10名程度だそうで、最大時船長兼インストラクターとアシスタントの計2名、もしくは船長兼インストラクター1名の引率だそうです
10名に1人というのは一般的ですか?
ちなみに{ートシュノーケルは3回、ビーチシュノーケルは個人で岸から近い範囲ではありますが何度か経験があります
また、どなたか上記ツアーを使われた方、その他オススメございましたらご意見いただけると幸いです

3日目
別でダイビング旅行に来ている知人と合流予定なので未定です

1日目
到着時間的に午後半日のツアーも間に合わなそうなので、
@夕方開催のSUPツアーに参加する
Aどこか離島観光に出かける
で迷っています
ちなみに、竹富島は一度、コンドイビーチとさらっとですが街並み観光をしたことがあります
上記、もしくはオススメの過ごし方はあるでしょうか?

レンタカーは、当初ツアーに組込む予定でしたが、観光の予定に合わせて随時追加に切り替えようかと考えています

よろしくお願いいたします
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:momomo
投稿日:2018/09/04 16:19 (No.35847へのレス)
管理人様、お返事ありがとうございます

インストラクターの人数、承知しました!
以前使ったシュノーケル専門の会社が手厚い人数だったのでS配になりましたが、普通と聞いて安Sしました。

ブルーゼストさん、早速調ました!
確かに安い!そして10月からSUPツアーも始めるとのこと♪
ダメ元で問い合わせしてみましたが、シュノーケルは半日ツアーのみの取り扱いで、9月はまだSUPは出来ないとのことで残念。。
次回ぜひトライしてみたいです!

インシャーさんは口コミと実際の電話対応の良さから目星をつけていたのですが、コースで迷っている間にすでに〆切に・・・

なので代替案でいくつか検討中のショップがあったのですが、こちらでエラーになってしまうので、問い合わせフォームからお送りしますね

ちなみに民宿系とは・・?ハンモックとか馬のところは気になっていましたが、どこだろう?

黒島は、仲{海岸が以前のように美しくない(私は行ったことはありませんが)との書き込みを見かけましたが、いかがなのでしょう?こちらもツアーがあるのですか?

白保はアオサンSが有名と聞いたのですが、その他色々なサンSや魚も見られるのでしょうか?オススメの会社ございましたら教えていただけると嬉しいです。
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/05 16:14 (No.35847へのレス)
管理人の場合はツアーでは「ほったらかし希望」なので、ちょっと良し悪しの基準が違うかもしれませんけどねw

候補のなかのYツアーは、ブルーゼスト系で、ほったらかし系だけど満足度は高かったと思います。ほかのRリーフさんとPSさんは、よくわかりませんが、先の話のようにダイビングと一緒じゃなければ満足度は高いと思います。あとはコストと開始時間かと思いますよ。

ちなみに仲{海岸は、ツアーではなくフリーで泳ぎます。干潮時には広大なプールになるので比較的安Sして泳げます。また黒島研究所でライフジャケットを無料貸出してくれるので、さらに安Sです。自由度の高さでは黒島がおすすめかな?

楽さを求めるなら白保のツアーですね。こちらも民宿系よりツアー専業の方「カタカナショップw」の方がおすすめです。白保の珊瑚は以前、温暖化で壊滅状態になりましたが、徐々に回復していると聞きます。

珊瑚は白保、魚は黒島って感じかな?どちらも最近、潜っていないので現状はわかりませんが^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35847へのレス] Re: 西表発シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/06 18:50 (No.35847へのレス)
黒島研究所の情報、ありがとうございます。管理人は借りたことがないので確認するすべがなく、助かります。ホムペも修正せねば・・・

なお、仲{海岸にはレンタル、ありますよ。
https://img.ritou.com/r/s-y-k2/

ただし、人が居れば・・・w
以前は無人で勝手にお金を入れて勝手に借りるシステムでしたが、現在は人が居ないと借りれないようです。まぁそれが普通ですが。

ってことでライジャケも以前は無料でしたが、黒島研究所がそんな状況だとこっちは有料かな?
このクチコミ/情報を見る
[35822] 石垣島
投稿者:hrmt
投稿日:2018/07/15 15:00 (No.35822)
こんにちは。
いつもお世話になっております!
沖縄{島と{古島に訪れる際にはアドバイスをありがとうございました。

今回は主人の希望あって、8月31日〜9月2日の2泊3日で石垣島に行く予定にしています。自身としてはまた{古島に行きたかったのですが。。。

1日目は11:30着、3日目は18:30発のフライトになっております。
2泊3日と短い旅程でどのように周ろうかと考えております。
観光よりはビーチ(シュノーケル)メインで考えているのですが、決めかねております。

おすすめがありましたら、ご伝授頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/07/15 18:33 (No.35822へのレス)
ご宿泊はどちらですか?できれば離島桟橋にすぐアクセスできる宿が良いんですけどね。{古島に行きたかった方なら、石垣島よりその先の離島の方がおすすめだと思います。なので石垣島では通過のみ。

おすすめは2泊3日なら1日1島日帰りです。初日も竹富島なら日帰り可能。2日目は波照間島がおすすめです。3日目はシュノーケリングなら黒島、観光なら石垣島って感じかと思います(石垣観光時のみレンタカーが必要)。西表島は日程的に厳しいので今回はパスかな?小浜島は泳げる場所があまりありませんので、竹富島・波照間島・黒島or石垣島がおすすめかと思います。

石垣島なしなら、3日間船乗り放題のフリーパス(アイランドホッピングパス・かりゆし周遊券)を使うとお得ですよ。

このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/30 19:34 (No.35822へのレス)
ライジャケは現地レンタルが多いですね。

でもシュノーケルやマスクは、レンタルだと使うたびにコストがかかるので、買った方が安いです。なので持っていく人が多いと思います。そもそもマスクやシュノーケルは肌に点けるものなので、自分用の方が安Sできますからね。ライジャケも自分で持っていく人も居て、その場合はキャリーバッグに巻いたりして工夫して持ち運びしているようです。

{はみなさん、シュノーケル・マスク・フィンの3点セットは持っていきます。フィンもショートフィンならかさばりません。管理人はフィンなしなので、シュノーケルとマスクのみです。しかもシュノーケルは折りたためるものなのでかさばりません^^v

ちなみに黒島では、黒島研究所でライジャケは無料貸出しています。でも他の島では無料貸出していませんので、都度借りることとなります。石垣島で貸してくれるところがあればいいのですが、残念ながらそういう都合が良いものはありません(涙)。

最近の八重山は、プチ台風で荒れ気味なので、影響が出やすい仲{海岸は遊泳禁止か否か、渡る前に確認が必要ですね。他だと、西表島船浮のイダの浜、鳩間島の屋良浜は波の影響が受けにくいかと思います。泳ぎ目的なら鳩間島も選択肢にするのもありかも?便数が少ないので、日帰りでも丸々1日滞在することになっちゃいますけどね。「あだなし」さんでマリングッズのレンタルはできると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:hrmt
投稿日:2018/09/03 08:59 (No.35822へのレス)
昨日帰って参りました。
白保では初めての{ートエントリーのツアーに参加し、仲{海岸は干潮に合わせて出向き、タイドプールでかわいい小さめのかめを見ることが出来ました。満潮時のコンドイビーチでは小さめではありましたが、幻の島の上に上陸出来ました。

穏やかな海と好天にも恵まれ、とても充実した旅となりました。
長男も再来年は受験となり、家族で旅行する機会もそうそう少なくなるなと思い、来年への旅の思いが既に強いですw
石垣も素敵でしたが、{古島の海に入ってほんの数メートルで魚影の多さやサンSのを見れる豊かさ、移動の効率の良さから、来年の旅行先を迷っています。
そして、そんな{古島で{ートエントリーのツアー等に参加すればもっと世界が広がるのかなと期待が膨らんだりします。

来年の旅の事を、考えるとすでにワクワクします。
またお世話になります際は、どうぞ宜しくお願い致します。
この度も素敵なご提案をありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/10819

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る