「_ ]」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「_ ]」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/5110

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコインロッカー
投稿者:管理人
投稿日:2005/06/02 08:46 (No.1950へのレス)
_島の離島桟橋にはコインロッカーありますので、日帰りの場合は石
_島に荷物を置いて波照間に渡ると良いでしょう。
波照間島自体は自]車がオススメ。「みのる荘」さんでレンタル自]
ありますし、港までの送迎もしてくれます。

波照間島は、最南端の碑まで行くとなると自]車が必要ですが、ニシ浜
だけなら徒歩でもオッケーです。行く場所によりけりですね。でも波照
間に行ったら最南端まで行きたくなると思うので、自]車を借りること
をオススメします。
このクチコミ/情報を見る
[36046] 6月10日からの旅行先
投稿者:まなみんご
投稿日:2022/05/11 20:51 (No.36046)
こんにちは!
いつも管理人様にはお世話になっております。

この度、4年振りに沖縄旅行を計画しております。まだまだコロナ禍なので、空いていそうな6月10日から4日間を予定しております。

管理人様のブログでは、沖縄はもうそろそろ梅雨明けとのことですが、6月10日位は梅雨明けしていると思いますか?すみません、天気の質問してしまいました^^;

沖縄本島か宮古島で悩んでおります。宮古島が希]ですが、雨のことを考えると雨でも楽しめそうな本島が良いのかな?と思ったり…。

目的は日焼け、読書で観光はあまり考えておりませんが、おすすめがございましたら教えていただきたいです。レンタカー借りる予定です。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
このクチコミ/情報を見る
[36036] 阿嘉島
投稿者:hrm_t
投稿日:2022/04/23 15:40 (No.36036)
お世話になっております。
沖縄に行く際には、質問させていただいたりといつも大変参考にさせていただいておりました。このコロナ禍で2019年に阿嘉島に行ったのが最後です、ら

今年の8月頃に阿嘉島への旅行を考えておりまが、このコロナ禍で阿嘉島の宿泊運営はされていらっしゃるのか、もしご存知のようでしたらご教示いただければ幸いです。

前回は阿嘉島のペンションスマイルさんで宿泊させていただき、リ]ートホテルとは違ったおもてなしにほっこりしたことがとても懐かしいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[36033へのレス] Re: 石_島子連れ旅行のスケジュール
投稿者:管理人
投稿日:2022/03/25 17:23 (No.36033へのレス)
小さなお子さんがいらっしゃるので、景勝地よりも純粋にビーチに行かれた方がいいと思います。おすすめは「明石海岸」で、新石_空港から_イレクトで行けば、レンタカーで30分ぐらいで行けます。観光客も滅多に来ないビーチですので、まさに独り占めできるかもしれません。さらに明石集落には八重山そばの有名店「明石食堂」もあるので一石二鳥だと思います。

その後は石_島北西岸をドライブし、山原のカフェで休憩したり、川平湾へ寄ったりしながら南下し、最後はバンナ岳に寄るのがおすすめです。広大な公園で展]台も多く、お子さんでも楽しめますし、最後の石_市街までは車で10分程度なので締めにおすすめですよ。参考までにGoogleMapのルート案内もリンクを書いておきますね。

https://goo.gl/maps/EzUgnsx8Eb5hyQQk7

このクチコミ/情報を見る
[36030へのレス] Re: 宮古島自]車一周
投稿者:管理人
投稿日:2021/07/13 17:24 (No.36030へのレス)
時期は何時でしょうか?真夏の自]車移動ならお止めになった方がいいと思います。あまりの暑さに命の危険を感じるレベルになります。特に宮古島東岸は日影も少なく、商店どころか自販機さえ少ないので、水分補給が一切できないエリアもあります(ウルトラマラソンで宮古島一周を2度しているのでイヤと言うほどわかります)。やるなら10月〜4月のオフシーズンの時期だと思います。

また、一周する場合は平良に宿をまとめて取らずに島の各地で確保するのが無難です。平良で固定してしまうと毎日宿に戻らなければならないので、ロスが非常に大きいと思います。もし平良市街起_で自]車で行動するなら、1日目は伊良部島往復(西方面)、2日目は東平安名崎往復(東方面)、3日目は池間島往復(北方面)、4日目は来間島往復(南方面)と、平良から放射状に巡るのがおすすめです。

あと気になるのが、自]車で長距離移動後に泳ぐと、海に入ったとたんに足がつる可能性が高いので、泳ぐなら移動距離が少ない初日か最終日にするのがおすすめかと思います。宮古島の海は外洋に面しているところが多く、流れが速いのでお気を付け下さい。

とにもかくにも真夏の沖縄で長距離を自]車移動するのはおすすめできない次第です。特に離島は補給もままならないので、自]車での長距離移動は避けた方が無難です。
このクチコミ/情報を見る
[36020へのレス] Re: 宮古、本島離島について
投稿者:管理人
投稿日:2021/02/26 17:41 (No.36020へのレス)
(1)残念ながら宮古島海域はどこもサンゴが壊滅状態です。八重干瀬も例外ではございません。結果、ここ数年一度も泳いだことがありません。最後に泳いだのは下地島の中の島で、ここはポイントが深いのでサンゴの破損は少なめ。しかし伊良部大橋開通後にかなり荒らされているので、今はどうか分かりません(C国人が大群で押し寄せていたので結果は見えていますが…)
宮古海域だと下地島の中の島、35エンド、あとは池間島のフナクス(ここもC国人に荒らされましたが)、あとは大_島でしょうか?宮古島本体は1ヶ所も思いつかないレベルでございます。

(2)本島北部はもともとサンゴが豊かではないので、離島へ渡っても海の中は期待できません。先の宮古島と同じで本島は工事だらけで海はその影響をモロに受けているので、サンゴなど海の中は期待しない方がいいと思います。
本島はほぼ全滅と考えていいと思います。離島だと伊]島よりも水納島の方がまだマシだと思います。橋でつながっている離島は_外(本島と同じ)。津堅島はもともと砂地が多いのでサンゴは期待できないと思います。本島ならまだ南部の大度海岸の方が満足度は高いと思います。

むしろ初心貫徹の阿嘉島の方が海の中は豊かです。阿嘉ビーチやヒズシ・クシバルなどはC国人が押し寄せてこなかったので無事です(座間味は厳しい)。

本島海域でシュノーケリングを本気で楽しむなら、阿嘉島と安慶名敷島が一番だと思います。八重山ならいろいろ選択肢もあるんですが…
このクチコミ/情報を見る
[36006へのレス] Re: 奄美大島 車なし観光
投稿者:管理人
投稿日:2020/09/01 17:53 (No.36006へのレス)
まずは古仁屋までの移動。倉崎海岸入口の赤尾木にバス停があり、そこから古仁屋行きのバスに乗れると思います。バス停までならホテルの送迎してくれそうだと思いますが、距離にして3.2kmなので散歩感覚で行くこともできる距離だとは思います。
バス停→ https://goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6

加計呂麻島では港で借りることができる電動アシスト付きレンタサイクルなら問題ありませんが、普通の自]車で加計呂麻島観光は坂が多くて厳しいです。2つの港があるのでどちらを利用するか次第ですが、おすすめは生間港ベースにして、安脚場・諸鈍・スリ浜までの範囲にするのが無難です(徳浜までは猛烈な山越えがあるので時間と電池残量次第ですw)。瀬相港ベースだとどこへ行くにも坂道ですが、奄美大島側のハーフマラソンコース+芝海岸までだったら快適にサイクリングできると思います。

最後に倉崎ベースのジョギングコース。アップ_ウンが少なく、海沿いの道が多いので楽しいですよ。私も何度もやっています。ただし私のコースはウルトラマラソン練習だったので40kmもありますが、一部ショートカットしたり、折り返したりすれば短い距離にもすることができると思います。(無難なのは倉崎〜ハート岩〜用安海岸)
コース→ http://trip.ritou.com/article/185075191.html

奄美は意外とレンタカー無しでもどうにかなりますよ。個人的にも路線バスのみで何度も古仁屋〜名瀬〜空港は往来しています。ちなみに空港〜土盛海岸も約3.5km。土盛海岸宿泊時は、歩いて空港まで行きます(意外と近いですし海沿いの遊歩道あり)。
このクチコミ/情報を見る
[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島
投稿者:管理人
投稿日:2020/02/22 17:35 (No.35984へのレス)
1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップ_ウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップ_ウンは少なめ。お子さん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自]車もOKなレベルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップ_ウンが少ないので、自]車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲食の便は悪いので、その_だけご理解願います。食事付きの宿が必須で、買物は沖縄に来る前に本土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)
このクチコミ/情報を見る
[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:管理人
投稿日:2020/07/26 17:09 (No.35996へのレス)
う〜ん、最近の八重干瀬のツアーはどこも]判がイマイチなんですよね・・・

でも池間島発のツアーは多いので、_イビングと一緒ではないツアーがおすすめですよ。_イビングもやっているショップだとシュノーケリング客は完璧に「おざなり」なので満足度は低めですが、シュノーケリング専門ショップなら安心です。

_イビングをやっていないショップがおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2020/06/13 20:26 (No.35807へのレス)
>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の予定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利_があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展]台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結構キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35991] 沖縄離島に関する質問
投稿者:つーとん
投稿日:2020/04/05 19:52 (No.35991)
質問させて頂きます。
現状次第もありますが、今年6月中頃に石_へ行きます。

憧れのマンタをスノーケルで見たいと願っていますが、良いツアーが見つからずにいます。
管理人さんのご経験談ございましたら、ご紹介いただけますと有難く思います。
体験でも_イビングの方が良いとされるなら、仰せに]います。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:ゆう
投稿日:2010/08/18 19:45 (No.31161へのレス)
たいぶやまさん。はじめまして。ご参考にさればと思い、横レスすみません。
先日沖縄本島と離島に行きました。
@子供達と主人はラッシュガード+水着で結果的に足は真っ黒に焼けました。
私はラッシュガード(長袖)+ラッシュガードの生地でできたトレンカ(スパッツのようなピタッとしたもの+ブーツ+手袋で、結果的に頭皮が焼けただけで、顔は頻繁に(日中だけで3〜4回程度)アネッサ(金色)の海用を塗って大丈夫でしたが、耳たぶが焼けました。
Aライフジャケットも子供の分2着と家族全員のフィンとブーツとシュノーケル+マスクを_イビング用のメッシュバッグに入れ、移動しました。移動方法にもよりますが、レンタカーがあるのならメッシュバッグに一まとめでも大丈夫なような気がしますが。私達は離島は自]車で少しだけの移動で、大きなメッシュバッグは自]車の荷台にヒモで縛って載りました。
バスタオルや帰りの着替えは別の_イビング用の丈夫なビニールの袋のようなものに入れて移動しました。貴重品は水の中でも大丈夫なお財布を持ち歩き、これは便利でしたよ。カードやお財布はホテルに置いていき、濡れても大丈夫なお財布を首から下げて肌身離さず泳ぎました。お勧めです。
デジカメも管理人さんお勧めのディカパックという防水デジカメの防水ケースに入れ、これも首から下げて泳ぎましたので、ビーチには貴重品は一切置きませんでした。
Bパラソルは行く場所によって必要だったり必要じゃなかったりする気がします。日差しは間違いなくすごいので。私達は行く予定のビーチにパラソルを借りれる場所があるかどうか調べて、借りられるところか、岩場などの日陰がある場所で過ごしました。なので、パラソルは持参しなかったですが、那覇空港には持参している人を見かけました。行く予定のあるビーチで日陰対策ができないなら持参した方が無難だと思います。

こんな感じで、長文失礼いたします。
このクチコミ/情報を見る
[35961] ありがとうございました。奄美大島旅行
投稿者:ゆかりん
投稿日:2019/08/26 22:13 (No.35961)
 先日、奄美大島についていろいろ教えていただいたものです。土曜日に、3泊4日の旅行から帰ってきました。
1日目:アマニコさんのカヌーツアーに3時から参加。気温も下がり、奄美の大自然を満喫しました。1日目にこのツアーを持ってきて大正解でした!
2日目:加計呂麻のレンタカーの関係で、結局2日目に奄美大島北部の海岸に。土盛海岸すごくきれいでした。崎原海岸を経て倉崎海岸へ。魚が一番見られました。ホテルの有料シャワーでさっぱり。
3日目:加計呂麻島へ。実久海岸の実久ブルーは、波照間のニシハマのようでした!!サンゴも素晴らしいものが見られました。また、きれいなトイレ・シャワー完備です。しかも嬉しい無料。海上タクシーのお客さんに聞いた西阿室の大うなぎも見に行き、あまりの大きさにびっくり!
帰りは、定員オーバーで海上タクシーに乗れずに(1番乗りだったのに、乗り場を間違えて並んでいました(涙)最終のフェリーで戻りました。
4日目:西郷隆盛と愛加那さんゆかりの地を訪ねました。西郷南洲謫居跡では、愛加那さんの子孫の方のお話を詳しくお聞きすることができました。最後の奄美パークもよかったです。

3泊4日であれもこれものよくばり旅行で少々忙しかったのですが、天気にも恵まれ最高の旅行になりました。これも最適なアドバイスをしてくださった管理人様のおかげと感謝しております。
初めての奄美大島でしたが、観光客にあまり会うことなく、また、ビーチも人が少なく、とてもゆったりした気持ちで過ごすことができました。まだまだ、行きたいところがあります。ぜひ、また訪れてみたいと思います。

 それにしても、加計呂麻島の道路は、びっくり!!アップ_ウンが激しく、道幅も狭い!運]が得意でない私は、すれ違う時でさえ、緊張しました。距離よりも・・・とおっしゃていた管理人様のお言葉、なるほどこれか!と思いました。

口コミの方にも、だんだんにアップさせていただきます。
ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35956へのレス] Re: 西表島
投稿者:管理人
投稿日:2019/08/11 15:54 (No.35956へのレス)
【ミナミコメツキガニ】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekani2016/

【干潟の貝/シジミは探していないけどあるはず】
https://img.ritou.com/r/i-view-iriomotekai2016/

どちらも西表島の船浦湾のものです。ここなら確実にミナミコメツキガニは]めますし、巨大シジミも探せばあると思います。マリンシューズのように泥でも歩きやすい履物があれば、どなたでも見つけることができると思います(ジャングルの中に入らないで見つけられますので)。

【船浦湾の情報】
https://img.ritou.com/r/s-y-ir147/

ただし潮が大きく引く日限定で、行かれる8/19以降は大きく引きません(8/15が満月で潮の引きもピーク)。結果、干潟の生物は今回はあきらめた方がよろしいかと思います。この手のものが見たい場合、まずは潮汐情報をチェックしてから日程調整するのがおすすめです。潮位だけはどうすることもできませんので、今回は塩の状態が好ましくないので干潟での生物鑑賞は断念された方が良いかもしれません。

【西表島の潮汐情報/潮位が50p以下できれば30p以下が]ましい】
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IJ

西表島はレンタカーがないと何もできませんので、まずはレンタカーを確保しましょう(路線バスは本数が最近減って観光には使えないものになりました)。なお大原入りで大原返しなら、船代が安上がりになるので、乗り捨てより割安感があるかもしれませんよ(笑)。

なお、竹富島での夕時。西桟橋へ行くのはやめましょう!最近の桟橋は満員電車状態で居心地も景色も最悪です。むしろコンドイビーチの方が広くて快適に夕日などを]めますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35956へのレス] Re: 西表島
投稿者:管理人
投稿日:2019/08/13 18:21 (No.35956へのレス)
夏場の竹富島。西桟橋で「寝]ぶ」ことはもはや不可能です。可能でも豪雨の時だけ(笑)。リアルに夕時は「満員電車状態」ですので、それをコンドイビーチから眺める方がおすすめです(笑)。穴場は「ニーラン_石」あたり。あそこならコンドイビーチに来る人も近くにいませんので、潮次第ですが岩場に寝]べますよ。

西表島の生物なら、浦内川上流の滝までの道のりは気軽に行けますし、様々な生き物を]めると思います。スニーカーでも行けますし、何より潮汐の影響がありません。あとは大見謝ロードパークの上流側もいろいろ面白いですよ。橋の下をくぐった先がおすすめです(要マリンシューズ)。
このクチコミ/情報を見る
[35951へのレス] Re: 渡嘉敷か座間味か
投稿者:管理人
投稿日:2019/07/30 15:19 (No.35951へのレス)
シュノーケリング目的なら断然「座間味島」です。

でも人気の古座間味ビーチは避けて、ウミガメ遭遇率の高い阿真ビーチと、座間味港から気軽に行けるシュノーケリングが楽しい安慶名敷島がおすすめです。さらに座間味島ステイなら、阿嘉島にも気軽に村内航路で往復できますので、阿嘉港近くの阿真ビーチでウミガメに遭うこともできますよ。星空はどの島でも問題ないと思いますしね。宿泊は便がいい座間味港近くがおすすめです

なので初日は座間味港エリアから1.5qしか離れていない、徒歩でも自]車でも気軽に行ける「阿真ビーチ」がおすすめ。2日目は「安慶名敷島」や「阿嘉島」へ日帰り(双方とも半日でOK)でも良いですし、マリンツアー参加でも良いと思います。

3日目は朝の高速艇で那覇に戻ると11時過ぎに那覇着なので、飛行機が14時だとすると2時間程度しか時間に]裕がないと思います。結果、ひめゆりの塔は遠いので難しいと思います。おすすめは泊港からタクシーで首里駅へ行き、駅のロッカーに荷物を預けて首里城観光。終わったらモノレールで空港へという感じになるかと思います(那覇空港から泊港_イレクトはタクシー1択)。
このクチコミ/情報を見る
[35939へのレス] Re: 奄美大島旅行
投稿者:管理人
投稿日:2019/07/23 19:02 (No.35939へのレス)
スリ浜は行ったとしても大したロスはありませんが(生間と瀬相の間にあるので)、問題は徳浜。あそこだけ全く別のルートになるので往復だけで30分以上はロスします。さらに道は狭く急こう配で運]も大変です。スケジュール的に]裕があればおすすめしますが、無い場合は徳浜は予定から外した方がいいかもしれません。生間より南(渡連、徳浜、安脚場)は断念して、生間以北に絞ったほうがおすすめかもしれません。

あと加計呂麻島は西側(徳之島側)をどの程度行くかで時間もかなり変わります。東岸(奄美大島側)だけなら半日でも十分ですが、西側も行くと丸々1日かかるかもしれません。

とにもかくにも加計呂麻島は道のり以上に、カーブとアップ_ウンが多いので長く感じると思います。おすすめは生間〜瀬相〜実久の東岸に絞り、西岸は嘉入だけにするのが無難かな?あとは時間次第で西側は行ければ行く程度がいいと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35939へのレス] Re: 奄美大島旅行
投稿者:ゆかりん
投稿日:2019/07/23 22:02 (No.35939へのレス)
管理人様、加計呂麻島のアドバイス及び情報をありがとうございます。本当に助かります。なるほど・・・加計呂麻島は、カーブ、アップ_ウンが激しいのですね。ふだん平坦な道しか運]していないので、これは大変!と思いました。東側だけ回ります。貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35926] 阿嘉島のビーチ
投稿者:hrm_ta
投稿日:2019/06/23 22:02 (No.35926)
いつも大変お世話になっております。
7/24〜3泊4日での阿嘉島に行きます。
1日目は13時の高速船で阿嘉島に入り、4日目は14時の便で那覇に戻ります。

1日を村内航路1便(8:00)で座間味に渡り、無人島 安慶名敷島に渡してもらい、昼前に座間味に戻り和山海_さんでランチからの午後半日シュノーケルのツアーに参加し、その後時間に]裕があれば座間味のビーチを一つでも立ち寄りたいと思っておりますが、可能でしょうか。

阿嘉島ではニシバマ、阿嘉ビーチ、クシバルビーチに行こうと思っています。併せてオススメのビーチ、周り方があれば教えて頂ければ嬉しいです。

あと、初日(9:55那覇着)と最終日(19:20 那覇発)の空港から高速船の港までの交通手段は何がオススメでしょうか。大人3、子供1です。

お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35928] 波照間島レンタカー
投稿者:ウージ森
投稿日:2019/06/26 12:38 (No.35928)
沖縄本島、石_島を拠_に八重山の島へ通い始めて10年以上がたちました。
いつも参考にさせていただき、何回か質問もさせていただきました。
今年も7月初めに石_島へ行きます。
そして始めて波照間島へ行きたいと思います。
以前は竹富島をはじめ常夏の太陽の下、元気に自]車で走りましたが、年を重ね、波照間の広さもあり移動手段として今回レンタカーを考えています。他の島は今年も自]車で巡る予定です。
波照間は石_7日間の滞在中、天候を見ながら行ける日に日帰りでのスタンスです。事前にレンタカー予約しても船が欠航になる場合もあると思います。
当日現地で借りる事は可能でしょうか?キャンセルもありで事前に予約した方がいいでしょうか?
7月は通常であれば波照間航路はそんなに欠航について気にしなくていいのでしょうか。
直接現地へ聞けばとは思いますが電話対応で心が折れたなど口コミも見ますので分かる範囲で返事をいただけたらうれしいです。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/5110

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る