「Q R」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「Q R」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/13440

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[36089] 羽田→与那国 那覇経Rか石垣経Rか?
投稿者:西表ふなーきー
投稿日:2023/09/07 21:34 (No.36089)
こんばんは、いつもお世話になっています。大変Q考にさせていただいています!
今回ついに与那国に行くことになりました!ただ、飛行機のことで悩んでおり、もし情報いただければ光栄です。
羽田06:45→石垣09:45、石垣10:05→与那国10:35の便を考えていたのですが、乗り継ぎが20分しかないので不安です。JALに問い合わせしましたら一応「乗り継ぎ可能」だとは言われましたし、乗れたという方のお話も読んではいるのですが。
それで、前の晩に那覇で一泊し、那覇07:15→与那国08:30で行こうかと思うのですが、このRAC便は距離が長いので欠航率が高いということもこちらで拝読しました。 
どのみち「運」だとは思うのですが、どちらがおすすめかアドヴァイスいただければとてもありがたいです!
このクチコミ/情報を見る
[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとRインロッカー
投稿者:かずい
投稿日:2005/06/03 06:27 (No.1950へのレス)
お返事ありがとうございます。
波照間にはQ泊予定です。が、1日目の夕方波照間着、
R日目の午後に波照間を離れてしまうのでQ日目に
ニシ浜と最南端行きたいと考えています。そうなるとやはり自転車ですね・・・。

波照間の港にはRインロッカーはないようですね・・・。
R日目港に荷物預けてニシ浜まで歩こうかと思ったのですが、
ロッカーがないと難しいですね。
このクチコミ/情報を見る
[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとRインロッカー
投稿者:管理人
投稿日:2005/06/03 08:39 (No.1950へのレス)
R日目は、宿に荷物預けてニシ浜に行き、帰る際は一度宿に戻るのをオ
ススメします。ちなみにどちらの宿に宿泊ですか?それにもよりますけ
どね。
とりあえずニシ浜を最後に見て、一度宿に戻って、宿の人や他の宿泊客
さんにお別れを言ってから港に行くのがいいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとRインロッカー
投稿者:としちゃん
投稿日:2023/07/03 20:01 (No.1950へのレス)
ありがとうございます。
Rインロッカーが無いこと
非常にQ考になりました!(*_ _)ペR
このクチコミ/情報を見る
[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日
投稿者:hrm_ta
投稿日:2019/02/01 19:44 (No.35890へのレス)
早速の返信ありがとうございます。
いつもアドバイス感謝しております。
阿嘉島滞在しビーチエントリー、1日は座間味からの無人島ツアーにQ加しようと思います。
お宿はスマイルさんで3泊4日の予約が取れました。

まだ先になりますが、少しずつ行程を考えようと思います。
またご相談させて頂く際は、何卒宜しくお願い致します。



このクチコミ/情報を見る
[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日
投稿者:管理人
投稿日:2019/02/03 14:11 (No.35890へのレス)
座間味島から無人島へは「ツアー」ではなく「渡し船」になるのでお間違えなりませんように。Rストが何倍も違いますのでw(ツアーだと1万円レベルですが、渡し船だと2000円レベル)。渡し船は予約不要で、座間味港へ行けば港で待機しています。もし居ない場合も、座間味港の待合所から電話すれば、すぐに渡し船を出してくれます。
このクチコミ/情報を見る
[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日
投稿者:あこにゃん
投稿日:2023/06/26 09:09 (No.35890へのレス)
今年、初めて憧れの慶良間諸島へ家族で行ってみたいと計画しております横浜在住63歳の主婦です。
大変Q考になりました❗️ありがとうございました😊
このクチコミ/情報を見る
[35757へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2017/11/02 19:14 (No.35757へのレス)
大変申し訳ありませんが、24時間使えるロッカーのニーズがないので、島にはないと思います。空港もしかり、マリンターミナル(7時〜22時ぐらい)もしかり、営業時間のみの利用になると思います。離島の場合、屋外にロッカーを設置しても、台風であっという間に破損するので、屋外タイプはなかなかありません。管理ができるターミナルにある程度だと思います。

でも宿泊するところで、チェックイン前でもアウト後でも預かってくれるはずなんですが・・・(ホテルでもQストハウスでも)。ホテルならまさに24時間対応していただけますが・・・
このクチコミ/情報を見る
[36060へのレス] Re: 石垣島の過ごし方について。
投稿者:管理人
投稿日:2022/09/25 19:48 (No.36060へのレス)
個人的にも同じような過ごし方をいつもしているのでQ考になればと思います。方法としては2つ。

@離島桟橋近くのイーストチャイナシー泊
離島桟橋に面しているにもかかわらず全室オーシャンビューですし、行き交う船を眺めるのもかなり楽しいです。石垣市街なのに都会の喧噪を忘れられます。ただし1階(ホテルの外)は観光客ウジャウジャの石垣市街で、周辺のお店も観光客向けばかりで満足度はイマイチ。その代わり離島桟橋までのアクセスは最高です。

A真栄里エリアに泊まる(ANAインターRンチorRンフォートホテル)
離島桟橋から離れるも、真栄里の海側のこの2つのホテルなら海を見ながらのんびりできます。ビーチにも歩いて行けるのもメリットです。また周辺にはスーパーやお店が多く周辺の利便性も抜Q。離島桟橋へもバスで1本ですし、レンタサイクルがあれば平Rな道3kmなので10-15分で往来できます。

ホテルはともかく、エリアとしてはこの2つがおすすめかと思いますよ(離島桟橋近くor真栄里海側)。
このクチコミ/情報を見る
[36036] 阿嘉島
投稿者:hrm_t
投稿日:2022/04/23 15:40 (No.36036)
お世話になっております。
沖縄に行く際には、質問させていただいたりといつも大変Q考にさせていただいておりました。このRロナ禍で2019年に阿嘉島に行ったのが最後です、ら

今年の8月頃に阿嘉島への旅行を考えておりまが、このRロナ禍で阿嘉島の宿泊運営はされていらっしゃるのか、もしご存知のようでしたらご教示いただければ幸いです。

前回は阿嘉島のペンションスマイルさんで宿泊させていただき、リゾートホテルとは違ったおもてなしにほっこりしたことがとても懐かしいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[36033へのレス] Re: 石垣島子連れ旅行のスケジュール
投稿者:管理人
投稿日:2022/03/25 17:23 (No.36033へのレス)
小さなお子さんがいらっしゃるので、景勝地よりも純粋にビーチに行かれた方がいいと思います。おすすめは「明石海岸」で、新石垣空港からダイレクトで行けば、レンタカーで30分ぐらいで行けます。観光客も滅多に来ないビーチですので、まさに独り占めできるかもしれません。さらに明石集落には八重Rそばの有名店「明石食堂」もあるので一石二鳥だと思います。

その後は石垣島北西岸をドライブし、R原のカフェで休憩したり、川平湾へ寄ったりしながら南下し、最後はバンナ岳に寄るのがおすすめです。広大な公園で展望台も多く、お子さんでも楽しめますし、最後の石垣市街までは車で10分程度なので締めにおすすめですよ。Q考までにGoogleMapのルート案内もリンクを書いておきますね。

QQk7" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>https://goo.gl/maps/EzUgnsx8Eb5hyQQk7

このクチコミ/情報を見る
[36033へのレス] Re: 石垣島子連れ旅行のスケジュール
投稿者:ピンクパンダ
投稿日:2022/03/25 23:33 (No.36033へのレス)
管理人様

返信、ありがとうございます。
ルート案内まで教えて頂き、すみません。初日はビーチというのもいいですね。
Q考にさせて頂きます。
このクチコミ/情報を見る
[36030] 宮古島自転車一周
投稿者:ウッコちゃん
投稿日:2021/07/12 15:48 (No.36030)
どなたか教えてください  三泊四日で島を自転車で島を一周したいと思ってます宿は平良市街のホテルに三泊とりました途中海岸沿いでシュノーケリング出来る場所等あるでしょうか?また観光地寄りながら効率よく回る順序教えてください池間島、伊良部島,来間島にもよりたいです4日目は13.35のフライトで帰ります自転車は持ち込みでQ人ですアドバイスよろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[36026へのレス] Re: 沖縄ー与論 フェリー
投稿者:管理人
投稿日:2021/03/15 17:32 (No.36026へのレス)
新しい航路のお話。問題は沖縄本島の出発点が「塩屋」という、とんでもない辺鄙な場所であるということ。那覇空港から100km離れていますw

ちなみに管理人が結果的に与論島へ日帰りした際は、島を走って一周してちょうどでしたw(20km/1時間半・荷物は港の待合所に適当に置いてきましたw)。汗は帰りの船のシャワールームで流しました。ごQ考までw
このクチコミ/情報を見る
[36020] 宮古、本島離島について
投稿者:にこにこ
投稿日:2021/02/25 17:46 (No.36020)
こんにちは。

6月の梅雨明け頃、本島と宮古島に新婚旅行で行き、のんびりしつつ、シュノーケリングも楽しめたらと思っています。
八重Rで島巡りもすごく行きたいのですが、船に沢R乗ったり、小さい宿だとRロナ的に密になりそうなので車でまわれる宮古の方がいいかなと考えています。

宮古には10年近く前に2回ほど行ったことがあります。(最近のシュノーケリングは八重R、西表西側ばかりです)

@最近の宮古、伊良部の海の中の様子はいかがでしょうか?珊瑚が綺麗なところはありますか?八重干瀬は1回目は感動的だったものの、Q回目はイマイチでした。

A前半の本島で慶良間(阿嘉島)日帰りシュノーケリングを入れても良いかなと思ってきましたが、本島は北の方をメインに行きたいので、他に日帰りもしくは1泊でのんびり+シュノーケリングもできるお勧めの島はありますか?水納島、津堅島、伊是名島、伊江島などはどんな雰囲気でしょうか?

もちろんRロナの状況によっては計画変更しますが、夢は大きくもっておきたいと思います。早く気がねなく沖縄に行けるようになってほしいです。

このクチコミ/情報を見る
[36020へのレス] Re: 宮古、本島離島について
投稿者:管理人
投稿日:2021/02/26 17:41 (No.36020へのレス)
(1)残念ながら宮古島海域はどこもサンゴが壊滅状態です。八重干瀬も例外ではございません。結果、ここ数年一度も泳いだことがありません。最後に泳いだのは下地島の中の島で、ここはポイントが深いのでサンゴの破損は少なめ。しかし伊良部大橋開通後にかなり荒らされているので、今はどうか分かりません(C国人が大Qで押し寄せていたので結果は見えていますが…)
宮古海域だと下地島の中の島、35エンド、あとは池間島のフナクス(ここもC国人に荒らされましたが)、あとは大神島でしょうか?宮古島本体は1ヶ所も思いつかないレベルでございます。

(2)本島北部はもともとサンゴが豊かではないので、離島へ渡っても海の中は期待できません。先の宮古島と同じで本島は工事だらけで海はその影響をモロに受けているので、サンゴなど海の中は期待しない方がいいと思います。
本島はほぼ全滅と考えていいと思います。離島だと伊江島よりも水納島の方がまだマシだと思います。橋でつながっている離島は論外(本島と同じ)。津堅島はもともと砂地が多いのでサンゴは期待できないと思います。本島ならまだ南部の大度海岸の方が満足度は高いと思います。

むしろ初心貫徹の阿嘉島の方が海の中は豊かです。阿嘉ビーチやヒズシ・クシバルなどはC国人が押し寄せてこなかったので無事です(座間味は厳しい)。

本島海域でシュノーケリングを本気で楽しむなら、阿嘉島と安慶名敷島が一番だと思います。八重Rならいろいろ選択肢もあるんですが…
このクチコミ/情報を見る
[36010へのレス] Re: シュノーケルでオススメの島は
投稿者:管理人
投稿日:2020/11/15 16:49 (No.36010へのレス)
3月はまだ冬の海水温なので、とにもかくにも「より南にある島」がおすすめです。南へ行けば行くほど海水温は高くなります。ってことで3月に泳ぐなら八重R。さらに南の波照間島が無難かもしれません。ウェットスーツは借りることはできませんが、今までの経験からすると3月後半なら水着にシャツ1枚羽織る感じで泳げていたと思います(その日の天気と気温次第ですが)。ニシ浜は慶良間のような深場が無い分、海水温は高めです。

同じ八重Rだと、黒島の仲本海岸も干潮時なら潮だまりになるので3月でも泳げそうですが、風が強いときは波が入ってくるのでリスクはあります。3月なら八重R、島なら波照間島、泳ぐならニシ浜がおすすめじゃないかな?

ちなみにマリンツアーは3月後半の卒業旅行シーズンになると始まるところが多いですが、波照間島はフリーで行って泳いでも珊瑚も熱帯魚も楽しめると思います(そもそも波照間島でシュノーケリングツアーはまともなものはありません)。

ツアーにこだわる場合は、石垣島に宿泊して、1日はツアーQ加、1日は波照間島へ日帰りでもいいと思いますよ(波照間島は船の欠航リスクもありますので)。
このクチコミ/情報を見る
[36006] 奄美大島 車なし観光
投稿者:さくぞう
投稿日:2020/08/31 13:59 (No.36006)
いつも楽しく拝見し、Q考にさせていただいています。沖縄のマラソン大会が好きで観光を兼ねて行っていますが、今年はマラソンもことごとく中止となり、観光のみで波照間と鳩間を検討しましたがお互いのためと思い泣く泣く来年以降に行くことにしました。今回は9月に奄美大島へ初めて行ってみることにしました。もちろん感染対策はしっかり行うつもりです。3泊4日の予定ですが、実質の自R時間は2日目と3日目のみで1日は加計呂麻島に行ってみたいと思っています。ペーパードライバーなのでレンタカーなしでmiru amami(旧ネストアット奄美ビーチヴィラ)に宿泊予定です。(空港への送迎あり)また宿は倉崎海岸の近く(ネイティブシーのとなりあたり)なのでもう1日は周辺を観光ランにあてたいと思っています。宿から古仁屋港まで相当遠く、一度空港に行ってから島バスで港へ行って船に乗るのが最短かなと思っていますが、他に港に行きやすい方法はありますか?加計呂麻島ではレンタサイクルを借りる予定ですが自転車で回れるおすすめの場所はありますか?倉崎海岸ではシュノーケリングも兼ねて周辺を観光ランするつもりですが、他におすすめのRースがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[36006へのレス] Re: 奄美大島 車なし観光
投稿者:さくぞう
投稿日:2020/09/01 21:45 (No.36006へのレス)
ありがとうございます。バス停の周辺やランRースのイメージがつかめましたのでチャレンジしてみます!加計呂麻の港もどっちがいいかも見当つかなかったので大変Q考になりました。倉崎海岸〜用安海岸ルートを走るのが楽しみです!
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2020/06/13 20:26 (No.35807へのレス)
>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、Q年が経ってしまいました(笑)
結局7月の予定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
Q日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結構キツイく、100ccスクーターのQケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
R日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/13440

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る