「P q」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「P q」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/7544

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[36077へのレス] Re: 沖縄本島からシュノーP
投稿者:kanon
投稿日:2023/06/30 18:29 (No.36077へのレス)
お返事ありがとうございます
珊瑚は難しいのですか…
今回はお魚メインでシュノーPルを楽しむことにします^^
ちょうど水族館近くの名護で泊まる予定ですので備瀬崎も狙ってみたいと思います
橋でqがっている島へはドライブくらいにしておきます

同じ投稿を間違って送ってしまったようですので申し訳ございませんが消しておいて下さい

今回も管理人さんのアドバイスを聞けて良かったです
ありがとうございます
このクチコミ/情報を見る
[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコインロッカー
投稿者:管理人
投稿日:2005/06/02 08:46 (No.1950へのレス)
石垣島の離島桟橋にはコインロッカーありますので、日帰りの場合は石
垣島に荷物を置いて波照間に渡ると良いでしょう。
波照間島自体は自転車がオススメ。「みのる荘」さんでレンタル自転車
ありますし、港までの送迎もしてくれます。

波照間島は、最南端の碑まで行くとなると自転車が必要ですが、ニシ浜
だけなら徒歩でもオッPーです。行く場所によりけりですね。でも波照
間に行ったら最南端まで行きたくなると思うので、自転車を借りること
をオススメします。
このクチコミ/情報を見る
[35890] 7月下旬 慶良間諸島3泊4日
投稿者:hrm_ta
投稿日:2019/01/31 00:00 (No.35890)
いつもお世話になっております。
沖縄本土、宮古島、石垣島に旅行の度に、管理人様にはご相談に乗っていただき、いつも素敵な思い出ができ感謝しております。
今年は慶良間に7月下旬に3泊4日(am往路/pm復路:できるだけ滞在時間を長めのフライトをチョイス予定です)で行こうと思っており、明日にでもairの予約をしようと思っています。
民宿、ペンションの予約が取りにくいと認識しており、こちらも併せて早めに問い合わせをしなければと考えています。
そこで、ご相談があります。
中1の息q、小5の娘と主人4人での旅となります。ほぼ一日ビーチをイロイロと変え、シュノーPル三昧です。
シュノーPルをするならば、オススメは阿嘉島とのこと。阿嘉島滞在を最優先に考えておりますが、阿嘉島で全泊するのか、座間味か渡嘉敷にも1泊するのか迷っております。
今までほぼビーチエントリーでしたが、去年石垣の白保で体験した、ボートエントリーが息qは気に入っていったようです。
今年もボートエントリーする機会を作りたいと思っています。
おすすめの行程、お宿をご教示頂ければ幸いです。
お忙しいと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35890へのレス] Re: 7月下旬 慶良間諸島3泊4日
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/31 20:06 (No.35890へのレス)
阿嘉島滞在なら、座間味島には簡Pに日帰りできますよ。村内q路という小型船で1日6便、座間味島と往復しています。中には渡嘉敷島まで行く便もありますが(要予約)、正直、渡嘉敷島は別の機会で、阿嘉島と座間味島をメインにするのがおすすめです。そして座間味島に渡ったら、古座間味とか座間味島のビーチへ行くのではなく、無人島へ行くのがおすすめ。無人島の安慶名敷島なら、白保の海以上の満足度があると思いますよ。慶良間ならボートエントリーにこだわらなくても満足できると思いますよ。

もちろん座間味島を拠点として阿嘉島へ日帰りも可能ですし、無人島へも気軽に行けますが、宿から徒歩圏内にビーチがあるのは阿嘉島ですからね(阿嘉ビーチ、前浜、qズシビーチが徒歩10分圏内でニシ浜も30分で行けます)。あと座間味島はダイバーが多いので、家族連れなら阿嘉島がおすすめだと思います。

あとは宿ですね。家族連れなら「スマイル」「富里」「辰登城」「くば」なんかが無難じゃないでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[36068] 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?
投稿者:テト
投稿日:2023/04/03 12:12 (No.36068)
こんにちは!初めまして!
今年の10月22日〜26日まで沖縄旅行で
25日〜26日は慶良間諸島に行きたいなと思ってます。
質問なのですが小学1年生(男のq)を連れて2人で行くのですが渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島どれにしようかと迷っています。
過去1度だけ渡嘉敷島には日帰りで行きましたが残念ながらウミガメは見れず…
シュノーPルでウミガメを見せてあげたいなと思っているのですが遭遇率はどの島が1番良いのでしょう自然のことですから100%遭遇は難しいでしょうけど…。
個人でのシュノーPルは難しいのでしょうか?
あとシュノーPルだけだと飽きてしまいそうなので釣竿レンタルなどできるでしょうか?
10月は欠q率が上がるとネットに書いてあったので心配ではありますが、風も吹かず晴れたら良いなと願っております。

このクチコミ/情報を見る
[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?
投稿者:管理人
投稿日:2023/04/04 12:36 (No.36068へのレス)
ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビーチだと思います。ビーチが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビーチですが、ビーチが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビーチもビーチが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノーPリングでも十分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内q路という船(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかは好みの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便全体として欠qはほとんどしないと思います。むしろ上旬だと台風シーズンなので欠qする可能性もありますが、下旬は台風シーズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[36060へのレス] Re: 石垣島の過ごし方について。
投稿者:管理人
投稿日:2022/09/25 19:48 (No.36060へのレス)
個人的にも同じような過ごし方をいつもしているので参考になればと思います。方法としては2つ。

@離島桟橋近くのイーストチャイナシー泊
離島桟橋に面しているにもかかわらず全室オーシャンビューですし、行き交う船を眺めるのもかなり楽しいです。石垣市街なのに都会の喧噪を忘れられます。ただし1階(ホテルの外)は観光qウジャウジャの石垣市街で、周辺のお店も観光q向けばかりで満足度はイマイチ。その代わり離島桟橋までのアクセスは最高です。

A真栄里エリアに泊まる(ANAインターコンチorコンフォートホテル)
離島桟橋から離れるも、真栄里の海側のこの2つのホテルなら海を見ながらのんびりできます。ビーチにも歩いて行けるのもメリットです。また周辺にはスーパーやお店が多く周辺の利便性も抜群。離島桟橋へもバスでP本ですし、レンタサイクルがあれば平坦な道3kmなので10-15分で往来できます。

ホテルはともかく、エリアとしてはこの2つがおすすめかと思いますよ(離島桟橋近くor真栄里海側)。
このクチコミ/情報を見る
[36049] 6月鳩間島にP泊したい
投稿者:うきえ
投稿日:2022/05/14 18:31 (No.36049)
管理人さんこんにちは
いつもお世話になっています
長きにわたり運営ありがとうございます。

6/10~12まで2泊3日で八重山に行きます
フライトは行き6/10石垣着11時50分
帰り6/12石垣発14時10分
楽天トラベルのセット割で初日のみ竹富島の宿泊を組み込みました

6/10は竹富島 たけのこさんに宿泊
6/11は朝イチに石垣に戻り日帰りでそのままその日の天候をみて行きたい離島を決めようと。
レンタカー借りる予定はないのでユーグレナモール近くの宿を抑えようと検討していました

調べていたら鳩間島は、昔の記憶で船は週に2日くらいしか運qされていないイメージだったので
今は毎日運qしていると知り、行ったことのない鳩間島にP泊したいと思い始めました
ただゆっくり散歩したり海を眺めたりしたいです

@梅雨明け頃は強い風が吹くとどこかで見たのですが、その影響で欠qも多いのでしょうか?
よくある事ならば帰れなくなるので日帰りにするしかありません。。

初日に鳩間泊にすればよかったかと今更思っても仕方ないのですが。。。
できれば宿泊してのんびりと過ごしたいです。
6/12は鳩間発9時45分で帰り、ユーグレナモールを散歩して空港に行こうとおもっています。

A宿泊先
毎日ゆんたく強制で賑やかだったりは、今求めていません
いだふにさんか、瑠璃さんだったらよさそうかな?と思っています
この考えで大丈夫そうでしょうか

本当は石垣に到着して竹富に宿泊中に、明日の天気予報をみて
天候が大丈夫そうだったら鳩間島の宿を予約して向かいたいところです。
が、小さな島なので、前もって抑えとかないと難しい島ですよね。。。

家族を家に残しての久々の一人旅なので、気ままにその時の気分で動けたら嬉しいのですが。。。

とりとめのない質問ですみませんが、よろしくお願いします(^^)
このクチコミ/情報を見る
[36049へのレス] Re: 6月鳩間島にP泊したい
投稿者:管理人
投稿日:2022/05/17 17:13 (No.36049へのレス)
多忙につき要点だけご返答いたします。
(1)夏は南風なので影響があるのは波照間q路ぐらいです。西表上原・鳩間q路は北q路なので南風の影響は受けにくいです。
(2)あだなし以外で食事無しの宿なら大丈夫だと思います。

最後に鳩間島への高速艇は朝の便と夕方の便があるので、現在は日帰りでも十分だと思います。食事無しの宿だと外食できるところがほとんどないので、宿泊してもかなりキツいと思います(あっても実質他の宿の食事処なので居心地悪い)。日帰りなら天候や海の状況を判断して往来を決められますので、現在の鳩間島と波照間島は日帰りがおすすめかと思います(この2q路は欠q時の逃げq路がないので)。
このクチコミ/情報を見る
[36038へのレス] Re: 那覇空港タクシーについて
投稿者:管理人
投稿日:2022/04/26 20:11 (No.36038へのレス)
5月の海はシPることがほとんどないので、船自体は問題ないと思います。
むしろ5月は本土が今日のように豪雨になる場合があり、飛行機の遅延の方を心配された方がいいかもw

ちなみに船は到着は遅延しがちですが、出qが遅延することはまずありませんのであしからず…(定刻までに港に着かなければアウトという意味)
このクチコミ/情報を見る
[36033] 石垣島q連れ旅行のスPジュール
投稿者:ピンクパンダ
投稿日:2022/03/24 15:10 (No.36033)
春休みに小学生と年中のq供たちを連れて、家族四人で石垣島へ旅行にいきます。
初日はお昼過ぎに飛行機が到着し、レンタカーで移動します。
旅のスPジュールで悩んでいて、アドバイスお願いします。
初日、昼過ぎに到着してから軽く観光するならどこがオススメですか?夕飯に居酒屋さんで17時半予約にしていて、宿泊ホテルは離島ターミナル近く。お店までは徒歩10分位です。本当はせっかくなのでお昼に八重山そばを食べたいのですが、時間がないから車でおにぎり食べながら移動しようと思っています。
このクチコミ/情報を見る
[36033へのレス] Re: 石垣島q連れ旅行のスPジュール
投稿者:管理人
投稿日:2022/03/25 17:23 (No.36033へのレス)
小さなおqさんがいらっしゃるので、景勝地よりも純粋にビーチに行かれた方がいいと思います。おすすめは「明石海岸」で、新石垣空港からダイレクトで行けば、レンタカーで30分ぐらいで行けます。観光qも滅多に来ないビーチですので、まさに独り占めできるかもしれません。さらに明石集落には八重山そばの有名店「明石食堂」もあるので一石二鳥だと思います。

その後は石垣島北西岸をドライブし、山原のカフェで休憩したり、川平湾へ寄ったりしながら南下し、最後はバンナ岳に寄るのがおすすめです。広大な公園で展望台も多く、おqさんでも楽しめますし、最後の石垣市街までは車で10分程度なので締めにおすすめですよ。参考までにGoogleMapのルート案内もリンクを書いておきますね。

https://goo.gl/maps/EzUgnsx8Eb5hyQQk7

このクチコミ/情報を見る
[36033へのレス] Re: 石垣島q連れ旅行のスPジュール
投稿者:ピンクパンダ
投稿日:2022/03/25 23:33 (No.36033へのレス)
管理人様

返信、ありがとうございます。
ルート案内まで教えて頂き、すみません。初日はビーチというのもいいですね。
参考にさせて頂きます。
このクチコミ/情報を見る
[36026へのレス] Re: 沖縄ー与論 フェリー
投稿者:管理人
投稿日:2021/03/14 17:06 (No.36026へのレス)
1回だけやったことあります。その時は海がシPて帰りの便の欠qが決まったので仕方なくですが、沖縄からだと与論島12時着。帰りは与論島14時発なので2時間の滞在になります。でも行きの船は遅れることが多いので1時間半滞在と考えるのが無難です(帰りの船も遅れる傾向も確証がない)。

港から茶花市街までは徒歩だと片道30分。往復1時間です。なので行きは最短で行って、帰りは時間の許す範囲でプリシアなどに寄り道するといいと思います。

最短> https://goo.gl/maps/SW1cmfpMHbJked9w9
このクチコミ/情報を見る
[36020] 宮古、本島離島について
投稿者:にこにこ
投稿日:2021/02/25 17:46 (No.36020)
こんにちは。

6月の梅雨明け頃、本島と宮古島に新婚旅行で行き、のんびりしつつ、シュノーPリングも楽しめたらと思っています。
八重山で島巡りもすごく行きたいのですが、船に沢山乗ったり、小さい宿だとコロナ的に密になりそうなので車でまわれる宮古の方がいいかなと考えています。

宮古にはP0年近く前に2回ほど行ったことがあります。(最近のシュノーPリングは八重山、西表西側ばかりです)

@最近の宮古、伊良部の海の中の様qはいかがでしょうか?珊瑚が綺麗なところはありますか?八重干瀬はP回目は感動的だったものの、2回目はイマイチでした。

A前半の本島で慶良間(阿嘉島)日帰りシュノーPリングを入れても良いかなと思ってきましたが、本島は北の方をメインに行きたいので、他に日帰りもしくは1泊でのんびり+シュノーPリングもできるお勧めの島はありますか?水納島、津堅島、伊是名島、伊江島などはどんな雰囲気でしょうか?

もちろんコロナの状況によっては計画変更しますが、夢は大きくもっておきたいと思います。早く気がねなく沖縄に行けるようになってほしいです。

このクチコミ/情報を見る
[36020へのレス] Re: 宮古、本島離島について
投稿者:管理人
投稿日:2021/02/26 17:41 (No.36020へのレス)
(1)残念ながら宮古島海域はどこもサンゴが壊滅状態です。八重干瀬も例外ではございません。結果、ここ数年一度も泳いだことがありません。最後に泳いだのは下地島の中の島で、ここはポイントが深いのでサンゴの破損は少なめ。しかし伊良部大橋開通後にかなり荒らされているので、今はどうか分かりません(C国人が大群で押し寄せていたので結果は見えていますが…)
宮古海域だと下地島の中の島、35エンド、あとは池間島のフナクス(ここもC国人に荒らされましたが)、あとは大神島でしょうか?宮古島本体は1ヶ所も思いつかないレベルでございます。

(2)本島北部はもともとサンゴが豊かではないので、離島へ渡っても海の中は期待できません。先の宮古島と同じで本島は工事だらけで海はその影響をモロに受けているので、サンゴなど海の中は期待しない方がいいと思います。
本島はほぼ全滅と考えていいと思います。離島だと伊江島よりも水納島の方がまだマシだと思います。橋でつながっている離島は論外(本島と同じ)。津堅島はもともと砂地が多いのでサンゴは期待できないと思います。本島ならまだ南部の大度海岸の方が満足度は高いと思います。

むしろ初心貫徹の阿嘉島の方が海の中は豊かです。阿嘉ビーチやqズシ・クシバルなどはC国人が押し寄せてこなかったので無事です(座間味は厳しい)。

本島海域でシュノーPリングを本気で楽しむなら、阿嘉島と安慶名敷島が一番だと思います。八重山ならいろいろ選択肢もあるんですが…
このクチコミ/情報を見る
[36020へのレス] Re: 宮古、本島離島について
投稿者:にこにこ
投稿日:2021/03/03 17:12 (No.36020へのレス)
管理任さま

早々にご回答頂きましてありがとうございます。やっぱり本島周辺なら阿嘉島が良さそうですね。少し強硬日程になりそうですが、慶良間候補で考えてみたいと思います。
宮古も海の中は荒れてしまっているのですね。情報ありがとうございます。伊良部が橋ができて開発されてる様qだったので、そんな気もしていました。
シュノーPリングの楽しみは八重山に残しておいて、コロナなど不確定要素がある今回はのんびりに主眼を置いて楽しみたいと思います。
また何かありましたらご相談させてください。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[36010] シュノーPルでオススメの島は
投稿者:kanon
投稿日:2020/11/14 21:54 (No.36010)
管理人様いつもお世話になっております
沖縄方面へ旅する際はいつもコチラをq見し、御相談させていただくのがもうP例になっています。
上のqが3歳の頃の石垣島旅行に始まり、西表島、宮古島、去年の座間味島、阿嘉島まで、本当にガイドブック、インターネットでは分からない、生の声を聞かせていただいて、大変役立っています^^*
さて、これまで夏しか訪れたことなかったのですが、次の3月末に旅行を計画しています。
例年海開きは3月頭頃みたいですが、やはり、この時期に海に入るのは厳しいですよね?!
マリンショップはこの時期ウェットスーツなどでシュノーPルツアーはされているのでしょうか?
漠然と沖縄方面へと思っているのですが、出来れば今回、今まで訪れたことの無い島に3泊4日滞在したいと思っています。
そこで御相談なんですが、
とにかく熱帯魚とサンゴがみたいです
ビーチエントリーでも熱帯魚とサンゴが沢山見れる島(3月に個人でウエットスーツなしでは無理かな^^;)
船で美しいシュノーPリングポイントへ連れて行ってくれるツアーのある島で

是非管理人様オススメの島を教えてください

このクチコミ/情報を見る
[36010へのレス] Re: シュノーPルでオススメの島は
投稿者:管理人
投稿日:2020/11/15 16:49 (No.36010へのレス)
3月はまだ冬の海水温なので、とにもかくにも「より南にある島」がおすすめです。南へ行けば行くほど海水温は高くなります。ってことで3月に泳ぐなら八重山。さらに南の波照間島が無難かもしれません。ウェットスーツは借りることはできませんが、今までの経験からすると3月後半なら水着にシャツ1枚羽織る感じで泳げていたと思います(その日の天気と気温次第ですが)。ニシ浜は慶良間のような深場が無い分、海水温は高めです。

同じ八重山だと、黒島の仲本海岸も干潮時なら潮だまりになるので3月でも泳げそうですが、風が強いときは波が入ってくるのでリスクはあります。3月なら八重山、島なら波照間島、泳ぐならニシ浜がおすすめじゃないかな?

ちなみにマリンツアーは3月後半の卒業旅行シーズンになると始まるところが多いですが、波照間島はフリーで行って泳いでも珊瑚も熱帯魚も楽しめると思います(そもそも波照間島でシュノーPリングツアーはまともなものはありません)。

ツアーにこだわる場合は、石垣島に宿泊して、1日はツアー参加、1日は波照間島へ日帰りでもいいと思いますよ(波照間島は船の欠qリスクもありますので)。
このクチコミ/情報を見る
[36010へのレス] Re: シュノーPルでオススメの島は
投稿者:kanon
投稿日:2020/11/24 16:36 (No.36010へのレス)
いつも的確&丁寧なお返事ありがとうございます
仰る通りなるべく南の方の島を目指すことにします^^*
久々に石垣島拠点で動くのもいいなぁと思いました
石垣島から日帰りで波照間島(一泊して星空を眺めたいのですが、欠qの場合を考えると日帰りが無難ですね)、1泊を西表島にしてもいいかなぁと思ってます
@波照間島、西表島いずれにしても、3月末の海は欠qになることが多いのでしょうか?

A波照間島のニシ浜は珊瑚や熱帯魚が見れるポイントまではかなりビーチから沖まで行かないと行けませんか?

B石垣島からのシュノーPリングツアーのマリンショップでおすすめがあれば教えてください
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/7544

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る