「マ堰v検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「マ堰vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/186

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35792へのレス] Re: 鳩間島ビーチ
投稿者:青い海企画
投稿日:2018/06/29 23:40 (No.35792へのレス)
梅雨明け直後の鳩間に無事行って来ました。
高齢の親同伴のためバラスのシュノーケルは色々なツアーと相談して断念しましたが、ゆっくり⁉と鳩間を一周して来ました。

屋良浜も一昨年の海水温でやられたかな…?というところが沢山でしたが魚の種類は多く数カ所ハマクマノミのマンションも確認できました。教えて頂いた通り遠浅で流れもほぼ無く安全でした。
立原浜も無事海のプールまでたどり着きました。こちらも大小様々なサンゴがありましたが、海底にかなり瓦礫と化していました…魚は大き目のものが沢山でした。
あとは島の様々な施設が少しずつサしている様子が確認できました。
珊瑚は復活が待たれますが、鳩間ブルーに癒されました。
役立つ情報、いつもありがとうございます!
このクチコミ/情報を見る
[35155へのレス] Re: 年末年始の八重山イベント
投稿者:管理人
投稿日:2014/12/03 15:19 (No.35155へのレス)
情報ありがとうございます。

でもお察しの通り、沖縄では新暦の正月はホテルなどの施設以外ではそれほどイベントは無いと思います。あっても観光客向けの首里城などで行われるものとかがメインで、特に離島だとなおさら旧正月の方がメインになると思います。

まぁ初詣的なものはする人は多いので、那覇だと奥武山公園の護国神社、石垣島だと冨崎ケ、宮古島だと宮古神社とかに行くぐらいかな?

あと沖縄は海に囲まれた島なので、初日の出に繰り出す人は多いですね。

基本「新暦の正月のイベント=観光客向け」という認識なので、ホテルなどの施設主体になると思いますので、個別の施設に問い合わせるのが一番だと思います。

なお、このページは掲示板であってコミュニティサイトではありませんので、多くの意見を求める場合はSNSなどをご活用願います。
このクチコミ/情報を見る
[34904へのレス] Re: 波照間便夏季の増便は!?
投稿者:管理人
投稿日:2014/06/02 11:10 (No.34904へのレス)
最南端の碑はチラッと見ればオッケーなので、あとは島巡りやニシ浜で過ごす時間に使ってくださいね。ちなみに管理人は一度だけ、フェリーで日帰りした経験有り。島滞在1時間半で最南端もニシ浜も見ましたよ〜(要レンタバイク)。しかもレンタバイクは1時間だけだったので、残りの30分はニシ浜でのんびりできました。

まぁ余った時間も竹富島へ行ったり、レンタサイクルを借りて行けるところまで行くって方法もありますよ。ケ崎ぐらいまでならアップダウンも無いので自転車には良いかも?まぁいろいろな選択肢があると前向きに考えてくださいね^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34793] 海水浴と潮の満ち引き
投稿者:mugcup
投稿日:2014/03/18 21:55 (No.34793)
管理人さんこんにちは。
直接離島関連でなくて恐縮ですが、管理人さんの経験を踏まえてアドバイス下さい。
海で泳ぐとき、潮の満ち引き(というか月齢)を考えることはありますでしょうか?
大潮だと流れが速かったり、また極端に引くと楽しむどころでは無くなるのではと心配してます。
当然地形に左右される要素でありますし、また天候によっても泳げる時、そうでない時とありますが…
6月7月8月の上弦の月の頃を狙って八重山計画立てようかなと考えてます。日中に満潮向かえ、潮位のサが少なく、夜星も楽しみたいからです(^-^)/
ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34742] 年末年始に八重山に行く妊婦です。
投稿者:hiropon
投稿日:2013/12/30 11:18 (No.34742)
明日の早朝、羽田から石垣島にたちます。
初の八重山諸島で、お休みの全くあわない私達夫婦にとっては新婚旅行も兼ねております。私がもうすぐ妊娠5ヶ月となり安定期に入るので急遽12月に入って旅行を決めた為、ツアーパックはどこも一杯で仕方なく一からエ旅の行程など全て1人で決めなくてはいけなくて、仕事も繁忙期だったので徹夜で調べたりととても大変でした。
もっと早くこのサイトに出会っていたらと後悔しております。
出発直前にまだスケジュールがつめきれなくて、良きアドバイスを頂けたら幸いです。
師走のお忙しい時に申し訳ありません。

12/31 羽田発6:10 石垣島着 10:00 (JTA)

空港近くのレンタカーが借りられなかったので、市内まで出てレンタカーを借ります(予約済み)

そこから又来た道を右回りにドライブするよりは、左回りに周った方がよいでしょうか。同じ道を引き返すのだとロスした気になってしまうので。
早めのお昼を市内で済ませたいのですが、ソーキそばのおすすめのお店があれば教えて下さい。(年末でもあいてるのかが心配)

海沿いの何処かでこの時期に夕日が見られるポイントはありますか。右側が夕日ポイントになるとすれやはり右回りがよいでしょうか。昼から島内一周ドライブを始めたら何時頃には終わるのか大体の目安を教えて下さい。(鍾乳洞やグラスボートも乗れたらと思っています)

宿泊 イーストチャイナシー

食事はやまもとが一杯だったので、焼肉やの大がまだとれそうなのでそこにしようかと思いますが夜はなかなかのお値段ですね。ホテルから歩いていくのは難しそうですか?

逆に沖縄民謡のライブをしている店(うさぎやとかで楽しい年末をすごすのもよいかと思っていますが、予約をせずに入れるのかどうか。

1/1 ドリーム観光の3島巡るツアー

石垣島8:10出発 →石垣島到着16:10
(西表島はマングローブ、由布島、小浜島)

心配なのは高速船がどの位揺れるのかどうか。酔い止めバンドを 購入したのですが、普段から旦那さんの車でも酔ってしまうので心配です。あとドリーム観光の方にマングローブの遊覧船がかなり寒いのでダウンなどがあった方がよいと言われてびっくりしています。
天気予報は19度前後なので寒さは大丈夫かなと思っていたのですが、この時期の八重山は冬の格好でよいのでしょうか。夫はTシャツや半袖は要らないのかと言っています。

1/1 夜のご飯やさんがまだ決まっていません。 八重山の郷土料理が食べたいのですが。。。お店がありすぎて絞りきれていません。元旦にやっているのかも不明です。

1/2 竹富島に移動。

港に着いてすぐグラスボートに乗ろうかと思っているのですが石垣島のグラスボートとこちらのグラスボートならどちらがおすすめですか?2つも乗る必要はありませんか?

あとは一旦ホテルに荷物を置かせて貰い、水牛車に乗って町並を散策。 この辺はあまりちゃんと決めていませんが、レンタサイクルは予約なしの当日レンタルでも大丈夫でしょうか。
昼ごはんは竹の子で食べられたら。

竹富島は半日もあれば見れると聞きますが、午前中に別の島などに出かけた方がよいでしょうか。
さすがに一日竹富島だと勿体ないですかね?

夜は ピースアイランド竹富島へ宿泊。

夜の星を見に散歩など出来れば。

翌日、午前中に石垣島へ戻り余力があれば、富崎ケ堂で初詣をしたいのですが。元旦を過ぎてしまうとわざわざ初詣に行くまでもない場所なのでしょうか。。
あとは市内でお土産などを見る予定ですが、お土産やさんなら、1日目2日目の夜でも見られそうだし。

もう少しどこかいっておいた方が良い島や石垣島内での過ごし方はないのかなと思いまして。

妊娠なのであまりアクティブには動けませんが、どうかアドバイスいただけますと幸いです。


このクチコミ/情報を見る
[34563] 与那国と波照間に行ってきました。
投稿者:mugcup
投稿日:2013/07/10 22:53 (No.34563)
管理人さんこんばんは。サイトを参考にして、与那国2泊と波照間3泊と離島の旅をしてきました。

与那国では民宿さきはら荘にお世話になりました。
全体的に清潔な印象で、洗濯機・エアコンともに無料で利用できました。
食事は豪華という訳ではありませんが、地のものをお腹一杯頂けたので満足でした。いやいや離島という事を考えたら十分に豪華な食事、ありがたい事です。
六畳ビーチ・東崎・立神岩・南牧場線などはどれも見ごたえがあり、与那国ならでは断崖絶壁がつくる景色を楽しめ、わざわざ行った甲斐があったと思いました。
スノーケリングにも挑戦したのですが、もう少し調べて候補をいくつか挙げておけば良かったです。
基本的にその日は午前中引き潮だったで…次回ダンヌ浜に行く時は満ちている時にしようと思います。
ただ、午後に行ったポイントは珊瑚こそ少なかったけれど、透明度が高く、たくさんの魚やイカ!と泳げる場所もあり、それなりに満足できました。
夜に集落から少し離れた場所で見た星空は…圧巻でした。天の川まではっきりと見え、文字通り数えられない星の数に圧倒されました。

波照間は2度目です。
前回は石垣から日帰りでしたが、今回は民宿あがた村とオーシャンズ波照間に泊まりました。
あがたさんのお宅(笑)は離島の生活を体感出来る宿で、素朴な作りと食事に、宿開業5周年との事で泡波まで頂きました。
トライアスロン経験のあるお兄さんに貸して頂いたマウンテンバイクは、ギア付きなのでニシ浜からの上り坂もグングン登れます(笑)。
夜誘われて出て行き、道にゴザを引いて見た波照間の星空も与那国と同様素晴しく、流れ星をいくつも見つけられました。
一方オーシャンズはレンタル業も営まれているので、宿でレンタサイクル・バイクが宿で調達できて楽々でした。
部屋も波照間とは思えない(失礼!)程、新しく設備も整っており快適に過ごせました。
最南端に行ったのは一回きりでしたが、ニシ浜には朝・午前・午後・夕方と通った日もあり、
光の加減による景色のサを楽しみながら、泳いだり、潜ったり、読書したりと、のんびりと時間を過ごしました。

という訳で最高の離島の旅でした。
また行く機会を作って渡りたいと思います。その際にも是非参考にさせて下さい。
ありがとうございました(^^)/
このクチコミ/情報を見る
[33816] 宮古島&石垣島
投稿者:たくみ
投稿日:2012/07/18 06:13 (No.33816)
7月21日朝9時40分に宮古島に到着します。
ツアーを申し込むつもりが、遅れてしまい、よさそうなところがいっぱいになってしまったので、石垣でツアーがとれたので、宮古島では自分達で海辺で魚をみつけたりしたいと考えています。
砂山ビーチや吉野海岸、イムギャーマリンガーデンを考えていますが、おすすめはありますか?
お昼にすむばり食堂で昼食。ホテルは東急リゾートです。
干潮の関係もありますよね?

次の日は与那覇前浜ビーチで、バナナボートなどをしたいと考えていますが、予約などなしでも大丈夫でしょうか?
そして、フェリーにレンタカーを乗せて、伊良部島へいきたいと思っています。夕方石垣島へ。

7月23日は御神崎→川平湾グラスボート(11時半までがおすすめ時間と言われています)午後に鍾乳洞&シュノーケリングツアーに申し込んでいます。夕方ケ崎により、ANAインターコンチネンタルホテル。
次の日に玉取崎展望台→平久保崎
    午後に石垣島鍾乳洞→石垣タウンでお買い物
夕方の便で羽田にいきます。

なにせ、シュノーケリングなどは初めて家族なので、宮古島で自分たちでポイントなど分かるのか不安ですが。。。。
このクチコミ/情報を見る
[33818へのレス] Re: 来週の天候について
投稿者:管理人
投稿日:2012/07/20 04:15 (No.33818へのレス)
とりあえず今回の台風8号のタマゴは気にしなくてもいいと思いますけどね。逆に気象庁が熱帯低気圧として表記しているのが不思議なぐらい。まだ単なる低気圧レベルだと思うのですが、まぁそのまま西に抜けそうですからね。

また何かサが有ればブログに綴りますので、そちらを参照して下さいね。
このクチコミ/情報を見る
[33628] 八重山
投稿者:ちぃ
投稿日:2012/06/13 23:25 (No.33628)
管理人さん、こんばんわ。
離島情報いつも参考にさせていただいております。また、数年前の初慶良間の際には親切に色々と教えていただき、旅を満喫することが出来ました!

今回は初めて八重山諸島に行ってみようと思います。色々と調べて計画を立てているのですが、わからないところちょっと相談させてください。


1日目 石垣へ午後着 石垣で2泊

3日目 波照間島へ  民宿やどかりさんで4泊 シュノーケルや散策をしながらのんびり♪

7日目 西表島大原港へ 民宿やまねこさんで1泊 

8日目 10時15分のバスで中野海岸へ シュノーケル&散策 あけぼの館さんで1泊(ほかの日は満室でした)

9日目 午前、中野海岸でシュノーケル後、ペンション星の砂さんへ、3泊
10日目 ダイビング

11日目 ビーチでのんびり&散策

12日目 鳩間島へ ゆみさんち 4泊
     バラス島シュノーケルツアー&のんびり♪

16日目 石垣へ 1泊

17日目 那覇へ 3泊

現在こんな感じで予定を立ててみました。

気になる点は、
1、潮の満ち干を調べてシュノーケリングしたほうが良いということで調べましたが、大体満潮の前後2.3時間くらいがベストだと思っていれば良いのでしょうか?
 (西表島では浦内川クルーズをして滝まで歩いてみようと思っていますが、9日目の午後か11日目の午前かを迷っています。)

2、波照間島で4泊って長いようなきもするのですが・・・?3泊にしてもいいのかなと迷っています。

3、西表島の路線バス運行表を見ると、中野海岸→上原港は2分なので歩いていけると思っていてよろしいですか?

以上です。
実際に行くと状況もわかるし、プランもサすると思うのですが、暇あれば色々考えてしまいます(笑) 
お返事お待ちしています。よろしくお願いします。

PS,先程途中で投稿ボタンを押してしまい、中途半端な文を投稿してしまいました・・・。申し訳ありません。

     
このクチコミ/情報を見る
[33461へのレス] Re: 3泊4日 八重山旅行 1歳子連れ
投稿者:管理人
投稿日:2012/04/01 04:17 (No.33461へのレス)
1日目。西表島は小さなお子さんがいるとできることが制限されてしまうので、初日にまずは竹富島へ日帰りし、夕方に石垣島に戻ってから西表島入りしてはいかがでしょう?最初は西表島でレンタカーを借りて初日に由布島というのも考えたのですが、2日目の大原行きの途中でも寄れますからね。もしくは西表島入りしたら星砂の浜で星砂拾いをして、その後ホテルへ行ってのんびりするって感じかな?でもこのプランはちょっと時間をもてあましそうな気がしますけどね^^;
夕日はホテルないしホテル前のビーチから見れば十分だと思います。

2日目。先の話のように大原へ行く途中に由布島行きの水牛車に乗ると良いでしょう。11時の船なら十分それでも間に合うと思います。波照間に渡ったら小さなお子さんがいるのでレンタカーを借りた方がいいと思いますよ。とりあえず最南端へ行ってあとはニシ浜へ行ってのんびりすると良いかもしれませんね。あとは早めにレンタカーを返して集落をのんびり散策するって感じで十分だと思います。波照間島はそういう過ごし方がオススメですよ。
夕日はニシ浜まで散策して見に行くといいと思いますよ。集落からちょっと距離がありますが舗装してありますしのんびり散歩するには良い距離かもしれませんからね。

3日目。竹富島を1日目に回れば1日かけて石垣島観光すると良いと思います。どのみち波照間から戻ってからなので午前中は使えないから半日しかないですからね。石垣島観光にはちょうど良いかと思います。玉取展望台・平久保・米原・川平湾(グラスボード)・御神崎・パンナ岳など一通り回ることができると思いますよ。もちろん要レンタカーですけどね。
夕日は御神崎が名所ですが石垣市街まで遠いのでパンナ岳やケ崎の方が無難かと思います。

4日目。あやぱにモールが定番ですが、個人的には空港近くのスーパー「マックスバリュ」と「サンエー」に行くのがおすすめです。意外とお土産も多いですし、お土産じゃないですが沖縄しか売っていないものも多いですからね。箱とか包装にこだわらなければこちらの方がオススメですよ。
このクチコミ/情報を見る
[33429へのレス] Re: 石垣島の過ごし方
投稿者:管理人
投稿日:2012/03/22 04:30 (No.33429へのレス)
夏場なら日没が午後7時半とかになるので、午後2時半に石垣島に到着してもレンタカーの手配などで1時間ロスしても、4時間はありますからね。がんばれば最北端の平久保まで行けるかもしれませんが、そうすると途中にどこも寄れなくなるので無理しない方が良いかも^^;あまり日が落ちると景色の色合いがイマイチになっちゃうので、平久保はパスした方がいいと思いますよ。

無難に玉取〜米原〜川平を回って、最後は御神崎やパンナ岳などで夕日を見るなど・・・。まぁ午後7時半とか8時になるので夕食を食べてから再び夕日を見に行く方が良いのかな?とりあえず先の3ヶ所を回って石垣市街に戻り、夕食後に夕日を見に行くのがおすすめだと思います。市街からだとパンナ岳やケ崎がほど近くておすすめです。

2日目はツアーも良いですが、日帰りで波照間島に行くのもおすすめですよ。波照間島ならニシ浜で自由に泳げますからね。他にも西表島に渡ってバラス・鳩間ツアーに参加して残った時間で西表島観光ってのも有りだと思いますし、ひたすら泳ぐなら黒島もいいかもしれません。個人的にはツアーに縛られないで、2日目はフリーに波照間や黒島や鳩間島など日帰りして個人で泳ぐのがおすすめかな?2泊3日だとあまり時間がないので自由な予定の方がいいと思いますので。行く前に決めないで現地で島を決めても良いですからね。
このクチコミ/情報を見る
[33409] 座間味島でシュノーケリング
投稿者:さとりん
投稿日:2012/03/13 08:26 (No.33409)
管理人様

初めて投稿させていただきます。さとりんと言います。
3月の17、18、19、20の3泊4日で沖縄本島へ夫婦で旅行計画をしております。

本島内は何度か行っているためピンポイントで観光しようと考えています。
さて問題は折角なので18日に座間味島へ日帰りで行きたいと計画しておりますが、予約しているホテルやネットにて色々と聞いたり見たりしていますが、この時期の座間味島の状況がわからないためいくつか質問させてください。

1、天気次第で気温はサが大きそうですが、水温はどうでしょうか。座間味では安慶名敷島に行きシュノーケルをしたいと思っております。
2、フルスーツは持っていないのでウェットスーツは座間味港近くでレンタルは可能でしょうか。
3、安慶名敷島への渡船は当日港に着いてからの手配でも大丈夫でしょうか。この時期は漁などで忙しいと聞きました。
4、18日は潮位は長汐と思われますが、流れは初心者には厳しいでしょうか。
5、その他お薦めのスポットはありますでしょうか。

つらつらと質問を並べてしまいましたが、アドバイスおよび教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[33409へのレス] Re: 座間味島でシュノーケリング
投稿者:さとりん
投稿日:2012/03/21 21:15 (No.33409へのレス)
管理人様
回答ありがとうございます。

計画通り、18日に日帰りで座間味、そして安慶名敷島へ行ってまいりました。
回答いただいたように、天気予報では気温は若干高めだが雨、強風、高波と出ていましたが、当日は天気予報をいい意味で裏切られ嘘のように晴れました。座間味港到着し教えて頂いた観光案内所にて渡船を確認すると渡船をされている方に電話して頂き手配していただきました。
渡船中船長さんに色々情報を教えてもらい、上半身のハーフウェット(持込み)でも短時間なら大丈夫かもと言われ、また潮汐も時間を教えていただき安心してシュノーケルができました。管理人様が言われるように天気によってかなりサするようです。
ポイントもブイがある中であれば流れも比較的少なく何種類かのサンゴ、魚を見ることができました。
しかし当日は風が強く多少波が荒かったですが、どこから来たのかボートシュノーケルの船も近くのポイントに停泊してました。
船頭さんに安慶名敷島では食べ物とかはカラスに注意してくださいねと言われたのですが、カラスは姿を見せず、赤ちゃんの拳くらいある何匹かのヤドカリ(笑)に襲われました。

2時間程で迎えにきてもらい阿嘉ビーチに送っていただきそこからバイクを借りて島内をぐるっと観光しましたが、それまでは降られずいたのが不思議なくらいで帰りの高速船乗船直前にどしゃ降りとなり、ピンポイントでいい思いができました。

ゆっくりは出来なかったのでまた、再来できたらと楽しみが増えました。

雨と聞いていたので行くことすら迷ってましたが、役に立つ情報を教えて頂き雨でも行ってみようと決心したのが良かったかもしれません助かりました。

ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[33230へのレス] Re: 離島の梅雨について
投稿者:管理人
投稿日:2011/11/03 04:13 (No.33230へのレス)
ホント、ここ数年の気象はなかなか読めないですね。でも梅雨明け時期はここ数年あまりサがないので期待してもいいと思いますよ。梅雨明けすれば太平洋高気圧の範囲内に入るのでプチ台風や台風が来ても守ってくれますからね。

まぁ天気や気象は「運」なのであまり気にしないことですね。気候的には6月末の方が良い時期なのできっといい旅ができると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[32642へのレス] Re: サバ沖のテーブル珊瑚
投稿者:管理人
投稿日:2011/07/12 04:33 (No.32642へのレス)
情報ありがとうございます。サバ沖のテーブルサンゴは綺麗でしたよね。でもそういう状態になってしまったなんて・・・

一番の可能性はやっぱり「伊良部大橋」による潮流のサではないでしょうか?温暖化はここ数年起こっていてもそこまでサンゴへの影響は少なかったのですが、この橋についてはまさにここ数年です。橋だけならまだしも伊良部島側の一部を埋め立ててもいるので、潮流のサが一番じゃないでしょうか?

中の島は湾なので影響は少ないと思いますが、あとはこの宮古島と伊良部島との間の各地に影響がありそうですね。

現に来間大橋が出来てから前浜の砂が毎年削られているという話を聞きます。
このクチコミ/情報を見る
[32515へのレス] Re: 石垣島の過ごし方(家族3人・妊婦&3歳児あり)
投稿者:管理人
投稿日:2011/06/25 04:25 (No.32515へのレス)
たなかさんとこへの最短ルートは市街から米原方面に抜ける於茂登トンネルを抜けて、米原とは逆の右(東)に曲がって道なりに進むことになるかと思います。その後、来た道を戻って米原に向かうのが最短かと思います。

でも個人的にはいつもあえて遠回りになりますが、最初に玉取へ行ってひと休みし、その後伊原間から米原方面への道に入ってたなかさんとこへ寄って、道なりに進んで米原まで行く反時計回りにすることが多いです。

どちらも時間的には30分も変わりませんので、あとはドライブをどのルートで通るかだと思います。最初のルートは山の中だけで景色はいまいちですからね。

ちなみに海遊びは午前も午後もあまりおすすめではなく、おすすめなのは夕方です。夏の沖縄は夕方でも本土の昼過ぎのような陽気なので十分泳げます。午後5時前後なんかが一番快適かもしれませんよ。基本的に午前10時〜午後4時ぐらいまでは灼熱かと思いますので^^;;;

最後に夕日の話。フサキはケ崎側からならビーチまで行けますが、そこまでしなくてもいいような気がします。ケ崎から見る夕日もなかなか良いですよ。まぁ御神崎が一番夕日の名所ですがいかんせん石垣市街から遠いですからね。ちなみに米原は北向きなので多少は夕日が望めますがあまりおすすめではないかもしれません。夕日なら米原より底地ビーチの方が西向きなので良いかもしれませんね。

個人的にはそのフサキやケ崎が見下ろせる石垣島天文台がある高台からの夕日が市街からも近くて良いスポットだと思いますよ。
http://www.ritou.com/spot/view-ishigaki-is96.html

ちなみに7月の夕日は午後7時台なのでかなり遅い時間なので夕食の時間などとの兼ね合いを考えて場所を決めると良いでしょう。
このクチコミ/情報を見る
[32222へのレス] Re: 60代後半両親と三人で八重山旅行
投稿者:管理人
投稿日:2011/05/17 04:14 (No.32222へのレス)
1.タクシーは台数が限られますので、1日「観光タクシー」ということで借り切る方が良いかもしれませんよ。人数も3人なら1人あたりはそんなに高くないかもしれません。時間を絞って利用すればそんなに高くないと思いますよ。それに貸し切りなら事前に予約でもできるので安心ですし、ご希望のところ以外も行けると思いますよ。
バス利用の場合は1日1000円のフリーパスを利用するとお得だと思います。でもバスはどうしても待ち時間が生じてしまいますので値段は安く済んでも自由度が下がりますからね。
お金をとるか自由をとるかだと思いますが、個人的には自由をとってタクシーにした方がいいと思います。

2.パンナ岳は石垣市街に近いので最後の方がいいと思います。時間的にも最初に遠い場所へ行ってからの方がいいと思いますよ。玉取→平久保→ヤエヤマヤシ→米原→川平→パンナ岳の方がいいと思います。ちなみにパン屋に関しては平久保から米原までの途中にある「たなかさんとこ」はおすすめですし、途中にあるので効率もいいと思います。

3.潮の干満次第ですが、干潮時なら朝でも青いルリスズメダイは見れると思います。

4.夕日のためだけに御神崎へ行くのはおすすめではないと思います。グランヴィリオからだと夕日は望めないと思いますが、ケ崎まで行けばかなりいい感じで望めると思います。ちなみにホテルからケ崎までは1.5kmぐらいありますので、歩いて20分。タクシーならホントにすぐだと思います。まぁ自転車でもあれば一番良いんですけどね。あと夕日の時間はかなり遅いので(午後7時半〜8時)、その点も注意した方が良いと思います。

5.竹富島の道は集落内は舗装されていないので、若い人でも自転車の運転はかなり辛いです。個人的には港〜集落、集落〜ビーチはバスを使って、それ以外は徒歩の方がいいと思います。

6.午後5時の飛行機だと夕食という感じじゃないですよね。個人的には竹富島にできるだけ長くいて、石垣は経由するだけにした方がいいと思います。午後4時までに竹富島を発てば十分間に合いますし、軽食やお土産は空港内でも十分できますからね。
このクチコミ/情報を見る
[32112へのレス] Re: 与那国→石垣島への飛行機
投稿者:管理人
投稿日:2011/04/27 04:03 (No.32112へのレス)
与那国島のその便はプロペラ機なので天候に左右されやすいので遅れやすいのに加えて、那覇から与那国という長距離を飛ぶので時間に狂いが生じやすいと思います。実際に管理人が乗ったときは1時間半ぐらい遅れてしまいました。まぁそれは極端としてもジェット機ほどの正確性は無いかもしれませんね。どのみち「運」だと思いますが^^ゞ

石垣島での星空はタクシーを利用すればパンナ岳やその隣の石垣島天文台がおすすめなんですけどね。

徒歩圏内だとサザンゲートブリッジがいいかな?でも市街地にあるのでコンディションとしてはベストとは言えないかもしれません。

自転車である程度移動してもOKならケ崎まで行けば確実かな?あの周辺は市街地から離れていますし建物も少ないので星空観測にはいいと思います。離島桟橋から6kmですので自転車で20〜30分かな?あとその途中にあるロイヤルマリンパレス横の庭もなかなかおすすめかも?離島桟橋から3km地点(自転車で10〜15分)なのでケ崎よりは早く行けると思います

なのでとりあえずケ崎までチャレンジして無理そうだったらロイヤルマリン横の公園に行くといいかな?
このクチコミ/情報を見る
[32026] 行ってきました!!!
投稿者:ゆーあ
投稿日:2011/04/06 17:49 (No.32026)
色々アドバイスありがとうございました。おかげさまで、最高の旅でした。旅の途中今回の災害を知り、帰ってからも胸の痛い毎日ですが、これから行く方、そして素敵な旅をして、パワーをもらったあたし達が、今出来ることを精一杯やって、日本の復興を盛り上げて行こうと、旅で出会った仲間たちと励ましあい、やっと書き込みました。

自分の楽しい事を書くなんて不謹慎かとおもって・・・
でも元気な人がいなきゃ、元気に出来ないと教えられました。 

なので書かせていただきます。

3月10日4時頃石垣島着 管理人様お奨めのケ崎!
チャリを借りて行って来ました。黄色いレストランを入り、素敵なサイクリングロード(?)でした。ホントのんびり走れました。 

11日朝から予約してた波照間海運の高速船で波照間に。船は快適でしたよ。安栄は超かっ飛ばすので、初心者は波照間海運のがお奨めです。帰りは地震の影響で安栄でしたが・・・富士急のアトラクションかと思いました。
波照間!!最高でした。残念ながら星は見れませんでしたが・・
この日に震災が起こり、船の便が変更になったので、スケジュール的に竹富・黒島はいけなくなりました。 
13日西表でエコツアー参加。マンツーだったので、楽しかったです。シイラ川を渡り滝まで沢登りして、午後は由布島に水牛車で観光しました。

14日は那覇へ移動しちゅらうみ水族館へ。
船は何度か乗ってると楽しくなってきますね!怖いけど・・ 
夏前には波照間星空リベンジ予定です!! 
 
沖縄最高でした。人生で初めての体験をしました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[31925] 石垣空港近くの夕日&朝日
投稿者:ヒロ
投稿日:2011/03/10 22:09 (No.31925)
こんばんは、いつも楽しく拝見させていただいております。
初めての投稿です。

今週の土曜日18:00頃石垣空港に到着し、翌朝〜与那国島二泊、その後波照間島で三泊…といった日程で旅行に行きます。

石垣での宿泊は空港近くのホテルなのですが、自転車を借りて夕日を見に行こうと考えています。管理人さんの情報で、サザンゲートブリッジが時期しだいで良いとありますが、今の時期はどうなのでしょうか??
もしあまり綺麗に見えないのなら、ケ崎まで行こうと思っていました。(そうなると時間的に厳しいでしょうか?)

同じく、翌朝も自転車を借りてどこかで朝日を見たいです。ちなみに、朝日を見た後市内にて朝食そばを食べ、9:30までにはホテルに戻ってきたいのですが、良い朝日スポットがあったら教えてください。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/186

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る