連休にカフェを利用させていただいたのですが、宿泊・エステ施設の増築中ということで、かなり大掛かりな工事をやっていました。
海を臨むオープンカフェのような造りですが、突然目の前でショベルカーが
穴掘り?を始め砂埃が飛んでくるし、工事の人たちはうろうろしているしで、とっても残念でした。
シーズンに向けて工事を完成させたいのでしょうが、連休で人も多い時ぐらい工事は中断してほしかったです。
しかし、出来上がったらリゾートを満喫できる造りになりそうな予感がします。
昨年10月に一泊しました。雑誌などによく載っている事もあって、ずっと前から泊まってみたい!と思っていました。宮古島に行ったら絶対泊まろう!と。実際、写真で見たまんまの建物で、中もアジアンな感じで、とっても自分好みでした。が、気になった点がいくつか・・廊下を歩く足音がバタバタうるさいのと、朝だいたい起きる時間がみんな一緒なので、2つあるトイレがふさがっていてなかなか入れなくて困った事。あと、オーナーの方の無表情さかな。話しかけてはいけない様な雰囲気で、話しかけられませんでした。姿もほとんど見る事はありませんでした。チェックイン・朝食・チェックアウトの時のみ。宿に温かさを求める人には向いてないかと思います。ただ、飼っているワンちゃんが可愛かったのと、目の前のプライベートビーチがとても綺麗で感動しました!ぜひ朝行く事をオススメします!!
夕食も朝食も美味しく夕日を見ながら食事をいただきました。お部屋<洋室でした>も清潔でシンプル。シュノーケルしたいけれど時間が限られていることを申し出ると応用きかしてくださってありがたかったです。
3月28日に一泊しました。まさに懐かしいおばあちゃんのうちという趣。
部屋の壁が薄いので隣のいびきが少々気になりました。あと、お風呂場の脱衣場がないにひとしいので工夫がいります^^;
料理はおいしくおばさん、おじさんもフレンドリー。親切な常連さんやユースのお客さんと夜光虫を見に行ったのもいい思い出になりました。マジまた行きたいです!
航空券付き旅行でこのホテルを選択、1泊しました4人1部屋で予約して、行ってみたら7階のDXフォースの広い部屋で右手に海も遠く見えてその点はGOOD。立地条件は良いですが(深夜ではなかったのでOKですが)暴走族?が少々行き来してました☆スグ裏は焼き肉やまもとで便利でした。ランドリーも無料の点は良いと思いました。中高年向きというより若者向きという印象ですが評価は泊る階や部屋にもよるのではと思います。
去年に5泊しましたが、とても満足でした。
@ウェルカムドリンク飲み放題(泡盛もあり)
Aフロントに2台のPCがありインターネットができる。
私はこれでギリギリにツアー予約などしてました。
B朝食バイキングが美味しかった。もちろんもっと立派なホテルだと
さらにいいかもしれませんが、この宿泊料金ではGOOD。
自家製パンが売りですが、たしかに美味しい。私はパン業界に勤めてます。C立地が良い。離島桟橋への近さ、晩御飯の場所選びに困らない。
あと、レンタカーの方は隣の日産レンタカーの駐車場に停めるのですが
1日500円かかります。でもなぜが私のときは請求されず・・・。
結構アバウトな感じであまり請求されないのかも。
D部屋は、まあそこそこ。ほどほど期待で行くべきでしょう。
ただ、ベランダがないのでシュノーケルを干す場所に、ちと困りました。
あと、大浴場があります。そんなに大きくないですが、あるとないでは
大違い!!気持ちがいいです。
おまけ・・・ミヤヒラの社長の本が無料で置いてあり帰りの飛行機で
熟読してしまいました。(ハードカバーで結構な値段だった)
総合してとても良かったと思います。
人それぞれなので、わかりませんが間違いなくハズレではないです。
3年ほど前に連れとシーズンオフに2泊しました。
他には新潟から来た女性一人旅の方がおり、夕食時に話す機会がありました。
女性によると、長期宿泊の予定を、やむを得ない理由により3泊ほどに変更の
申し入れをしたところ、オバアが突然キレ、聞くに堪えない嫌味をさんざん
言われたので仕方なくもう一泊はするとのことでした。
今考えると、他に宿泊客はいなかったにも関わらず、その女性一人の部屋の
すぐ隣り、4畳半あったかな?な部屋に相方と押し込められ(ちなみに私は
身長180CM)たり、トイレの鍵が壊れていたり、宿に居る時間が長くなれば
なるほど怒りが込み上げていました
が、その気の毒な女性の境遇を思うと明日はわが身な気がしてならず、結局
もう一泊だけ我慢し、せっかくの沖縄旅行なので相方共々グチは我慢すると
いう協定を結ぶなど、散々な忘れたい思い出を作ってしまいました。
自信を持ってハッキリ言いますが、この宿は選ばない方が、皆さんのため
というか、観光立国沖縄のためでしょう。
初めての竹富島、嶺本館に泊まりました。
10時前に竹富島に到着しましたが、すぐにお迎え&チェックインさせて貰えて嶺本館を拠点に竹富島を楽しめました。(宿泊客が私達だけでした)
とてもゆっくり出来て、朝食のパンも美味しく頂きました。
夜空も綺麗でしたよ。
他の民宿よりも少々高いですが、また行きたいです。
島の民宿のオバーの中には、時々ぶっきらぼうな対応で、笑っちゃうような目にあうこともありますが、この宿は笑えませんでした。
去年のことですが、未だに思い出すだけでも、気分がメゲます。
趣味の悪い自慢話を我慢しながらの夕食は、最高に悲しかったです。
はるばる石垣まで来て、軟禁パワハラ状態とは。食が進みませんでした。
しかも「残すなよ!」と、、、
【旧軽井沢倶楽部のクチコミ】3月に3泊お世話になりました。
新しいホテルではありませんが、掃除が完璧で気持ち良かったです。
毎日ただでケーキと飲み物が頂けて、毎日人数分のお水が補充されてて、
部屋にはパジャマ、ルームウエア、空気清浄機、アロマオイル、マッサージチェア、フェイスパック、などなど・・・
至れり尽くせりでした。
たった一つ残念だったのは、スリッパが使いまわしの物だったことかな〜
てっきり普通のホテルについてる使い捨ての物だと思って、もって行かなかったのに・・・
やっぱり人が履いてたのは抵抗あるな〜
夕食はバイキングは高すぎて利用しなかったけど、パスタコースは2800円でおいしかった。
朝のバイキングはすごくよかったです。
先日、ニライナさんに2泊3日で宿泊させていただきました。HPで拝見した時から想像を膨らませて行ったのですが、それを遥に越える満足度でした。素足で行き来できるウッドデッキやジャングルに飛び込めるようなバルコニーは開放感たっぷり。一番先のデッキからは西表の雄大森や海、牧場、夕陽が眺められ、気持ちよく大自然の中に溶け込んでいきます。今回は一人の時間をゆっくり満喫できましたが、その絶景のオープンスペースにジャグジーやバーベキュースペースもあって友達や家族と行ったら、また違ったふうに楽しめると思いました。手作りの朝食を食べれば朝から元気が出てきます。目の前にはパイン畑、すぐ近くに星砂ビーチもあって気軽に散歩できました。ここは泊まれば泊まっただけ好きになれる場所です。ダイビングサービスも併設されていて、気軽に海のツアー(シュノーケリング)も参加できました。今年の春からは大きなヨットも出動するようで、期待大です!!
オープンしたばかりの頃に泊まりました。一人2食付きで8800円くらいだったでしょうか。いつも民宿を利用しているので高いと感じましたが、ホテルと考えればいいでしょう。クーラーはコイン式ではなく使い放題だし。コテージなので、民宿のように他の部屋と襖で仕切られてるだけの作りとは違って落ち着きますから。
この頃はレンタサイクル無料でしたが、下の書き込みを読むと有料になったのでしょうか。それから、噂では最近は一人での宿泊でも二人分(2万円弱)を取るそうですね。独立した部屋なので他の客との交流もほとんどないし。ですから、一人旅が多い自分はもう泊まることはないでしょうけど、家族連れにはいいでしょうね。
この宿の親戚にはカジマヤーを祝ったオバァがいたのですが、客の夕食後にそのオバァが食事をされているのを見たので、中庭で夕涼みをしていた側の年配の男性にオバァの話をしたら、その男性は「そんなこと分かってる!俺は30年もこの島に通ってるんだ、けっ!」と怒鳴られた(汗)。私は一人で暇だったので、おなじ一人旅の方に話しかけただけなのですが、、、。翌朝にその男性に顔を合わせたときもブサクサ言われた。オープンしたばかりの宿にもこんな「超常連」的な人がいるんですね。宿に責任はありませんが、不愉快でした。
3月より夕食がなくなりました。宿の飯も旅の醍醐味のひとつと思っているので、この点は残念です。
便利なところにあるので食事に困ることはありませんが。
オフシーズンだったからかもしれませんが、ここで言われているような常連がたまっているようなことはありませんでした。
掃除はいきとどいているし、あさいちでチェックインをした客も結構いて、融通のきく、客本位の宿だと思いますよ。
ここはエコツアーも実施していますが、それを知らず他のエコツアーに参加し、その送迎で宿に行きましたが、いやな顔ひとつせず対応してくれましたし。
ただ、7時30分に館内放送で朝食の準備の放送を流すのはどうかと。強制的に起こされます。
3月29日のコック長の誕生日、大変感動しました!
一宿一酒の恩義も感じず、帰って行きましたね。
部屋は大変汚れていました。
洗濯機の中のパンツはどうするの?
コップも洗わず、流しの中は汚れ放題!
生ゴミはまだ出していません。
波照間に行く際は、よろしくね♪
貝盛君へ、子どもの誕生を楽しみにしています♪
【旧長命荘のクチコミ】まるで実家に帰ったような「リラックス感」が凄く良い。食事も美味しいし・家のダイニングで食べているような感じがGOOD!クーラー・テレビ無料だし、掃除も行き届いてきれいだし女一人旅にはとても良い宿でした。女将さんと泡盛飲みながら、サクセスストーリーなどおしゃべりも楽しかったです。どうしても看板犬ベーブに会いたいと言ったら、夕食後に自宅に連れて行ってくれました。ベーブが、またまた可愛い!!長命荘に行ったら絶対にベーブに会わせて貰ったほうが良いですよ。また絶対に泊まりたい宿です。
簡素な宿ですが、オプショナルで海底遺跡ツアーなどが用意されていて便利です。もちろん事務所兼用ですから宿から直行です。新しい建物なのできれいです。ゆんたくスペースもあり、くつろげます。
ただ、夕食がなく、朝食はパン2枚だけなのはさびしいですね。
できれば夕食の提供を考えてほしいです。また朝食はパンより温かいご飯が食べたいです。(セルフで食べられるようですが、1人分炊くのはどうかと)
観光会社から民宿経営と拡大したので、次は食堂をぜひ開設してほしいものです。
人によって感じ方は違うと思いますが、宿は古いもののしっかり掃除されており、昔ながらの民宿のよさが出ています。自転車は1時間100円で、台数もたくさんあるので便利です。
おばぁの話が長い、うっとうしいという意見もありますが有益な話も多いので、一概に悪いといえず。(ここで書かれるのか抑えている感じがしました。)また、ゆんたくも近所への配慮か11時頃までなので、無理せずほどほどに楽しめてよいですね。
夕食・朝食とも普通の量ですが、ご飯のお代わりは可能です。また内容も島の料理に偏らず、本土の人間に食べやすく作っているので心配要りません。もちろん沖縄料理も入っています。もちろんおいしく食べられます。
竹富数回宿泊していますが、総合点では最高点。
ぜひ体験してください後悔しません
女性スタッフ みんな愛想良くていい感じ。
男性スタッフ ぶっきらぼうだけどいい人達。
無線LANがある宿は珍しいし、何より綺麗。
夕食付いてれば最高。
民宿には珍しく、24時間いつでも入れる共同風呂有り。
メシは日替わりで島料理を出してくれる。旨い。
他の民宿に泊まる気がしない。
悪い口コミを書いてる人は、何でも人に頼り過ぎなんでは?