フロントは広いだけでちょっと殺風景な感じです。
部屋に入ってまず驚くことは、とにかく広い。ワンルームですが、半分ベッドルームで半分リビングという感じ。どーんと床にスーツケースが広げられます。
次に、ん?と思うことはユニットバスから部屋側に出っ張りがあること。通常サイズのユニットバスに、足が伸ばせるようにちょっと長めのバスが入れてあるので足(頭?)の部分が半円柱状にまあるく部屋側に出っ張っているのです。柱かと思いました。
洗面台がバス・トイレ側ではなく部屋側にあります。これは○。
その洗面台に紙コップが置いてあるのですが、歯みがき用かと思いきや唯一の部屋のコップなのです。環境に配慮して、なるべく洗剤を使わないよう紙コップにしてあるらしいのですが、部屋で紙コップでオリオンを飲むと沖縄度が若干下がる感じがします…。朝食のお皿も一枚もののプレートでした。これも環境に配慮でしょうか。
部屋着が、人間ドックかっ!って感じのアレでした。浴衣なら氷や自販機まで行くのに抵抗はありませんが、これでは…。
敷地内にダイビング機材の洗い場とカギ付きの干すところがあります。
朝食バイキングは無料サービスです。連泊するとメニューがあまり変わらないところがイマイチですが、それより重要なことはサービスなので、素泊まりプランがないということなのです!もっと安く泊まりたい人には△かな。
宿泊費先払いです。帰りの精算がないので、カードキーはロビーの回収ボックスに入れて帰ります。なんか寂しい…。たとえ精算がなくてもフロントにカードキーを返して「ありがとうございました。またお越しください」という言葉で石垣島の旅を締めくくりたい人には×です。
チェックアウトというセレモニーがないと、これで本当に帰っていいのか?というなんか不安な気持ちになります。
っていうかフロントってもっとお客と接するところではないのでしょうか。
でも接客は普通だし、食事処や飲み屋土産物屋は手作り感たっぷりの周辺地図で教えてくれるし、全体的には○です。
宿泊費が、もう1000円安かったら◎か花○です。
smallriver さんからのクチコミ(2008/08/20(Wed) 15:11)