「x」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「x」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/20444

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島
投稿者:管理人
投稿日:2020/02/22 17:35 (No.35984へのレス)
1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空港からタクシーに乗り、そのまま泊港まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。お子さん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自転車もOKなレxルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落〜阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自転車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲食の便は悪いので、その点だけご理解願います。食事付きの宿が必須で、買物は沖縄に来る前に本土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)
このクチコミ/情報を見る
[35996] 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:ヒロシ
投稿日:2020/07/25 19:53 (No.35996)
初めてコメントさせていただきます。この夏、初めて宮古島に旅行予定です。八重干潟でのシュノーケルツアーをとても楽しみにしております。オススメのシュノーケルツアーを教えてくださいませ。出来れば乗船移動が少ない池間島近辺からの出発が好ましいです。また他地域でのシュノーケルツアーの経験は何xかあります。よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:管理人
投稿日:2020/07/26 17:09 (No.35996へのレス)
う〜ん、最近の八重干瀬のツアーはどこも評判がイマイチなんですよね・・・

でも池間島発のツアーは多いので、ダイビングと一緒ではないツアーがおすすめですよ。ダイビングもやっているショップだとシュノーケリング客は完璧に「おざなり」なので満足xは低めですが、シュノーケリング専門ショップなら安心です。

ダイビングをやっていないショップがおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:管理人
投稿日:2020/07/30 18:44 (No.35996へのレス)
申し訳ないです。最近のショップは分かりませんし、評判のいい話もあまりない状態です。
ポイントとすれば船の設備。トイレは必須ですし、ある程xの船なら揺れも制御できると思いますので快適です(小さすぎる船のツアーは船酔いが猛烈です)。
そういう意味で平良発のマーレクルーズの満足xは高かったんですけどね・・・(船は大きめでシュノーケリング専門ツアー)。
このクチコミ/情報を見る
[35807] 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2018/06/26 13:15 (No.35807)
管理人さんをはじめ みなさんの生の情報が拝見でき、いつも参考にさせて頂いています。
毎年、離島でシュノーケリングを楽しんでいますが、今年は初めて渡嘉敷島へ行くので、いくつか質問させて下さい。

@阿波連ビーチは、遊泳エリアが狭く監視員がとても厳しいとのことですが、7/9〜の週ぐらいでも居るのでしょうか?また、ライフジャケットを付けていてもエリアから出ると注意されますか?
A↑の状況次第で、パナリに渡してもらって泳ごうかと思うのですが、島のどの辺が良いポイントなんでしょう?
B阿波連展望台を登る前の岩場あたりにもサンゴの根がある・・のような情報もありますが、監視員に注意されることはないんでしょうか?

情報 よろしくお願い致します。
ps.とかしくビーチへも行く予定です。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2018/06/30 13:39 (No.35807へのレス)
x、情報ありがとうございます。

1日目は、パナリに直行します。日除けは、マイ サンシェードがあります。
2日目は、一応泳げる格好でバイクに2ケツして、浦ビーチも回ってみます。

帰ってきたら、感想などご報告します。
このクチコミ/情報を見る
[35993へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2020/04/19 06:38 (No.35993へのレス)
仲本海岸のアウトリーフは悲惨(壊滅)ですが、インリーフはまだマシなポイントもあります。それでも以前を知っているとかなり珊瑚は死滅傾向。何より気になるのは最近のインリーフの透明xの低さ。かなり濁っているのが気になります。

温暖化の影響は必至ですが、あとは時期的なものもありますね。夏は濁り気味なので、今時期が一番透明xが高いと思うのですが・・・(今の八重山は半ば来島規制状態)
このクチコミ/情報を見る
[35991] 沖縄離島に関する質問
投稿者:つーとん
投稿日:2020/04/05 19:52 (No.35991)
質問させて頂きます。
現状次第もありますが、今年6月中頃に石垣へ行きます。

憧れのマンタをスノーケルで見たいと願っていますが、良いツアーが見つからずにいます。
管理人さんのご経験談ございましたら、ご紹介いただけますと有難く思います。
体験でもダイビングの方が良いとされるなら、仰せに従います。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35991へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2020/04/06 12:52 (No.35991へのレス)
現在、掲示板をモバイル対応リニューアル中なので、実験的に返答させていただきますw
(見た目はまだ古いままですが、管理人側は新しい状態)

まずは6月。どうなんでしょうね。島として観光客を受け入れられる状況か否かが一番の問題だと思います。今の島としては「観光客に来て欲しくない」のが正直なところなので、島側のことを考えて今後の予定を決めて頂きたい次第です。

ご質問に関しては、石垣島でのマンタポイントは、川平沖の「石崎」のみなので、どのツアーに参加しても行く場所は同じです。善し悪しは個人の感覚もあるので何とも言えません。シュノーケリングで行くなら、シュノーケリング専門ショップがおすすめです。ダイビング併設ショップだとダイバー優先でシュノーケリング客はおざなりになりますので止めましょう。体験ダイビングだとシュノーケリングと同じレxルしか行けませんので、シュノーケリングでご検討ならシュノーケリング専門ショップがおすすめかと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35981] 明石海岸
投稿者:アグー豚
投稿日:2020/01/30 23:44 (No.35981)
8月に石垣島に行く予定です。
明石海岸で海水浴をしたいのですが、シャワー等の設備が無いようですが、ここで海水浴をする方は皆どこで潮を落としているのでしょうか。
ひょっとしてこの近辺に宿泊する人、ホテルまで我慢できる人、限定で海水浴を楽しむ場所なのでしょうか。
また、浅いエリアで海水浴をする程xですが、ハブくらげなどの危険生物は多いのでしょうか。
このクチコミ/情報を見る
[35981へのレス] Re: 明石海岸
投稿者:管理人
投稿日:2020/01/31 17:54 (No.35981へのレス)
明石海岸のみならず、シャワー施設がないビーチでは、管理人も含めてみなさん「自然乾燥」のみです。宿に戻ってからシャワーを浴びればいいや!の感覚です。本土の海ほど泳いだ後に身体がxxタしないので、意外と気になりませんよ。強いて言えば髪の毛だけぼさぼさになりますが、帽子などをかぶっていれば気にならないと思います。気になる方は、2Lのペットボトルに水を入れて持って行けば、大人1人分ぐらいの軽いシャワーになりますよ。

あとハブクラゲですが、明石海岸はいる可能性はあります。でもこちらも離島の海はどこも同じ条件なので、あらかじめ肌を露出しない装いで泳げば、かなり対策できます(日焼け防止にもなります)。長袖を着て泳ぐだけでもかなり対策になると思います。

とにもかくにもあまり深く考えない方が良いかもしれませんね。気楽に楽しみましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35978] 年末の八重山旅行
投稿者:なるきち
投稿日:2019/11/24 20:27 (No.35978)
はじめまして
年末年始を八重山で過ごします。
冬場は天気の悪い日が多く海も荒れるとのことなので、石垣島を拠点に離島日帰り、もしくは石垣島内を観光する程xが無難ですか?
服装なのですが、風が強い日に羽織る上着はパーカーで大丈夫でしょうか?
アドバイスを宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/19 18:06 (No.35973へのレス)
パンプキンホールは満潮だと入口が海に埋没するので、ツアーでもなかなか行かないと思います。行かれる日は干潮が10時半過ぎなので午後は満潮で厳しそうです。一x、潮が満ちている時に個人で行ったことがありますが、入口が埋没しているので、素潜りして水中から中に入る感じで大変でした。中も真っ暗なので、無理して行くのはおすすめできないかもしれません。翌日の午前ならツアーもあると思うんですけどね・・・(午前11時半に干潮)

無難なのは東平安名崎の灯台上まで登ることかな?
 https://img.ritou.com/r/s-m-m32/

あとは大神島へ日帰りなんてレアで良いかも?
 時刻表→https://o-gamijima.com/sub4.php
このクチコミ/情報を見る
[35968へのレス] Re: 新城海岸へ便利な宿
投稿者:管理人
投稿日:2019/09/06 20:04 (No.35968へのレス)
宮古島は基本、レンタカーがないと行動しにくいです。路線バスが不便なので、レンタカー以外だと観光タクシーの利用になると思われます。特に新城海岸にこだわる場合は、レンタカーかタクシー以外で行くのは難しいと思われます。

ただし新城海岸周辺には宿が少なく、あっても民宿レxル。しかも車で移動しないとビーチまで行けませんので、新城海岸の近くの宿にこだわらなくても良いと思います。そもそも新城海岸同等の魚は他のビーチでも十分望めます。

宿からの移動なしで泳げる場所だと、ドイツ文化村近くのブリーズxイやブリッサだと思います。といってもビーチは人工ビーチですが、魚は望めます。またリフレッシュパークという、宮古島で実質唯一の屋内プールもあるので、ご希望に最も近いと思います。ここなら空港からホテルまでバスもありますよ。
このクチコミ/情報を見る
[31161] 宮古でシュノーケル
投稿者:たいぶやま
投稿日:2010/08/18 07:48 (No.31161)
3回目の沖縄 宮古島は初になります。とにかく海の中で魚を見たり、磯の生き物を見たりがしたくて行きます。13歳、7歳の子供を含め家族4人で行きます(長男はお留守番)
4泊5日 レンタカー有り、アトールエメラルド連泊です。

8月22日夜宮古島着:空港にて夕食、タクシーにてホテルへ

23日レンタカーを取りに行き、新城海岸、吉野海岸、まるよし食堂で昼食、来間島長間浜ビーチへ、夜はヤシガニを探し、夕食は・・(未定です)

24日 朝一砂山ビーチにより、マリンショップ八重干瀬にてシュノーケリング(マーレ、アクアxースは満員、マリンハートは子供が10歳からでした)3時までなのでその後、池間ブロック、ローブへ寄ってみたい。夕食はすむばりで

25日 午前中に何しよう?(シーサー作りの体験などいいかなあ)・・お昼をキッチンみほりんで取り、午後からパンプキンホールです。前回書き込みのあった、コーラルガーデンミウさんで歩いていく探検です。とっても安かったので決めましたがちょっと不安です。

26日 もう一x行きたい海に行き、シュノーケルをして、温泉に入って帰ります。飛行機は5時ぐらいのものだったような気がします。

何か無理やここに行かなくては・・というところがあったら教えてください。とにかく子供も親も何か活動していた方が楽しいので、ゆったり、まったりができない人達です。

質問@ シュノーケルセット、ライフジャケットは持っていきますが、下の足が出ている事に不安があります。シュノーケル時には、短パンだけでなく、長いズボン等はいた方がよいのでしょうか。
質問A海グッズ(シュノーケルやライフジャケット)等の持ち運びが大変です。何か良いバックや持ち運び等の工夫があったら教えてください。
質問Bパラソルを持っていくという書き込みを見かけたのですが、必要でしょうか?
質問C行き忘れ、無理なところがありましたら、厳しく教えてください。
なかなか行く機会が無いので充実した楽しい旅にしたいのでお願いします。
今まで書き込みはしませんでしたが、本当に参考にさせていただいていました。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:ゆう
投稿日:2010/08/18 19:45 (No.31161へのレス)
たいぶやまさん。はじめまして。ご参考にさればと思い、横レスすみません。
先日沖縄本島と離島に行きました。
@子供達と主人はラッシュガード+水着で結果的に足は真っ黒に焼けました。
私はラッシュガード(長袖)+ラッシュガードの生地でできたトレンカ(スパッツのようなピタッとしたもの+ブーツ+手袋で、結果的に頭皮が焼けただけで、顔は頻繁に(日中だけで3〜4回程x)アネッサ(金色)の海用を塗って大丈夫でしたが、耳たぶが焼けました。
Aライフジャケットも子供の分2着と家族全員のフィンとブーツとシュノーケル+マスクをダイビング用のメッシュバッグに入れ、移動しました。移動方法にもよりますが、レンタカーがあるのならメッシュバッグに一まとめでも大丈夫なような気がしますが。私達は離島は自転車で少しだけの移動で、大きなメッシュバッグは自転車の荷台にヒモで縛って載りました。
バスタオルや帰りの着替えは別のダイビング用の丈夫なビニールの袋のようなものに入れて移動しました。貴重品は水の中でも大丈夫なお財布を持ち歩き、これは便利でしたよ。カードやお財布はホテルに置いていき、濡れても大丈夫なお財布を首から下げて肌身離さず泳ぎました。お勧めです。
デジカメも管理人さんお勧めのディカパックという防水デジカメの防水ケースに入れ、これも首から下げて泳ぎましたので、ビーチには貴重品は一切置きませんでした。
Bパラソルは行く場所によって必要だったり必要じゃなかったりする気がします。日差しは間違いなくすごいので。私達は行く予定のビーチにパラソルを借りれる場所があるかどうか調べて、借りられるところか、岩場などの日陰がある場所で過ごしました。なので、パラソルは持参しなかったですが、那覇空港には持参している人を見かけました。行く予定のあるビーチで日陰対策ができないなら持参した方が無難だと思います。

こんな感じで、長文失礼いたします。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:たいぶやま
投稿日:2010/08/18 23:25 (No.31161へのレス)
ありがとうございます。早速ネットで、アミ素材のバック、デジカメの水中パックを注文しました。後は、スパッツ(トレンカ)探しをする予定です。パラソルについては、どうしようか迷っています。パラソルって持って行って、砂浜に穴を掘って立てるんですか?みなさんどうしているのでしょうか? 
あれこれ、悩んで調べたけれど、やっぱり行った人に聞くのが一番ですね。そろそろ荷物を作り始める予定です。また帰ってきたらご報告いたします。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2010/08/19 04:26 (No.31161へのレス)
1.泳いでいる間に日焼けするのはふくらはぎの裏だけなので、短パン着用の場合はふくらはぎの裏だけ日焼け止めを塗ればOKだと思います。長いズボンだと泳ぎにx障が出ますからね。あとは泳いでいる時以外はひたすら日陰に避難です(笑)。

2.スーパーの袋で十分です(笑)。管理人もにたようなビニール袋しか使っていません。どのみちすぐに破けるので使い回しがきくものがいいと思います。

3.パラソルはレンタルがあるビーチでは不要ですが、何もないビーチでは必要です。基本的に離島のビーチには木陰などの日陰は無いものと考えた方がいいと思いますので。

4.長間浜はおすすめしません。流れが速くてしかも外洋に面しているので危険です。しかも海の中も一時期業者がはびこっていた影響で魚が激減していますので、そこまでリスクを冒してまで泳ぐ必要はないと思います。そもそも午前中に新城と吉野の両方へ行くのが無理なので、1日かけて2つを回った方が良いと思います。あと八重干瀬ツアーのあとの池間島で泳ぐのも時間的にも体力的には無理だと思いますので、25日の午前中や26日に行かれた方がいいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:たいぶやま
投稿日:2010/08/19 19:12 (No.31161へのレス)
管理人さん、皆さんからの情報とてもうれしいです。ライフジャケットさっそく束ねてみます。ありがとうございます。
管理人さんからのアドバイス通り、1日目は、午前新城、午後吉野とゆっくりと楽しむことにしました。また、来間島の長間浜ビーチはやめようと思います。お話を聞いて、何かあったら恐いので・・・来間島やその近辺で何か楽しめることはありますか?タコ公園というのはどんなものなのでしょう?楽しめるでしょうかねえ?
どうしてもうわさの池間ブロックやローブに行きたいので、最終日26日に行こうと思います。どうしても気持ちが先走り、無理な予定をたててしまいます。反省。ご助言非常にありがたいです。またお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2010/08/20 04:16 (No.31161へのレス)
タコ公園は小さなお子さんには良いかもしれませんが、満足xはそんなに高くないと思います。なので来間島では海は見るだけにして泳ぐなら別の場所の方がおすすめかと思います。

無難なところだとインギャーかな?どっちにつけ宮古島南岸は基本的に流れが速いのであまり気軽に泳げる場所は少ないんですよね。前浜は海水浴には良いですがシュノーケリングは満足できないですしね。

正直、シュノーケリングを満足する伊良部島にも行って欲しいんですけどね。中の島はきっと満足できると思いますよ。26日なら伊良部島にも怒るかもしれませんね。朝から行けば午前中だけでも十分楽しめますし、レンタカーをそのまま載せて島へ往復できますので移動手段にも困らないですからね。

23日と25日の午前中に吉野と新城へ行き、26日は池間か伊良部という感じがおすすめかも?でも池間は八重干瀬ツアーの日に見るだけならOKなので、やっぱり26日は伊良部島へ行ってみてはいかがでしょう?
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/20444

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る