「D テ刀v検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「D テ刀vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/2903

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35682へのレス] Re: 初めての宮のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/07/10 13:43 (No.35682へのレス)
何度もアドバイスありがとうございました。
1日目だけ天気が荒れましたが、残りはすべて快晴で、初めての宮を楽しむことができました。
初日に予定していた中の島でのシュノーケルが海のコンディションが悪くてフナクスへ変更したことと、ツールド宮の交通規制で来間島に渡れなかった(ナイトツアーでは行きました)こと以外は、順番を入れ替えながら、全てやりたいことができました。

子供は贅沢なことにシュノーケルよりも、パンプキンのツアー、ヤビジへのD、ホテルのナイトツアー(大人は値段の割にこれだけ!?という印象でしたが)が楽しかったと言っていました。
ヤビジの珊瑚は昨年台風が遅かったせいで、たくさん死んでしまったとのこと。それでも十分きれいでしたが、これが全部生きていたらと思うと、とても残念に思いました。
新城海岸は6月にシャワーと駐車場の工事が入る予定が、7月になってもまだ工事が開始されていないとのことでした。

中の島は見学だけしたのですが、レンタルをしているお店がありました。これは違法業者なのでしょうか?フリーペーパーにも中の島でレンタルしているお店の情報(お店の名前は確認していないので、同一のお店かは不明)が掲載されていました。

ボラガービーチは土曜日にも関わらず、人が少なかったです。プールもほぼ貸切でした。
楽しみにしていたウォータースライダーはスタッフが足りていないらしく、限られた時間しかやっていないとのこと。この日は15時からですと言われ、あきらめました。

どなたかの参考になれば幸いです。

またぜひ宮に遊びに行きたいと思います。
その際はまたアドバイスお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35714へのレス] Re: 宮のシュノーケルポイント
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/14 08:03 (No.35714へのレス)
パンプキンホールツアーは楽しいですよ。最後にカボチャ型鍾乳石から飛び込んでくださいね。また保良泉ビーチの入口に貝殻博物館とレストランもありますのでそちらも有効活用しましょう。インギャーは潮の干満に関係なくDきなときに泳げますので、いつでも!

良い旅を。
このクチコミ/情報を見る
[35699へのレス] Re: ニシ浜のシュノーケリングポイント
投稿者:パイン
投稿日:2017/06/27 23:01 (No.35699へのレス)
えええー!衝撃!
あれがドロップオフなんですか!?
ドロップオフって海底が見えない位深いところだと思っていました!

中野ビーチよりニシ浜のほうがまだ楽そうなんですね。
ありがとうございます。それならニシ浜にしようと思います。
ドロップオフも認識できたことですし。


枝サンゴは、昔、池間島?(確か)の橋付近から出るグラスボートで、
ボートにくくりつけたはしごにつかまって、ボートに引っ張ってもらって
シュノーケリングをしました。
泳がなくていいので楽々でしたし、一面真っ青の珊瑚は素晴らしかったです。
あのグラスボート、まだやってるのかな。

石垣(経由で奥西表や波照間ニシ浜)がDきなので宮へ行ったのは一度きり
なんですが、あれができるならまた行ってもいいかなって思います。
(八重干瀬も行けていないので・・)


話がそれてしまいましたが、ニシ浜とドロップオフの件ありがとうございました。
今年も無理せず体力・体調と相談しながら楽しんできます。
このクチコミ/情報を見る
[35695へのレス] Re: 離島での仕事
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/08 16:22 (No.35695へのレス)
申し訳ありませんが、この内容については直接その島を管轄する「ハローワーク」へおたずねください。

言えるのは、離島でその関係の仕事はまずありません。あっても石垣島や宮や沖縄本島など、大きな町の工務店か何かが島まで行って仕事をしているので、島での会社というわけではありません。

ご希望の内容は難しいと思う次第です。
このクチコミ/情報を見る
[35634] 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について
投稿者:rita
投稿日:2017/01/11 14:33 (No.35634)
いつも楽しく拝見しています。
2月中旬に最大10日間の沖縄滞在を検討中の40代夫婦です。
行先は今のところ八重山諸島が有力ですが決めかねています。
夫はあちこちDで島を見に行きたい、私は綺麗な海や景色をたくさん見たい、そしてのんびり、というのが希望です。
いくつか質問をさせてください。

1:2月中旬辺りは石垣からの離島航路はやはり欠航しやすいのでしょうか。
2:石垣市外地以外や離島だと時期的に食事処が見つけにくい傾向はありますか?(前回行った約10年前は、10月でしたが昼食に割と困った記憶あり)
3:もしも管理人さんでしたら、この2月中旬の日程(10日間)で沖縄(本島・宮古含む)旅行をするならどのようなエリア・コースで過ごしますか?(一ヶ所滞在型にするか・複数の島に宿泊するか等)

ここ数年は夏or秋に宮に通い続けており、今回は冬で日程が長いこともあり、本島拠点で初の慶良間を見に行くか、通い慣れた宮古でのんびり、と考えていました。ところが夫から10年ぶりの八重山提案があり、滞在型にするのか島を移動していくのか、そもそも冬場に楽しめるエリアはどこなんだろう?と迷い始めてしまい、こちらに質問をさせていただきました。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:kue
投稿日:2016/12/29 20:56 (No.35627へのレス)
ご回答ありがとうございます。波照間島もニシ浜以外は遊泳禁止なんですね。
書き忘れてしまいましたが行くのは7月を予定しています。
来月飛行機の予約が開始されると思うので計画を始めたところです。書かずにすみません。
去年、おととしの宮旅行(7月)は台風の影響で南風が強かったのですが、夏は南風なんですかね。そうするとニシ浜も影響受けにくいかな・・。でもDが出ないと行けないですもんね(^^;
このクチコミ/情報を見る
[35570へのレス] Re: 宮 8/28〜30☆スノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/26 18:21 (No.35570へのレス)
砂山は山を登る前の駐車場にシャワーも更衣室もあります。池間島はフナクス(池間ブロック)なら、トイレがありますので更衣は可能ですが、シャワーはありませんね。でも池間まで行って戻り際に砂山に寄る感じでもいいかもしれませんよ。

台風についてはまだ分かりませんが、でも8/26の時点で沖縄に最接近しているのですが、宮の天気は晴れベース。天気的には問題ないと思います。ただし、波は台風が遠ざかってもすぐに収まるものではありませんので、波情報には注意しましょう。今回は台風が東にいるので、東や北から波が入りやすいので、南向きの海がおすすめです。

結果、池間島は北向きなので不向き×。砂山も北向きですが東側に島があるので波はある程度軽減されそうです△。吉野・新城はモロに東向きなので不向き×。保良泉は南向きですが、干潮時を狙えば波が入り込まないのでどうにかなりそうです△。前浜はもともと流れがある海なので流されないように警戒しましょう△。一番波が入りにくいのは、宮ならインギャー◎。そして伊良部島の中の島も西側にあるので波は入りにくいと思います○。

あとは現地で判断するしか無いですが、沖で白波が立っている海では泳がないようにしましょう。もしほとんどの海がダメでも、宮ならインギャーがあるので全く泳げないってことは無いと思います。気楽に考えましょう。
このクチコミ/情報を見る
[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで
投稿者:管理人
投稿日:2016/07/30 11:40 (No.35555へのレス)
返信が遅くなって誠に申し訳ありません。その理由はちょうどご質問の答えになる旅コラムを書いていたもので、その公開待ちで遅くなりました^^ゞ

「竜宮城は橋の先!宮でシュノーケリングを楽しむなら3つの大橋を渡ろう」
http://guide.travel.co.jp/article/20241/

いかがでしょう?まさにkanonさんのために書いたかのような内容です(笑)。あと八重干瀬については既に旅コラムで紹介済みですが、珊瑚はものすごいのですが、魚の種類は意外とそんなに多くないんです。むしろさきの宮の先でのシュノーケリングで紹介した、下地島の中の島の方が魚の種類は多いんです。

「沖縄のグレートバリアリーフ!宮沖の八重干瀬は世界遺産レベルの巨大珊瑚礁」
http://guide.travel.co.jp/article/12553/

ってことで一押しは下地島の「中の島」です。次点は池間島の「フナクス」かな?ホントは来間島もおすすめしたいのですが、流れが速いのでお子さん連れということで避けた方が良いと思います。でも中の島とフナクスだけでも十分楽しめますよ。

ちなみに八重干瀬は珊瑚礁がメインなので、魚メインならこだわらない方が良いと思います。でもあの珊瑚礁はホントに素晴らしいので、一度は行ってみてもいいと思いますよ(2度は要らないと思うけどw)。
このクチコミ/情報を見る
[35555へのレス] Re: 熱帯魚+珊瑚メインで
投稿者:kanon
投稿日:2016/07/30 23:30 (No.35555へのレス)
ご丁寧にありがとうございます。
本当ですね!!!私のために書いていただいたようなドンピシャな記事!
読んで、これ、これよ〜って思いました(笑)

写真もじっくり拝見させていただきました。
熱帯魚重視なら八重干瀬にこだわらなくてもいいんですね。
でも一度は見ておいた方がいい‥‥八重干瀬は一日とられてしまうので、どうしようか悩ましいですね…(-_-;)

ちなみに中の島やフナスクあたりの海でのシュノーケリングはツアーに申し込まなくても個人でも楽しめる感じですかね?
来間島のクマノミマンションも見てみたい‥
こちらは流れが速いとのことで、ツアー探してみようかな…

去年は台風で宮旅行がまるごとなくなっちゃったので、今年こそ行きたいです!
このクチコミ/情報を見る
[35532へのレス] Re: 初宮でシュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/06/14 11:59 (No.35532へのレス)
夏の沖縄は午後5時でも昼並みですよん。っていうか地元の人は午後5時ぐらいから泳ぎ始めます。午後4時ぐらいまでは暑すぎ&日差し強すぎですが、5時以降は程よい夏模様で気持ち良く泳げます。なのでその「夕方」も考えようで、そんなに宿から遠くない場所なら泳げると思いますよ。もちろんシュノーケリングも含めての話です。

宿泊先がどこのエリアかわかりませんが、初日でも空港から宿へ行く前に一泳ぎぐらいはできると思います。初日も有効に活用しましょう。平良市街ならパイナガマは海水浴程度しかできませんが、砂山ならそんなに遠くないのでおすすめかも?宿泊場所次第では池間島や来間島も初日に行くのも有りだと思います。ちなみに夕日は午後7時台なので、本土の感覚だと夜です(笑)。

ちなみにシュノーケリングが初なら、初日は砂山やパイナガマビーチや前浜あたりで海水浴程度にして、2日目にツアー参加をおすすめします。小さいお子さんがいると八重干瀬は厳しいので、真謝ビーチのウミガメツアーや、保良泉ビーチで鍾乳洞ツアーなんかもおすすめかもしれません。あと伊良部島でのシュノーケリングツアーもいいかもしれませんね。2日目はツアーを利用して楽しみましょう。

そして3日目は夕方まで時間があるので、Dきなビーチでシュノーケリングすると良いと思います。でも新城や吉野は正直イマイチなので、先の来間島や池間島、あるいは伊良部島の中の島あたりで楽しむと良いかも?でも1ヶ所当たり1〜2時間ぐらいの滞在にしないと日焼けが凄いことになります(笑)。そういう意味で最終日もいろいろ回ることができると思いますよ。最後はシャワーがあるビーチで水浴びしてから帰りましょう!宮温泉などで汗を流すのもおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[35537へのレス] Re: かりゆしビーチリゾートかラグナガーデンか
投稿者:ゆかりん
投稿日:2016/06/20 22:23 (No.35537へのレス)
 管理人様、お返事ありがとうございます。とても迷っていたので、アドバイスとてもありがたいです。(リゾート感がオーシャンスパの方が少し高いのは、ちょっと心惹かれるのですが、)それより座間味は絶対に外せないので、ラグナガーデンに決めようと思います。
 
 オーシャンスパに泊まった場合、3時間前に出発した方がよいとこちらのサイトで読ませていただいたので、6時出発も覚悟していたのですが、一方で沖縄にきてまで、あんまりあくせくしたくないなあ・・とも思っていました。まして午後6時過ぎに帰港とすると、さらに高速に乗ってホテルに戻るころには、くたくたになっているのではと思います。

 それから座間味の貴重な情報、本当にありがとうございました。安慶名敷島を見せていただきましたが、とてもとても素敵ですね。ぜひ行ってみたいと思います。基本的にツアーは、あまりDきではないので、個人でのんびりと渡し舟?でいきたいと考えています。実は、阿と迷っていたのですが、やはり心が決まりました。

 管理人様のおっしゃるとおり、シュノーケルは、水納島と座間味・安慶名敷島で十分楽しみたいと思います。

 もう少ししたら、Dの予約がんばりたいと思います。
 本当にありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35488へのレス] Re: 石垣シューノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/29 12:34 (No.35488へのレス)
まさにッ。私も全く同じです。たまに米原に行くのは自転車で石垣市街からサイクリング感覚で行けるからだけで、お金を掛けて行くならこれまた同じで鳩間・波照間・D浮です。そこに西表島のまるまや中野が加わる感じ。石垣島は残念ながらその米原が最後の砦でしたので、あの壊滅状態だと厳しいんですよね。

同じような考えの方がいらっしゃって嬉しい反面、現状の石垣島の状況が悲しく感じる次第です(/_;)
このクチコミ/情報を見る
[35491へのレス] Re: 伊良部島内 飲酒時の交通手段について
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/23 07:32 (No.35491へのレス)
モバイルでも同じ質問をされていますので、そちらに書いた内容をそのままペーストします^^ゞ
↓↓↓
寿司けんとサウスアイランドは1.5kmしか離れていませんよ〜。歩いても20分もかかりませんし、寿司けん近くにタクシー営業所があるので、タクシーでもすぐに移動できます。また伊良部島と宮は橋で繋がっていますので、万が一伊良部に代行がなくても来てくれるとは思いますが、歩いたりタクシー利用するのがお勧めですよ。
このクチコミ/情報を見る
[35479] 宮のプール
投稿者:マグカップ
投稿日:2016/04/11 13:41 (No.35479)
管理人さんお久しぶりです。
夏が近づくと掲示板での相談も増えて参りましたね(笑)
ご存知なことあったら教えて下さい。

で気楽に入れるプールはありますでしょうか?
イメージとしては、ツアーやビーチで泳いだ後、塩を落としにシャワーを浴びがてら少し泳ぐというイメージです。
リゾートホテルだと宿泊者のみ利用可の施設(東急・シギラ)が多いので…アトールエメラルド・シギラ温泉・保良川位に限られますかね。。。あ、屋外がいいです。
よろしくお願いします。

P.S.去年アドバイス頂いた「タッパー」今年購入しました!
このクチコミ/情報を見る
[35479へのレス] Re: 宮のプール
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/12 16:28 (No.35479へのレス)
だけじゃなく、那覇でもいわゆる「屋外の市民プール」ってほとんどないんですよ〜。銭湯もお察しの通りほとんどありませんので、海にから上がった後は基本そのまま(笑)。個人的には2Lのペットボトルに水道水を入れて、ビーチに持って行ってそれをかぶります^^ゞ

でも宮だと、その保良泉(川)なら、無料のプールがありますよね。崖の下だけど、プールだけなら自由に入れます(スライダーは有料)。しかもあそこの水は湧き水なのでとても綺麗です。ただ水不足の時はプールが閉鎖されたりしますが、ここ最近の沖縄は過剰なほど雨が多いので、多分大丈夫じゃないかな?あと無難なのは温泉ですけどね。最近は宮温泉以外もありますので。

個人的には2Lのペットボトルに水道水を入れて持って行き、可能なら保良泉へ行くことだと思います。

ちなみにシギラ(上野)にリフレッシュパークという屋内プールがありますが、時期が限定されるので確実ではないかも?でも宮で数少ない自由に入ることができるプールだと思いますよ。
http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m84.html
このクチコミ/情報を見る
[35479へのレス] Re: 宮のプール
投稿者:マグカップ
投稿日:2016/04/12 19:54 (No.35479へのレス)
2Lペットボトルは…レンタカーに複数本搭載予定です(笑)
やっぱり挙げたくらいになりますよね〜
ホテルからちょっと離れてるけど保良泉まで行くか、その時の値段と予算しだいでシギラに行くか決めたいと思います。
ありがとうございました!
このクチコミ/情報を見る
[35473] 阿のダイビングについて
投稿者:みさき
投稿日:2016/04/09 06:29 (No.35473)
■日程
6/30午後2時過ぎ:那覇着→高速D16時の便であか島へ→あか島泊
7/1終日:ダイビング/シュノーケル→あか島泊
7/2午後まで:座間味、あか島のビーチでのんびり→夕方のフェリーで那覇へ
7/3お昼:帰途

■質問
ダイビングについて:
2日目に体験ダイビング+シュノーケルをしたいとおもっています。
希望は「珊瑚礁が綺麗なところ、魚がたくさん見られるところ、出来ればウミガメも見たい」といったところなのですが、

1. 慶良間諸島ですとどちらのスポットがおすすめでしょうか?

2. チービシ、というエリアが魅力的に感じたのですが、あか島からですと遠いように見受けられますが、ツアーに参加し、チービシに行くとするならば、渡嘉敷島のダイビングツアーに参加した方が良いのでしょうか・・・

もしあか島(もしくは座間味)のダイビングで上記1の条件が満たせるのであれば、そちらの方が良いかなと思っています。

とりとめのない長文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35469へのレス] Re: 2歳なりたて子供+免許なし両親の旅
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/09 06:50 (No.35469へのレス)
料金に関係なく、やっぱり那覇ステイがおすすめですよ。特に梅雨入り時期なので、万が一のときでも那覇ならいろいろ自由度も高いので楽しめますからね。おすすめはまさに「とまりん」の上にあるアーバンリゾート。離島へ行くにも便利ですし、先の急行バスのバス停も目の前ですからね。やや国際通りからは距離がありますが、歩いて行ける範囲内ですし、タクシーでも1メーターレベルです。

ちなみに郊外のリゾートもありだと思いますが、いかんせん雨の時の自由度があまりに低いので、今回はGW後の梅雨時期になる可能性も考えると那覇がおすすめかな?

あと離島なら宮かな?宿泊は東急リゾートがおすすめです。空港からホテルまでの移動が必要ですが、ホテルまで行けば目の前が与那覇前浜という最高のビーチですし、散歩感覚で来間大橋や遊歩道までも行けますからね。リゾート気分を味わうなら沖縄ナンバーワンレベルだと思います。

ちなみに石垣島もありだと思いますが、石垣島だとDやバスに乗って移動する必要がありますので、ホテルでオールインワンで済む宮の東急リゾートをおすすめした次第です。梅雨時期なので、移動が少ない、ないし楽な場所が良いですからね。

そういう意味で、那覇ステイか宮の東急ステイがおすすめだと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35452] 2月の沖縄
投稿者:宮古島大好き
投稿日:2015/11/10 20:38 (No.35452)
管理人様

シュノーケリングが大Dきで、夏に西表島や宮へ行っております。
いつも島の情報をこちらで教えていただき感謝です。
Dきな沖縄の様子を知りたくて、泳げない冬でも、ブログを拝見して、楽しんでいます。
ところで、私自身は冬の沖縄、お正月に数度行っただけなのですが、いずれも天気が悪く、管理人様のブログを読んでいても、冬の沖縄は北風が強く、天気が悪いという記述をよく見かけていたので、そういうものだと思っていたのですが、ふとしたことから、2月の沖縄は一番降水量が少ないことを知りました。

本当のところ、沖縄の冬ってどんな感じなのでしょうか。

冬は気温は高めでも、北風が強くて寒い。しかも雨ということで、敬遠していたのですが、飛行機のチケットも安い時期ですし、お天気がいいなら、行ってみようかと思うのですが。

もちろん、天気のことなので、一概には言えないと思うのですが、沖縄に住んでいらっしゃる管理人様に2月の沖縄の気候を教えていただけると嬉しいです。
さすがに二月なので、シュノーケリングは諦めてますが、天気が良ければ、夏にはいかない本島にいってみたいと思っています。

お時間のある時にご回答いただければさいわいです。
よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35426へのレス] Re: 年末の慶良間シュノーケル
投稿者:パピー
投稿日:2015/10/25 20:26 (No.35426へのレス)
管理人様
アドバイスありがとうございました。
ウェット持参で行きます。

座間味島1泊で計画していますが、
初日どちらかの島によろうかと思っています。

 1Dフェリーで阿(阿嘉ビーチ、北浜ビーチ)
    → 村内航路で座間味島へ
 
 2Dフェリーで渡嘉敷島(阿波連ビーチ)
    → 村内航路で座間味島へ
   
 阿波連ビーチは行ったことがないので一度行ってみたい
 と思っていますが、ビーチに宿泊分の荷物を預ける
 場所があるのか心配です。

 阿は阿嘉ビーチ、北浜ビーチとも行ったことが
 あり、もう一度行ってみたいと思っていますが、
 時期的に海況が心配です。

 管理人様ならどちらをオスススしますか?

 ちなみに2日目は座間味島に一日滞在し夕方那覇に
 戻る予定です。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/2903

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る