「ns」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「ns」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/283

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[36033へのレス] Re: 石垣島子連れ旅行のスケジュール
投稿者:管理人
投稿日:2022/03/25 17:23 (No.36033へのレス)
小さなお子さんがいらっしゃるので、景勝地よりも純粋にビーチに行かれた方がいいと思います。おすすめは「明石海岸」で、新石垣空港からダイレクトで行けば、レンタカーで30分ぐらいで行けます。観光客も滅多に来ないビーチですので、まさに独り占めできるかもしれません。さらに明石集落には八重山そばの有名店「明石食堂」もあるので一石二鳥だと思います。

その後は石垣島北西岸をドライブし、山原のカフェで休憩したり、川平湾へ寄ったりしながら南下し、最後はバンナ岳に寄るのがおすすめです。広大な公園で展望台も多く、お子さんでも楽しめますし、最後の石垣市街までは車で10分程度なので締めにおすすめですよ。参考までにGoogleMapのルート案内もリンクを書いておきますね。

nsx8Eb5hyQQk7" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>https://goo.gl/maps/EzUgnsx8Eb5hyQQk7

このクチコミ/情報を見る
[36023へのレス] Re: 奄美大島 民宿さんご
投稿者:管理人
投稿日:2021/03/11 17:51 (No.36023へのレス)
申し訳ありませんでした。「民宿さんご」さんは更新前の状態です。現在は以下のような感じになっています。
nshukusango0x/" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>https://img.ritou.com/r/i-view-amamiminshukusango0x/

とっても綺麗にリニューアルされております(2020年3月時点の写真)

ただし周辺にはお店も何もない場所なので、その点、ご理解願いますw
このクチコミ/情報を見る
[35928へのレス] Re: 波照間島レンタカー
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/27 18:15 (No.35928へのレス)
原付バイクに乗れれば一番なんですが、電動アシスト付き自転車はいかがですか?波照間島なら楽ですよ。

そういう意味で、レンタカーも、原付も、電動アシスト自転車も対応できる「オーシャンズ」はおすすめだと思いますよ。営業所も港の目の前にありますし。もちろん予約は必須ですが、欠航時などは適切に対応していただけると思います。予約しても欠航なら問題なくキャンセルないし代替してくれると思いますよ。
ns.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html" target='_blank' rel=nofollow>https://hotel-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html

ちなみに7月は通常ならまず欠航はしませんが、問題は台風です。7月は台風シーズンに入りますので、あとは運次第。こればかりはなんとも言えません。
このクチコミ/情報を見る
[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンタカー
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/13 10:12 (No.35914へのレス)
座間味島巡りでお子さんがいる場合は、断然レンタカーがおすすめです。アップダウンが多いこともさることながら、暑さ対策にもなりますからね。座間味島巡りで自転車は、冬限定って感じです(笑)。夏だとご家族連れの場合はレンタカー、一人旅の場合は原付バイクがおすすめって感じです。

ちなみに座間味島の道はそれほど細くありませんよ。ただすれ違うには狭い道が多いですが、島で他の車とすれ違うことはほとんどありません(笑)。すれ違う際も、片方が寄せてもう片方が通り過ぎるのを待つのが島では通常ですのでご安心を。

またシュノーケリングは、断然、無人島「安慶名敷島」がおすすめです(古座間味はイマイチ)。ツアー不要で、港で停泊している渡し船があればそのまま乗船、いなくても港の案内所で電話番号を聞いて電話するだけでOKです。帰りは行きの渡し船の連絡先に電話すれば、すぐに迎えに来てくれます。無人島といっても目の前が座間味集落なので、携帯電話も問題なくつながります。

あと座間味島泊なら、阿嘉島へ日帰りという裏技もできます。村内航路という船があり、座間味島と阿嘉島を1日6往復していますので、路線バス感覚で阿嘉島へ日帰りできますよ。
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>https://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

このクチコミ/情報を見る
[35898] 阿嘉島でトライクのレンタルを
投稿者:めい
投稿日:2019/04/04 16:59 (No.35898)
その節はお世話になりました。
今回、トライクという乗り物をレンタルさせていただくことが可能なお店について教えていただきたくお知恵を貸してください。
滞在先は、阿嘉島(あるいは座間味島)です。
大人2名なのですが、1名は普通免許のみ取得しているものの、もう1名は免許がありません。
こちらのサイトでご紹介のレンタルショップ情報を参考にお電話してみましたが、これまでのところお出にならないかあるいはトライクの貸し出しはしていらっしゃらないとのことでした。
那覇で貸していただけるところがございましたが、フェリーで渡るとなるとその予約やら料金がネックになっております。
あるいは、2泊程度の滞在なのですが、阿嘉島宿泊、座間味島と渡嘉敷島を訪問するのであれば、レンタサイクルのみでも可能でしょうか。
このクチコミ/情報を見る
[35898へのレス] Re: 阿嘉島でトライクのレンタルを
投稿者:�淳り^ス
投稿日:2019/04/08 10:43 (No.35898へのレス)
管理人様

ご返信ありがとうございます。
トライクは断念し、徒歩か自転車でゆったりのんびり楽しむことにいたします。
座間味島についての情報も参考にいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35781へのレス] Re: 座間味の海
投稿者:管理人
投稿日:2018/04/28 18:51 (No.35781へのレス)
小さいお子さんがいるなら、シュノーケリングは阿真ビーチがおすすめです。浅瀬で珊瑚も魚も望めますし、何より空いています。さらに座間味集落からアップダウンがほとんどなしなので、自転車移動で行けますし、のんびり歩いても行ける距離です。正直、古座間味は混んでいるだけで、珊瑚も魚も少ないので、おすすめではないんですよね。

あとは座間味集落ステイなら、安慶名敷島といった無人島も行って欲しいですね。シュノーケリングも楽しめますし、無人島感覚を楽しむのもおすすめです。

ちなみにレンタカーは、座間味島を1周して観光する「半日」のみでOKです。それ以外は、座間味集落〜阿真集落の移動のみで楽しめると思いますよ。

あと裏技で、座間味村の「村内航路(小型船)」を使って、阿嘉島への日帰りも可能です。村内航路は1日6便ありますので、意外と便利です。船も高速艇乗り場の近くから発着するので、座間味集落ステイなら気軽に利用可能です。ちなみに阿嘉島行きなら予約不要です。
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html
このクチコミ/情報を見る
[35679へのレス] Re: 新城海岸 シュノーケルに適した潮位
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/19 19:16 (No.35679へのレス)
水深60cmあればギリギリ泳げそうですけどね。海も浅い部分もあれば深い部分もあるので、60cmぐらいならなんとかなりそうな気がします。そもそもその最干潮も一時だけなので、少し時間がずれるだけで深さも変わりますからね。ランチ後に泳ぐという感覚なら問題ないと思いますよ。

でも沖まで泳ぐ場合、行きと帰りでは潮の流れが変わると思いますので、余裕を持って泳いでくださいね。帰りの体力を十分に残すように心がけましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35627] 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:kue
投稿日:2016/12/28 11:11 (No.35627)
以前シギラのスノーケルについてアドバイスいただきありがとうございました。
来年は石垣島の離島に行く計画を立て始めました。
宮古島は波が大きいときでもどこかしら穏やかなビーチがあり楽しめましたが、竹富島や波照間島はどうですか?
波が大きいビーチの反対側に行けば多少は波が小さかったりしますか?それぞれ2泊を予定していますが、泳げないとやることなくなっちゃうかなと夫が気にしています。
スノーケルは望んでいません。泳げればいいです。
このクチコミ/情報を見る
[35549] 宮古島シギラでのシュノーケル
投稿者:kue
投稿日:2016/07/08 09:54 (No.35549)
7月10日から17日まで宮古島に行きます。
滞在が長いのであちこち行こうと思っています。
こちらでシギラの事を知り、ぜひシュノーケルに行きたいと
思っていますが、いまいち場所がわかりません。
人口のビーチの近くのようですが、シギラビーチのそばに車を止めて歩いて行けるのでしょうか?
ぜひ教えてください。宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35428へのレス] Re: グラスボート
投稿者:管理人
投稿日:2015/10/04 16:10 (No.35428へのレス)
白保のグラスボートもいくつかありますが、白保に関してはシュノーケリング無しならあまりどこも変わらないと思います。民宿がやっているグラスボートになると思います(民宿白保・マエザト)。現地に行っても案内はあると思いますが、川平ほど積極的に客寄せしていませんので、白保は事前に電話するのがおすすめです。

nsyuku/tour.htm" target='_blank' rel=nofollow>http://isigaki.info/minsyuku/tour.htm
http://kanko.travel.rakuten.co.jp/okinawa/spot/S47010094.html

とりあえず石垣空港についてからフリーペーパーを手に入れれば、連絡先もわかると思います。その後の電話でも間に合いますよ(グラスボートは川平のみで白保はフリペにはあまり載っていませんが・・・)。
このクチコミ/情報を見る
[35253] 宮古島
投稿者:みつ
投稿日:2015/04/18 21:01 (No.35253)
管理人さん。いつもお世話になっております。

管理人さんのブログを拝見しうりずんがいいと知り、4月25から29日まで宮古島に滞在しシュノーケルをする予定なのですが、装備に関してご助言を頂ければと思います。

本日の宮古島の水温は水面、水中共に24℃らしく、訪れる時もあまり変わらないと思うのですが、この温度域においてタッパーかウエットスーツどちらを持って行こうか悩んでいます。

各ポイントの移動は原付きを用いるので着替えという面ではタッパーが利便性がいのですが、まだ寒いかもと思いウエットスーツも持って行こうか悩んでいます。もしよろしければ管理人さんのこのシーズンでの装備に関してお教え頂ければと思います。

PS まるこちゃんの情報ありがとうございます。またあのタコスを食べれるのを大変楽しみにしています。
このクチコミ/情報を見る
[35253へのレス] Re: 宮古島
投稿者:みつ
投稿日:2015/04/23 12:20 (No.35253へのレス)
管理者さん ご返答ありがとうございます。

ウエットスーツは持って行かなくて良さそうで一安心です。
なんたってかさばるので・・・

今回はタッパーで行こうと思います。
ご助言ありがとうございます。
このクチコミ/情報を見る
[35110へのレス] Re: 11月の波照間島&石垣島
投稿者:Hau
投稿日:2014/09/17 13:16 (No.35110へのレス)
管理人さま

いつも詳しくありがとうございます。
他の島の宿は前日が波照間泊だと嫌がられる場合があるので石垣泊にしました。せっかくだから他の島にも泊まってみたいんですけどね。

まだ時間があるので、教えて頂いたHPを参考にいろいろ探してみようと思います。

嘉弥真島も行ってみたいんですよね。
石垣に行くと何日あっても足りないですね。

またご相談させて頂く事があると思いますので、その時はまたよろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35081へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/28 18:43 (No.35081へのレス)
1.問題は阿嘉島滞在時の荷物ですね。座間味なら宿でも港でも荷物の預かりがあるものの、阿嘉島は無いのでそれが気になります。阿嘉島のレンタサイクル屋さんで荷物預かりがあればそれが良いと思いますので、まずは問い合わせしてみてください。あと阿嘉島を1日目にするか2日目にするかは、シャワーの関係で1日目の方がいいかな?1日目ならそのまま座間味に渡れば宿でシャワーを使えますが、2日目に阿嘉島だとニシ浜のシャワー施設しか期待できませんからね。結果、1日目「阿嘉島(ニシ浜・阿嘉ビーチ)」、2日目「座間味島(阿真ビーチ・古座間味ビーチ)」ってところかな?

2.どのビーチも大潮じゃない限りは問題ないと思いますが、強いて言えば阿真ビーチとニシ浜はあまり浅いと泳ぎにくいかな?逆に古座間味ビーチと阿真ビーチは入ってすぐに深くなるので、そんなに潮を気にしなくて良いと思います。

3.座間味島では宿で借りることができるかもしれませんのでまずは聞いてみましょう。阿嘉島は阿嘉ビーチにはレンタルは無いのですが、ニシ浜にはありますが時期的にどうかはわかりません。レンタサイクルでも貸してくれるかもしれませんのでまずは問い合わせしてみましょう。

でも確か泊港からの1便は先に座間味島に着きますよね。そこで最初に宿に行って荷物を置き、座間味でシュノーケリングセットを借り、11時45分の村内航路で阿嘉島に行き、17時45分の村内航路で座間味に戻るのが一番無難だと思います。これなら荷物の心配もありませんし、レンタルも問題ないと思います。

要は座間味島ベースで座間味から阿嘉島に日帰りすること。村内航路は片道15分なので意外と気軽に座間味と阿嘉島を往来できると思いますよ。
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html
このクチコミ/情報を見る
[34959へのレス] Re: 石垣島でのビーチシュノーケルポイント
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/04 21:22 (No.34959へのレス)
酔い止めは結構効きますよ。あと船も後方通路側に座るだけでも全然変わりますよ。とかく窓際に座る方が多いですが、あれってものすごい揺れ幅が大きい場所なんですよね〜。

あと通路側から遠くの窓から水平線を常に眺めるようにし、水平を常に保つように体の水平感覚を保つことかな?

まずは慣れだと思いますので、がんばってくださいね。

問題は台風8号ですが・・・
このクチコミ/情報を見る
[34968へのレス] Re: 石垣、米原海岸のシュノーケルについて
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/04 21:22 (No.34968へのレス)
失敗は成功のもと(笑)。一つの経験です。その経験が結果的にいいポイントを見つけることになりますからね〜。

まさにトライ&エラーです。

がんばっていろいろなポイントを泳いでみてくださいね^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34888へのレス] Re: 沖縄本島周辺の離島
投稿者:管理人
投稿日:2014/05/21 09:04 (No.34888へのレス)
とりあえず、渡嘉敷、座間味、阿嘉/慶留間は同じ慶良間諸島で、以前は往来できなかった渡嘉敷島と他の島の往来が「みつしま(要予約)」という船でできるようになったので、この3エリア(座間味/渡嘉敷/阿嘉)は1回のスケジュールの中に入れると良いと思います。もし島で宿泊されるならこの船は利用して欲しいですね(毎回、泊港に戻る日帰りよりかなり安上がり)。
http://www.ritou.com/spot/view-tokashiki-T104.html

でも今回は日帰りということですが、それでも全て泊港から船が出るのでこの3つのエリア(座間味/渡嘉敷/阿嘉)は同じ時期に行くのがおすすめです。ちなみに座間味島と阿嘉島/慶留間島とは村内航路という相互を往来する船が出ていますので、1日でこの2エリア(座間味/阿嘉)へ行くのも可能ですよ。ただ渡嘉敷と座間味/阿嘉を1日で行くのは厳しいですけどね^^;
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

また粟国島も慶良間と同じ泊港から船が出ますので、泊港にアクセスしやすい宿を確保すれば一緒の時期に行くのが効率良いと思います。

逆に津堅島は沖縄中部の東岸にあり、そこからさらに船で移動するので行くだけでかなりの時間がかかります。また泊港とは全く別のエリアの離島なので、先の4つ(座間味/渡嘉敷/阿嘉/粟国)とは分けた方がお勧めかな?逆に本島を巡るスケジュールの1つにするといいと思いますよ。他の久高島や北部の瀬底島や古宇利島も行く感じで。

気候的にはどちらも台風シーズン前(1)と台風シーズン後(2)なので良いと思いますが、天気の安定度が高いのは真夏の(1)の時期だと思います。そういう意味でも(1)に慶良間と粟国で泳ぎ、(2)に津堅島や本島周辺離島をドライブやツーリングがてらに巡ると良いかも?

ちなみに粟国は日帰りじゃ厳しいと思いますよ。島滞在2時間弱しかないですので(乗船下船や船の遅れを考慮すると1時間半)。あと慶良間も先の「みつしま」を利用すると船代が1/2ぐらいで済みますし、時間の効率もかなりよくなりますので、できれば島に宿泊して欲しいですね〜。津堅島は日帰りでオッケーですが^^v
このクチコミ/情報を見る
[34767へのレス] Re: 本島周辺の離島で
投稿者:管理人
投稿日:2014/02/06 16:29 (No.34767へのレス)
実を言うと管理人も初めての阿嘉島の際、座間味島に阿嘉島から日帰りしたんですよ。でも阿嘉島の方が八重山っぽくて馴染んでいたから座間味は日帰りで十分でした。

ちなみに阿嘉島〜座間味島は同じ座間味村なので高速艇やフェリー以外にも村内航路と呼ばれる相互を往来する船がありますので、こちらを利用するともっと自由度は上がりますよ。阿嘉島を8時発/12時発、座間味島を14時半発/17時20分発で十分日帰りできちゃいます。場合によっては渡嘉敷島も今は日帰りできますからね(2便・5便で要予約)。
ns.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html

3泊4日なら往復の飛行機次第ですが、1日目に阿嘉島に渡り2日目は阿嘉島/慶留間島/外地島を楽しみ、3日目は座間味島に日帰りし、4日目は渡嘉敷島経由で那覇に戻るなんてこともできるかも?まぁ渡嘉敷は行ければ行く程度で、基本、阿嘉島でのんびり過ごして気が向いたら座間味島に行く感じがおすすめかな?
このクチコミ/情報を見る
[34549] 宮古島でのシュノーケル
投稿者:みー
投稿日:2013/07/08 11:48 (No.34549)
こんにちは。いつもブログを楽しませていただいております。

今週末の海の日の連休に宮古島に行く予定です。ところが残念なことに、台風発生の恐れがあるとのこと。八重干瀬での体験ダイビングを予定しているのですが、台風の影響でダイビングがキャンセルとなった場合に備え、代替プランを検討したいと思っています。

ボートが欠航となった場合でも、ビーチエントリーでシュノーケルはできるでしょうか?できるのなら、ビーチエントリーでも珊瑚や魚がたくさん見れるビーチでおすすめはどこですか?レンタカーを借りますので、場所は問いません。ただシュノーケルの用具を持っていませんので、レンタルできるショップやシャワーがあるところを希望しています。

アドバイスよろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/283

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る