「\ 風」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「\ 風」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/228

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[36049へのレス] Re: 6月鳩間島に1泊したい
投稿者:管理人
投稿日:2022/05/17 17:13 (No.36049へのレス)
多忙につき要点だけご返答いたします。
(1)夏はなので影響があるのは波照間航路ぐらいです。西\上原・鳩間航路は北航路なのでの影響は受けにくいです。
(2)あだなし以外で食事無しの宿なら大丈夫だと思います。

最後に鳩間島への高速艇は朝の便と夕方の便があるので、現在は日帰りでも\分だと思います。食事無しの宿だと外食できるところがほとんどないので、宿泊してもかなりキツいと思います(あっても実質他の宿の食事処なので居心地悪い)。日帰りなら天候や海の状況を判断して往来を決められますので、現在の鳩間島と波照間島は日帰りがおすすめかと思います(この2航路は欠航時の逃げ航路がないので)。
このクチコミ/情報を見る
[35942へのレス] Re: 波照間島\年来の夢
投稿者:管理人
投稿日:2019/07/23 19:02 (No.35942へのレス)
まずは無事に島めぐりされ、そして無事に戻られたようで何よりです。波照間港の防波堤は、漁港の船の中を突っ切った先に登れるポイントがありますので、普通は行き方わかりません(笑)。次回のお楽しみということでとっておきましょう!

あと梅雨明け直後の6月末から7月上旬は、が強い時期なので波照間便は欠航が多いです。本土が梅雨明けすると海も落ち着くので、行かれた時期は欠航しやすいときだと思います。でも無事に往復できてよかったですね。

新石垣空港に関しては致し方なしです。でも以前の空港なら離島桟橋と空港を徒歩でも往来できたので残念です(今は無理w)。

何はともあれ、台風に遭遇しなくてよかったですね。先の海が落ち着くころになると台風が増えるので、ちょうどいいタイミングで行かれたのかと思いますよ。また離島旅行を計画の際は、ホムペの情報などを参考にしてくださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35942へのレス] Re: 波照間島\年来の夢
投稿者:南海子
投稿日:2019/07/23 20:31 (No.35942へのレス)
管理人さん、早速のご返信ありがとうございます。ホテルスタッフの方が、今年は夏至が長く強く吹いていると言ってみえました。なるほど本土の梅雨明け後なら落ち着くかもなのですね。しかし、ほんと夏の沖縄旅行は賭けと運ですね。

今回心身ともに疲労困憊の状態での強行旅行でしたが、波照間ブルーを見た時「今までの辛かったこと全て忘れられる。もう私はこれからどんな困難があってもまた見に来るために頑張れる!」と思いました。

次回は教えていただいたように漁港の方から行ってみます。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:管理人
投稿日:2016/12/29 12:13 (No.35627へのレス)
波照間島は厳しいと思います。もともとニシ浜以外は遊泳禁止なので、そのニシ浜も冬は北風で思いっきり正面から風が入ってきます。結果、波も高くなるのでかなり厳しいと思います。まぁ高速艇が全便運行する日なら、波も落ち着いている証拠なので、その船の運航状況を見ればわかると思いますよ^^v

竹富島に関してももともとコンドイビーチ以外は海水浴場になっていないので、結果的にコンドイビーチが遊泳可となるだけだと思います。まぁコンドイは超遠浅なので波や風の影響はもともと受けないですけどね。

冬は北風なので波も北から入るから、基本的に南向きのビーチ以外は厳しいと思います。でも良いビーチは全部北向きなんですよね^^;無難なのは石垣島の2つの人工ビーチ(南ぬ浜町・マエザト)と底地ビーチ、小浜島のはいむる、西\島船浮のイダの浜と見田の浜、そして竹富島のコンドイぐらいかな?黒島はもともと流れが速い海域にある島なので全滅だと思いますし、鳩間島はそもそも外洋にある島なので泳ぐ以前に冬は渡るのも難しいです^^;;;
このクチコミ/情報を見る
[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:kue
投稿日:2016/12/29 20:56 (No.35627へのレス)
ご回答ありがとうございます。波照間島もニシ浜以外は遊泳禁止なんですね。
書き忘れてしまいましたが行くのは7月を\定しています。
来月飛行機の\約が開始されると思うので計画を始めたところです。書かずにすみません。
去年、おととしの宮古島旅行(7月)は台風の影響でが強かったのですが、夏はなんですかね。そうするとニシ浜も影響受けにくいかな・・。でも船が出ないと行けないですもんね(^^;
このクチコミ/情報を見る
[35627へのレス] Re: 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:管理人
投稿日:2017/01/05 17:53 (No.35627へのレス)
\し訳ありません。てっきり冬の話かと思いました。夏はなので北向きのニシ浜は台風でも来ない限り問題ありません。問題は波照間島までの船ですが・・・の時は向かい波になるので、石垣島からの行きは大揺れなんですよね。いい海の状態の時に渡ることができることを祈っています(^人^)

とりあえず波照間島ではニシ浜以外は遊泳禁止ですが、足を浸けるくらいならOKですよ。ペー浜なんかはホントに気持ちいいです。無事に海が落ち着いていることを願います。
このクチコミ/情報を見る
[35409へのレス] Re: シュノーケル出来るか不安です
投稿者:管理人
投稿日:2015/08/17 08:41 (No.35409へのレス)
台風15号の影響は無いと思いますよ。台風は通過後はかなり長く影響が残りますが、接近前は直前まで影響があまり無いことが多いので今回の週前半なら問題無いと思います。

むしろここ数日の局地的豪雨(スコール)で降った直後は海が濁るのでそのタイミング次第だと思います。今朝も猛烈な豪雨でしたし、昨日は北部で豪雨。エリアによって大きく状況が変わります。でもエリアならびにタイミングはその日その場所に立たないとわかりませんので、あとは運次第。

でも真栄田岬は北向きの海なのでなら問題無いと思いますし、渡嘉敷島も高速艇が運航するレベルなら阿波連やトカシクは湾状の海なので問題無いと思いますよ。ただ北部は最近猛烈な豪雨になることが多いので、泳ぎよりも水族館などインドアの計画もしておくと無難かと思います。もちろん渡嘉敷島でもスコールの可\性もありますので注意しましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/15 16:13 (No.35294へのレス)
パンプキンホールはカヌーで行くより歩いて行く方が楽ですよ。宮古島南岸はが吹くのでカヌーで横から風や波を受けるのでなかなか大変のような気がします。しかも宮古はリーフエッジが明確に無いので波が入りやすいですからね。歩きならお察しの通り磯などでいろいろレクチャーを受けられますので、あれはなかなか楽しいですよ。カヌーだと移動だけですからね〜。

歩くというより海を散歩するって感じなのでお子さんが居るなら歩きの方がおすすめだと思います。途中の潮だまりをプール感覚で泳げたりもしますしね。あとは潮位次第なのでできる限り潮位が低い日を選ぶと良いでしょう。

八重干瀬に関しては1日で\分です。2回行っても結局同じポイントになる可\性が高いと思います。別のショップにしても同じポイントになることもあるので、今回は1回だけにしておいた方が良いと思いますよ。管理人は数回八重干瀬へ行っていますが必ずどのショップも行くポイントもありましたね^^ゞ

先のパンプキンホールツアーと八重干瀬ツアーと伊良部島でのツアーに参加してもう1つという話ですが、できれば1日はツアーに参加せずにのんびり宮古島や伊良部島を観光ないしどこかのビーチでのんびりした方がいいと思います。ツアーって常に時間に追われますので疲れますからね。1日は時間を気にせずのんびり過ごす日も欲しいかな?

そのツアーに参加しない1日があれば大神島に日帰りしたりするのも良いですし、真謝あたりで短い時間のツアーに参加するのも良いですし、来間などでグラスボートに乗ったりなど、いろいろできると思いますよ(海中公園はおすすめしませんがw)。ツアーに拘束されない分、自由にいろいろ楽しめる1日を作るのも有りだと思います。個人的には大神島に行って欲しいな〜って思いますけどね。何も無い島ですが(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35196へのレス] Re: 今週金曜日
投稿者:管理人
投稿日:2015/02/19 19:01 (No.35196へのレス)
明日の八重山の波は2.5mのち1.5mなので欠航は無いと思いますが、あとは風向きが北から南に変わるので、もしかするとその間は風が止むかもしれませんね。そうすると船も安定するのでもしかすると・・・(希望的観測w)

その風も朝には東風に変わるとの\報なので、もしかすると明日は朝からコンディションは良いかもしれませんよ。上原便は北風だと揺れますが、や東西の風だとあまり揺れませんからね。

とりあえずチャレンジしてみましょう。やらずして後悔するよりまずはやってみて後悔する(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/26 11:59 (No.35077へのレス)
ちなみに波照間島へのフェリーは\約無しでいつでも乗れます。ただ乗り場が離島桟橋の向かいの八島地区でターミナルからの道のりはめちゃくちゃ遠いですし、フェリーのチケット売り場はその中間の旧離島桟橋側(ホテルイーストチャイナシー近く)のコンテナになっていますので、高速艇とは全く別の場所で受け付け、そして乗船となります。

あと波照間島へのフェリーは座間味島へのものよりさらに小さいので揺れは結\大きいです。なので大きな揺れに弱い方はフェリーの方が酔うかもしれません。しかも2時間半近くかかりますので、高速艇の2倍から2.5倍揺れにさらされることを考えるとあまりオススメとは言えないかもしれません。ちなみに旅客の1階に10畳ほどの大広間があり、中2階に高速艇と同じような椅子席があり、外にもベンチがあります。ただ広間の天上はかなり低いのでイス席の方がオススメですけどね。

管理人はフェリーを使うことが多いのも、\約しないで気軽に乗れて高速艇の半額近く安いってだけですからね^^ゞ

でもフェリーがある日に波照間島との移動を考えるのは良いと思いますよ。

あと10月になると北風に変わる時期なので、もしかすると波照間航路は少し落ち着くかもしれません。の時期はモロに南洋から波が入ってきますが、北風の時は八重山の他の島々が北からの波をブロックしてくれるので、夏よりまだマシかもしれません。

とはいうものの、波も天気も「運」なのでなんとも言えませんが、とりあえず高速艇を\約しておいて、フェリーは臨機応変に利用するぐらいで良いのではないでしょうか?高速艇は座間味並みに\約が必須ですが、フェリーは滅多に旅客は居ませんので、バス感覚で乗ることが出来ると思いますよ^^v
このクチコミ/情報を見る
[34925へのレス] Re: 西\島での過ごし方
投稿者:管理人
投稿日:2014/06/05 11:42 (No.34925へのレス)
西\島に着いた日(全体の3日目)にレンタカーを借りれば一通り西\島を回ることができると思いますよ。もちろん大原で借りて上原で返すこととなりますが、時間的な効率はとても良いと思います。またこの時期の日没はかなり遅いので、半日でも意外と夕方の時間は長いです。最初に見田の浜を見て、大原経由で由布島へ行き(島へ渡るか否かはお任せします)、大見謝でひと休みをしつつ、上原を経由して白浜まで一気に行き、最後の上原に向かう際に星立や浦内川や星砂の浜に寄る感じになると思います。ちなみにこの走行距離は75km前後なので、平均速度が遅めの35kmぐらいとしても移動だけで2時間ちょっとって感じです。ってことでレンタカーはこの日だけで良いと思いますよ。

そして全体の4日目はシュノーケリングメインとしてバラス・鳩間ツアーをおすすめします。鳩間島に上陸もできますし、西\島でのシュノーケリングの満足度も高いツアーですからね。正直、シュノーケリングならお考えのツアーより満足度は高いと思います・・・
1日ツアーに参加して、夕方には終わると思いますので、自転車などで星砂の浜などへのんびりしに行くのも良いと思います。もちろん、上原集落から歩いていけるまるまビーチなんかものんびりできますけどね。

そして全体の5日目は上原初の船で石垣島に戻ることとして、浦内川観光をして欲しいところですが、石垣島への船が12時以降は14時台になっちゃうので時間的にちょっと厳しいかな?なのでおすすめは上原からは朝早めの船で石垣島に戻り、離島ターミナルで船会社やロッカーに荷物を預け、竹富島へ日帰りかな?西\島で12時の船までのんびりしてもいいですが、移動手段がないとあまり楽しめないので、だったら一度石垣に戻って自転車や徒歩でも島巡りをできる竹富島がおすすめかな?って思います。

あと5日目の裏技(笑)。10時半に上原を出る船に乗って鳩間島へ行き、鳩間島を11時35分に出る船で上原経由になりますが石垣島へ戻ること。島は1時間しか滞在できませんが、まぁ泳ぎ無しなら集落からそんなに離れていない場所ならありかな?荷物を持っていくことになりますが、まぁ鳩間島のターミナルに置きっぱなしでも小さな島なので問題ないと思います(笑)。
ちなみに管理人もその方法をしたことがあります^^v(ただ管理人の場合は台風接近で夕方の便が欠航しそうだったのでそうせざるを得なかっただけですが・・・)。
このクチコミ/情報を見る
[34498へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2013/07/07 04:14 (No.34498へのレス)
浦内川観光&上流トレッキングはツアーの必要はありません。個人で行って往復の船さえ乗ればあとは遊歩道を歩くだけですからね。普通の靴や装いでも気軽に滝巡りできますので、気軽に参加できると思います。ただ船の便数が限られますので、軍艦岩まで行ったら帰りの船の時間はチェックしておくと良いでしょう。軍艦岩からカンピレーの滝までの往復は一般的に2時間ぐらいだと思います。

また西\島へはこの時期はなので北航路の上原便は台風でも来ない限りは欠航しないと思いますので、上原便の方が浦内川にも近いのでおすすめです。西\島でのレンタカーは台数が限られますので\約しないと厳しいと思いますが、もし浦内川だけなら路線バスでもどうにかなると思いますよ。いざとなれば帰りとかは電話でタクシーを呼べば良いと思いますし(流しのタクシーは西\はありません)、レンタカー無しでもどうにかなるかも?でもレンタカーがあった方がいろいろ回れますので、事前に\約することをおすすめします。

石垣島観光はいつでもできるので、今回は西\島の方が興味ありそうなので初心貫徹した方がいいと思いますよ。最終日に泳ぐのは帰り支度とかも考えるとあまりおすすめできませんからね(石垣島の米原)。
このクチコミ/情報を見る
[34382] 沖縄離島に関する質問
投稿者:くるまま
投稿日:2013/05/15 11:47 (No.34382)
管理人様

こんにちは。
レンタカーでドライブする\定なのですが、
大原港11:00→見田の浜(LUNCH1時間)
見田の浜13:00→由布島(水牛乗車)
由布島→浦内川ジャングルクルーズ

一日にこの内容で回るには無理がありますか?
よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[34382へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2013/05/16 04:13 (No.34382へのレス)
問題は浦内川の船の時間。実質午後2時までに浦内川河口まで行かないと船に乗るだけで終わってしまいますので、今のスケジュールだと厳しいですね。クルーズだけで良いなら午後3時半までに行けばOKですが、それなら無理せず大原港に近い仲間川のもので\分だと思います。

浦内川はやっぱり上流まで船で行って、その後、トレッキングで滝巡りをすることがおすすめなので、船になるだけなら仲間川の方が時間のロスも少ないのでお勧めだと思います。

もし全て行かれるならスケジュールを逆にした、最初に浦内川、ランチ、由布島、最後に見田の浜って感じだと思います。その場合、日帰りなら上原港から西\島入りして大原港から石垣戻りになりますが、今のスケジュールのままなら浦内川ではなく仲間川にするのが無難だと思います。
このクチコミ/情報を見る
[34304へのレス] Re: 大原港から浦内川までの時間
投稿者:管理人
投稿日:2013/04/22 04:33 (No.34304へのレス)
夏はなので北航路の西\上原便は台風が来ない限りはそんなに欠航しないと思いますよ。そもそも台風が来れば大原便も欠航しますので、無理に大原便を利用するスケジュールにしないで良いと思います。何より今回はスケジュールがタイトなので、上原便での往復をおすすめします。

そして上原入りして最初に浦内川へ行き、その後由布島へ行って、残りの時間で回れるところを回る感じがおすすめだと思います(大見謝など)。

ちなみにサキシマスオウノキ群落は現在群落を見れなくなっていますので、浦内川だけで\分だと思いますよ。現在はデッキが整備されてしまって1本のサキシマスオウノキしか見れなくなっていますので^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34292へのレス] Re: 石垣島 竹富島 波照間島 子連れ旅行について
投稿者:管理人
投稿日:2013/04/17 04:10 (No.34292へのレス)
1.レンタカーの営業所はまだ新空港近くにはないと思いますので、一度旧空港近辺などの営業所に連れて行かれて、その後手続きして、それから離島桟橋まで向かうので時間のロスはかなり大きいと思います。営業所の場所と事務手続き次第ですが1時間半〜2時間は離島桟橋まで行くのにかかるかな?
個人的には空港からバスかタクシーに乗って離島桟橋まで行き、竹富島日帰り後にレンタカーを借りた方が時間のロスも少ないと思います。おそらくバスやタクシーなら1時半の船に間に合う可\性がありますが、レンタカーだと早くても2時半の船になるかな?この1時間の差は日帰りだと大きいような気がします^^ゞまぁ飛行機の到着時間次第ですが、レンタカーは後回しにしてタクシーで離島桟橋へ向かうのが良いかな?

2.2〜3時間あれば竹富島は楽しめると思いますが、できるだけ早めの時間の方が海もキレイだと思いますので、先の話のようにレンタカーは後回しにした方が良いと思いますよ。

3.3歳のお子さんはまだ三半規管が発達していないので大丈夫だと思いますが、むしろ大人の方が・・・。まぁ海のコンディションは当日にならないとわかりませんので、とりあえずチャレンジしてみましょう(笑)。ちなみに6月下旬はなので行きは大揺れでも帰りは追い波なので行きほど揺れないかもしれませんよ。

4.残念ながら新空港が離島桟橋から猛烈に遠いので、最終日は移動だけにするのがお勧めです。空港に1時間前に着くとすると、石垣市街を2時間前には出ないといけませんからね。下手するとお土産屋などの開店前に出発しないとならないかもしれませんので、ホテルなどでのんびりして移動だけにして新空港内のお店を楽しむのをお勧めします。

ちなみに宿泊場所次第ですが、石垣市街泊ならレンタカーは石垣島観光する日のみで\分なんですけどね・・・(ツアーで込み込みのものなら仕方ないですが・・・)
このクチコミ/情報を見る
[34234へのレス] Re: 梅雨入り時の西\
投稿者:管理人
投稿日:2013/02/15 04:30 (No.34234へのレス)
ここ数年の梅雨は正直、例年通りとはいかないのでわかりません。むしろ4月の方が梅雨らしく、5月は梅雨の雰囲気がないという年が続いていますので。

また梅雨入りしても発\された数日だけ雨で、その後は全然降らないことが多いです。

しかも西\島なら雨でも熱帯雨林は逆にいい雰囲気になるので気にしなくてもいいと思いますよ。

また梅雨時期はなので北向きの海なら泳げると思いますので、大雨にならない限りは比較的梅雨時期でも問題ないと思います。

といっても天気だけはわかりませんけどね^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[33678へのレス] Re: 初シュノーケル、バラスか浜島か・・・
投稿者:まな
投稿日:2012/08/21 00:49 (No.33678へのレス)
管理人さま

八重山旅行、無事終了いたしました。
こちらでお世話になったお礼を兼ねてご報告いたします。

8/6夕方石垣着。台風の後で飛行機多少の揺れ、雨と強風に迎えられました。波が高いとのことで、翌日\約していた西\のバラス・鳩間ツアー中止の連絡。夫は体験ダイビングを楽しみにしていたようで、ガッカリしていましたが、8/9こちらで評判のよいインシャーさんのツアーに参加できました。鳩間のポイントは波が高くて入れませんでしたが、島の散策もできたしツアー後はシャワーを借りた後パイナップルをたくさんご馳走になった上、島バナナをお土産にもらい、ご夫妻の温かい人柄に触れることができました。

西\島は思っていたより広かったです!
レンタカーを借りていましたが、上原〜温泉の30分も自分で運転すると結\遠いですね。基本山の中の道、で時々海って感じでやや単調なので長く感じたのかもしれません。
西\では2泊しましたが、バラスツアーの他は見田の浜・星砂の浜・ピナイサーラ滝壺までのツアー・温泉・ナイトツアー・・・船浮までは行けなかったです(残念!)

そして石垣島も広かった!平久保崎まではたどりつけなかったです。(3泊もしたのに・・・)
米原でもシュノーケルを楽しめましたが、\習不足でカーナビ頼りに行ったら「キャンプ場側」に案内され、車をどこに停めてよいのかちょっと右往左往してしまいました。「駐車場側」の方が設備は整っていたんですよね・・・。台風の影響か、岸に近いところでも波があって流れに逆らう方向に進むのは結\大変でした。

計6泊しましたが、最終日憧れのコンドイビーチでやっと青空と青い海に出会えました!(子供はナマコを嫌がってリアクションイマイチでしたが)6泊目を竹富にしておいて正解でしたが、よく考えたらコンドイビーチなら石垣から当日の天気を見てから出かけても\分でしたね。

今回行けなかったところ・できなかったこと、たくさん「宿題」が残ってしまいました。次回は本島+慶良間に行きたいと思っておりましたが、八重山もまだまだ奥が深そうです。

長々とすみません。
今もまた台風が発生してますよね。(今年は台風の当たり年なんでしょうか?)
旅行を\定されている方、ヤキモキされていることでしょうが、管理人さんの・前向きに・臨機応変にというアドバイス、本当にその通りだと思います!あと、沖縄の天気\報があてにならないってことも・・・
このクチコミ/情報を見る
[33758へのレス] Re: 初めて宮古島に行きます。あちこちで楽しみたいです。
投稿者:管理人
投稿日:2012/07/15 04:26 (No.33758へのレス)
初日にホテルへチェックイン前に伊良部島まで渡って、2日目に宮古島を集約して回ると伊良部も行けると思いますが、さすがに2日目が慌ただしくなりますので、今回は無理せずに今のままのスケジュールの方が良いかもしれませんね。島は逃げたりしませんので、伊良部島行きは次回の目的としてとっておくと良いですよ。

それと那覇泊の際の\定ですが、首里城からおきなわワールドまでだと、45分〜1時間ぐらいかな?幸い、その区間は那覇市街を通りませんので渋滞の心配はそれほど要らないと思いますが、あとはカーナビ任せで良いと思いますよ^^ゞ

またおきなわワールドから那覇空港までも同じく45分〜1時間ぐらいだと思います。でもこちらは原南ICから高速道路(無料)を使えば最短で30分で行けるかもしれませんけどね。

とりあえずどちらも那覇の中心街を通らないのでなんとかなると思いますよ(ホントはどちらも45分で\分行けそうですが・・・念のため・・・)
このクチコミ/情報を見る
[33730へのレス] Re: 沖縄本島二泊か三泊で迷ってます。
投稿者:管理人
投稿日:2012/07/03 04:44 (No.33730へのレス)
瀬底島と古宇利島、今帰仁城跡は初日の水族館へ行かれる際に寄ると効率が良いと思います。水族館を先に行くか後に行くか次第ですが、先なら水族館の前に「瀬底島→水族館→今帰仁→古宇利島」って感じで、あとなら「古宇利島→今帰仁→水族館→瀬底島」って感じになると思います。古宇利島はドライブ感覚で寄るならそんなに時間はかからないと思いますが、今帰仁城跡は車を降りてからの時間が結\かかりますいので、あとは現地で時間があれば城跡へ行く、無ければ行かないって感じでいいのでは?瀬底島はそんなにロスは少ないので行くことができると思いますよ。

斎場御嶽は最終日の首里城へ行かれる際に立ち寄るといいと思います。高速で原北ICで降りてニライカナイ橋経由で斎場御嶽へ行き、ついでに知念岬公園にも寄ると良いかも。そこから首里城まで一般道でドライブする感じになると思います。斎場御嶽や知念岬公園から首里城までは早くて30分、遅くても45分ぐらいで行けると思いますよ。

まぁどちらもどうにかなると思いますし、あとは現地で臨機応変に\定を調整すると良いでしょうね。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/228

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る