「\ 苺浴v検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「\ 苺浴vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/2074

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35757へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2017/11/02 19:14 (No.35757へのレス)
大変\し訳ありませんが、24時間使えるロッカーのニーズがないので、島にはないと思います。空港もしかり、マリンターミナル(7時〜22時ぐらい)もしかり、営業時間のみの利用になると思います。離島の場合、屋外にロッカーを設置しても、であっという間に破損するので、屋外タイプはなかなかありません。管理ができるターミナルにある程度だと思います。

でも宿泊するところで、チェックイン前でもアウト後でも預かってくれるはずなんですが・・・(ホテルでもゲストハウスでも)。ホテルならまさに24時間対応していただけますが・・・
このクチコミ/情報を見る
[36068へのレス] Re: 渡嘉敷島か阿嘉島か座間味島かどちらがおすすめ?
投稿者:管理人
投稿日:2023/04/04 12:36 (No.36068へのレス)
ウミガメが最も遭遇しやすいのは阿嘉島の阿嘉ビーチだと思います。ビーチが狭いが故に遭遇確率が高いという次第です。次点で渡嘉敷島のトカシクビーチですが、ビーチが広いので遭遇確率はやや低め。同じく座間味島の阿真ビーチもビーチが広いので遭遇確率が下がります。

また時間によって遭遇率が変わり、何故かランチタイムによく遭遇します(ウミガメさんにはそんな時間観念ないはずですが…)。ちなみに個人のシュノーケリングでも\分ウミガメには逢えますよ。ウミガメさんのお食事は浅瀬でするので沖まで行かずに遭遇できます。

ってことで阿嘉島ないし座間味島に滞在すれば、ウミガメスポットも多いですし、相互の島を村内航路という船(1日4往復)で気軽に往来できるのでおすすめかと思います。宿泊先を座間味島にするか阿嘉島にするかは好みの宿次第で決めても良いと思いますよ。

ちなみに10月は下旬なら慶良間便全体として欠航はほとんどしないと思います。むしろ上旬だとシーズンなので欠航する可\性もありますが、下旬はシーズンが終わっているので大丈夫だとは思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーチのシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2020/06/13 20:26 (No.35807へのレス)
>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の\定がで流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーチで、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーチで昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッチな気分。「ビーチにあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿波連の宿に移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結\キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーチのショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッチリ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーチは島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35973へのレス] Re: 鍾乳洞 パンプキンホールについて
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/21 08:51 (No.35973へのレス)
残念なお知らせです。

27号がまさにその週末(11/23-24)に宮古・八重山に接近する可\性が出てきました。
まだ確定ではありませんが、今後の情報には注意願います。

欠航も視野に入れた方がよろしいかと・・・(キャンセルは航空会社/ツアー会社側の対応を待ちましょう)

情報詳細はこちら https://img.ritou.com/r/b-blog-186828272/
このクチコミ/情報を見る
[35942へのレス] Re: 波照間島\年来の夢
投稿者:管理人
投稿日:2019/07/23 19:02 (No.35942へのレス)
まずは無事に島めぐりされ、そして無事に戻られたようで何よりです。波照間港の防波堤は、漁港の船の中を突っ切った先に登れるポイントがありますので、普通は行き方わかりません(笑)。次回のお楽しみということでとっておきましょう!

あと梅雨明け直後の6月末から7月上旬は、南風が強い時期なので波照間便は欠航が多いです。本土が梅雨明けすると海も落ち着くので、行かれた時期は欠航しやすいときだと思います。でも無事に往復できてよかったですね。

新石垣空港に関しては致し方なしです。でも以前の空港なら離島桟橋と空港を徒歩でも往来できたので残念です(今は無理w)。

何はともあれ、に遭遇しなくてよかったですね。先の海が落ち着くころになるとが増えるので、ちょうどいいタイミングで行かれたのかと思いますよ。また離島旅行を計画の際は、ホムペの情報などを参考にしてくださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35928へのレス] Re: 波照間島レンタカー
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/27 18:15 (No.35928へのレス)
原付バイクに乗れれば一番なんですが、電動アシスト付き自転車はいかがですか?波照間島なら楽ですよ。

そういう意味で、レンタカーも、原付も、電動アシスト自転車も対応できる「オーシャンズ」はおすすめだと思いますよ。営業所も港の目の前にありますし。もちろん\約は必須ですが、欠航時などは適切に対応していただけると思います。\約しても欠航なら問題なくキャンセルないし代替してくれると思いますよ。
https://hotel-oceans.businesscatalyst.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab-rent-car.html

ちなみに7月は通常ならまず欠航はしませんが、問題はです。7月はシーズンに入りますので、あとは運次第。こればかりはなんとも言えません。
このクチコミ/情報を見る
[35928へのレス] Re: 波照間島レンタカー
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/29 06:22 (No.35928へのレス)
レンタカーだと暑さはしのげますが、停める場所が限られるので、その分歩きも多くなりますけどね。とにもかくにもオーシャンズさんなら無難だと思います。レンタカーにしても電動アシスト付き自転車にしても。

は梅雨明け発\して半月は発生しにくいので(多分w)、まだ梅雨明けしていない沖縄なので7月前半までならどうにか・・・(こればっかりはわかりませんけどね)
このクチコミ/情報を見る
[35914へのレス] Re: 座間味島でのレンタカー
投稿者:kanon
投稿日:2019/06/15 23:30 (No.35914へのレス)
いつもご丁寧なアドバイスありがとうございます。
早速レンタルショップしょうさんにHP見てきました。
シュノーケルセットは購入するとして、ライフジャケットとフィンも使いたいとなるとレンタルショップを利用した方がよさそうですよね…
宿泊先でレンタルできるものがあるかきいてみます。

それと阿嘉島でもぜひレンタルサイクルをして回ってみたいと思います! 徒歩圏内でも真夏なので、自転車があった方が荷物のことも考えると無難ですよね。
\約できるか確認しようとおもいます。

いつもご親切にありがとうございます。
旅の楽しみは事前のリサーチの部分から始まっていますよね。こうやって悩みながら計画して気分をいつも盛り上げています。
あとはだけが心配です(毎回ひやひやしてます(;^_^A)
このクチコミ/情報を見る
[35865] の影響\
投稿者:kuma
投稿日:2018/09/10 14:14 (No.35865)
9月13日(木)〜16日(日)まで沖縄旅行の\定です。
\定では、木曜日の昼に那覇に着き、一泊してから、14日(金)の朝渡嘉敷へ高速船で渡り、14日(金)15日(土)はビーチでシュノーケリング、16日(日)昼の高速船で那覇に戻って、夜の便で帰ります。

が、現在22号がちょうど上記の期間に沖縄の左側を通過\定です。
上陸はしない\報ですが、どの程度影響があると思いますか?
例えば、14日、15日共遊泳禁止なんて可\性も高いでしょうか?
16日、高速船は欠航の可\性が高いでしょうか?

シュノーケリングが目的なので、両日とも遊泳禁止の可\性が高ければ、延期も視野に考えています。
確実なことは誰にもわからないことは承知の上ですが、地元の方や沖縄に詳しい方に、が少し離れたところを通過する際の普段の影響を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35865へのレス] Re: の影響\
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/11 19:00 (No.35865へのレス)
この掲示板では、返信投稿にしか今は出ていないのかな?以下の一文をお読み下さい。

【お願い】に関する内容には一切お答えしかねます。や気象については\測できませんので、ご自分の判断でお願いいたします。

\し訳ありませんが、自己判断でお願いいたします。
あとは現地の宿などに直接お聞き下さい。島の人の方が確実なアドバイスをいただけます。

よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35865へのレス] Re: の影響\
投稿者:kuma
投稿日:2018/09/11 23:36 (No.35865へのレス)
について聞いてはいけないとは知らず、失礼しました。
新規の投稿からは、お願いについて出ませんでしたし、他の方の投稿でもについて書いてあったので、について聞いてはいけないとは思ってもみませんでした。
全ての人の目につくように、書いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35865へのレス] Re: の影響\
投稿者:下町オヤジ
投稿日:2018/09/12 06:25 (No.35865へのレス)
素人目からでの意見です。
今回のはかなり勢力が強いので、波の影響は少なからず出てくるとは思います。
ただ、当初の\想進路より若干南寄りになったので、ぎり欠航までは行かないと思いますよ。(八重山に関しては、高速船は欠航になる便はあるかと)
また今回のからによるうねり方向は、本島が波をブロックしてくれる位置に慶良間諸島が位置するので、私の意見ですと欠航レベルまでではないかと思います。
これは、あくまで個人的な意見ですので真に受けずに、最新の情報にて行動をお願致します。
良い旅になられると良いですね。
脇から失礼致しました。
このクチコミ/情報を見る
[35865へのレス] Re: の影響\
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/12 19:58 (No.35865へのレス)
他の方は、旅の質問の中にについてがあるだけで、のみの質問などにはお答えできない次第です。以上、よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/30 19:34 (No.35822へのレス)
ライジャケは現地レンタルが多いですね。

でもシュノーケルやマスクは、レンタルだと使うたびにコストがかかるので、買った方が安いです。なので持っていく人が多いと思います。そもそもマスクやシュノーケルは肌に点けるものなので、自分用の方が安心できますからね。ライジャケも自分で持っていく人も居て、その場合はキャリーバッグに巻いたりして工夫して持ち運びしているようです。

基本はみなさん、シュノーケル・マスク・フィンの3点セットは持っていきます。フィンもショートフィンならかさばりません。管理人はフィンなしなので、シュノーケルとマスクのみです。しかもシュノーケルは折りたためるものなのでかさばりません^^v

ちなみに黒島では、黒島研究所でライジャケは無料貸出しています。でも他の島では無料貸出していませんので、都度借りることとなります。石垣島で貸してくれるところがあればいいのですが、残念ながらそういう都合が良いものはありません(涙)。

最近の八重山は、プチで荒れ気味なので、影響が出やすい仲本海岸は遊泳禁止か否か、渡る前に確認が必要ですね。他だと、西\島船浮のイダの浜、鳩間島の屋良浜は波の影響が受けにくいかと思います。泳ぎ目的なら鳩間島も選択肢にするのもありかも?便数が少ないので、日帰りでも丸々1日滞在することになっちゃいますけどね。「あだなし」さんでマリングッズのレンタルはできると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35834] 沖縄離島に関する質問
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/08/18 23:33 (No.35834)
 管理人様、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日〜になりました。(3泊4日大人3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡〜海中道路〜伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味島
3日目:水納島〜今帰仁城跡〜古宇利島
4日目:斎場御嶽〜ガンガラーの谷 〜ニライ橋 カナイ橋
   国際通り 16:35発

\定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見学済みです)

また、が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、船が欠航になるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35834へのレス] ありがとうございました
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/09/02 17:44 (No.35834へのレス)
沖縄本島及び慶良間諸島に関してたびたびアドバイスいただいたものです。8/23〜26まで管理人様の言っていた通り全くの影響を受けずに\定通り旅行を堪\してきました。ローズガーデン、とっても美味しかったです。地元の人で満席でした。ライカムも行ってきましたよ〜
 2日目座間味行のため、泊港に行きましたがラグナガーデン7時発7時40分に着きました。波の関係で渡し舟の方に安慶名敷から嘉比島に変更。午後は、バスの関係で古座間味でシュノーケルしてきました。海の色が素晴らしい!!
 3日目水納島へ。サンゴの死骸がいっぱいで悲しい気持ちでいましたがブイの近くまで行くとサンゴがちらほら。魚もたくさんいて、安心しました。
 ただ、シュノーケルの人の中には、餌付けをしたり、サンゴの上に乗っていたりする人が・・・残念です!!
 観光客は、ぜひぜひマナーを守ってほしいです!!
 最終日は、教えていただいた通りのルートで回りました。
なるほど、ニライカナイ橋は下らないと素晴らしい景色が見えませんね。ありがとうございました。
宜野湾のメガドンキにも2回行きサーターアーダギーを堪\しました。
 今年もお忙しい中親身になり、適切なアドバイスを本当にありがとうございました。心より感謝\し上げます。
このクチコミ/情報を見る
[35818] 宮古島へ行きます!
投稿者:じゅんぞお
投稿日:2018/07/07 01:15 (No.35818)
管理人様。
以前に離島旅行の際には何度もお世話になっております。
今年は何年かぶりに沖縄旅行へ行くことにして、明日から宮古島へ旅行に行きます。12日の木曜日の便で帰る\定ですが、8号が宮古島へまっしぐらで、心が落ち着きません( ; _ ; )
宮古島が久し振りなので、池間でシュノーケリングもしたいし、あまり行かなかった来間島や、新しくできた伊良部大橋も渡りたいし、景色のいい高台から海をみたいなーなんて思っていましたが、大きなが近づいていたら、やはりどれも諦めなければ危険でしょうか。。。が近い時はどんな感じになるのか教えていただけたら嬉しいです。どうか、宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35818へのレス] Re: 宮古島へ行きます!
投稿者:管理人
投稿日:2018/07/07 19:42 (No.35818へのレス)
泳ぐなら9日まで。9日も海の状況次第では波が高くなってくるかもしれません。東からが来ているので、東岸の海はNG(吉野・新城)。西岸の海(伊良部島中之島)ならどうにかって感じです。まぁインギャーなら問題なく泳げますが、残念ながら池間は無理だと思います。

しかし12日の飛行機。飛ぶか否か微妙です。11日はおそらく空港閉鎖レベルだと思いますが、12日は再開するか否か微妙なところです。

とにかく序盤(7/9まで)に\定を全て詰め込んで、後半(7/10以降)はのんびり過ごす感じがおすすめです。など気象はどうすることもできませんので、受け入れて、前向きに過ごすことです。とかく直前は景色も綺麗に望めることが多いので、とにもかくにも序盤に\定を全て詰め込みましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35736へのレス] Re: 宮古島 8/23〜25
投稿者:hrmt
投稿日:2017/08/19 21:19 (No.35736へのレス)
回答ありがとうございました!
臨機応変に\定を組み変えて楽しもうと思っていた矢先(・_・;
なんとも\報が。。。これで3度目の接近の中の旅行となります。いつも初日は天候に悩まされます。
\報ではまだ今回の余波がどれぐらいのものになるかわかりませんが、天気に寄って左右されるビーチがあれば教えて頂ければ嬉しいです★
このクチコミ/情報を見る
[35721] 本島か石垣島かアドバイスをお願いします。
投稿者:ちえぞー
投稿日:2017/07/12 15:48 (No.35721)
沖縄を訪れる際は毎回こちらの掲示板にお世話になっております。
今まで本島3回、石垣島、宮古島といっており、今回久しぶりに本島にしようか、高校生の娘が竹富島を気に入っているので石垣島にしようか悩んでおります。

まず、本島滞在の場合、
1日目夕方那覇着、国際通り 市内泊
2日目 慶良間体験ダイビングツアー1日コース モントレ泊
3日目 水納島でシュノーケル、もとぶ元気村でイルカと泳ぐ モントレ
4日目 モントレのプール 夕方の便で帰京

と計画しているのですが、水納島と元気村をやめて、飛行機で久米島日帰りは可\でしょうか?それとも、座間味へ行った方がいいですか?
今まで阿嘉島にはいっており、また、慶良間体験ダイビングもいれようと思っているので水納島がいいかと思ったのですが、シュノーケリングにはちょっと物足りないのかな?とも思いました。あと、浜比嘉島も気になっています。

次に石垣島滞在の場合ですが、
1日目夕方 石垣島着
2日目 波照間島 日帰り
3日目 体験ダイビング
4日目 竹富島 ホテルのプール
5日目午前 帰京

と計画しているのですが、波照間島の船が不安定のようなのでそこも不安要素です。前回の石垣島の時はマンタ体験ダイビングと竹富島、西\島でカヌーをしました。


どちらにしろ、今まで行ったことのないところにも行ってみたいな、と思っているのですが、何かおすすめはありませんでしょうか?

ちなみに行くのが8月末で、前回宮古島にいったい際、にあってしまったので、本島の方がその場合も融通がきくのかな、とも思うのですが、その反面、宮古島の海がきれいだったので、本島だと少し海が物足りないのかなあ?とも思っていしまうのですが。

是非アドバイスをお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/2074

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る