奄美大島の「笠利崎灯台」とは?
奄美大島最北端にある灯台で別名「用岬の灯台」とも言われています。灯台そのものは高さ13mとそれほど大きくないし、小型の角形灯台です。なので笠利崎ではそれほど際だった存在ではないかもしれません。その分、立てられている場所がかなり高台で灯台自体は標高67mもの高さにあって最大で40km先まで灯りが届くらしいです。というのもこの灯台は奄美諸島の最北端にあるので海としても重要な場所なので日々海の安全を見守ってくれているのかと思います。しかし最近はその灯台までの階段や道が崩落の恐れがあり、灯台まで行くことができなくなりました。残念です。