「 at」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「 at」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/7190

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について
投稿者:管理人
投稿日:2019/01/05 18:32 (No.35883へのレス)
渡嘉敷島でのんびりするなら、断然「トカシクビーチ」だと思いますよ〜。シュノーケリングも断然阿波連より楽しいですし、昼寝も休憩所があるので最適です。トカシクには宿が実質2つしかありませんが、阿波連から通っても行く価値あると思いますw(トカシクに宿泊できれば言うこと無し)。

ちなみに浦ビーチまでは、阿波連からなら車があれば10〜15分で行けると思いますよ。阿波連からなら遠くないです。ちなみにトカシク〜阿波連も車なら10分程度で往来可能です。与論島のメーラビに近いところは、阿波連沖のパナリかな?自力ではいけませんが、阿波連から渡し船で気軽に行くことができます。

でもご希望からすると、断然トカシクだと思うんですけどね・・・
このクチコミ/情報を見る
[35883へのレス] Re: 6月 沖縄本島について
投稿者:まなみんご
投稿日:2019/01/05 22:37 (No.35883へのレス)
管理人 様

返信、ありがとうございます!
トカシクの方がオススメなのですね!
早速、トカシクの我喜屋さんに予約メール入れました!

パナリビーチも気になっていたので、渡し船で行ってみますね!
パナリは無人島みたいなので、ワンタッチテント必須ですよね?やはり日陰はないのでしょうか?島で一日中ゆっくりしたい所ですが、船のお迎えもあるので一日中は難しいのでしょうか…?

ドライブがてら、阿波連や浦ビーチにも行ってみますね!
渡嘉敷島、のんびり出来そうで今から楽しみです!!
このクチコミ/情報を見る
[35880] なんかショック!! (報告)
投稿者:ぜっとん
投稿日:2018/10/27 19:19 (No.35880)
管理人さんのコメント・アドバイスをよく拝見して参考にしております。
10月22日(月)阿嘉島のニシハマビーチに行って来ました。
以前管理人さんのおススメで、どはまりして今回で4度目の訪問でした。
・・・が、行ってびっくり!監視員は居るし、遊泳区域は右側だけになってしまいとても残念な思いをしました。
高かったテンションはダダ下がり。
離島の良さが無くなって来ましたね!
10月いっぱいは遊泳区域を設けるそうです。
せめて9月いっぱいとかにしてくれればいいのですが・・・
結局30分のシュノーケルで止めてアカビーチへ行きましたが
やはり開放感のあったあの頃が忘れられません。
私は今回限りでもう行くことはないですが 他のシュノーケルする人はどう考えているのでしょうかねぇ。



このクチコミ/情報を見る
[35845] 波照間島 民宿たましろ について
投稿者:北極星
投稿日:2018/09/02 19:51 (No.35845)
いつも参考にさせていただいています。
8月に西表島に行った際、地元の人と八重山トークとなり、
その中で
「波照間島の民宿たましろが、秋以降、食事提供をやめることになった。そのあと、おそらく閉館するのではないか」と聞きました。

驚いていろいろと調べても、まったく情報がありません。
直接電話をして「やめるんですか?」と聞くのも憚られ。

あれほどの隆盛を誇った宿が閉まるには、あまりにも静かすぎるなと・・。

最近、宿泊された方おられますか。民宿たましろの今後についてお聞きになられましたら、教えていただけますとうれしいです。
このクチコミ/情報を見る
[35845へのレス] Re: 波照間島 民宿たましろ について
投稿者:北極星
投稿日:2018/09/06 21:19 (No.35845へのレス)
ご回答ありがとうございます。たましろさんはお元気なのですね、よかったです。一時足をひきずっておられましたので。

老舗宿が素泊まりや朝食のみになるのは離島宿の宿命、なのかもしれないですね。

とはいえ、たましろはあの夕食を一度経験した人間にとっては、受け入れざるを得ないとはいえなんとも面はゆい感傷を禁じ得ないのです。

さらに新しい情報がありましたらお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35837へのレス] Re: 観光客が少なく静かな沖縄離島
投稿者:管理人
投稿日:2018/08/25 07:01 (No.35837へのレス)
わかりやすく箇条書きでw(南から)

・与那国島(飛行機で行けるけど意外と静か)
・多良間島(飛行機でも船でも行ける静かで良い島)
・大神島(寂しいぐらい人が少ないw)
・渡名喜島(久米島の経由便でしか行けないので人は少ない)
・粟国島(飛行機が運休で船のみですがその分静か)
・大東島(南北どちらも静かです)
・加計呂麻島(奄美の離島だけど最もおすすめ!)
・奄美の離島(加計呂麻島もですが、全般的に静かでのんびりできる)

結局のところ「行きにくい島」ってことですねw
このクチコミ/情報を見る
[35822へのレス] Re: 石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2018/09/04 13:49 (No.35822へのレス)
石垣島というか八重山はまだまだ奥が深いので、何度行っても新しい発見がありますよ。宮古島はここ近年、乱開発の嵐なので自然が失われていくのが目に見えてくるので、少々残念な感じです。海の中も徐々に・・・ただ八重山も海外からの観光客が増えて、やや居心地が悪くなってきている部分もあります。

宮古でも八重山でも沖縄本島でも、「行きにくい離島」ならまだ自然もいっぱいなので、エリアにこだわらないで、また離島旅行を計画して下さいね。奄美も良いですよ。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35834] 沖縄離島に関する質問
投稿者:ゆかりん
投稿日:2018/08/18 23:33 (No.35834)
 管理人様、いつも大変お世話になっております。
先に沖縄本島の旅行の件で、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
 さて、いよいよ23日〜になりました。(3泊4日大人3名)
ホテルは、ラグナガーデンにしました。

1日目:10:10那覇着 勝連城跡〜海中道路〜伊計島
2日目:安慶名敷島 座間味島
3日目:水納島〜今帰仁城跡〜古宇利島
4日目:斎場御嶽〜ガンガラーの谷 〜ニライ橋 カナイ橋
   国際通り 16:35発

で予定を立ててみました。
ざっと見て、無理はないでしょうか?また、1日目と4日目の他のお勧めがありましたら、教えていただけるとありがたいです。(ひめゆりの塔は見学済みです)

また、台風が2つも沖縄に向かい心配です。(今年は、発生率がすごい!?ですね・・・)台風が去ったあと、通常何日くらいは海に入るのは無理さらに、船が欠航になるのでしょうか?
併せてご経験で教えてくださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35818] 宮古島へ行きます!
投稿者:じゅんぞお
投稿日:2018/07/07 01:15 (No.35818)
管理人様。
以前に離島旅行の際には何度もお世話になっております。
今年は何年かぶりに沖縄旅行へ行くことにして、明日から宮古島へ旅行に行きます。12日の木曜日の便で帰る予定ですが、台風8号が宮古島へまっしぐらで、心が落ち着きません
宮古島が久し振りなので、池間でシュノーケリングもしたいし、あまり行かなかった来間島や、新しくできた伊良部大橋も渡りたいし、景色のいい高台から海をみたいなーなんて思っていましたが、大きな台風が近づいていたら、やはりどれも諦めなければ危険でしょうか。。。台風が近い時はどんな感じになるのか教えていただけたら嬉しいです。どうか、宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35818へのレス] Re: 宮古島へ行きます!
投稿者:管理人
投稿日:2018/07/07 19:42 (No.35818へのレス)
泳ぐなら9日まで。9日も海の状況次第では波が高くなってくるかもしれません。東から台風が来ているので、東岸の海はNG(吉野・新城)。西岸の海(伊良部島中之島)ならどうにかって感じです。まぁインギャーなら問題なく泳げますが、残念ながら池間は無理だと思います。

しかし12日の飛行機。飛ぶか否か微妙です。11日はおそらく空港閉鎖レベルだと思いますが、12日は再開するか否か微妙なところです。

とにかく序盤(7/9まで)に予定を全て詰め込んで、後半(7/10以降)はのんびり過ごす感じがおすすめです。台風など気象はどうすることもできませんので、受け入れて、前向きに過ごすことです。とかく台風直前は景色も綺麗に望めることが多いので、とにもかくにも序盤に予定を全て詰め込みましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35818へのレス] Re: 宮古島へ行きます!
投稿者:じゅんぞお
投稿日:2018/07/07 21:59 (No.35818へのレス)
管理人様、お返事ありがとうございます!
いま那覇にいて、明日から宮古島にいきます。
アドバイスどおり、明日から泳いだり景色見に行ったり詰め込みでいこうと話してます^_^
台風にはかすったことはあってもドンピシャに当たったことがないのでかなりドキドキですが(・_・;
またご報告させていただきます。
このクチコミ/情報を見る
[35792へのレス] Re: 鳩間島ビーチ
投稿者:青い海企画
投稿日:2018/06/16 01:05 (No.35792へのレス)
ありがとうございます。
やはり、屋良浜なんですね。港横の浜と共に近くですね。
管理人さんでも立原浜は3回に1回なんですね〜

昨年は下地島の中ノ島に10年振りに行きましたが、想像していたよりサンゴは健在でした。
一昨年の波照間の白化がショックで、八重山では難しいかな…と思ってた次第です。八重山ではその他のポイントはいかがなものでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[35779へのレス] Re: 八重山離島の船便
投稿者:管理人
投稿日:2018/04/21 19:29 (No.35779へのレス)
基本的に団体が居る場合は、事前に船会社もわかっていますので、臨時便が出ます。結果、一般の方(通常便)への影響はほとんど無いと思いますよ。特に島発(石垣島以外発)で、乗れないということは、今までありませんでした。確かに夕方の便は混雑しますので、いの一番に並んでおけば無問題w

ちなみに鳩間島経由だから遅れるということもあまり有りませんでした。遅れるのはむしろ西表島での乗り降り。鳩間経由はそんなに時間のロスはありませんよ〜。
このクチコミ/情報を見る
[35790] ニシ浜への道が・・・
投稿者:イラヨイ
投稿日:2018/06/12 11:31 (No.35790)
もうご存知かもしれませんが、ニシ浜へ続く道が大変なことになってることを「波照間島の宿 ゆったい&ラグーン」さんのFacebookで知りました。ちょっとショックです。
このクチコミ/情報を見る
[35787] ムシャーマ時期の宿について
投稿者:うえだ
投稿日:2018/06/07 15:38 (No.35787)
こんにちは。
八月下旬に一週間ほど、八重山と宮古をぐるっとする予定です。
その中でも楽しみにしているのが、8月24日に行われる波照間島の「ムシャーマ」なのですが、
23日
お祭りが午前中から始まるので、前泊したいと思うのですが、インターネット上の宿以外のも宿泊できる方法はあるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
このクチコミ/情報を見る
[35787へのレス] Re: ムシャーマ時期の宿について
投稿者:うえだ
投稿日:2018/06/08 10:08 (No.35787へのレス)
管理人様
ご返信ありがとうございます。
電話はすべてかけたので、石垣泊りの朝便を手配してみます。

大変参考になりました!
このクチコミ/情報を見る
[35781へのレス] Re: 座間味の海
投稿者:管理人
投稿日:2018/04/28 18:51 (No.35781へのレス)
小さいお子さんがいるなら、シュノーケリングは阿真ビーチがおすすめです。浅瀬で珊瑚も魚も望めますし、何より空いています。さらに座間味集落からアップダウンがほとんどなしなので、自転車移動で行けますし、のんびり歩いても行ける距離です。正直、古座間味は混んでいるだけで、珊瑚も魚も少ないので、おすすめではないんですよね。

あとは座間味集落ステイなら、安慶名敷島といった無人島も行って欲しいですね。シュノーケリングも楽しめますし、無人島感覚を楽しむのもおすすめです。

ちなみにレンタカーは、座間味島を1周して観光する「半日」のみでOKです。それ以外は、座間味集落〜阿真集落の移動のみで楽しめると思いますよ。

あと裏技で、座間味村の「村内航路(小型船)」を使って、阿嘉島への日帰りも可能です。村内航路は1日6便ありますので、意外と便利です。船も高速艇乗り場の近くから発着するので、座間味集落ステイなら気軽に利用可能です。ちなみに阿嘉島行きなら予約不要です。
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html
このクチコミ/情報を見る
[35776] 座間味スケジュール 
投稿者:えむさん
投稿日:2018/03/03 08:03 (No.35776)
こんにちは!

座間味島に一泊までは決めたのですが、スケジュールで悩んでいます。
アドバイスをいただけたら嬉しいです!

<予定>
6/21 深夜便で那覇着(那覇ホテル着はおそらく夜11時半頃)
6/22 高速船で泊09:00→座間味
6/23 高速船で座間味午後発(14:00頃発があれば)または17:00発

親子2組
まったり組(子供は9歳、シュノーケルはやるか微妙、食事の好き嫌い多し)
アクティブ組(子供は9歳、シュノーケルやりたい/青の洞窟と遊泳エリアでのシュノーケル等数回経験あり、お魚大好き)


希望:
無人島に行きたい。(安慶名敷島を考えています)
阿真でカメチャレンジしたい。
まったり組・アクティブ組できれば一緒に動きたいので、古座間味も入れる。(シュノーケルしなくても一緒にビーチで遊べる、したくなったらシュノーケルもできる)

22日の満潮は14:13、満潮時を狙うか、阿真に泊まって朝イチを狙うか、どちらかだったらどちらがお勧めでしょう?
23日の朝は干潮なのですが、干潮でも朝は確率としては午後満潮時と同等くらいなのか、やはり朝干潮だと午後の満潮を狙ったほうがいいのか??運次第とは思いますが・・・

安慶名敷島は干潮時潮の流れがきつくなるとの情報があったのですが、22日の干潮は8:15、23日は9:26となっていました。着いて早々になりますが23日午前より22日午前のほうがまだ流れは比較的ゆるい予想?で合ってますでしょうか?

私はアドバンスオープンウォーターは持っていますが(今回ダイビングはしません)、泳力・体力はあまり自信ないので、無人島はあまり潮がきつい時間帯は避けたい・・・でも満潮カメチャレンジしたいし・・・でどう時間を組もうか悩み中です。

<考えたパターン>

@座間味着→無人島→満潮に合わせて阿真(カメチャレンジ)→(まったり組は古座間味?阿間に戻ってくるのが大変?アクティブ組無人島+阿真カメ+古座間味はキツい?)→阿真宿泊
朝イチでカメチャレンジ→古座間味(干潮になるので阿真より影響少ない?)→午後便で那覇へ

A座間味着→古座間味(午後のほうが順光でキレイという話も?)→満潮に合わせて阿真(カメチャレンジ)→座間味宿泊
午前無人島(潮きつめ?)→午後便で那覇へ

B座間味着→無人島→古座間味→阿真宿泊(阿真の満潮を逃すのはちょっと残念)
カメチャレンジ&午前阿真(干潮なので微妙?)→午後便で那覇へ

<計画中の懸念・疑問>
@好き嫌いの多い子供に別調達が必要になった際などには阿真は不便?
@到着日に阿真からの無人島渡しは手配できるのか?
@レンタルは無人島+阿真、阿真+古座間味など、ビーチが違ったらビーチ毎に借り直し要?
@阿真宿泊の場合、座間味港で荷物預け可能?
@6月の村営バスの頻度はどのくらい?
@タクシーは呼べる?待ち時間はどのくらい?

アドバイスいただけたら助かります!

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35771へのレス] Re: 沖縄でのスノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2018/02/24 19:11 (No.35771へのレス)
ちょっと先の話ですね^^;

阿嘉島ならニシ浜よりも、断然「阿嘉ビーチ」がおすすめです。特に日帰りなら、港のすぐ横にあるので、移動も楽です。シャワーなどの施設がないので、最初に阿嘉ビーチで泳いだら、そのあとニシ浜へ移動してシャワーを利用するのがおすすめです。あとは慶留間島にも渡って欲しいですね〜。

座間味島だと、古座間味はおすすめできませんので、自力なら阿真ビーチがおすすめです。でも座間味なら安慶名敷島へ渡るのがおすすめです。渡し船なら島へ行ってから手配しても問題ありませんので、ツアーを事前に申し込む必要はありません。座間味なら、阿真ビーチと安慶名敷島がおすすめかな?

シュノーケリングまとめ
・阿嘉島なら阿嘉ビーチ、おまけでニシ浜!
・座間味島なら安慶名敷島、できれば阿真ビーチも!

とりあえず阿嘉島・座間味島なら、ツアーの必要はないと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35766へのレス] Re: 阿嘉島の民宿ナーレーラーさんの冬季営業について
投稿者:newtonling
投稿日:2018/02/17 14:48 (No.35766へのレス)
本日まで予定通りヤーレーラーさんでお世話になってきました。前回同様、女将さんの対応が素晴らしく、大満足な阿嘉島滞在でした。
また、キッチンの工事はほぼ完了したようで、これからは通常通りの営業とのことでした。今はまだフェリーざまみの中ですが、また阿嘉島に来たいと思います!
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/7190

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る