「マ堰v検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「マ堰vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/186

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[30612へのレス] Re: 1歳8ヶ月と石垣島へ
投稿者:たぬ
投稿日:2010/06/28 21:11 (No.30612へのレス)
管理人様

レンタカーも予約しました!(楽天トラベルで比較した物が安かったです)
石垣島初日も、口コミ情報から港にほど近い「官公労共八重山会館 」に決めました。いちお鉄筋で(静かなことを期待)、港も近く、冷蔵庫等もあり、値段もお手頃でした。

もし黒島の「あ〜ちゃん」と石垣島の「官公労共八重山会館 」の情報を追加していただければ、旅行後に感想を載せますね。
こちらのサイトの情報にはとても助けられたので、
少しでも私からも情報発信して、恩返しをしたいです。

それでは!
このクチコミ/情報を見る
[30612へのレス] Re: 1歳8ヶ月と石垣島へ
投稿者:管理人
投稿日:2010/06/29 07:35 (No.30612へのレス)
「官公労共八重山会館」って「宿泊やいまーる」のことですよね。写真は全く一緒ですし、しかも個々のHPでの部屋数などの構成も一緒^^ゞ
http://www.ishigaki.in/view-ishigaki-ishigakiyaimaru.html

レンタカーについては意外と楽天が安いんですよね。ポイントもつくし、管理人も最近楽天で予約することが多いです。といっても管理人は滅多にレンタカーを使いませんけどね。基本「自力(徒歩or自転車)」なので^^ゞ

それではご旅行から戻ってきたらいろいろ情報お願いしますね。それまで「あーちゃん」はがんばって投稿できるようにしますので。まぁできない場合はこの掲示板でも構いませんのでお待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[30612へのレス] Re: 1歳8ヶ月と石垣島へ
投稿者:たぬ
投稿日:2010/06/30 02:23 (No.30612へのレス)
管理人様

「官公労共八重山会館」と「宿泊やいまーる」が一緒とは気がつきませんでした(汗)
口コミ情報はないようなので、旅行から戻ったら書き込みますね〜
このクチコミ/情報を見る
[30612へのレス] Re: 1歳8ヶ月と石垣島へ
投稿者:管理人
投稿日:2010/06/30 04:49 (No.30612へのレス)
いえいえ。管理人もその「共」という名前がピンと来なかったので調べてみたら写真が全く一緒。HPも両方会ったので「同じじゃん!」って気づきました。でも名前が違うのはなんでなんでしょうね。その点も含めてクチコミお願いします(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[30276へのレス] Re: 初めての子連れ石垣・西表・波照間
投稿者:noma
投稿日:2010/05/18 05:30 (No.30276へのレス)
タイガー様
丁寧なアドバイスをありがとうございます!!

1日目と最終日のバランス、竹富島でどう過ごしたいかなど考えてみますね。2日目は昼過ぎまでビーチシュノーケルのツアー(講習)なので、最終日の朝イチで白保ツアーかなと考えていたのですが、2日目に時間が調整できるかなど再度検討してみます。
1日目が早い時間に着いたらもうちょっと使えるのになぁ・・・、10日もあるのに、子供にも無理させない(3年前の沖縄旅行で熱を出してしまった事から反省してます)、大人も離島時間を満喫できる”ゆったりスケジュール”にしようと思うと、何日あってもたりないものですね〜^^;

パナリが二種類は最初よくわからなかったのですが、最近わかってきました。離れてる島はパナリと言うんでしょうかね。

波照間便に関しては、気にしすぎない事、と言っていただいてありがとうございます!何事も気にしすぎても仕方ないですものね。覚悟と準備は万端で、なるべく冷静にいきたいと思います^^ほんとはまだこわいですけど^^;


管理人様
東京の朝だけじゃなく八重山のビーチにもカラスが多いんですね。これも環境サの影響なのでしょうかね・・・
食べ物やごみが散乱してしまっては困るので、ファスナーの袋、忘れずもっていきますね。

最終日に白保ツアーにした場合、荷物はどうしようかと漠然と思っていたのですが、荷物の心配は要らなそうですね。

西表のツアーは、ほんとに沢山あって、どのツアーも魅力的ですね。シュノーケリングも秘境もどっちも好みで困ります^^;家族4人だと、ツアーひとつにしてもかなりのお金がかかってしまうのでこれも困るし、でもどれも良さそうで、あーホント悩みます^^;

波照間への船は、そんなに小さかったんですね!ちょっと衝撃・・・高速船といってもボートな感じですね・・。でも、皆さまのアドバイスを心の支えに、がんばります。

8月の旅はまだ先ですが、仕事してても家事してても、八重山の妄想で頭いっぱいですでに八重山病のようです。

ではまた、何かありましたらあらためてご相談させていただきますね。宜しくお願いいたします。



このクチコミ/情報を見る
[29979へのレス] Re: 3月に宮古島でシュノーケルを
投稿者:ぼお
投稿日:2010/04/06 09:27 (No.29979へのレス)
早々にお答え頂きまして、ありがとうございました。さっそくショップでタッパー(初めて聞く名前です!)見てみます。3月は気温のサも激しいとのことですので、現地でお天気と相談しながら、臨機応変に遊ぼうと思います。
このクチコミ/情報を見る
[29581へのレス] Re: 宮古島 冬場の楽しみ方
投稿者:borabora
投稿日:2009/12/08 22:58 (No.29581へのレス)
管理人様へ
たった一つのメール内容に対してたいへん たいへんに丁寧な返信を何時も頂き、 (^o^) 感謝 感激 (^o^) です。
管理人さんの一つ一つの言葉遣い&メール内容にはほんとうに“感”致します。
ありがとうございます。このHPに書き込みしている方々も同様に皆が、思っている事なんじゃないかなと感じております。


失礼 本題に、
天候のサが激しい事は、肝に銘じます。ネットからの情報はあくまで参考程度にして於きます。

現地に降り立つ迄 肌で感じる事は出来ないですが、徐々にサするで有ろう外界の移り行く雰囲気を先ず感じ取りながらワクワクして向かいます。

降り立ってから先ず、家族皆で深呼吸を何度もします。それから宮古島のにおいを感じ、空を見上げ、風や音を肌で感じ取ります。
また宮古の人々が空港にて迎え入れる時の素晴らしい且つ最高の笑顔をマジマジと受け入れながら、天候の善し悪しに関係なく、家族皆で行き先を工夫しながらワクワク・ドキドキ楽しみきります。

たびたび 度々の情報 ありがとうございます。



ながら予定通りには行かないであろう、だからこそ楽しいのですが、でも巧くいってくれる事を期待しながら家族旅行を楽しみきります。

このクチコミ/情報を見る
[29359] 石垣島、那覇4泊5日スケジュールについて
投稿者:横浜
投稿日:2009/10/15 01:37 (No.29359)
10月22日から4泊5日で30代の夫婦2人で石垣3泊、那覇1泊の旅行に
行きます。
スケジュールを立ててみたのですが、無理があるでしょうか。
回り方のアドバイスをお願いいたします。

1日目 15:30 石垣空港着
    レンタカーで玉取崎、平久保崎を回った後、明石食堂で夕食
    石垣グランヴィリオホテル泊
2日目  8:00頃から レンタカーでケ崎灯台、御神崎、川平湾
    (グラスボート)、バンナ公園、昼食(沖縄そば)
    ※午後は所用のため13:00前には石垣市街に戻る必要があります。
    18:00以降 夕食(居酒屋で沖縄料理)、街散策
    石垣グランヴィリオホテル泊
3日目  8:00頃   西表島、波照間島観光
    ツアーで回る予定です。
     18:00頃  ホテル着(送迎つき)
    夕食は街に出る予定(石垣牛)
    石垣グランヴィリオホテル泊
4日目  8:00頃  ホテルチェックアウト後竹富島へ
    レンタサイクルで島周遊
    12:00  石垣港着
    昼食、レンタカー返却後14:35発那覇へ
    15:30 那覇空港着
    レンタカーで首里城へ
    ホテルチェックイン、夕食
    JALシティ泊
5日目  9:00頃から 本島南部観光
    旧海軍司令部壕、ひめゆりの塔、平和祈念公園、喜屋武岬
    奥武島で昼食、ニライカナイ橋、斎場御嶽
    15:30 レンタカー返却(DFS)
    その後、国際通り(牧志市場)散策、夕食
    19:45 那覇空港発

レンタカー、ホテル共手配済みです。
離島はどの島も捨てがたく、また石垣島周遊もしたいと考えています。
また、2日目の午後は独りになるのですが、どうすればいいのかと悩んで
おります。
本島は、到着日の4日目は牧志市場が日曜日でお休みのため、5日目の
夕方に国際通りを見て回る予定です。

無理があるとすれば、どこを削れば良いでしょうか。
また、お勧めの場所がありましたらお教えいただけますでしょうか。
海でのレジャーは考えておりません。

よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[29119へのレス] Re: 石垣島から離島めぐり
投稿者:管理人
投稿日:2009/09/05 04:24 (No.29119へのレス)
14時20分着だと他の離島へ日帰りするのは難しいので、レンタカーを借りて軽く観光、もしくは自転車でケ崎ぐらいまでのサイクリング、または市街散策程度になると思います。2泊目は西表島にすると2日目に西表島観光、3日目に西表島大原発のパナリツアーへ参加可能かと思います。バラスは2日目の西表島の半日に加えるか4日目の午前にするかになると思います。あとは帰りの飛行機の時間次第ですが、夕方以降の飛行機なら4日目の午後に竹富島って感じになると思います。

その場合は2〜3泊目は西表島になってしまいますけどね。

1泊目がフリーなら初日に竹富島に渡って竹富泊、2日目以降は西表島をベースにパナリとバラスという感じでスムーズなんですが、1泊目の石垣泊がややネックになっているかも?
このクチコミ/情報を見る
[29119へのレス] Re: 石垣島から離島めぐり
投稿者:さくら
投稿日:2009/09/05 22:34 (No.29119へのレス)
管理人さん有り難うございます。 初日石垣泊つて効率悪いのですね。川平湾か、武富の日帰り予定でしたが...ケ崎のサイクリングにいつてきます。2日目教えていただいた西表の半日コースにバラスで、西表泊 3日目バナリ島だと西表連泊になるのですね3日目他の島だと一度石垣に戻らないと駄目ですか。西表は3日目にしたほうがいいのでしょうか?帰りは14時半です。色々すみません。あと西表のおすすめの民宿ありますか 女性2人です
このクチコミ/情報を見る
[29089] 黒島の仲本海岸について
投稿者:ちぃこ
投稿日:2009/08/29 11:44 (No.29089)
時々、拝見させて頂いてます。
沖縄の旅行の参考にさせて頂いております。

9月に2泊3日で石垣に行くのですが

@黒島
A波照間島
B石垣からシュノーケルツアー

と、考えています。
初日は9時半着の飛行機です。そのまま黒島に渡ろうかと
思っているのですが、
安栄観光の10時半に便に乗れるかどうか不安です。
それに乗り遅れたら石垣ドリーム観光の11時半の便で行くことになると思いますが
干潮時間が気になっています。
調べたら10時49分でした。

同行者に泳ぎがまったくダメな人がいるので
干潮時間以外でなるべく泳ぎたくありません。。。
12時頃に黒島に着いて、仲本海岸に着いて(レンタサイクル)着替えたりで
海に入れるのはきっと1時過ぎかなと・・・。
干潮とずれてしまいますが、どれほどの水位のサなど
影響があるのでしょう?

また離島ターミナルのロッカーにスーツケースを預けてくことになるろ思いますが
いっぱいで預けられなくなるという可能性はありますか?

2日目の波照間は距離が遠いことや便数が少ないことから他の日にずらしたくありません。
3日目のシュノーケルツアーは同行者2組に分かれての参加となります。(泳げないので)
初日にシュノーケルツアー(半日)がベストだと思ったのですがショップで断られてしまいました・・・
出来たらそのショップで参加したいので日にちを最終日にずらすか、初日に他のショップでシュノーケルツアーに参加するか思案中です。

ネックになっているのは黒島の干潮時間、10時半の安栄観光に乗れるかどうか?です。

長文で申し訳ありません。
アドバイス頂けませんか?
このクチコミ/情報を見る
[29004] 行ってきました。
投稿者:mao
投稿日:2009/08/21 13:30 (No.29004)
こんにちは。8月8日から8月14日まで家族(父・母・小学2年娘)で那覇&石垣へ行って帰ってきました。
いつも皆さんの情報で助けられているので少しでも参考になればと思い記入します。長文です。

当初は8月7日発13日戻りの石垣島のみの予定でしたが、台風8号の影響で那覇1泊を入れて帰りの飛行機もずらしました。

8月8日 5時頃まで小雨ふったりやんだり。すごい湿気。

14時頃那覇着そのまま、ゆいレールで首里城へ。
首里城は初めてでしたが、中国文化の影響をうけた建物に感嘆し、高度な琉球文化に思いをはせることができました。そして、その建物のみならず石組みまでも瓦礫の山とした戦火に思いをはせました。
那覇泊

8月9日 那覇は風が若干残っている程度。良い天気
石垣便が夕方なので朝からバスで沖縄ワールドへ

バスの運転手さんがご高齢でびっくり。降りる際に手が震えているのが見えました。運転には危なげはなかったですが、というより超安全運転のんびり運転でしたが、とにかくびっくりしました。

沖縄ワールドは限られた時間で過ごすにはとても良かったですよ。鍾乳洞も立派でしたし、体験ものがまとまって出来るのもありがたかったです。娘はミンサー織りとシーサー作りを体験していました。織物体験はまたしてみたいそうです。

夕方の石垣便でしたが、離島便はどれも乱れに乱れていました。結局1時間の出発遅延でした。
夕方石垣着 
ここからANAインターコンチ泊8月9日in14日out

夜はホテルご飯。どこで食べてもホテルの食事は同じだなぁと・・

8月10日 天気晴れ 強風、高波。警報・注意報あり。
強風のためビーチはクローズ。屋外プールも午前はクローズ午後からオープンでした。

ホテルで終日のんびり。
夫、強風の中ショートコース回り放題。私、エステ。娘、ホテルキッズクラブ。午後からちょこっとプール。日差しが強く南国を感じました。

夜・金城で焼肉 特選石垣牛コースを食べました。美味しかった〜。追加の普通のお肉は東京と変わらないか、若干おちる程度と感じました。

8月11日 天気快晴、風が強くまだ波も高い。警報・注意報あり。この日からビーチオープン。ホテルのツアー全て中止。

当初は西表島でバラス&エコツアーの予定でしたが、海があれているのでキャンセル。
朝一番からレンタカーを借りて、米原ビーチへシュノーケルに。(ホテルで確認したところ南風なので米原の浅瀬ならシュノーケル可能でしょうとのこと)
米原はダイビングショップのツアーがわんさか。まだボートツアーは出ていない様子。
水の中はにごりもなく透明度も抜群。台風すぐとは思えない様子。
魚たちも元気でしたが、珊瑚はかわいそうでした。珊瑚の上で休憩する人・人・人。悲しい。

夜・島イタリアンいゆ
地元の食材が洗練された味で味わえました。とても美味しくいただけました。
ホテルで打ち上げ花火・エイサーなどイベントあり。花火が風で流されていました。

8月12日 天気快晴 風まだ収まらず、波高は3m→2.5m。警報・注意報あり。

鳩間が気になりつつもまだ波が高いので竹富へ。港で黒島は、遊泳禁止との表示ありました。
竹富では水牛車・自転車でビーチめぐりと、真っ青な空と海のコントラストを満喫しました。自転車で手の甲が真っ黒に(涙)

夜・あだん亭
いわゆる居酒屋ですが居心地も味も良し。

8月13日 天気快晴 風・波とも大分収まり穏やかな天気に。警報・注意報ともにようやく解除

ボートでシュノーケルツアー ショップ やーるーや。
午前 ヤラブ2の口、午後 朔枝迷路。
1団体に1名スタッフがついてのガイドシュノーケル。家族3名に1名のガイドですから、子供もしっかりアテンドしてくださり、安心してシュノーケルできました。自由に泳ぎたいという人には向かないかもしれませんが、シュノーケルの基礎から教えてくれて、魚の紹介もしっかりあり、良かったです。

朔枝ではマダラトビエイが優雅に泳いでいる姿も見られました。

夜・あけぼの
魚が美味しい。沖縄に入って一番状態のいいお刺身&お寿司でした。石垣牛のにぎりも良かった。でも調子にのって珍しい食材(時価ものの貝とか)頼みすぎで驚くほど高かったです。
値段表記のあるものだけ頼んでいれば普通だったのにと後悔しました。

8月14日 天気快晴・風もなし 暑い
ホテル前ビーチでレンタルカヤックに乗り少し沖まで。沖に出てもあまりサのない海。
サーファーが遠いリーフエッジまでパドリングで出てました。疲れそう。

午後、荷造りして自宅へ

6泊のあっという間の旅でした。台風でずいぶん当初の予定とは離れましたがそれでもきれいな空と海を満喫してきました。
あまりに長すぎて読む人がいないかもと思いながら思い出の整理をかねて書き出しました。

読んでくださった方ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[28942へのレス] 重ねて御礼申し上げます
投稿者:taiga
投稿日:2009/08/17 20:42 (No.28942へのレス)
何度もありがとうございました。
恐れていた台風も来なさそうですし
天気も曇りやら晴れやらサが
めまぐるしいですが、
なんとか持ちそうな感じですね。
最終日の23日は、米原海岸で
午前中シュノーケルして
その後、パラグライダーしてから
石垣を出ます。
那覇で時間があるので
この前教えていただいた
焼肉GENでマグー食べてきます。
帰宅しましたら
また報告させていただきます!
このクチコミ/情報を見る
[28186へのレス] Re: 慶良間へ行くタイミング
投稿者:ゆうたぱぱ
投稿日:2009/08/03 17:20 (No.28186へのレス)
管理人さんこんにちは
予定通り7月25日〜29日で沖縄、28日に渡嘉敷阿波連に日帰り
してきました。
高速艇の予約も取れ、気合を入れて読谷村を7時前に出たの
で楽勝でとまりん着。とまりんでは地下駐車場の方が船には近くて便利でした。
軟弱ファミリーには管理人さんのお勧め通り阿波連がぴった
りで、近くの集落の食事やシャワーがとても便利、阿嘉ニシ
浜で30分徒歩はちょっと無理と思いました。
半潜水艇では海ガメには会えませんでしたが、ナマコの役割、サンゴのサなど色々教えてもらい満足しました。
天気が当日から最高で、ビーチの景色がまず絶景!
遊泳区域限界のサンゴ礁ではブルーのサンゴ、クマノミその
他色とりどりの魚が海底まで届く強い日差しに映え、シュノーケルでいつまで眺めていても飽きないくらい。
クラゲがちょっといて、注意放送もありましたが子供も小生
も少々ちくちくするくらいで問題なし。
できれば遊泳区域外も覗きたいくらいでしたが...
今度は宮古島石垣島にも行きたいねー なんて言ってます。

お世話になりました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[28653へのレス] Re: 子連れの石垣島&西表島
投稿者:管理人
投稿日:2009/07/18 04:34 (No.28653へのレス)
1.時間次第ですが、パンナ岳ぐらいなら行けると思いますよ。その後、名蔵湾に抜けて時計と反対回りにフサキやケ崎を経由してホテルに行くって感じになると思います。上手くいけばケ崎で夕陽が見れるといいのですが、いかんせんこの時期の日没は午後7時台なので一度ホテルに戻ってから再度ケ崎などの夕陽が見れる場所へ行くと良いかもしれませんね。

2.可能だと思います。ロイヤルマリンから北上し、川平、米原、玉取と巡って、平久保まではちょっと厳しいのでそのまま南下しレンタカー返却。午後2時ぐらいまでに竹富行きの船に乗って、午後5時台に石垣島で出る西表行きの船に乗れるように戻ると良いかと思います(午後4時台の船で竹富から石垣へと戻る)。竹富へ行っている際の荷物は石垣の離島桟橋のロッカーでも船会社へ預けるのもありかと思います。ちなみに安栄の方が上原なら午後5時半が最終なのでおすすめです。

3.上原からだとうみえーるや由布島などはやや遠いですね。まずは一気に大原まで行きうみえーるに乗って、その後仲間川、由布島という感じで徐々に上原に近づいていく感じで、最後は星砂の浜という感じになると思います。ランチは由布島へ行く前にもしくは仲間川の前に大原周辺で取る感じになるかな?なのでランチ前後までは大原周辺(うみえーる・仲間川)でランチ以降は由布島と上原周辺(星砂の浜・浦内川)などがおすすめです。時間があればドライブがてらに白浜(西表島の西の果て)まで行ってみるといいかと思いますよ。時間はちょうど6時間ぐらいかな?最後の白浜に行くか否かで調整するといいかと思います。ちなみに由布島は水牛車に乗るのはいいですが島はそれほど見所は多くないのであまり時間を取らない方がいいかと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[28519へのレス] Re: 浦内川vsヒナイ川
投稿者:管理人
投稿日:2009/07/10 04:51 (No.28519へのレス)
迫力があるジャングルならピナイサーラかと思います。浦内川だとマングローブを遊覧船から遠目でしか見れないので、醍醐味はそんなに無いかもしれません。それに対してピナイサーラの場合はカヌーで行くので間近にマングローブを見ることが出来ますからね。そういう意味でもピナイサーラの方がおすすめかと思います。

でもピナイサーラはできればツアーに参加して頂きたいです。というのも浦内湾には川が何本もありますし、また上流からのトレッキングも迷わないという保証はありませんからね。初めての場合はツアーに参加して頂きたい次第です。

最後の石垣島での夕陽スポットは、無難なのはケ崎ですが、あとはパンナ岳の展望台で、穴場は石垣島天文台かな?無難なところで石垣市街のサザンゲートブリッジから見るのも良いですが、最近は人が多いからな〜。あとはお任せします。
このクチコミ/情報を見る
[28519へのレス] Re: 浦内川vsヒナイ川
投稿者:みな
投稿日:2009/07/10 12:21 (No.28519へのレス)
早速のお返事ありがとうございます。ピナイサーラの方向で考えたいと思います。お写真だとマリュドゥの滝も魅力的だったのですが、マングローブが遠目というのはちょっと寂しいですね。鬱蒼としたジャングルを見られること、今から楽しみです。

ピナイサーラに行くツアーには、もちろん参加する気でいます。トレッキング初心者ですので、単独で行くつもりは無いです。
もともと安永観光の浦内川〜星砂の浜〜由布島をめぐる石垣発着のツアーを考えていたのですが、それをやめて個人で西表に行き、ピナイサーラツアー後の星砂の浜〜由布島を自力で回るという意味でした。後半二箇所はちょっと景色を見て水牛に乗れればいいので、ツアーじゃなくても行けるだろうと。書き方が悪くて申し訳ありません。
本当なら1日かけてピナイサーラ滝の上まで行きたいところですが、定番の水牛が気になるのと、同行者が高所恐怖症気味でして…。

石垣島の夕日ポイントも情報ありがとうございました。
行けるならばバンナ岳が気になるのですが、通行止で北から南に抜けられないというのがどこの事か調べても良く分かりませんでした。
川平から来てバンナ岳に行って市街に出ようとすると、通行止にぶつかってしまいますか?20時までにレンタカーを返しに行きたいので、峠道を迂回する時間があるかどうか。
もし厳しければ、お勧めの石垣天文台か、ケ崎に行ってみようと思います。
サザンゲートブリッジは歩いて行けそうな気がするので、西表からの帰りに期待したいと思います。

ご回答どうもありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[28444] 潮だまり と 海が綺麗な時間帯を教えてください
投稿者:kenchichi
投稿日:2009/07/03 01:06 (No.28444)
初めて投稿します。よろしくお願いします。
今年7月下旬に本島に行く予定にしており、子供(13歳)の希望から「大きな」潮だまり(イノー)に行きたいと考えていますが、情報不足からどこが良いのか分かりません。
場所によっては水深2〜3mのプールのようなところもあると聞き、幼児や高齢者はいませんので、大きく綺麗な潮だまりがあるところを御存知の方がいらっしゃれば、御指導お願いします。
あと一つ教えて下さい。
3年前に瀬底ビーチに行ったとき、遠浅?で熱帯魚が泳ぐのを見て感動した記憶があり、昨年再び瀬底ビーチに行ったところ、ほとんど魚は見えず、以前より荒んだ感じを受けました。
ただ、後で考えると3年前は干潮時間帯に、昨年は満潮時間帯に海に行ったように思え、干潮時に行くならば、今でも海は綺麗なんだろうか、と悩むようになりました。
当方は、陸からシュノーケルで海に入る程度です。
同じ海が「綺麗な海」に見えるタイミングがあるなら、教えてください。
最後に、本島では瀬底ビーチと東村のウッパマビーチに思い入れがあるので、ここ(瀬底の廃墟は知っていますので水中の状態のみ)が数年で大きくサしているかどうか、御存知の方があれば教えてください。
長文・乱文を最後まで御覧頂き、ありがとうございました。
m(_ _)m
このクチコミ/情報を見る
[27566へのレス] Re: 与那国島は1泊or2泊どちらがベスト?
投稿者:管理人
投稿日:2009/04/15 04:46 (No.27566へのレス)
ははは^^;羽田の始発ですね。ご苦労様です。管理人ももともと東京に住んでいたのでその早朝便へ乗るための苦労は知っていますのでがんばってくださいね。ちなみに管理人は京急の始発か2本目に乗ればどうにかその時間までに羽田に行けましたよ^^v

あと曜日が合うなら2日目の午後4時前の与那国〜石垣便をとって与那国は1泊でもOKかと思いますよ。さすがに午前中のジェット機だと2泊した方が良いですが、夕方のプロペラを予約できるなら1泊でも構わないと思います。そうすれば翌日に波照間日帰りもできますしね。

でも波照間に行くなら丸1日欲しいですね。なのでできれば3日目は波照間島で1日過ごし、4日目は竹富島にするか石垣島にするか選ぶといいかと思います。どうせなら最西端と最南端を一度でクリアしちゃいましょう。

そういえば去年の秋に管理人も与那国&波照間旅行をしましたよ。そのときも波照間は日帰りでした。便こそ違うものの初日に与那国島に渡り2泊して夕方石垣島に戻り、その後に波照間島へ日帰りしたって感じでしたよ。一度に最西端と最南端を行くのは結構楽しかったですよ。同じ八重山の島々でもここまで雰囲気が違うのか?ってぐらいにサに富んでいて楽しかったです。

西表島に関しては1日じゃ足りないので次回にして、今回は与那国島と波照間島をメインにして、おまけ程度で石垣島か竹富島を観光するといいかな?でも竹富島の方が石垣島のようにレンタカーなどの移動手段が必要ないのでおすすめかな?

このクチコミ/情報を見る
[27298へのレス] Re: もっとシュノーケルに良い浜、ツアーは?
投稿者:管理人
投稿日:2009/03/15 04:24 (No.27298へのレス)
1日目。夕焼けを見に行きましょう!ちょうど夏至のすぐあとなので夕焼けは午後8時近くになりますが、梅雨明け直後の夕焼けはとてもキレイに焼けますので是非!できればパンナ岳かケ崎まで行かれると綺麗な夕焼けを望めると思いますよ(要移動手段)。

2日目。名前にこだわらないで泳げそうな場所でシュノーケリングするのがオススメです。鳩間の場合は名もないビーチ(海)もありますからね。

3日目。ツアーは1日じゃないと思いますのでもう半日は前日に泳いでいない場所ないしまた泳ぎたい場所へ行かれるといいかと思います。

4日目。中野は干潮時は泳げないので潮の時間を事前にチェックしてください。まぁ宿の目の前のビーチなので場所は迷わないと思いますので、あとは潮の干満を見てから泳いでくださいね。それ以外の時間は自転車でも借りて星砂の浜や月ヶ浜まで行くといいかな?月ヶ浜は無理ですが星砂の浜ならシュノーケリングもできますからね。

5日目。1日ツアーなので特に他に行ける場所はないと思います。

6日目。船浮の他にこの日にシュノーケリングを他にも行うと良いかな?

7日目。できればこの日はジャングル関連のエコツアーに参加して欲しいですね。定番のピナイサーラや西田川などもいいですし、気軽に参加できる浦内川でもいいと思いますからね。泳がない日も1日は欲しいですからね。

8日目。できれば最後は早めに石垣に戻って竹富でのんびりしてから石垣に戻って帰路につくのもオススメですけどね。管理人も初日か最終日には竹富島に行って気持ちをリセットするようにしていますので。最終日だからと言って移動だけにするのはもったいないですからね。

このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/186

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る