「` h」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「` h」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/15432

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[36006] 奄美大島 車なし観光
投稿者:さくぞう
投稿日:2020/08/31 13:59 (No.36006)
いつも楽しく拝見し、参考にさせていただいています。沖縄のマラソン大会が好きで観光を兼ねて行っていますが、今年はマラソンもことごとく中止となり、観光のみで波照間と鳩間を検討しましたがお互いのためと思い泣く泣く来年以降に行くことにしました。今回は9月に奄美大島へ初めて行ってみることにしました。もちろん感染対策はしっかり行うつもりです。3泊4日の予定ですが、実質の自由時間は2日目と3日目のみで1日は加計呂麻島に行ってみたいと思っています。ペーパーhライバーなのでレンタカーなしでmiru amami(旧ネストアット奄美ビーht:bold;">`ヴィラ)にh泊予定です。(空ht:bold;">`への送迎あり)またhは倉崎海岸の近く(ネイティブシーのとなりあたり)なのでもう1日は周辺を観光ランにあてたいと思っています。hから古仁屋ht:bold;">`まで相当遠く、一度空ht:bold;">`に行ってから島バスでht:bold;">`へ行って船に乗るのが最短かなと思っていますが、他にht:bold;">`に行きやすい方法はありますか?加計呂麻島ではレンタサイクルを借りる予定ですが自転車で回れるおすすめの場所はありますか?倉崎海岸ではシュノーケリングも兼ねて周辺を観光ランするつもりですが、他におすすめのコースがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[36006へのレス] Re: 奄美大島 車なし観光
投稿者:管理人
投稿日:2020/09/01 17:53 (No.36006へのレス)
まずは古仁屋までの移動。倉崎海岸入口の赤尾木にバス停があり、そこから古仁屋行きのバスに乗れると思います。バス停までならホテルの送迎してくれそうだと思いますが、距離にして3.2kmなので散歩感覚で行くこともできる距離だとは思います。
バス停→ href="https://goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>https://goo.gl/maps/h137RaWsG1FMw5DD6

加計呂麻島ではht:bold;">`で借りることができる電動アシスト付きレンタサイクルなら問題ありませんが、普通の自転車で加計呂麻島観光は坂が多くて厳しいです。2つのht:bold;">`があるのでどちらを利用するか次第ですが、おすすめは生間ht:bold;">`ベースにして、安脚場・諸鈍・スリ浜までの範囲にするのが無難です(徳浜までは猛烈な山越えがあるので時間と電池残量次第ですw)。瀬相ht:bold;">`ベースだとどこへ行くにも坂道ですが、奄美大島側のハーフマラソンコース+芝海岸までだったら快適にサイクリングできると思います。

最後に倉崎ベースのジョギングコース。アップダウンが少なく、海沿いの道が多いので楽しいですよ。私も何度もやっています。ただし私のコースはウルトラマラソン練習だったので40kmもありますが、一部ショートカットしたり、折り返したりすれば短い距離にもすることができると思います。(無難なのは倉崎ht:bold;">`ハート岩ht:bold;">`用安海岸)
コース→ href="http://trip.ritou.com/article/185075191.html" target='_blank' rel=nofollow class=bluelink>http://trip.ritou.com/article/185075191.html

奄美は意外とレンタカー無しでもどうにかなりますよ。個人的にも路線バスのみで何度も古仁屋ht:bold;">`名瀬ht:bold;">`空ht:bold;">`は往来しています。ちなみに空ht:bold;">`ht:bold;">`土盛海岸も約3.5km。土盛海岸h泊時は、歩いて空ht:bold;">`まで行きます(意外と近いですし海沿いの遊歩道あり)。
このクチコミ/情報を見る
[35984へのレス] Re: オフシーズンの離島
投稿者:管理人
投稿日:2020/02/22 17:35 (No.35984へのレス)
1ヶ月で事態は収束していないと思いますが、きちんと対策を行えばどうにかなるかと思います。

ポイントは「那覇市街に一切出ない」こと。

那覇空ht:bold;">`からタクシーに乗り、そのまま泊ht:bold;">`まで直行(コンビニ経由も無し)。できれば屋外デッキがあるフェリーでの往復が安心ですが、飛行機の時間もありますので高速艇でも仕方ないです。沖縄で感染源となったタクシーも、さすがに3月にもなれば対策を行っているのでどうにかなると思います。島では那覇ほどのリスクはないと思いますので、島まで渡ればあとは安心だと思います。

島自体は、座間味島は渡嘉敷島に近い印象でアップダウンが多いです。逆に阿嘉島はクシバルへ行かなければ、それ以外のアップダウンは少なめ。お子さん連れなら阿嘉島がおすすめだと思いますよ。アシストなしの自転車もOKなレベルです。また阿嘉島と座間味島は日帰りで往来できるので、阿嘉島滞在時に座間味島日帰りも有りです。その場合は座間味集落ht:bold;">`阿真集落の範囲ならアップダウンが少ないので、自転車移動で十分です。ちなみにどちらの島にもレンタサイクルはありますので手配も問題ないと思います。

ただ阿嘉島は買物や飲食の便は悪いので、その点だけご理解願います。食事付きのhが必須で、買物は沖縄に来る前に本土で済まして持って行くのがおすすめです(ものにもよりますが)。

といっても今後の状況次第ですが・・・(管理人は那覇在住なので気が気でなりませんw)
このクチコミ/情報を見る
[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:管理人
投稿日:2020/07/26 17:09 (No.35996へのレス)
ht:bold;">`ん、最近の八重干瀬のツアーはどこも評判がイマイht:bold;">`なんですよね・・・

でも池間島発のツアーは多いので、ダイビングと一緒ではないツアーがおすすめですよ。ダイビングもやっているショップだとシュノーケリング客は完璧に「おざなり」なので満足度は低めですが、シュノーケリング専門ショップなら安心です。

ダイビングをやっていないショップがおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[35996へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアーのオススメを教えてくださいませ
投稿者:管理人
投稿日:2020/08/03 17:31 (No.35996へのレス)
台風の最中、お疲れ様です。
台風後は数日間、南波が入ってきますので、島の南に面する海には絶対に入らないでくださいね(危険なビーht:bold;">`=与那覇前浜/来間島の海は全て/伊良部島の渡口の浜)。
北向きの新城海岸と吉野海岸も干潮時に行くようしましょう。満潮時はどの海も波が入るので危険ですので、見た目穏やかでも無理しないでいただければと思います。
正直、今日から3日間はできれば海に入らない方が無難ですので、安全第一でお願いいたします。
宮古海域はリーフがないので、波が入りやすい旨、ご理解願います(サメも入ってきますw)。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーht:bold;">`のシュノーケリングポイント
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/26 18:43 (No.35807へのレス)
1.渡嘉敷島の阿波連ビーht:bold;">`は、阿波連ht:bold;">`から座間味島方面への定期船ができたので、沖に出るとそのボートと接触する場合もあるので、最近厳しくなりました。エリア外に出ると水上バイクですぐに追いかけてきます。出ない方がよろしいかと思います。

2.でもパナリに渡ると管轄外。遊泳範囲もないので自由です。珊瑚も明らかに阿波連ビーht:bold;">`より豊かなので、阿波連へシュノーケリング目的で行くならパナリが断然おすすめです。パナリビーht:bold;">`の、阿波連ビーht:bold;">`から遠い側がおすすめです。

3.ここは流れが速いので、そもそも遊泳禁止です。サンゴの根も確かにありますが、そこも定期船の航路近くなので、現在は泳げないと思った方が無難です。

とにもかくにも阿波連は制限が多いので、パナリに渡るか、トカシクで楽しむかがおすすめですよ。トカシクも遊泳範囲はあるものの、監視は超甘々ですw(だって沖でツアー客が泳いでいるから禁止の示しがつかないwww)
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーht:bold;">`のシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2018/06/27 13:23 (No.35807へのレス)
情報ありがとうございます。

1.監視員が厳しいのは、座間味の村内航路の船に対する安全のためなんですね! 「なぜ?」に答えてくださるのが流石です。理由がわかったので、監視員の目を盗んで、沖まで行こうなんてことは考えないようにします(笑)
2.朝から弁当とサンシェーhを持って、パナリに渡してもらいます。おすすめポイントは、島の東側の砂浜から岩場に変わるあたりってことですね。
3.遊泳禁止エリアでは、泳がないようにします。

2日目は、とかしくに移動する14時まで時間があり、阿波連ビーht:bold;">`で海水浴をするか、バイクを借りて島の展望台や南の浜などを見て回るか、迷っています。座間味もバイクで回ったんですが、それと同じぐらい見どころがあれば・・・。
管理人さんだったら、どちらがおすすめでしょう?
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーht:bold;">`のシュノーケリングポイント
投稿者:管理人
投稿日:2018/06/29 20:04 (No.35807へのレス)
渡嘉敷と座間味航路に限らず、阿波連ht:bold;">`への船の安全を考慮しての話だと思います。特に渡嘉敷島は外国人観光客が多いので、ルール無視がよく見られるので厳しい次第です。ホントに、阿波連は面倒なのでパナリに渡った方が自由でいいですよ。日影がないので、サンシェーhやパラソルは必須です(渡す業者によってはレンタルパラソル有り)。

あと2日目のおすすめは、海水浴より島巡りだと思います。むしろレンタバイクがあれば、阿波連崎方面へ行き、浦ビーht:bold;">`などで泳いでしまうのも有りでは無いでしょうか?また浦ビーht:bold;">`には星砂もありますので、楽しめると思いますよ。戻る途中に阿波連でシャワーを浴びればいいと思いますし、阿波連崎方面へバイクで行くのがおすすめかと思います。しかも阿波連に戻る最後の坂道からの絶景は見物ですからね。いかがでしょう?
href="https://img.ritou.com/r/s-r-T17/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-r-T17/
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーht:bold;">`のシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2018/06/30 13:39 (No.35807へのレス)
再度、情報ありがとうございます。

1日目は、パナリに直行します。日除けは、マイ サンシェーhがあります。
2日目は、一応泳げる格好でバイクに2ケツして、浦ビーht:bold;">`も回ってみます。

帰ってきたら、感想などご報告します。
このクチコミ/情報を見る
[35807へのレス] Re: 阿波連ビーht:bold;">`のシュノーケリングポイント
投稿者:Wings!
投稿日:2020/06/13 20:26 (No.35807へのレス)
>帰ってきたら、感想などご報告します。と言いながら、2年が経ってしまいました(笑)
結局7月の予定が台風で流れ、シーズンオフぎりぎりの、10月中旬に行って来ました。
渡嘉敷島での1日目、渡嘉志久ビーht:bold;">`で、のんびりシュノーケリングをして、ウミガメにも会えました。いつもは おにぎりなどを買って行ってビーht:bold;">`で昼食にするんですが、とかしくマリンビレッジで部屋ツケで、沖縄そばを食べました。なんか ちょっとリッht:bold;">`な気分。「ビーht:bold;">`にあるホテルって、こんな利点があるんだあ。」と気が付きました。
2日目は、阿波連のhに移動し、(レンタバイクではなく)レンタカーで島の観光をしました。見晴らしの良い展望台や丘がたくさん有って、海の景色が楽しめました。行くまでの坂道は結構キツイく、100ccスクーターの2ケツでは ちょっとバイクが可哀そうかなと思います。
3日目は、8時にバナナボートで 1番にパナリへ渡してもらいました。前日に、ビーht:bold;">`のショップのお兄さんに聞いたところ「この時期、グラスボートは しまっちゃってやってない。」と言ってました。
パナリでは、阿波連から見て左側のポイントで泳ぎましたが、期待していたより珊瑚が有って そこそこ楽しめました。バナナボートのお兄さんが、海でハシャイデいた若者たちに「そこ、サンゴがあるから、立たないで!」と注意してました。(ここだけの話ですが、お兄さんたち、見た目よりもキッht:bold;">`リ仕事をしていて、親切でした(笑))この日は北東風が強く、海から上がると寒かったですが、風を通さない薄いシートを持っていたので、それに包まって暖を取りました。阿波連ビーht:bold;">`は島影になって、ほとんど風が無かったんですけどね。
今回も、いろいろ教えていただき、楽しい旅ができました。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35988] 宮古島ウミガメツアーについて
投稿者:かんかん
投稿日:2020/03/21 09:01 (No.35988)
いつも楽しく拝見させて頂いております。

世間の自粛モーhの時期に大変恐縮ですが、卒業旅行で宮古島に3/29から行きます。中学3.小学6.主人と私の4人で計画しています。
主人は沖縄が初となります。
そこで、このシーズンでも楽しめるツアーに一つ申込みをしようと思っていますが、ウミガメツアーが1番いいのかなと思っています。
しかし、ウミガメツアー会社やいろんな場所でのエントリーがあってよく分からなくなってしまいました。
ウミガメに会えてカラフルなお魚に会える海はどこを選べばよいでしょうか?
h泊は一泊は吉野海岸近くで2泊は伊良部島です。
何処かオススメがありましたら教えて下さい
また、ビーht:bold;">`からのエントリーならウェットスーツさえあれば個人で行けそうな気がしますがどうなんでしょうか。
このクチコミ/情報を見る
[35988へのレス] Re: 宮古島ウミガメツアーについて
投稿者:管理人
投稿日:2020/03/21 15:56 (No.35988へのレス)
宮古島でウミガメと言えば吉野海岸と同じ東岸の「真謝海岸」だと思います(個人的にもシュノーケリングで見たことあります)。
href="https://img.ritou.com/r/s-m-m168/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m168/

その真謝海岸でまさにウミガメツアーをやっているのが「マジャーランh
href="https://img.ritou.com/r/s-m-m204/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m204/

ただホームページが閲覧不能で、Facebookページも2016年以降更新無しと、営業状況が不明です。まずは電話が繋がるか否か、問い合わせしてみてはいかがでしょう?(そもそも営業は4月後半以降らしいですが・・・)

電話 0980-79-0131
電話 090-7587-8068
Facebookページ href="https://bit.ly/2QBI14d" target='_blank' rel=nofollow>https://bit.ly/2QBI14d

でも「ウェットスーツ」と「泳力w」と「運ww」があれば真謝海岸ならフリーでも見ることできるとは思います。リーフエッジまで行かなくてもウミガメには逢えましたよ。漁ht:bold;">`奥のh波堤先にビーht:bold;">`がありますので、自由に泳ぐことはできます(シャワー無し・トイレは漁ht:bold;">`内にあり)。
href="https://img.ritou.com/r/s-m-m169/" target='_blank' rel=nofollow>https://img.ritou.com/r/s-m-m169/
このクチコミ/情報を見る
[35981へのレス] Re: 明石海岸
投稿者:管理人
投稿日:2020/01/31 17:54 (No.35981へのレス)
明石海岸のみならず、シャワー施設がないビーht:bold;">`では、管理人も含めてみなさん「自然乾燥」のみです。hに戻ってからシャワーを浴びればいいや!の感覚です。本土の海ほど泳いだ後に身体がベタベタしないので、意外と気になりませんよ。強いて言えば髪の毛だけぼさぼさになりますが、帽子などをかぶっていれば気にならないと思います。気になる方は、2Lのペットボトルに水を入れて持って行けば、大人1人分ぐらいの軽いシャワーになりますよ。

あとハブクラゲですが、明石海岸はいる可能性はあります。でもこちらも離島の海はどこも同じ条件なので、あらかじめ肌を露出しない装いで泳げば、かなり対策できます(日焼けh止にもなります)。長袖を着て泳ぐだけでもかなり対策になると思います。

とにもかくにもあまり深く考えない方が良いかもしれませんね。気楽に楽しみましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35978へのレス] Re: 年末の八重山旅行
投稿者:管理人
投稿日:2019/11/25 18:26 (No.35978へのレス)
八重山なら、波照間島と鳩間島以外なら欠航しにくいので、石垣島以外にh泊しても大丈夫だと思いますよ(西表島は大原ht:bold;">`から島入り)。
でも無難なのは石垣島滞在で、その日の天気と波をみて、日帰りする離島を決めるのがおすすめですけどね。

晴れたら波照間島で海満喫、雨っぽかったら西表島で滝やジャングル満喫って感じで。

服装については、綿素材のパーカーでは無く、化学繊維のパーカーが重宝します(ウインhブレーカー系)。雨の可能性もありますからね。その中は綿のシャツでも良いですし、フリースなんかは使い勝手も良いと思います。少なくともウールのコートは邪魔になりますw
このクチコミ/情報を見る
[35968へのレス] Re: 新城海岸へ便利なh
投稿者:管理人
投稿日:2019/09/06 20:04 (No.35968へのレス)
宮古島は基本、レンタカーがないと行動しにくいです。路線バスが不便なので、レンタカー以外だと観光タクシーの利用になると思われます。特に新城海岸にこだわる場合は、レンタカーかタクシー以外で行くのは難しいと思われます。

ただし新城海岸周辺にはhが少なく、あっても民hレベル。しかも車で移動しないとビーht:bold;">`まで行けませんので、新城海岸の近くのhにこだわらなくても良いと思います。そもそも新城海岸同等の魚は他のビーht:bold;">`でも十分望めます。

hからの移動なしで泳げる場所だと、hイツ文化村近くのブリーズベイやブリッサだと思います。といってもビーht:bold;">`は人工ビーht:bold;">`ですが、魚は望めます。またリフレッシュパークという、宮古島で実質唯一の屋内プールもあるので、ご希望に最も近いと思います。ここなら空ht:bold;">`からホテルまでバスもありますよ。
このクチコミ/情報を見る
[31161] 宮古でシュノーケル
投稿者:たいぶやま
投稿日:2010/08/18 07:48 (No.31161)
3回目の沖縄 宮古島は初になります。とにかく海の中で魚を見たり、磯の生き物を見たりがしたくて行きます。13歳、7歳の子供を含め家族4人で行きます(長男はお留守番)
4泊5日 レンタカー有り、アトールエメラルh連泊です。

8月22日夜宮古島着:空ht:bold;">`にて夕食、タクシーにてホテルへ

23日レンタカーを取りに行き、新城海岸、吉野海岸、まるよし食堂で昼食、来間島長間浜ビーht:bold;">`へ、夜はヤシガニを探し、夕食は・・(未定です)

24日 朝一砂山ビーht:bold;">`により、マリンショップ八重干瀬にてシュノーケリング(マーレ、アクアベースは満員、マリンハートは子供が10歳からでした)3時までなのでその後、池間ブロック、ローブへ寄ってみたい。夕食はすむばりで

25日 午前中に何しよう?(シーサー作りの体験などいいかなあ)・・お昼をキッht:bold;">`ンみほりんで取り、午後からパンプキンホールです。前回書き込みのあった、コーラルガーデンミウさんで歩いていく探検です。とっても安かったので決めましたがちょっと不安です。

26日 もう一度行きたい海に行き、シュノーケルをして、温泉に入って帰ります。飛行機は5時ぐらいのものだったような気がします。

何か無理やここに行かなくては・・というところがあったら教えてください。とにかく子供も親も何か活動していた方が楽しいので、ゆったり、まったりができない人達です。

質問@ シュノーケルセット、ライフジャケットは持っていきますが、下の足が出ている事に不安があります。シュノーケル時には、短パンだけでなく、長いズボン等はいた方がよいのでしょうか。
質問A海グッズ(シュノーケルやライフジャケット)等の持ち運びが大変です。何か良いバックや持ち運び等の工夫があったら教えてください。
質問Bパラソルを持っていくという書き込みを見かけたのですが、必要でしょうか?
質問C行き忘れ、無理なところがありましたら、厳しく教えてください。
なかなか行く機会が無いので充実した楽しい旅にしたいのでお願いします。
今まで書き込みはしませんでしたが、本当に参考にさせていただいていました。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:ゆう
投稿日:2010/08/18 19:45 (No.31161へのレス)
たいぶやまさん。はじめまして。ご参考にさればと思い、横レスすみません。
先日沖縄本島と離島に行きました。
@子供達と主人はラッシュガーh+水着で結果的に足は真っ黒に焼けました。
私はラッシュガーh(長袖)+ラッシュガーhの生地でできたトレンカ(スパッツのようなピタッとしたもの+ブーツ+手袋で、結果的に頭皮が焼けただけで、顔は頻繁に(日中だけで3ht:bold;">`4回程度)アネッサ(金色)の海用をhって大丈夫でしたが、耳たぶが焼けました。
Aライフジャケットも子供の分2着と家族全員のフィンとブーツとシュノーケル+マスクをダイビング用のメッシュバッグに入れ、移動しました。移動方法にもよりますが、レンタカーがあるのならメッシュバッグに一まとめでも大丈夫なような気がしますが。私達は離島は自転車で少しだけの移動で、大きなメッシュバッグは自転車の荷台にヒモで縛って載りました。
バスタオルや帰りの着替えは別のダイビング用の丈夫なビニールの袋のようなものに入れて移動しました。貴重品は水の中でも大丈夫なお財布を持ち歩き、これは便利でしたよ。カーhやお財布はホテルに置いていき、濡れても大丈夫なお財布を首から下げて肌身離さず泳ぎました。お勧めです。
デジカメも管理人さんお勧めのディカパックというh水デジカメのh水ケースに入れ、これも首から下げて泳ぎましたので、ビーht:bold;">`には貴重品は一切置きませんでした。
Bパラソルは行く場所によって必要だったり必要じゃなかったりする気がします。日差しは間違いなくすごいので。私達は行く予定のビーht:bold;">`にパラソルを借りれる場所があるかどうか調べて、借りられるところか、岩場などの日陰がある場所で過ごしました。なので、パラソルは持参しなかったですが、那覇空ht:bold;">`には持参している人を見かけました。行く予定のあるビーht:bold;">`で日陰対策ができないなら持参した方が無難だと思います。

こんな感じで、長文失礼いたします。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2010/08/19 04:26 (No.31161へのレス)
1.泳いでいる間に日焼けするのはふくらはぎの裏だけなので、短パン着用の場合はふくらはぎの裏だけ日焼け止めをhればOKだと思います。長いズボンだと泳ぎに支障が出ますからね。あとは泳いでいる時以外はひたすら日陰に避難です(笑)。

2.スーパーの袋で十分です(笑)。管理人もにたようなビニール袋しか使っていません。どのみちすぐに破けるので使い回しがきくものがいいと思います。

3.パラソルはレンタルがあるビーht:bold;">`では不要ですが、何もないビーht:bold;">`では必要です。基本的に離島のビーht:bold;">`には木陰などの日陰は無いものと考えた方がいいと思いますので。

4.長間浜はおすすめしません。流れが速くてしかも外洋に面しているので危険です。しかも海の中も一時期業者がはびこっていた影響で魚が激減していますので、そこまでリスクをht:bold;">`してまで泳ぐ必要はないと思います。そもそも午前中に新城と吉野の両方へ行くのが無理なので、1日かけて2つを回った方が良いと思います。あと八重干瀬ツアーのあとの池間島で泳ぐのも時間的にも体力的には無理だと思いますので、25日の午前中や26日に行かれた方がいいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:たいぶやま
投稿日:2010/08/19 19:12 (No.31161へのレス)
管理人さん、皆さんからの情報とてもうれしいです。ライフジャケットさっそく束ねてみます。ありがとうございます。
管理人さんからのアhバイス通り、1日目は、午前新城、午後吉野とゆっくりと楽しむことにしました。また、来間島の長間浜ビーht:bold;">`はやめようと思います。お話を聞いて、何かあったら恐いので・・・来間島やその近辺で何か楽しめることはありますか?タコ公園というのはどんなものなのでしょう?楽しめるでしょうかねえ?
どうしてもうわさの池間ブロックやローブに行きたいので、最終日26日に行こうと思います。どうしても気持ちが先走り、無理な予定をたててしまいます。反省。ご助言非常にありがたいです。またお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35962] 午前➡安慶名敷島、午後➡悩み中
投稿者:タコライス
投稿日:2019/08/29 19:32 (No.35962)
9月30日に夫婦2人で泊から高速船(予約済)に乗り、日帰りで安慶名敷島に行きシュノーケルをしようと思っております。
座間味についてすぐ渡し船で安慶名敷島に渡る➡決定
午後はレンタサイクルを借りて阿真ビーht:bold;">`を考えておりましたが、その日は大潮で14時頃の潮位が30pなのです。
こちらの掲示板で、阿真ビーht:bold;">`は遠浅で干潮時はお勧め出来ないと書いてありましたので
@嘉比島か
A安室島か
➂それとも1日安慶名敷島か
Cもしくは村内航路で阿嘉島の阿嘉ビーht:bold;">`に行った方がいいのか、阿嘉島に行くとしたら、村内航路の時間が微妙でして、座間味14:30発なので15時から海に入ったとして、17時の高速船に乗る為には着替え等の時間を考えると1時間程度しか海に入れない事になり激しく悩み中です。
管理人様ご教示頂ければ幸いです。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/15432

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る