「` ze」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「` ze」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/160

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35763へのレス] Re: ハーフマラソン前後の車なし観光
投稿者:管理人
投稿日:2018/01/08 18:18 (No.35763へのレス)
最初に、バス移動前提だと今帰仁泊は非常に厳しいと思います。バスの本数も少ないですし、ルートも限られます。北部ステイは名護市街が無難だと思いますよ。また初日もバス移動で名護まで行くなら、寄り道も時間的に厳しいと思います。初日は無難に名護市街で過ごされるだけがおすすめかと思います。

でももし名護での宿泊がルートイン名護など名護市街でも許田IC寄りなら、道の駅許田まで初日は歩きで行くのも有りだと思います。マクドナルドあたりからなら片道3.5km、徒歩にして40分かかりますが、マラソンの調整でジョギングするにはいい距離です。しかもこの3.5kmは海側の歩道を通れば信号無しのノンストップ。もちろん海を見ながら移動できます。まぁスーパーホテル名護など内陸だと無理ですが・・・

北部の離島へ行くなら2日目の方がおすすめかも?本部`までバスで移動し、伊江島日帰りがおすすめかな?帰りは本部`からなら「やんばる急行バス」が使えるので、那覇市街まで直通ですしね。

万座毛は立ち寄ると時間的なロスが物凄い大きいのであまりおすすめではないですが、どうしても行かれるなら初日に120番の路線バスで「恩納村役場前」で乗り降りすることになると思います。ちなみにこの120番なら道の駅にも寄ります。でも120番は高速道路を使わない路線なので、那覇`名護は猛烈に時間がかかりますので覚悟しましょう!もし万座毛に寄らないなら111番・高速バスや、やんばる急行バスなど高速を使う路線が乗れるのでおすすめなんですけどね・・・

3日目は那覇ステイなので自由ですね。久高島へ行くのはこの日がおすすめです。38番・志喜屋線で安座真`まで往復できますが1時間に1本程度しかないので時間に注意しましょう。

とにもかくにも「万座毛」が最もネックになりそうな気がします^^;

・沖縄の路線バス情報 http://www.busnavi-okinawa.com/map/
このクチコミ/情報を見る
[35388へのレス] Re: 防水カメラ
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/30 18:21 (No.35388へのレス)
管理人は防水ケースも使っていますが、その中のカメラも防水のダブル防水です(笑)。中のものは旧ペンタックスのWG-1です。今はリコーの「WGシリーズ」ですね。もちろん防水ケースなしでもそのまま海に入れますが、今までの経験からすると泳ぐ回数にもよりますが1年で壊れていました。でも今のダブル防水ならもう3`4年問題無く使えています。まぁ二重防水なのでイマイ`写りが悪いですが・・・

あとオリンパスの防水デジカメは歴史もあるので安心かもしれませんね。管理人も以前使っていました。他のメーカーもありますが、個人的にはこの2つのメーカーで好みを買えばいいかな?って思いますよ。どちらも防水デジカメの歴史が長いので安心感があります。とりあえず防水デジカメは壊れる可能性が高いのでできる限り安いものがおすすめです(笑)。

ちなみに管理人はさらに念のため、SDメモリも防水の3重防水です(笑)。参考まで^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[25529へのレス] Re: 伊計島(大泊ビー`
投稿者:ジュジュ
投稿日:2010/04/28 18:28 (No.25529へのレス)
私は今年の7月に大泊ビー`に行きます。        皆さんの話を聞いているとわくわくしている反面少し心配な部分もあります。私が見たク`コミには 「車上荒しにあった」とか「店員の態度が悪い」なども書かれていました。 最初は本当なのかな?とか思ってたんですけど・・・   みんな書いてるし嘘じゃないなって思いました。     これってやっぱり本当なんでしょうか?         お返事お願いします。                  後、魚にえさとかってあげられますか?         そこのところも、解答宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[33443へのレス] Re: 久高島と津堅島へのアクセス
投稿者:あつこ
投稿日:2012/03/26 12:32 (No.33443へのレス)
こんにちは。
久高島に二度行きました。
二回ともけっこう古いバスだったため、そこそこ揺れたように思います。
ただ、うねうねしたところは通らないはずですので、
その点については大丈夫だと思いますよ。
山道も通らないですし。
もし安座真`を過ぎて斎場御嶽まで行かれるなら、そこはかなりキツイ坂道です。
私は歩いたので歩くのに必死でさほど感じませんでしたが、
ここはちょっとうねっていたかもしれません。
でも安座真`までなら大丈夫かと。

自分はまったく乗り物酔いしないので参考にならないかもしれませんが…。
このクチコミ/情報を見る
[33443へのレス] Re: 久高島と津堅島へのアクセス
投稿者:あつこ
投稿日:2012/03/30 12:57 (No.33443へのレス)
のんびりぼけぼけなら慶良間の阿嘉島あたりがよさそうですね。
とまりんから船に乗れるので那覇市内``までの心配もいりませんし。
でもGW中だと日帰りの方がたくさんいらしてせわしないのでしょうか?

候補にあげられている伊是名島は去年行きました。
本当にのんびりしたいいところで大好きなのですが、いかんせん運天`までが…。フェリーも1時間くらい乗らないといけませんしね。
行きづらいせいかわかりませんが、梅雨明け後の6月下旬というベストと思われる時期なのに他の観光客にはひとりも会いませんでした。なのでのんびり度は抜群でした。

久高島も安座真`までがちょっと時間がかかりますが乗船時間は短いから安心ですね。
去年おととしと行きましたが、パワースポットブームのせいか、若いお嬢さんたちが日帰りでたくさん来られていました。
こちらものんびりしたいいところですよ。
このクチコミ/情報を見る
[33371へのレス] Re: 離島に1泊2日
投稿者:あゆ
投稿日:2012/02/17 11:43 (No.33371へのレス)
管理人さん、本島に丁寧に教えていただき、感謝しながら読ませて頂いております(*^^*)


まるこちゃん、是非行ってみようと思います!


宿泊する場所についてなんですが、解らない事が多いです。



3人で1部屋で借りたいんですが、ドミトリー(個室)、民宿、ホテル、コンドミニアムのどれが良いのか困っております。

安い所が良いので、ドミトリーにしようかとも考えているのですが、ホテルやコンドミニアムでの1泊(一人あたり)料金の確認が私の唯一の情報源(携帯WILLCOM)で確認できない為、もし、解るのでしたら教えて頂きたいです。

管理人さんが利便性の高いのでオススメの

パイナガマビー`周辺や西里通り周辺 で探しています。


宿泊施設も大体決めて、
`ケットの予約をしていこうと考えています。
このクチコミ/情報を見る
[33364へのレス] Re: 宮古島へ4月下旬 or 6月下旬
投稿者:あつこ
投稿日:2012/02/14 13:05 (No.33364へのレス)
横から失礼いたします。
去年、6月30日`7月のあたまにかけて本島周辺の島ですが、滞在していました。
日差しのことはある程度覚悟をして、強力紫外線用日焼け止めをたっぷり塗り、UVカット長袖パーカーも着て過ごしていましたが、それでもうっすら焼けてしまいました。
早朝散歩をしましたが、日が出たばかりとは思えない暑さ(熱さ)で倒れそうでした^^;
でも梅雨明けもしているし、空は非常にきれいでしたよ!
ご参考までに…。
このクチコミ/情報を見る
[33077] アイランドホッピング
投稿者:ぴろ
投稿日:2011/09/11 00:09 (No.33077)
こんにちは。
9/30からの三日間、八重山周遊のプランについてアドバイス頂けたらと思います。
(石垣島には9/29の18時頃到着します。)

9/30 波照間島
8:30 石垣発 波照間島へ レンタバイク(二人乗り)
ぐるっと一周 集落散歩 ニシ浜でのんびり
14:20 波照間島発 石垣島へ(西表経由便なので、上陸しないにしても近づいてみるのもいいかと思い…)

10/1 竹富島と黒島
7:30 石垣発 竹富島へ 3時間くらいレンタサイクル
あまり混まないうちにビー`へ 西桟橋 集落散歩
12:45 竹富発 石垣島へ
即乗り換え
13:00 石垣発 黒島へ レンタサイクルでのんびり
ぐるっと一周 黒島研究所でカメロンパンを連れて帰る
16時もしくは18時の船で黒島発

10/2 
10時 ホテル`ェックアウト
レンタカーを借りて石垣島をぐるっと一周
川平でグラスボート
17時 レンタカー返却
18時半頃 石垣発

・波照間では泳ぐとなると16時台の船にしないとあわただしいでしょうか?
・10/1の竹富と黒島のかけもちは可能でしょうか。
 乗り換え時間五分、朝の予約のときにお願いしてみようと
 思っているのですが…(竹富からなら遅れもないだろうし)

厳しいようなら午前と午後を入れ替えて
8:00 石垣発 黒島へ
11:40 黒島発 石垣島へ
普通に乗り換え
12:30 石垣発 竹富島へ
17:45もしくは18:15 竹富発 石垣島へ
(この日から10月なので18:15の便は確認しないと…)

どちらがお勧めでしょうか。

また、せっかくこの時期に行くのだから
波照間・竹富・黒島のどこかで泳ぎたいと思っています。
シュノーケリングではなく、海遊びと海水浴程度です。
遠浅の竹富で泳ぎたいなと思ったのですが
(黒島はライジャケが借りられるのはいいのですが、モンガラ怖い…)
二島掛け持ちなので泳ぐと身体がしんどいしょうか?
やっぱり波照間でのんびり泳いだほうが良いでしょうか?

実は相方が、大昔の高校生の時に海水浴で友達を亡くしているそうで
私が海で泳いでいるのが心配で心配でたまらないと最近告白されました。
(どうりで以前、ブセナのビー`でも心配してたはずだ…)
安全な海は無い、ということはよく肝に銘じておきますが、
この三つの選択肢でしたら、どこが一番ベターだと思われますか?

宜しくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[32664へのレス] Re: 奄美大島について
投稿者:hanako
投稿日:2011/07/18 04:18 (No.32664へのレス)
奄美大島についてのご意見ありがとうございます。ブログにも奄美の海、山の魅力についてのコメントが有り嬉しく思いました。管理人さんはGWに行かれていたのですね`。過去の掲示板情報でも、参考になる意見を得られました!

その中で、もうひとつ候補先が見つかり激しく迷っています。「与論島」です。
個人的には、手付かずの自然の残ろる奄美大島への憧れが強いものの、子ども連れであることを考えると、悪天の場合なども想定して、那覇を計画に組み入れておくと、自由が利くのではないかと思いました。また、こちらのHPの与論島の記事を拝見して海が綺麗!などとあり迷いはじめました。
フェリーの時間が長いのが気になりますが、帰りは本部経由で水族館や伊江島へ寄っても面白そうですし、なんだかこちらに偏りつつあります。

まが計画が具体的ではないのですが・・・
もし与論島にした場合、4泊5日の日程だとしたら、2泊を与論+1泊伊江島+1泊那覇などはバランス的にいかがなものでしょう。また、プリシアホテルが有名みたいですが、お薦めの民宿などはありますでしょうか。


※池袋で開かれている物産展についての情報ありがとうございました。18日は、与論島の日みたいなので行って見ようかな。と思っています!
このクチコミ/情報を見る
[31150] 宮古島(3泊4日)に行ってきました!
投稿者:りぃん
投稿日:2010/08/16 10:29 (No.31150)
管理人様

先日は情報をありがとうございました。
あまり掲示板に登場していない(だろう)会社さんを利用しましたので、参考までにどうぞ。

○初日(宿泊先:サザンコースト)
台風4号が通り過ぎた直後に到着、横殴りの風雨にがっくし。でも夕方には上がって、夕焼けも見られました!
この日はコーラルガーデンミューさんでナイトシュノーケル(東平安名崎の灯台下の漁`からビー`エントリー)。
夜光虫は見られたし、星も海から見られたし大満足ですが、海に酔いました…。

○2日目(宿泊先:島宿BOB)
オーシャントライブさんにて1日シュノーケル。
AMはビー`エントリー。
PMはボートエントリー。
少人数で動いてくれるので、かなり融通利かせてもらいました。

○3日目(宿泊先:島宿BOB)
ブルースペースさんの体験ダイビング&シュノーケル(1日)。
この日はどこのショップも満員らしく、お店の人同士で不思議がっていました。
参加者数は20名ほど。
ちなみに八重干瀬でボートエントリー。

○4日目(最終日)
9時に`ェックアウトをして、池間島方面``近辺でお土産購入をしていたら、レンタカー返却の時間になってしまいました。
※レンタカー会社はすなかぎさん。1時間延長の料金が高かったので、時間通り返却。繁忙期だからとは言っていたけれど、実際は…?
このクチコミ/情報を見る
[30845へのレス] Re: 宮古島での海ほたるツアー
投稿者:りぃん
投稿日:2010/07/08 09:40 (No.30845へのレス)
管理人様

お返事ありがとうございます。

そうなんです!
検索かけたら某ショップばかり出てくるし、口コミも多いし。

「夜光虫」もキーワードにすればよかったんですね!
ナイトのツアーはヒットしなかったので、新しいお店情報嬉しいですv

実は、私もそこまで海ほたる自体に興味があるわけではないのです(笑)。
でも海に浮かびながら空を見上げられたら気持ち良さそうだな`って。
滅多にない体験なので、参加してみようと思ってます。

また何かありましたらよろしくお願いします♪
このクチコミ/情報を見る
[30116へのレス] Re: 10月の宮古島、子連れ(2歳)について
投稿者:とんちゃん
投稿日:2010/04/30 10:28 (No.30116へのレス)
再度、返信をありがとうございました!!!

アトールは、ビジホなんですね・・・。海は`だけ・・・。
さっそく、再検討してアトールはやめることにしました。

>「東急リゾートに泊まることが宮古へ行く意味がない」
これに関しては、説明が足りませんでした。
うちの夫があまのじゃくなんです。大型リゾートホテルには、飽きたというので、宮古島に行くことを決めた経緯がありまして・・・。リゾートホテルには、グアムや沖縄本島にあるもののイメージが強いらしいです。私は、大型リゾートホテルの良さもあると思うのですが・・・。

本島にあるリゾートホテルとは、ビー`が全然違うんですね!私は、ぜひ行ってみたいのだけど、夫は、やっぱり、なんか嫌だと・・・。ビー`には遊びに行くことにします。

そこで、今、教えていただいた南風荘を検討しています。
1室しかないので、早く予約したいと思います。

色々とありがとうございます。
また何かありましたら、教えていただけると幸いです!
このクチコミ/情報を見る
[29507] 初めての石垣島です!
投稿者:佐野 三千雄
投稿日:2009/11/12 11:47 (No.29507)
12月15日`19日の予定で、初老の夫婦(56歳)で石垣島&離島への旅行を計画しています。15、16日の二日間は西表島でECOツアー&シュノ-ケリング、後は石垣島でのんびりと観光をしようと計画しています。以下アドバイスをお願いします。@西表島のお薦めの宿?…候補1.パイヌマヤリゾート 2.ニライナリゾート 3.マヤグスクリゾート 4.ティンヌカーラ Aこの時期のお薦めツアー?…この時期でもシュノ-ケリングは出来ますか? B石垣島の美味しい食事処?…石垣島では、ANAコン`に宿泊予定です現地の味を堪能したいと思っております。。Cその他留意事項が有ればお教えください。宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[29167へのレス] Re: 渡名喜島へ行きます
投稿者:管理人
投稿日:2009/09/17 04:31 (No.29167へのレス)
渡名喜島のエコカーはやっぱり普通自動車免許が必要なんですね。残念。とりあえず大岳までの上り坂だけは自転車を降りて押してのぼり、その途中の展望台や公園などで休憩しつつ(そしてたまには振り返って東り浜を見たりして)がんばって登って下さいね。

ちなみに大岳から`側の海に下りる坂は猛烈な下り坂なので、ブレーキが効かないとかなり危険なので上りよりも下りで気を付けて下さいね。

あと16日の宿については楽天トラベルで見た限りはゲストハウス系ならまだ空きもありましたけどね。でもビジホはほぼ全滅。ホントにすごいですね。那覇のゲストハウスに関しては半ば住んでいるような人が多いところもあるので、「寝るだけ」と割り切った方が良いかと思いますよ。とりあえずご自分が納得いく宿ならいいとは思いますが、気になることがある場合はもう少し探してみても良いかもしれませんね。参考まで。

zes%3d%26f_hyoji%3d30%26f_sort%3dhotel%26f_image%3d1 target=_blank>楽天トラベルで2009年10月16日泊の宿を検索
このクチコミ/情報を見る
[29089へのレス] Re: 黒島の仲本海岸について
投稿者:ちぃこ
投稿日:2009/09/01 23:40 (No.29089へのレス)
ありがとうございます。

研究所のカメも楽しみです♪動物好きなので(^^)
楽しんできます`
このクチコミ/情報を見る
[28748へのレス] Re: 慶良間でおすすめの島、ビー`
投稿者:matsuken
投稿日:2009/07/28 15:02 (No.28748へのレス)
管理人様、返信ありがとうございます。

渡嘉敷島のトカシクビー`か、阿嘉島のニシ浜を検討してみます。
サンゴと魚が見られるなら、あとは滞在時間で決めようと思います。
ありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[26690] 座間味、阿嘉に行ってきました
投稿者:ちびすけ
投稿日:2008/10/30 02:12 (No.26690)
管理人さま

こんにちは。先日、安慶名敷帰りのシャワーの件でご相談させていただいた者です。その節はアドバイスをありがとうございました。こちらでいただいた情報を駆使して、先週末、予定通り、座間味と阿嘉島に行って参りました。

まず着いたのが先週の金曜日。日程的にこの日しか時間がとれなかったので、夜、産業まつりに行ってきました。20時までとは知らず、のんびり出かけてしまったため、早足で会場を一回り。やっぱりオリオンビールが安くていいですね。個人的に気に入ったのが、沖縄市から出店してた黒糖蒸しパンみたいなの。出来たてがとてもおいしかったです。あとは与那原屋のソーキそばが500円の割にしっかりしたソーキが入ってて良かったです。やっぱりこのお祭りは何度来ても楽しいですね。

次の日は、クイーン座間味の1便で座間味に渡り、そのまま安慶敷島へ。渡し船の料金が一人往復1500円になってました。確か去年までは1000円だったような気が…。原油高の影響恐るべしです。宿を阿嘉島でとっていたので、荷物をどうするか悩んでましたが、過去のロムで「渡し船の業者さんに交渉すればなんとかなるかも」的なことが書いてあったので、ダメもとで預かってくれるか聞いたところ、快く引き受けてくださいました。(後で気づいたんですが、観光案内所でも1つ200円で手荷物を預かってもらえるようです)その日のお昼は管理人さんがお勧めするように、お弁当を安慶名敷島に持っていくつもりだったんですが、頼りにしてた105ストアがなんとお休みで…。勝手に本土のコンビニのように、年中無休24時間的に考えてました(^^;結局座間味に戻り、「まるみや」で食事後、14時半発の村内航路で阿嘉島に渡りました。(村内航路は初めて乗りましたが、ローカルでいいですね`)

阿嘉島では、初めて阿嘉ビー`に行き、珊瑚の森に感激!カメにも会えて、管理人さんのお勧めがなかったら、絶対素通りしてたビー`だけに本当に感謝です。宿は「ナーレーラ」さんでしたが、口コミにも書いたとおり、女将さんが本当にいい方で今でも思い出しては暖かい気持ちになります。たった一泊でしたが、`で見えなくなるまで手を振ってくださって、泣きそうになってしまいました。

今回はお天気にも恵まれ、また旅先でもよい方々に出会え、思い出に残る旅になりました。今回ウミガメに会えてテンションの上がった連れが、今度は産卵の時期に座間味に行きたいと早くも計画中です。またこちらのホームページにはお世話になると思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[4173へのレス] Re: 宮古島へあと少し!
投稿者:管理人
投稿日:2005/08/31 23:03 (No.4173へのレス)
魚が多いのは、来間島の長間浜かな`ビー`の中央あたりには魚がとっ
ても多いです。吉野は珊瑚礁はキレイだけど、魚はそんなに多くないで
す。
でも宮古なら八重干瀬が一番ですね。まさに水族館状態です。珊瑚礁も
多いけど、魚もめっちゃ多いです。ツアーがあるので、利用して行って
みるといいかもしれません。

シュノーケリング以外はのんびりドライブがいいかも?宮古島はドライ
ブするのに気持ちいい道路が多いです。東平安名崎や、来間大橋、池間
大橋なんか最高です。

ちなみに宿泊はどちらですか?それによって夜の過ごし方が変わります
よ。平良滞在なら、いろいろできますけどね。
でも沖縄料理なら、完全予約制のおいシーサーがオススメです。めっち
ゃ美味しくて、ボリューム満点。
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0400004949.html
このクチコミ/情報を見る
[4173へのレス] Re: 宮古島へあと少し!
投稿者:管理人
投稿日:2005/09/01 23:01 (No.4173へのレス)
おいシーサーはめっちゃ人気のお店なので、八重干瀬ツアー以上に早め
の予約が必要かと・・・今すぐ電話です(笑)<今は夜だよ・・・

宮古島はカーナビ無しでも大丈夫ですが、長間浜はかなりわかりにくい
からな`。ココなんですけど、わかるかな`
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E125.14.31.4N24.43.26.4

一応、やっぱりカーナビあった方がいいかな?(汗)

ちなみに台風14号は、宮古には多少天気はくずれるものの、大きな影
響はないかな`って思います。それに日程的にずれていますからね。台
風14号は9/4`5に影響がありそうなので。
14`17頃はまだわかりませんね。台風14号がかなり大きいので、周辺
の雲を集めて移動中なので、しばらくは安泰かな?でも14頃になるとど
うかはなんとも言えません。

今後もブログをこまめに`ェックしてくださいね☆
このクチコミ/情報を見る
[26107] 安慶名敷島への渡し船
投稿者:ちびすけ
投稿日:2008/09/11 00:57 (No.26107)
管理人さん
こんにちは。いつも大変お世話になっております。いつもタメになる情報をありがとうございます。
今年も産業祭に合わせ、10月の下旬に沖縄に行く事になりました。昨年、潮の関係で渡れなかった、安慶名敷島をリベンジしようと、座間味に泊まる予定でおりました。が、同じ週末に座間味島に修学旅行生が上陸するということで、ちょっと雑多な感じになるかと思い、宿を阿嘉島に取り、行きに途中下船して午前中に安慶名敷に渡り、午後の村内航路便で阿嘉島に入る計画に致しました。そこで、お聞きしたいことが…。

1.安慶名敷への渡し船は、当日座間味についてから手配をしようと思っていますが、日帰りということもあり、戻ってきてから、どこかでシャワー等を浴びることができるところはありますでしょうか。できれば座間味で昼食を取ってから阿嘉島に行きたいので、潮を落としてから食堂に入りたいと思いまして。。。
2.そうなると、ロビンソンさんなどのシュノーケリングツアーを予約した方が良いのかなとも考えています。ただ。ロビンソンさんのホームページで確認すると、日帰りの方は座間味`から出ている船を使った方が便利ですよ、と書いてあるので、日帰り客は遠慮した方が良いのかなと気になりまして。(考えすぎだったらスミマセン。。。)
シュノーケルグッズは用意していくつもりなので、特にレンタルはしない予定です。

座間味が修学旅行とぶつかるとわかり、渡嘉敷も選択しましたが、渡嘉敷はそれ以上に修学旅行でいっぱいでした(笑)(阿嘉島は確認してませんが、同じくだったらどうしよう。。。)

お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。


このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/160

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る