8月に3泊しました。
周囲には何もありませんので凄く静かでオシャレな宿です。
室内は白を基調にしていますがお掃除が隅々まで行き届いており凄く綺麗で、汚すのが申し訳ない程で汚さないように気を使いました。
夏は食事は朝食のみです。それ以外の季節は2000円で夕食を予約出来るようです。
私は朝食だけでしたが、めちゃくちゃ美味しいです。洋食と和食と日替わりなのですがどちらもカフェっぽい感じで、ジャムまで全て手作りで本当に美味しいです。ぜひ夕食を食べてみたかった・・・。
オーナーご夫妻は神戸から移住された方で分からない事など聞けば丁寧に教えてくれます。ある程度お客さんとは距離をおいた感じです。
毎年お世話になってますが、前浜ビーチがすぐ目の前なので、朝目覚めてすぐ海を眺め、散歩も気持ちがイイです!!
和室、洋室共に問題なし。
ダイビングサービスもよく、いろいろ気が付いてくれて、親切にお世話をしてくれます。若い方ばかりなので明るいし☆
食事は普通のホテルとは違い、沖縄料理も出ます。おばちゃんも挨拶してくれ、気持ちよく食事ができます。
ファミリーで観光目的の方は向いていない。ダイビングの学生が多く滞在する期間があるので、静かに過ごしたい方も不向きです。
ダイバー、本当に海だけが目的の方は良い環境かなぁ。
基本的にビーチがほとんど貸切状態なので癒されたい方は最高ですよ〜!!
沖縄には数え切れない程仕事や遊びで行った事が有るのに、300km離れた宮古島には今回が初めての訪問。ガイドブック的な知識だけでの、余り期待もせずに宮古の土を踏んだのです。滞在1日目は大型リゾートホテルで宿泊と海での遊び、まあーこんなものねと、南国の風の心地よさの中でまどろみました。
2日目、池間島でグラスボートで珊瑚礁を船長さんの名ガイドと海の美しさに大感動。
その夜は、Rennに宿泊。Rennのエントランスから建物を見ての夫婦二人から出た言葉は、OHhhhh-.
シンプルな造形の中に、宮古島の大自然の中に凛とした佇まいの建物はオーナーの意思が溢れているようでした。室内の様々な備品の一つ一つが細やかなおもてなしの気持ちの籠る品々ばかり、夕食はオーナー御夫婦の宮古の自然の恵みを最大限に生かした美味しい料理、そして心のこもった会話と接待。
食後テラスに出ると今の時期、九州では見かけない蛍と遭遇してビックリ。バックサウンドは波の音と楽しい会話と美しい日本語の響き。夜空には煌めく星と心地良い南国の頬撫でる風。心地よく眠りに着く事ができました。
ところが翌日の朝、天地を裂かんばかりの雷鳴と稲妻に起こされたのです。雲間から稲光が、海に吸い込まれる様に落ちて行く様子と雷鳴の余りにも激しい音に自然の美しさと神々しさに、私たちが忘れかけていた自然に対する畏敬の念と感銘を受けました。
宮古島をこよなく愛するオーナーのご家族が、自分達の身の丈にあった1日三組の宿泊者しかお迎えしないという志が、私たち夫婦にはとても清々しくも有り、次の機会に宮古島を訪れる時にはRennに泊まり、オーナーの趣味でもある釣りや近くの海でのシュノーケリングの手ほどきも受けてみたいと思っています。
電話予約時あるいはチェックインのときに、おそらくは離島本に書かれているよりも800円ほど料金が上がっているのだろうから、そのことを告げるべきだとは思いましたよね。
料理は食べきれないぐらい出ます。女性陣はのきなみ残していたのでもったいないなあと。2階と1階で設備が違うのは面白いなと。しかしながら、早いところミシミシを直して欲しいなとは思いました。寝具はとても良い香りがしてました。
若女将(?)の客に対する距離感というか、バランスが取れていたのにはさすがだなと感じました。プロ意識というか、いまのところ他の離島も含めて、八重山方面では感じることの無かった部分なのでとくに。
無計画な旅だったので、とりあえず一泊〜と思い泊まりましたが、結局心からのんびりできたので一週間泊まってしまいました。
のんびり・はじめて会った人々との語らい・夕日をみにいく・星をみにいく・まんが・海・そしておいしいお酒、、、
ひとりで遊ぶのもよし、出会った人と遊ぶのもよし。
あかばなーは、あかばなーに泊まる全ての旅人にとって、その人自身が求める「時」と「場」を提供してくれる、というか、そのベースがあるすてきな宿だと思いました。
ベースの上に、自分自身で色を足していけば、さぞや豊かな旅になることでしょう
また遊びいきま〜す★
お盆の週に2泊しましたが、空いていてここにきて良かった〜!!
沖縄からまた飛行機が面倒でしたが、海は沖縄本島とは比べ物に
ならないくらい透明で、日本でもこんなにきれいな海で泳げるんだ〜と
感動しました。
ビーチ前のファミリータイプに泊まれたのも良かったです。
(浴室はせまい)
今までの海旅行の中で一番です。
また海に行くときは与論に行き、プリシアのファミリーコテージに
泊まりたい〜!!来年も行けるかな(*^_^*)
我が家は毎年カビラで遊んでますが、今年はサホロへ行ったので今年のカビラの様子は分かりません。が、今まで1週間ほどの滞在中に嫌な思いはした事はありません。GOもとてもフレンドリーだし、食事時に相席になったGM(ゲスト)とも楽しく会話をしながら過ごしました。ただ、我が家はみんな初対面の人とも話をする事が苦痛ではない面々だからかも…普通のホテルのように友達だけ家族だけでゆっくり食事をしたい、スタッフからも『フレンドリーに』でなく『お客様』として扱われたい、と言う方はイライラ・がっかりされるかも知れませんネ。『踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損損』
の精神でスタッフとも他のゲストとも一緒に楽しもう!!と言う方にはオススメです。
3泊4日の沖縄旅行。最終日8/23日に一泊、お値段高かったですが無理をしてでもと思い宿泊しました。楽しみにしていたホテルでしだか・・・なんとカートが無かったのです。たしか一部屋に1台カート有りとなってたはず。動く時はフロントへ電話して下さいとの事。夏休みなので仕方ないと思い我慢しましたが結局カートが無いとどこへも動けません。食事に行ったくらいで。はいむるぶしには沢山の施設があったはず・・・どこへも行けず・見られずじまいでした。お部屋でしごした感じ。フロントへ電話すると確かに迎えに来てくれますが・・。かなりがっかりでした。
小浜島にいく前日に宿泊しました。
確かに港にとても近い便利な立地で、飲食店も近所にいろいろあってとても便利でした。
スタッフの方も親切に対応いただけました。
朝食も和洋あってメニューも豊富でした。
ホテルのロビーにある無料のジュース・泡盛はうれしかった!
多少古さはあるものの、それをカバーできる良さがあり、かなり満足できるホテルでした。
このホテルは、最近急激に都市部の駅前に進出しつつある、「あのホテル」チェーンと同質な印象を受けた。
無料の朝食をセールスポイントとしている点も共通項だ。
では、このホテルの最大の利点は何だろう?
それはずばり、「立地」の良さにある。
昼の観光客は離島桟橋を目指し、夜の観光客は繁華街を目指すが、そのどちらも徒歩圏内にある。
しかし、幸いにも街の中心部からわずかに外れたため、静寂性も確保している。
夕方、このホテルの周りを散歩してみて気がついたが、「あのホテル」が近隣に建設予定地を確保していたのには驚いた。
西表島を目の前にしたテラスで終日読書をしてきた。
読書に飽きると目の前の浜で、ビーチコーミングやちょっとした散歩を楽しむ。
昼食は徒歩3分のパパイヤでソーキソバを所望。
テラスに戻りシェスタを1時間ほどし、また読書の続き。
夕食後は、潮騒と霧笛を聞きながら波照間で入手した泡波をちびりちびり。
オーナーの「流れに身を任せる」人生哲学は新鮮な視点で感動。
今夜の締めは「出張スポーツマッサージ」30分で2000円は破格。
オーナーも続いてマッサージを受ける。
パナパナで人生を振り返るのもよし、今後の人生設計をするのもよし。
ひとり旅の似合うおしゃれな宿だった。
女性のオーナーさんがやっている宿です。本館と別館があって私は、一棟貸しの別館に泊ました。
設備も充実してて室内も清潔でなにより毎日お掃除にはいってくれるので心地よく滞在できました。
本館のお部屋も見せてもらいましたが可愛くてこっちにも泊まりたくなりました。他にも朝食が最高に(別料金)おいしかったです。
部屋数が少ないためか希望の日がなかなか空いてなくて・・・隠れ宿?
来年も宮古島に来るので今度は、早めに予約して泊まりたいです。
隣の島に住んでいて、年に何度かこの宿にお世話になっています。幹線道路側は新館(部屋はかなりホテルっぽい)で、海側は最初からあった建物(部屋はコンパクトな簡易ホテル風)です。経営者は若夫婦で気さくな方です。料金を考えれば文句の無い宿だと思っていますし、和泊港から至近距離なのもありがたいです。
今でも思い出しては家族で盛り上がっています。はるばる行って良かったです。ホテルのお部屋は広くて清潔でGOODです。
チェックインの時間まえでもすぐに部屋が使えます・・と言われた時は、ホットしました。スタッフの方たちも親切で心地良く過ごすことができました。
夕食のバイキングも大人が2500円だったのでありがたかったです。
マスコットの「アイラ」ちゃん、ホンとにかわいくって癒されました。
また行きたいです。
沖縄本島出身の私でも西表島はゆーったりできました。それが出来たのもこのまるま荘の存在が大きい!!立地良し、食事良し、確かに建物は古いけれどどこも綺麗に保たれているし、何だかお祖母ちゃん家に来たような感じ。おかみさんがとても優しくてお母さんみたいで本当に最後までいろいろとお世話になりました。まるま荘に泊まるためにまた西表に行きたいです笑。
【旧ティンガーラのクチコミ】8月末に2泊しました。
まず、絶景のロケーションとまわりに人がいないというプライベート感。
目の前の綺麗な海とたくさんの緑、花、鳥の鳴き声・・・満点の星空。
自然にかこまれて、本当に贅沢な時間を過ごせました。
お部屋の内装も趣味が良く、またオーナーのお二人の温かい自然なもてなしには癒されました。ビリビリもめっちゃかわいかったです!!
すべてに満足!!
ロビーやお部屋はお値段の割りにはなかなかきれいでした。
庭からはちょうど夕日が海に沈むのが見えるので、景色が最高でした。
また、自転車を無料で貸し出してくださるので(ただしゆるい感じなので予約とかはできなくて、駐輪場にあったら使っていいよ、という感じです。なので使えるかどうかはその日その時間によってわからないです)近くの商店街などには自転車で行くことができました。
また、一階にあるレストラン「はての浜」もすごくおいしかったです。
ボリューム満点で美味しく、しかもお店のお兄さんがすごくいい人なので、本当に行ってよかったなと思いました。
お値段の割にはぜんぜん満足できました。
フロントのおじさんもいい人で、このホテルにしてよかったなと思ってます。
市街地からは少し離れてますが、なんといってもゆっくりできる!
ハンモックで揺られるのもよし、集落を散歩するだけでも癒されます。
朝もとっても気持ちいい!
夜は夜で星がとってもきれい!
のんびりしたい方にお薦めです。
女一人で訪れました。
とても居心地が良く、のんびり過ごすには絶好の宿です!
食事も美味しかったです。
また泊まりたいなって思う宿でした♪
◎良かった点
・設備の全てが新しく最新で気持ちよい
・スタッフの対応は確かに至らぬ処はあるが熱意でカバー出来ている
・窓からの景色もよい
・部屋が広い
・清掃がカンペキ
・薄型TVがある(32型?)
・映画などが無料
・除湿器がある
・シャワー2種類、洗い場もあり
・トイレが広く綺麗
・最新ウォシュレットあり
・
△改善を望む点
・自販機でビールはあるがつまみを夜中に入手できない(コンビニ的なのを望む)
・自販機は各階にほしい
・無料の氷がある事を教えて欲しい
・3つ目のベッド(ソファー変形型)の両サイドにある折りたたみ用ヒンジ
が鋭利で引っかけると場合によってはケガをする鋭利な箇所あり
・インターネットが使えるならアピールして欲しい(PC持ち込んだのに)
・インターネットルーム(共有)のイスが南国風で良いのだがヘタってる
★結論
「改善を望む点」は我が家的には大した問題ではなく、
全て含め「−1点」。しかるに100満点中99点です。
※注意点
・目の前の海は泳げないのか(皆さんが泳がないのか)、可否の情報無し。