「{ GW」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ GW」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/304

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[24879へのレス] Re: {古島シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2008/07/02 05:12 (No.24879へのレス)
まず吉野とシギラはパスしても良いかな?というのも吉野は業者がはびこっていて雰囲気的に楽しめないと思いますので。新城に行くならあえて吉野には行かなくてもいいかな?って思いますよ。シギラも正直ポイントが難しいので無理してまで行かなくてもいいかもしれません。逆にこの3日目に長間浜も行っちゃう方が良いかもしれません。同じ{古南部なので新城を回った後に保良泉や鴫良を経由して来間島まで行くと効率も良いかと思います。

そして最終日は伊良部島はいかがでしょう?つながっている下地島の中の島はシュノーケリングにはオススメですよ。でもシャワーとかの設備はないですが、渡口の浜まで移動すればあちらでありますので、最終日は伊良部島で帰りの船の時間まで過ごされるのはいかがでしょう?午後1時台のはやて海運の船で{古に戻れば飛行機には間に合うと思いますよ(もちろんレンタカーを乗せて島に渡る前提)。

でも3日目を1日伊良部島にするって方法もありますけどね。そして3日目の夕方ぐらいから長間浜へ行き、最終日は新城海岸のみにして帰りがけに{古島温泉に寄る方が良いかもしれませんね。ちなみにその長間浜は初日の池間のあとでも行けると思いますよ。

なのでできれば伊良部島を組み込んでもう一度計画してみるのはいかがでしょう?中の島も楽しいですし、やっぱり下地飛行練習場沖の海はホントに感動できますよ^^v

このクチコミ/情報を見る
[23698へのレス] お返事ありがとうございます
投稿者:ハトポッポ
投稿日:2008/04/28 10:05 (No.23698へのレス)
管理人さん、丁寧にお返事ありがとうございます。
申し遅れましたが、こちらのサイトいつも楽しく参考にさせて頂いてます。

今回は おっしゃるように動きの自由度という点から阿嘉島を中心に考えようかと思います。また、GW返上で働く分、梅雨時ですが休みが長めにとれそうなので『阿嘉も渡嘉敷』も両方ということもできると思って、、とにかく旅は6月なので、GW中もっと情報集めて もう少し楽しく迷ってみようかと思います。
話はかわりますが 去年もこちらの情報を参考に、7月に黒島へ行ってほんとうに最高でした!仲{海岸のプールのとりこになりました。管理人さんがお好きな島にあげられているの納得です。今年も梅雨が 開けたら また黒島にも行きたいと思ってます。

今後もすてきな情報をたのしみにしております。がんばって下さい。



このクチコミ/情報を見る
[30189へのレス] Re: 初日帰りニシハマビーチ@阿嘉島
投稿者:管理人
投稿日:2010/05/08 04:49 (No.30189へのレス)
情報ありがとうございます。管理人も少々^^ゞ

1.自販機はありますね。でも海の家的なものは時期によっては週末のみの営業になるのであまり期待しない方が良いかもしれません。食べ物は那覇で買っておくといいでしょう。とまりん内でなくても歩いて2分のところにコンビニがありますからね。ちなみに島でも港からすぐのところに「辰登城」という島の便利な商店がありますのでそこで買うのもいいでしょう。

2.阿嘉ビーチ経由なら徒歩20〜30分。でもタクシーを複数の人でのり合えば楽に行けるかも?でも島に1台しかないんですけどね。バスは基{的にありませんので自力かタクシーかになります。レンタサイクルもありますがそこまでしなくてもいい距離かな?

3.監視員はGWや夏休み期間中のみでそれ以外は週末のみなのかな?あの広いビーチを1人で見るのはなかなか難しいですよね。ちなみに花火などは観光客のマナーなのでどうしようも無いです。でも沖縄{島よりはまだマシ。{島の方が無法地帯です。その観光客も多分那覇ステイの日帰り客ではないのかな?

4.管理人は必ず船に乗船する際に真夏でも長袖を持参します。高速艇でもフェリーでも。沖縄の船は全般的に冷房が効きすぎですので。
このクチコミ/情報を見る
[30093へのレス] Re: 5月 GW 阿嘉島&座間味 シュノーケリングについて
投稿者:管理人
投稿日:2010/04/26 04:25 (No.30093へのレス)
う〜ん、{来は安定している時期なのですが、{土同様にめまぐるしく最近は気候が変わっていますね。でもGW中はここ数年、安定した晴天が多いような気がしたので、どうにかなるかも?

まぁ天気だけは「運」なのでなんとも言えませんが^^ゞ

ちなみにウェットスーツはあればいいですが、無くてもそろそろどうにかなるかも?あとは「慣れ」ですけどね(笑)。とりあえず他の方にも書きましたがタッパーがあると良いかな?ウェットの上半身だけのようなもので、これだけでも十分使えますよ。管理人はこの時期はいつもタッパーを着用しています。タッパーなら暑い日でも上半身だけなのでそんなに気にならないですし。

楽天市場で「タッパー」を検索
このクチコミ/情報を見る
[30093へのレス] Re: 5月 GW 阿嘉島&座間味 シュノーケリングについて
投稿者:管理人
投稿日:2010/04/27 04:34 (No.30093へのレス)
念のためウェットがレンタルできるか否か確認した方が良いですよ。基{的にダイビングショップだとダイビングをする人にしか貸しませんし、シュノーケリンググッズのみのレンタル屋ではウェットを取り扱っていないところが多いですので。

そういう意味でもタッパーを自分で買って持っていくのが一番なんですけどね。あとはお任せします。

いざとなれば気合いで泳げる時期だとは思いますけどね(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[30081] 渡嘉敷島でのシュノーケリング
投稿者:まりあ
投稿日:2010/04/21 11:37 (No.30081)
旅行中すみません。
ブログ参考にさせていただいています。ありがとうございます。

GWに北海道から初めて沖縄に旅行します。
ぎりぎりの予約だったので{島だけと思っていましたが、沖縄の一番の楽しみは「きれいな海での熱帯魚とシュノーケリング」。
{島ではそれが実現しないということを沖縄好きな友人から聞き、渡嘉敷島の日帰り(5月1日)を計画してフェリーも予約しました。

渡嘉敷島のビーチ、日帰り、で、夢の熱帯魚シュノーケリングを実現するにはどこにいったらよいでしょう。
このクチコミ/情報を見る
[30081へのレス] Re: 渡嘉敷島でのシュノーケリング
投稿者:まりあ
投稿日:2010/04/26 13:42 (No.30081へのレス)
ご丁寧な返信ありがとうございます。
管理人さんの旅行中ブログ見ました。阿波連ビーチ海が綺麗ですね〜
でもGWはビーチも混んでるのでしょうね。

阿嘉島行きも考えたのですが、フェリーが満席だし日帰りはもったいないかなぁ・・・と思っています。(宿も満杯)

なにせ北海道人なので、泳ぎには自信ありませんので、今回は初めてということで、なんとかかんとか行ってこようと思います。

ちなみにその「浦」のビーチにはシュノーケルのレンタルありますか?泳ぎやすいですか?シュノーケルセットは持っているんですが(北海道の日{海で泳ぐ・・ウニしかいない・・)ライフジャケットがありません。


このクチコミ/情報を見る
[30081へのレス] Re: 渡嘉敷島でのシュノーケリング
投稿者:管理人
投稿日:2010/04/27 04:34 (No.30081へのレス)
渡嘉敷島は阿波連とトカシク以外はレンタルもお店もありません。なので浦のビーチにはレンタルはありません。トイレはありますが水が確実に出るとは言えないので、その点ご理解願います。穴場なビーチなので{設面での充実は望めませんので(だから穴場なんです)。

でもGWやお盆時期などの超繁忙期でも浦や中頭のビーチは空いていていいですけどね。{設面で難があるので結果的に便利な阿波連になるかと思いますが・・・。でも阿波連でもビーチが広いので集落側の入口ではなく、展望台側の穴をくぐった入口の方へ移動するだけで空いていると思いますよ。

なので渡嘉敷島の阿波連ならまずは展望台側(キャンプ場側)の駐車場に車?を停めて、そのままビーチづたいで集落側の入口まで行きレンタルを借り、泳ぐのは車を停めた側って感じかな?

どっちにつけ渡嘉敷島では阿波連ならバスもありますが、浦まで行くならレンタカーが必{ですので、移動手段のことも考えた方が良いと思います。
このクチコミ/情報を見る
[29895へのレス] Re: 初☆{古島です
投稿者:管理人
投稿日:2010/03/15 04:17 (No.29895へのレス)
離島ではアクティビティのニーズはあまり無いので、その点ご理解願います。お考えのアクティビティとは環境には優しいものではないものがほとんどなので、自然を味わうことがメインとなる離島では相反することをご理解願います。

{的に油を使わないアクティビティがメインになると思います。

伊良部島ではカヌーによる洞窟探検やできても{ディ{ートやサーフィン。{古島でもカヌーがメインで多少、東急リゾート近くでバナナ{ートができるレベルかと思います(騒音をまき散らして他の方には迷惑なんですが・・・)。強いていえば、この掲示板でも紹介しているパンプキン鍾乳洞ツアーなんかはおすすめですが、アクティビティという感じではありません。あとはサニツ浜でカイト{ードをやっている人が多いので、もしかしたらアクティビティとしてカイト{ードはあるかもしれません。どっちにしてもマリンジェットや{ートで牽引するような環境に悪影響を与えるアクティビティは離島には少ないのでご理解願います。その手のものは沖縄{島でお楽しみください(沖縄{島は人工ビーチばかりなのでそういうものも可能)。

あと{古島を自転車で一周するのは基{的に無理だと思います。1周100km近くありますし、GW時期は夏なので日焼けもさることながら熱中症になる場合もあります。レンタカーで一周しても全部回りきれるかという感じですので、移動方法もお考え直しください。

シュノーケリングやダイビングについては八重干瀬へ行かれるのがおすすめなんですが、1日ツアーが基{なのでもし行けたとしても3日目の伊良部島から移動後に参加するしかありません。なのでなかなか難しいかもしれませんね。

最後に景色については伊良部島と{古島を一通り回れば感動できる景色はいっぱいあると思います。伊良部の渡口の浜や下地の空港沖の海。{古なら前浜や保良泉や東平安名崎や砂山ビーチ。あと来間大橋や池間大橋もとても良い景色かと思います。基{的に内陸よりも海に近い場所を回ると良い景色もより多く見れると思いますよ(海沿いの道は少ないですが)。
このクチコミ/情報を見る
[29895へのレス] Re: 初☆{古島です
投稿者:管理人
投稿日:2010/03/16 04:15 (No.29895へのレス)
先に言ってくださいな(笑)。一般人で100kmを自転車で走行するのは無理ですからね。ははは^^;

でもGW前後の離島はかなり日差しがきついので、暑さ対策は十二分にしてくださいね。あと水分補給も。{古島の場合、東側に出ると集落がほとんど無くなるので給水もままならないのでお気を付けください。

とりあえず八重干瀬は無理っぽいので、伊良部島にいる間に洞窟やカヌーツアーなどに参加して海を満喫すると良いかも?正直、伊良部島と下地島だけでも海の中は十二分に満喫できますよ。ヴィラブのプールだけじゃなく、自然そのままの海にもいろいろ行ってみてください。サイトでも紹介していない穴場も多いので、あとはツアーに参加すると連れて行ってくれるかもしれませんよ。伊島観光サービスやイラブラブさんなど。

なのでマリン系は伊良部島で。

{古島は自転車で景色を楽しむのを中心に考えると良いでしょう。自転車なら先の池間大橋や来間大橋は絶景の中を走れますし、あとトライアスロンのバイクでの折り返しポイントでもある東平安名崎も良いですよ。でも離島の道路はあまり自転車に対する注意がされきっていないので、自ら安全運転を心がけてくださいね。せっかくのご旅行なんですから。

まぁ4日目は帰る日でもあるので、オプションでマリンスポーツをやる程度で良いのではないかな?ホテルにオプションがあるなら。詰め込みすぎずに1日1テーマで楽しむと良いですよ(1日目・のんびり、2日目・マリン、3日目・サイクリング、4日目・レジャー)。
このクチコミ/情報を見る
[29810] {島+離島へ行く計画の組み方
投稿者:ぶるぼん
投稿日:2010/03/01 15:24 (No.29810)
こんにちは。
GWの4/28から5/4まで沖縄へ行きます。
目的は{島にいる友人と会うことと離島、
主に波照間島へいくことです。
予定は
1日目 那覇入り
2日目那覇から石垣へ入り、そこから波照間島へ入り波照間泊
3日目波照間島
4日目
5日目
6日目石垣から那覇へ戻る
7日目那覇から帰路

という大まかな予定を立てているのですが、
特に石垣泊は考えてないので、
出来れば4,5日目も離島泊をしたいと考えており、
4日目に黒島、5日目に竹富泊にしようかと思ってますが、
あまりにばたばたしすぎるのかなとも思い、どちらか片方に
二泊したほうがいいのかとも思っています。
また6日目の朝に離島から石垣に戻り、12時過ぎの便で
那覇へ行くのはあまりに無謀でしょうか。

初めての沖縄一人旅(車免許無し)です。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[29810へのレス] Re: {島+離島へ行く計画の組み方
投稿者:管理人
投稿日:2010/03/02 04:35 (No.29810へのレス)
最終日に石垣島の先の離島にいても問題ないですよ。波照間島だけは欠航リスクがあるので最終日の移動は止めた方がいいですが、それ以外の離島ならまず欠航しないので問題ないと思います。黒島でも竹富島でも12時過ぎの船なら問題ないと思いますよ。

ちなみに黒島と竹富島で2泊するならやっぱり黒島でしょう。黒島泊なら黒島発のパナリツアーにも参加できますからね。竹富島は1泊で十分かと思いますので、黒島2泊にするか波照間島での宿泊をもう少し長くしても良いかもしれませんね。

八重山では4泊5日なら波照間2泊{黒島1泊{竹富1泊もしくは波照間1泊{黒島2泊{竹富1泊でいいと思いますよ。個人的にはGWの竹富島はあまりに混雑していると思いますので、波照間2泊{黒島2泊でも良いと思いますが・・・(どうしても竹富を入れたければ波照間と黒島との乗り継ぎの合間に日帰りという方法もあるかも?)。

ちなみに管理人は初めての沖縄旅行で同じような日数でしたが、いきなり波照間島5連泊でしたよ^^ゞ。それもまた有りだと思います。まぁその頃の波照間島と今の波照間島ではのんびりさが違いますし、今回はGWなので波照間島も竹富島もかなり混雑すると思いますので、それを避ける意味でも黒島泊は良いのかもしれませんね。

どっちにつけレンタカー無しなら石垣泊無しで良いと思います。
このクチコミ/情報を見る
[29810へのレス] Re: {島+離島へ行く計画の組み方
投稿者:管理人
投稿日:2010/03/03 04:27 (No.29810へのレス)
GWの竹富島は日中は団体さんがあふれ、夜は常連であふれて、離島ですがかなりの人口密度になるかもしれません。特に夕時の西桟橋は満員電車か?と思わせるほどの光景でどん引きになった経験もありますからね。まぁそのときは西桟橋を避けてコンドイビーチ側へ移動してしのぎましたが^^;

とりあえず泳ぐなら黒島はお勧めですよ。特に夕時近くは日帰り客も少ないので人口密度も低いですし、黒島の民宿は島の西側にあるので夕日もすぐに見に行けますからね。

あと黒島から石垣へ戻る際は八重山観光の10時35分の船ならちょうどいいのでは?石垣に12時過ぎに着くのので乗り継ぎとしても良い感じですし、多少はおみやげ探しぐらいはできるかもしれませんよ(離島桟橋〜空港は車で15分なので30分ぐらい余裕あるかも?)。

なので船の{数で決めるよりも、行きたい島で決めた方がいいと思いますよ。特に黒島は一人旅の人も多いのでおすすめだと思いますよ(竹富は常連が多いので運が悪いとちょっときつい)。
このクチコミ/情報を見る
[29810へのレス] Re: {島+離島へ行く計画の組み方
投稿者:管理人
投稿日:2010/03/05 04:17 (No.29810へのレス)
GWが絡むと仕方ないですね。かといって先日の連休分散化されると、あえてそれを外して旅行する人(私)が旅行できなくなっちゃいますからね。なのであの法案は一長一短なので何とも言えませんが・・・。

それでもスカイマークなら普通でも値段は安いですし、普通なら変更も効くのでいいと思いますよ。JALやANAと同じような飛行機だし(笑)。まぁ少しでも安いという意味でANAを抑えられたようなので、あとは自分が満足いくならいいと思いますよ。

とりあえずチケットは抑えたようなので、あとは旅行の中身のいろいろ詰めてみてくださいね。その際は新規スレッドにて書き込み願います^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[29701] 家族8人初めての沖縄・離島のたび
投稿者:ohana
投稿日:2010/02/01 20:32 (No.29701)
初めて投稿させていただきます。

このGWに初めての沖縄旅行が決まりました。
日帰りですが、離島に渡ることも検討しており、今回この掲示板や離島ドットコムのコンテンツで勉強させていただいています。
両親70代から子供3歳まで年齢が離れているなかで、沖縄の海をゆったり無理せず体感できるのは、渡嘉敷島と判断いたしました。

そこで管理人さんにご意見をいただきたいのです。
旅行の日程などを下に記しますので、ご回答いただけたらうれしいです。

1日目:沖縄・那覇 09:05着 宿泊サンマリーナホテル
    ● レンタカーにて観光しながらホテルへ
2日目:終日自由 宿泊サンマリーナホテル
    ● 渡嘉敷島 : 高速船9:00発 阿波連ビーチや渡し船で行けるという無人島にてシュノーケルなどで、海を楽しむ。
    ○ ホテルから那覇泊港まで、車での所要時間はどれくらいなのでしょう?
    ○ 阿波連ビーチでは、休憩するところがあるということですが、子供がお昼寝できるような{設はありますか?ないとなると、休憩はパラソルなどをレンタルして活用するのがよいでしょうか?
    ○ 3歳くらいの子供用ライフジャケットのレンタルなどはあるでしょうか? 
    ○ 離島に渡る際に、これは持って行った方が良いと思われるものはありますか?
    ● 高速船 17:30発
3日目:終日自 
 宿泊サンマリーナホテル
    ● ホテルのプライベートビーチでシュノーケル
    ● 宙吹きガラス工房 虹 にて 琉球ガラスを堪能する。 
4日目:沖縄・那覇 15.10発
    ● 未定
このクチコミ/情報を見る
[29661へのレス] Re: 子連れでのビーチ選びについて
投稿者:管理人
投稿日:2010/01/20 04:13 (No.29661へのレス)
いえいえ。よくあることなので^^ゞ<書き込み

とりあえずいろいろな意味で渡嘉敷島がおすすめかとは思います。ただし渡嘉敷島へは那覇から船でしか行けないので、その船のダイヤおよび高速艇の場合は席を予め予約した方がいいと思います。フェリーなら超繁忙期(GWなど)でなければ予約無しでも乗れるかと思いますが、便数の多い高速艇の場合は予約は必{かと思いますので。

今回の離島旅行を皮切りに、他の離島も含めて沖縄旅行のリピーターになっていただけることを期待しています。

良い旅を!
このクチコミ/情報を見る
[29379] 行ってきました
投稿者:てちまま
投稿日:2009/10/17 15:53 (No.29379)
管理人さん、以前こちらで相談させていただいた者です。
アドバイス頂いた後もこちらの口コミには大変お世話になりました。お陰でとても充実した旅になりました。

この前の台風17,18号の合間を縫うようになんとか石垣島に予定通り7日に到着し、初日に石垣観光を軽くして、その晩はひとしサンにて食事、ちょっとしたアクシデントはあったもののなんとか無事に美味しいマグロを頂きました。

2日目は当初西表インシャーさんの鳩間バラスツアーに参加予定でしたが、宿泊先の変更があって、急きょ新城島ツアーに参加することになってましたが、台風の影響を考え、9日に変更し、西表を1日観光。

朝大原港にてレンタカーを借りて、由布島を上から少し眺めたりしながら、ゆっくりと浦内川へ、途中パーラーみみさんへ立ち寄りました。
残念ながらマンゴーは今年不作だったのとよく出てしまってストックが無くなってしまったという事でしたが、パインを美味しく頂き、いざトレッキングへ・・・

ここでの口コミで時間が厳しいという事だったので、予めゆっくりしたい旨伝えて、登りカンピレーの滝で30分ほど海老を見たり、滝のそばまで行ってみたりして時間がゆっくりと楽しめました。

滝のあとは母と息子の希望で由布島の水牛は諦め、西表温泉に行き、足の疲れを癒しつつ・・
帰りに最終の帰ってきた水牛をバックに乗ってもいないのに記念撮影(笑)
シオマネキやマングローブを散策して楽しみました。
ラティーダさんの食事は夕食朝食共に美味しく頂きました。

3日目は今回の旅のメインイベントだったシュノーケル!!
しかも、朝は早くから起きてラティーダさん主催の早朝トレッキング!!
前日に続いてのトレッキングでしたが、浦内川よりは整備した道だったのでそんなに辛くはなかったです。
西表おおコウモリにも出会うことが出来、登り終わって上から見た仲間川は素晴らしく、最高でした。
ホテルへ帰着後、朝食を食べ、いざシュノーケルへ

台風の影響も残っているのか、空は曇り、風は強い・・・
ツアーあるのか心配しましたが、なんとか参加することができました。
しかも、希望のあさと屋さんでの食事!!
普段はGWと夏休み限定らしいと聞いていたので、半分諦めていましたが、(ここでの書き込みに管理人さんが希望の旨を伝えておくといいかも・・とおしゃっていたので、
ツアー申込当初から希望を熱く伝えていました。)今回は台風の影響で予定していた祭りが伸びて、おじぃとおばぁがパナリにたまたま帰っていた事が幸いし、希望通りあさと屋さんで食事を頂くことができました。

75歳の現役海人のおじぃが海でとった、アーサー汁に貝のあえ物に、パパイヤの炒め物などなど・・
どれも島の恵みがいっぱいの食事でしたよ。
特にモズクは最高に美味しかった・・・・・
食べきれなかったご飯はおにぎりにしてもらい、帰りのフェリーで美味しく頂きました。
マリン海遊さんの方々はとても優しく、私の母は65歳で初挑戦で、ガッチガチになって午前は速攻で断念・・
しかし、ガイドさんは呆れること無く午後はビーチエントリーに変更した下さり、母の面倒をいやな顔い1つせず見て下さいました。ほんとにお世話になりました。
お勧めですよ。

この日の夜は石垣に戻り、金牛サンにて食事。
石垣牛いただきました。

4日目は{来波照間に行く予定でしたが、残念ながら船は欠航・・まぁ何日も前から欠航していたので諦めていましたが。

なので大好きな竹富島を1日思いっきり満喫しようという事で、朝は少しゆっくり出発して、水牛車に乗り、歩いて島内観光・・竹の子にて初の八重山そば。

西桟橋でめっちゃ足の速いカニやヤドカリと戯れた後、
息子の希望で(またシュノーケルがしたい!)
海へ・・・

コンドイビーチは思ったよりは海水浴してるひとがいました。
凍えそうな風の中・・けど水温は高いので結構なれると平気
遠浅やし何にもおらんよ〜と言いつつ入ったものの、
うみうしはやたらといました(笑)
少し沖へ行った浅瀬まで行って、1時間程ですぐに着替え。
バスで港に帰ってからグラス{ートへ。
サンゴがすごく素敵に見ることができて、前日残念ながら会えなかったニモにも出会えました。

この日は夕食は宿泊していたホテルミヤヒラ裏手のさつきさんで沖縄の家庭料理を頂きました。

最終日
この日はあいにくの雨・・
前日予定を考えたトムソーヤの海中観光船は午後からしか出ない事が判明し、急きょ鍾乳洞へ

その後は傘も持ってなかったので、近くで買い物を済ませて空港へ・・

台風でいけないかも・・・とさんざん気をもみ、なんとか行けたもののあいにくのお天気で、見たかった星空も、綺麗な青空とセットの海の色も見ることは出来ませんでしたが、波照間以外はほぼ希望していた通りに行動出来ましたし、雨も{降りは最終日だけだったので、結果としては満足のいく旅にすることができました。
それもこれも、こちらでいただいた様々な情報があったからです。
管理人さん、{当にありがとうございます。
色々御苦労はあることとお察ししますが、慣れない旅人が
満足した旅をおくれるのはあなたのおかげです!!

今度は更にここで情報を集めて5月頃にリベンジするつもりです!!
その時はまたお世話になります。

このクチコミ/情報を見る
[28854] 11月の八重山について
投稿者:松本さん
投稿日:2009/08/06 16:17 (No.28854)
こんにちは、みなさん。
今年のGWに波照間島を訪れるために、こちらでいろいろ
アドバイスをもらった、松{です。
回答とっても役に立ちました。ありがとうございました。

さて、11月に両親を連れて八重山を旅行しようと計画中。
前回は急に決めて急に行った突拍子もない企画だったけど、
今回は両親も一緒だし、彼らにとって初めての沖縄なので
練ろうと思います。

11月の沖縄は気候や台風も併せてどういう具合でしょう?
波照間島・黒島・竹富島を視野に入れています。

知り合いが石垣島にできたので、その方のつてを
頼りにして、宿を頼んでいただこうと思っています。

飛行機の手配もしなければならないし、
知り合いに連絡しなければならないし、
宿が{当に確保できるか心配だし。

大変です、{当。



11/20〜11/24を旅程としています。
この滞在期間に島をいくつも回らねば
ならぬかと思うと大変だなぁ・・・。
また、父は大の船嫌いだし。

説得や計画などでどうなるかなぞですが、
楽しみながら進めたいと思います。

最後に参考意見としてお尋ねしますが、
飛行機はみなさん、”旅割り・早割り”でとっていますか?

まとまりのない文章でごめんなさい。
回答、よろしくお願いします。

追伸:GWの波照間島の海、絶景でした!
心が洗われ毒が抜けてゆくのがわかり、
心身ともに癒された、{当に素敵な旅でした。
このクチコミ/情報を見る
[29220] 秋のGW/沖縄{島報告
投稿者:たかぴろ
投稿日:2009/09/22 00:08 (No.29220)
管理人様
いつもお世話になってます。{日、帰ってきましたので報告させてもらいます!

★1日目 21:00着 チサンリゾート那覇(クチコミ記入します)
★2日目 朝一、高速船で渡嘉敷島⇒阿波連ビーチへ 
    
 とてもきれいな海の色でした。
 天気が良ければ波照間のニシハマにも匹敵…はオーバーかもしれませんが、部分では似た雰囲気があるように感じました。
 ただ、やはり{島から近いだけあって、人が多いです。
 朝一はそうでもありませんでしたが、昼食後ビーチに戻ると人の多さに驚きました。
 また、八重山と比較すると若者が多いので騒がしく、落ち着かない感じは否めません。
 
 阿波連 海の中はクチコミ記入します。
    
 帰りはフェリーにしました。よく知ってる人は早めに乗り込んで、ごろ寝スペースを確保して昼寝してました。 
 初めてフェリーに乗りましたが、安いしなかなか良いものですね。


★3日目 DFSで買い物 渋滞を心配しましたが午前中に入るとスムーズでした。 ぜんぜん混みません。国内のデパートの価格よりも20%程度安いみたいです。
    
 首里城へ
  駐車場:「レンタカー専用」なる看板が出ていて、それに誘導されると500円の代金。30分程度見学後、14:00くらいに駐車場に戻ると料金係はすでにおらず。タイミングが良かったらタダなのか??損した気分です。
  で、首里城は現在塗り替え工事中です。塗装のネットとか掛かってます。入館料をケチって正殿は無料スペースから少し見ただけで我慢しました。
    
 恩納村のパナシア泊(クチコミ記入します)
 夕食:ホテル近くの「海の家」という店。評判は良いみたいですが、虫、生き物系が苦手な人は回避した方が良いと思います。

★最終日 南部に行って、くるくまで食事して湯処さしきのでも寄って帰るかな?と思ったんですが、秋のGWをなめてました。くるくま(35組)1時間待ち。他の店も行ってみましたがどこも1時間待ち。結局くるくまに戻りました(クチコミ記入)

 斎場御獄 も駐車場が大渋滞。でも静かでいい感じです。

 とにかく有名スポットは車が多くて、想定外のロスが大きかったです。
 この連休中に沖縄行かれる方は、時間に注意して下さい。
 あしびなー近くのレンタカーから空港への送迎でさえも混みますよ。    
    
    
 長文失礼しました。また次回機会があれば相談させて下さい。
このクチコミ/情報を見る
[29220へのレス] Re: 秋のGW/沖縄{島報告
投稿者:管理人
投稿日:2009/09/22 04:37 (No.29220へのレス)
お帰りなさいです。連休中なので混雑度はそんな感じかと思います。行かれた場所はどちらも有名スポットでしたからね。渡嘉敷島を含めて・・・。まぁ渡嘉敷島は連休とかはあんな感じになってしまうので、管理人も連休とかは避けるようにしています。でも綺麗なことは綺麗なのであとは割り切り方次第ですよね。連休中に行く場合は阿波連は見るだけにしておいた方が良かったかもしれませんからね。

あと首里城に関しては有料ゾーンまで行かなくても正解だと思います。無料ゾーンだけで十分楽しめますからね。正殿だって張りぼてのテーマパークのようなものなのでそこまでして見なくても・・・。駐車場に関してはもともと車で首里城まで行くのはおすすめしていないので、まぁこちらも割り切って頂けると助かります。

南部観光については斎場御嶽は車で行くとあんな感じなので、できれば知念岬公園に停めて公園を散策ついでに斎場御嶽も行くって感じが良かったんですけどね。斎場御嶽もあんな感じなのであとは現地で中まで入るか否か決めると良かったですね。あとくるくまに関してはいつもあんな感じなので、あそこもそこまでして行かなくても良かったのかも?混んでいれば他のお店でも景色は十分楽しめますからね。

とにかく沖縄は観光地なので連休中はどうしても混雑してしまいます。そういう意味でも離島の方がまだ良いんですけどね。渡嘉敷島の混雑も{島に比べればね。順番が逆だったらもう少し感じ方も違ったでしょうね。

次回は{島はパスして八重山か{古へ行くと連休でも違った感じになると思いますよ。是非!
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/304

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る