「tw c」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「tw c」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/85

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35498へのレス] Re: 大潮後の波照間滞在について
投稿者:ゆき
投稿日:2016/04/29 18:38 (No.35498へのレス)
管理人様

ありがとうございます。

初日13:56が波照間の干潮時間のため、白保のシュノーケルcアーを午後に行くかcと思っていました。
日程がずらせないので干満を気にするとしっくりいかずに悩んでおりました。

一番行きたい場所に一気に行くことにします!

そして石垣島に戻ってきてから、竹富島や白保のシュノーケルcアーに参加を検討することにします。

それから、8月の波照間は、日が出ている時間はずっと暑いのですね^^;

了解いたしました、
ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35372] 昨日宮古島から帰ってきました。
投稿者:うきえ
投稿日:2015/07/23 14:10 (No.35372)
管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日宮古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての宮古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 宮古島14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアカを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋で食べる。子供は移動疲れか食事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、雨、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハマクマノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
昼食は丸吉食堂に行き、食後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島まで観光へ。雪塩工場でソフトを食べぶらぶら。
夜は海鮮悟空にて食事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝食の量が多く食べるのに必死。
天気は曇りや雨を繰り返す。時々晴れる。風がとても強くインギャーマリンガーデンなら泳げる?と期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルcアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルcアーのインストラクターが笛を鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土で好きなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。工房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。工作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやで食事。雨も止んで外のテラスで食事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を観光。竜宮城天文台からの景色最高。楽園の果実にて2000円もするマンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んで食べる(^^)/
Tシャcなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトカレーをかけ部屋で食事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、マンゴーソフトとパパイヤソフトを食べる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪能し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼食。カレーが本格的で食べ放題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよく食事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕食。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日本海?荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので宮古島に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルに荷物を置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとカレーを昼食に。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅でマンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。予定を詰めなかった事が柔軟に行動できたカギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんの言う通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回にcしておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山が好きで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように宮古島がぴったりのように思います。
このクチコミ/情報を見る
[25379へのレス] Re: 古座間味ビーチについて教えてください
投稿者:管理人
投稿日:2008/08/02 04:21 (No.25379へのレス)
シュノーケルで遊ぶと言うよりも、シュノーケルにわざと水を入れてそれをきちんとクリアできるかが重要ですので、シュノーケルクリアは必ずできるようになってから行って下さいね。でもお風呂は足が着くからいいけど、海は足が着かないので、かあんり勝手は違いますので、油断は禁物ですよ(笑)。

とりあえず高速艇は早めに乗り込んで後方席をgetです!

このクチコミ/情報を見る
[32681へのレス] Re: 宮古島の海岸でのレンタル用品
投稿者:管理人
投稿日:2011/07/24 04:11 (No.32681へのレス)
良い旅を。そして実を言うと・・・。まぁ詳しい話はchu/" target="_blank">ブログcolor:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">twitter.com/ritoucom" target="_blank">cイッターで。

ご期待ください^^v
このクチコミ/情報を見る
[31182へのレス] Re: 石垣島3泊4日
投稿者:くに
投稿日:2010/08/25 23:06 (No.31182へのレス)
管理員様、タイガーさん アドバイスありがとうございます。
聞けば聞くほど迷いますね。
時間的な感覚は行った本人にしかわかりませんしね。

干潮時の川平は期待しないほうがよさそうですね。
夕方が満潮なら御神崎とセットで都合が良いのだけど。

小浜島の観光バスは期待しないほうがよさそうですね。
自転車は細崎をはずせば何とかなりそうかな?
まぁ相手次第ですけど体力ないからなぁ。

2日目は西表発のバラス&鳩間島なんですよ。
波照間も候補だったんですが彼女が船酔いしやすいので却下されました。

彼女の希望も含めてもう一度良く考えて見ます。
今回が最後じゃないし余裕のある予定にします。
このクチコミ/情報を見る
[29899へのレス] Re: 宮古島のマングローブ
投稿者:チエキチ
投稿日:2010/03/18 12:40 (No.29899へのレス)
ご返答ありがとうございます。

スレッドタイトルと内容が異なってきて申し訳ありませんが、
こちらの掲示板で伊良部島(下地島)が外せないことがとても理解できましたのでもちろんスケジュールに組み込みました^^
最終日に行きますが飛行機は17時頃ですので楽しめるかな〜と思っています。
過去ログにあった渡口の浜でライフジャケットを借りて中の島までもっていく、という管理人さまのアドバイスがとても為になりました。
ビーチで借りたらビーチ内でしか使用できないものと思っていたのでびっくりしました。
ちなみに新城海岸でも可能なのでしょうか・・・?
このクチコミ/情報を見る
[29810] 本島+離島へ行く計画の組み方
投稿者:ぶるぼん
投稿日:2010/03/01 15:24 (No.29810)
こんにちは。
GWの4/28から5/4まで沖縄へ行きます。
目的は本島にいる友人と会うことと離島、
主に波照間島へいくことです。
予定は
1日目 那覇入り
2日目那覇から石垣へ入り、そこから波照間島へ入り波照間泊
3日目波照間島
4日目
5日目
6日目石垣から那覇へ戻る
7日目那覇から帰路

という大まかな予定を立てているのですが、
特に石垣泊は考えてないので、
出来れば4,5日目も離島泊をしたいと考えており、
4日目に黒島、5日目に竹富泊にしようかと思ってますが、
あまりにばたばたしすぎるのかなとも思い、どちらか片方に
二泊したほうがいいのかとも思っています。
また6日目の朝に離島から石垣に戻り、12時過ぎの便で
那覇へ行くのはあまりに無謀でしょうか。

初めての沖縄一人旅(車免許無し)です。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[29576へのレス] Re: 与那国島のお天気
投稿者:か〜と
投稿日:2009/12/18 09:59 (No.29576へのレス)
横から失礼しますね。
管理人さんの言う5〜6月はカジキが取れる時期です。
またヤシガニもいる時期でもありますから与那国で食を堪能できる時期ですよ。

普段は台湾に夕日が沈むのですが夏至の近くでは海に沈む夕日が見れます。
ほんの数日だけの楽しみになるのです。
この時期はかなり暑いですけれどね。

12月〜2月は北風の時期になりダイバーが集う時期です。
宿が取りにくくなる時期なのですよ。
与那国島の冬のダイビングは海底遺跡とハンマーヘッドシャーク
体験は断るほど集まってくるんですよ。
このクチコミ/情報を見る
[28610] 石垣・竹富・波照間行ってきました。
投稿者:なぎえみ
投稿日:2009/07/14 20:17 (No.28610)
アドバイスを頂いて行ってきました!とても的確なアドバイスありがとうございました。おかげで時間を有効に使え、良い旅になりました。
ただ、シュノーケリングの時に足のふくらはぎの後ろに日焼け止めをよく塗るのを忘れてしまってc黒いし痛いです。次回気をつけますc
軍手は良かったです!

本などで情報を得て計画して行こうと思っていたのですが、思い切って質問してよかったです。また旅行するときには参考にさせていただきます。
このクチコミ/情報を見る
[27912へのレス] Re: ハネムーン☆
投稿者:タイガー
投稿日:2009/05/20 11:48 (No.27912へのレス)
石垣だとすどまり館はオススメです!交通や観光・買い物・食事にも便利ですし、自分はいつもすどまり館です。ベットでcインの部屋もありますし、バス・トイレも部屋内にあります。値段にすれば結構キレイだとも思います。ただ3階まで急な階段なので大きな荷物を運ぶには苦労しますがc。波照間ではいつもうるま家さんにしていますが、民宿に慣れていなかったりするとプライベート感や部屋の広さに不満を持つかもしれません。ただ総合的に見るととても良い民宿だと思いますよ。ハネムーンでしたら、最南端や新しくできたオーシャンズとかの方が無難ですし良いかもしれません。二人でゆっくりのんびりするには波照間は最適ですので是非行ってみて楽しんで欲しいですね。個人的には鳩間島もオススメですよ。^_^
このクチコミ/情報を見る
[27807] 久米島へ行ってきました
投稿者:hinano
投稿日:2009/05/08 15:08 (No.27807)
昨年、久米島について教えていただいたものです。
GWに行ってきました!
3泊4日は長いかな、と思ったけど

 1日目 ドライブ
 2日目 はての浜
 3日目 ボートシュノーケリング ・ ホテルでエステ
 4日目 バーデハウス ・ ドライブ

なスケジュールで丁度良かったです。

3日目は「e’sダイビング」というショップで申込みました。
はての浜からのボートシュノーケリングよりも、サンゴも魚もたくさん見れて良かったです。
¥3,000(送迎付 実質1時間弱)で、価格も満足でした。
 
GWはものすごく忙しそうでしたが、「肩身の狭い思いをさせてごめんなさいね」等の
気遣いもあったので、嫌な気持ちになることもなかったです。
(シュノーケリングは私たち2名だけでした)
 
「ここからあの辺りまでがキレイです」って範囲を教えてもらい、
あとは自由というか、ほったらかしでしたけど、逆に私たちにはその方が良かったです。
初心者はちょっと辛いかも?

その他は、各カテゴリーでクチコミさせてもらいますね。
来年は宮古島へ行きたいと思っているので、またこちらで研究させていただきます!
 
このクチコミ/情報を見る
[27250] 3月下旬のおすすめプラン
投稿者:nightwriter
投稿日:2009/03/09 03:09 (No.27250)

マイル特典から3月27日〜3泊の那覇往復チケットが手に入りました。
那覇を起点に離島への旅、できればシュノーケルもと考えてます。

出発まで1ヶ月を切っている都合から飛行機の離島便は割高です。
フェリーを検討しましたが、いまは廃止された路線が多いみたいですね。

そこでこの時期に那覇からの格安なおすすめプランがあれば提示して
いただけると参考になるのですが・・なにぶん1人旅ゆえに思考範囲も
狭く、計画のピントが定まりません。

これまで本島中部、宮古島は経験済み。
未知の島巡りに期待しつつも、ちょうど八重干瀬の祭りがあるらしい
のでヨイショと航空便からの宮古行きもアリかな・・と色々と悩みます。
割安&おすすめルートがあると助かるのですが。
このクチコミ/情報を見る
[27250へのレス] Re: 3月下旬のおすすめプラン
投稿者:nightwriter
投稿日:2009/03/10 02:28 (No.27250へのレス)
管理人さん

すばやいレスありがとうございます。
離島情報が充実してますし素晴らしいサイトですね!

>那覇を起点に本島周辺離島へ行かれるのがおすすめですよ

助言ありがとうございます。
昨年に本島のビーチを幾つか回って、観光地すぎる様子に少し幻滅して
いたところでした。他方で宮古島の新城海岸のような地味に素朴な雰囲気
を本島周辺に求めるのは贅沢なのかな・・でも阿嘉島はよさそうですね。

なにより1人旅で寂しい思いをするのはちとつらい・・(^^;
こういう旅のときって、むしろゲストハウス系を利用した方が知り合いを
増やせるのかな?これまでビジネスホテルばかりなもんで不安もあったり。

>八重干瀬まつり

そのようなイベントとは露知らず、昔からの風習に由来した祭りだと思っ
てました。八重干瀬はいちどは行ってみたいですね・・1人cアーの身と
しては肩身は狭いです。

もうちょっとプランを練る必要がありそうです。サイトの情報も参考に
させて頂きますよ!
このクチコミ/情報を見る
[13515へのレス] 果物について・・・・&コンドミニアムについて・・・
投稿者:み〜すけ
投稿日:2007/02/22 14:28 (No.13515へのレス)
先日、沖縄(恩納村)に行って、子供がカニステルにはまってしまいました。
ネットで探してみるとかなりの高額で・・・・(><)
恩納村で買ったときは、一個190円でした・・・(><)

なんとか、娘にまた食べさせてあげたいのですが
お手頃な値段で、買えて地方発送してくれるところはあるでしょうか?

それから・・・
マンゴーが食べたくて、6月〜7月にまた沖縄に行こうと思ってます。
今度はコンドミニアムや貸し別荘に1週間ぐらい泊まろうと思ってます。
車が運転出来ないので、買い物等が便利なところがいいのですが
おすすめはありますか?

沢山質問してしまいましたが、お返事お待ちしてます・・・。
このクチコミ/情報を見る
[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ
投稿者:たっちゃん
投稿日:2007/07/13 00:06 (No.18565へのレス)
管理人様、宮古まもる様、まさる様、
具体的な水中撮影方法談義になり、またまた参考にさせて頂きました!
ありがとうございます!

私もマニュアル大の苦手でして(>_<)、要点をまとめていただいた水中撮影のコcがほんの少しわかった気がします。
といっても、我が家に1台しかない防水カメラ。きっと主人がほとんど水中で持っていることになると思うので、きちんと読んでおくように伝えますね!

「たっちゃん」でマリンフォトに投稿できればいいですが、きっと旅行から戻り、c暑見舞い作成に使うぐらいかな?後は、自己満足で楽しみます♪
逆に「宮古まもる」さんの投稿楽しみにしていま〜す!!

本当に管理人さんの適切で早い回答に毎日頭が下がりますし、感謝!!です。そして、管理人さん以外の方も自分が知っていることは惜しみなく情報提供してくれたり、お礼をキチンと言えたり、皆様マナーもすごくいいですよね。とってもステキなサイトだと思います。

管理人様、どうもありがとうございます。毎日とても大変だと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

このクチコミ/情報を見る
[25598へのレス] Re: 初旅行
投稿者:りんりん
投稿日:2008/08/15 13:14 (No.25598へのレス)
2004年7月中旬に行った時は海が荒くグラスボートすら出ませんでしたが、今年7月上旬に与那国島に行った友人は、ボートシュノーケリングで海底遺跡を楽しんだそうです。
やはり友人はラッキーだったのですね。
海底遺跡を検討する場合は、業者さんに時期も含めて相談が必要なのですね。
このクチコミ/情報を見る
[24851へのレス] Re: 3泊4日の旅
投稿者:管理人
投稿日:2008/07/02 05:10 (No.24851へのレス)
鳩間島で泳がれるなら1日あった方が良いですが、ドラマのロケ地を見たいのなら、バラス&鳩間cアー程度でも大丈夫だと思いますよ。管理人はドラマを全く見ていないのでよくわかりませんが、おそらくロケ地は港から歩いてすぐの場所ばかりだったと思いますので。

なので今回はバラス&鳩間cアーで鳩間上陸して、その1日は行きたい島へ日帰りすると良いかと思います。行かれる島はもう少しご検討下さい。

ちなみにピナイサーラの滝壺が目当てなら、代わりに石垣島の荒川の滝の滝壺もありますよ。こちらはトレッキング無しで気軽に行けますからね。もちろん滝自体はピナイサーラのようなダイナミックさはないですが、滝壺はかなり遊べますよ。しかもタダです(笑)。

荒川の滝 co.jp/okinawablog/55327939.html" target='_blank' rel=nofollow>http://blogs.yahoo.co.jp/okinawablog/55327939.html
地図 com/index.cgi?MAP=E124.10.52.0N24.26.33.0&ZM=8" target='_blank' rel=nofollow>http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E124.10.52.0N24.26.33.0&ZM=8

このクチコミ/情報を見る
[24708へのレス] Re: あと1泊・・
投稿者:まるこ
投稿日:2008/06/27 16:42 (No.24708へのレス)
たびたびご丁寧にありがとうございます。

さきほど「いだふに」さんの予約をとることが出来ました。
お天気が良いことを祈って、のんびり楽しんで来ようと思います。

「○○しましょうね。」と言われると「あー、八重山と電話が
つながってるんだなぁ」とほっこりします。

あの降って来そうな星空を今年も見たいものです。
どうもありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[24232へのレス] Re: 青の洞窟と阿嘉島で体験ダイビング...迷ってます。
投稿者:ゆか
投稿日:2008/06/01 22:14 (No.24232へのレス)
管理人さん、まゆさん貴重な御意見ありがとうございます!青の洞窟がそんなに人が多いなんて...(涙)思いもしませんでした。聞いてて良かった〜早速今回のスケジュールから却下です!...でまたふりだしにもどるのですが、『カヤックでマングローブ探検』もやっぱり人!人!ですか?c佐次川の方は遠そうなので、今帰仁村の「なきじん海辺の学校」か、金武町?!って所に「億首川のマングローブ」が地図にあるのを見つけましたが...ここにカヤックcアーがあるかどうかはわかりません。どこかオススメの『カヤックでマングローブ探検』があれば、教えて下さい。すいません〜なんかマングローブにこだわってますね〜(笑)



このクチコミ/情報を見る
[22659へのレス] Re: 八重山旅行について
投稿者:管理人
投稿日:2008/02/08 05:06 (No.22659へのレス)
郵便局のATMなら全国共通でキャッシュカードは使えると思いますよ。とりあえず提携金融機関なら大丈夫だと思いますので、ご心配なら以下のページで検索するか直接電話して問い合わせてみると良いでしょうね。

ccess/access_atmcd.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_atmcd.html
color:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">twork.japanpost.jp/storesearch/detail/?id=300101704070" target='_blank' rel=nofollow>http://www.jp-necolor:#000;background-color:#ffff66;font-weight:bold;">twork.japanpost.jp/storesearch/detail/?id=300101704070

ちなみに安栄観光の波照間便は、朝便だとかなり競争率が高くて出航の1時間前でも乗れない場合もありますからね。他の2便や3便でも最低でも30分前にはチケットを買わないと辛いですね。2、3便は1時間前に買えば無難かな?1便についてはチケットカウンターが開くと同時に買うぐらいな感じになっちゃうかと思います(午前6時半〜7時ぐらいかな?実際のオープン時間は直接お問い合わせください)。

もしダメでも6月なら波照間海運でも問題ないので、無理することはないと思いますけどね。波照間海運は人数制限がほとんど無いので確実に乗れますからね。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/85

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る