「} ラ普v検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「} ラ普vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/713

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[1950へのレス] Re: 波照間のチャリとコインロッカー
投稿者:管理人
投稿日:2005/06/02 08:46 (No.1950へのレス)
石垣島の離島桟橋にはコインロッカーありますので、日帰りの場合は石
垣島にィを置いて波照間に渡ると良いでしょう。
波照間島自体は自転車がオススメ。「みのる荘」さんでレンタル自転車
ありますし、港までの送}もしてくれます。

波照間島は、最南端の碑まで行くとなると自転車が必要ですが、ニシ浜
だけなら徒歩でもオッケーです。行く場所によりけりですね。でも波照
間に行ったら最南端まで行きたくなると思うので、自転車を借りること
をオススメします。
このクチコミ/情報を見る
[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル
投稿者:たいぶやま
投稿日:2010/08/21 11:14 (No.31161へのレス)
ありがとうございます。そうなんです。伊良部島に行きたかったのですが、無理かなあ・・・なんて思っていて・・でも管理人さんの一言でよし!行こうということになりました。最終日だと、戻ってこれないことが不安なので、1日目に行ってしまうことにしました。代わりに、吉野、新城海岸を、25日の午前、26日に楽しむ予定です。
ひとつハプニングが・・海グッズはガサバルので宅}便でホテルに送ってしまいました・・なのに・・・到着時までにィが着かないから、返品しますと今になって・・大きなィを持って飛行機に乗ることになりました。あ〜あ。いよいよ明日出発します。とても楽しみです。
このクチコミ/情報を見る
[35951へのレス] Re: 渡嘉敷か座間味か
投稿者:管理人
投稿日:2019/07/30 15:19 (No.35951へのレス)
シュノーケリング目的なら断然「座間味島」です。

でも人気の古座間味ビーチは避けて、ウミガメ遭遇率の高い阿真ビーチと、座間味港から気軽に行けるシュノーケリングが楽しい安慶名敷島がおすすめです。さらに座間味島ステイなら、阿嘉島にも気軽に村内航路で往復できますので、阿嘉港近くの阿真ビーチでウミガメに遭うこともできますよ。星空はどの島でも問題ないと思いますしね。宿泊は便がいい座間味港近くがおすすめです

なので初日は座間味港エリアから1.5qしか離れていない、徒歩でも自転車でも気軽に行ける「阿真ビーチ」がおすすめ。2日目は「安慶名敷島」や「阿嘉島」へ日帰り(双方とも半日でOK)でも良いですし、}リンツアー参加でも良いと思います。

3日目は朝の高速艇で那覇に戻ると11時過ぎに那覇着なので、飛行機が14時だとすると2時間程度しか時間に余裕がないと思います。結果、ひめゆりの塔は遠いので難しいと思います。おすすめは泊港からタクシーで首里駅へ行き、駅のロッカーにィを預けて首里城観光。終わったらモノレールで空港へという感じになるかと思います(那覇空港から泊港ダイレクトはタクシー1択)。
このクチコミ/情報を見る
[35926へのレス] Re: 阿嘉島のビーチ
投稿者:管理人
投稿日:2019/06/29 06:18 (No.35926へのレス)
泊港から那覇空港までの渋滞は、海底トンネル(うみそらトンネル)ができてから、画期的に変わりましたよ。直通ならタクシーで15分ってところでしょうか。以前なら那覇市街を経由したので1時間近くかかることもありましたけどね。

ただし国際通りに寄るとなると話は別。正直なところ、一度空港まで移動し、ィを預けるないしロッカーに入れて、モノレールで戻った方が効率的かもしれません。まさに「}がば回れ」だと思います(笑)。泊港15時着、空港に遅くても15時半着。モノレールで県庁前駅ないし牧志駅まで20分で16時着。19時過ぎの飛行機なら18時半まで居ることができますよ(その後はモノレールで空港まで移動)。

安慶名敷島への話は、朝一なら渡し船が常時待機しているからというだけで、その以外の時間に行っても問題ありません。港で10分程度待つか待たないかの違いだけです。
このクチコミ/情報を見る
[35776へのレス] Re: 座間味スケジュール 
投稿者:管理人
投稿日:2018/03/04 18:56 (No.35776へのレス)
まず、潮の干満はそれほど考えないでも良いと思います。強いて言えば阿真ビーチのみ、潮が引きすぎると泳ぎにくくなるので避けた方がおすすめなぐらいです。安慶名敷島は潮の干満以上に、当日の波の高さの方が影響あるので、潮の干満はそれほど考えなくても良いと思います。

そもそも干潮時間も午後干潮じゃないみたいなので、そんなに潮が引かないみたいですね(午後2時前後の干潮は潮の引きが大きい)。なので今回は自由にスケジュールを組んで良いと思いますよ。

安慶名敷島は行けるときでOK。阿真ビーチは、ウミガメの食事の時間を狙って昼前後がおすすめかな?もちろんウミガメがいるか否かは「運」次第なので、何とも言えませんが・・・
あと阿真集落は、座間味集落と自転車があれば簡単に往来できる近さですし、散歩がてらに歩いて行くことも可能な距離ですよ。また宿の人に頼めば座間味集落なら送}もしてくれると思います。逆に古座間味は山を越えた先なので、阿真からは遠く感じます。座間味島は、リゾート気分を求めない限り、古座間味まで行かなくても楽しめると思いますよ。

また阿真から無人島へ行くには、阿真集落のショップを利用するしか有りません。座間味港から出る渡し船のように当日連絡すればOKではないかもしれませんので、その点注意が必要です。無人島は、阿真に泊まっても座間味集落まで移動して渡し船を利用した方が便利ですよ。

レンタルはビーチ毎に借りる必要はありません。またィについては座間味港のターミナルにロッカーがあると思います。

移動についてはタクシーは期待しない方が良いです。村営バスは役場にお問い合わせ下さい。でも阿真集落や座間味集落ステイなら、古座間味をスルーすれば、自転車があれば十分だと思いますよ(阿真〜座間味・徒歩20分程度)。
このクチコミ/情報を見る
[35648へのレス] Re: 加計呂麻島巡り
投稿者:マグカップ
投稿日:2017/03/21 10:26 (No.35648へのレス)
こんにちは、ご回答ありがとうございます。

なるほど、古仁屋原付レンタルプランですね。ィのハンドリングは課題ですが、いい作戦だと思いました。加計呂麻島自体は車で大丈夫なのですね。島で借りられる車の状態に少々心配ありますが…これも選択肢として検討してみます。またバスとシェアサイクルで過ごすのも、ゆったり島時間になっていいかも。わくわくしてきました(笑)

ビーチで過ごす時間とシュノーケリング(というかスキンダイビング)をやりに行きます。ビーチはたくさんあるようですが、シュノーケリングポイントで管理人さんが印象に残っているポイントや、「ここいいって聞くよ〜」ってポイントありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35577へのレス] Re: 沖縄旅行 日程
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/18 14:41 (No.35577へのレス)
水納島への船が出る港は、駐車場がもし一杯になっても、確か漁港の一部を使って停めることもできたと思いますので、駐車自体はなんとかなると思いますよ。でも早く行くことに越したことは無いので、お早めの出発を。もし乗る船まで時間が余ったら、先のスーパー以外にも谷茶公園がすぐ近くにあり、橋の下にビーチもあるので水遊び程度ならできますよ。

GoogleMap https://goo.gl/maps/PtvHL6z1xGp

あとお土産に関しては国際通り以外で買うのがおすすめなんですよね(笑)。意外と沖縄のスーパーはお土産や、お土産にもなるものを多く売っていますので、国際通りよりもスーパー的なお店の方がおすすめなんです。特に那覇市街のスーパーはお土産になるものも多いですよ。もちろん宜野湾のスーパーやドンキホーテも豊富なので、国際通りにこだわらずにお土産を購入し、最後に国際通りに行って「高っ!」って楽しむのも有りでしょう(笑)。

最後に宜野湾のドンキホーテは、レジがある店内に入ってすぐ左にお土産コーナーがあります。レジの先の飲み物コーナー先にサータアンダギー売り場があります。また宜野湾なら「ファー}ーズ}ーケット はごろも市場」というお店があるので、こちらもおすすめです。宜野湾のドンキホーテと裏通りで往来可能です(約500m)

GoogleMapストリートビュー https://goo.gl/maps/8KM7jVenE1D2

最後に海中道路は、かなり遠いですよ。でも海中道路のロードパークまでならどうにかなりますが、伊計島まで行くのはあまりに時間がかかるのでおすすめできません。もし行かれるなら4日目かな?宜野湾から西原ICで高速に乗り、沖縄北ICで降りて30分ほどで海中道路のロードパークまでは行くことができます。宜野湾からなら北中城ICからでも高速に乗ることができますが、宜野湾からなら西原ICまでの方が渋滞も少なくスムーズです。

ちなみに国際通りにレンタカーで行くのはあまりおすすめではないんですけどね〜。レンタカーを返却してから空港でィを預け、モノレールで往復するのが一番効率的ですが、あとは現地での判断にお任せします^^ゞ

このクチコミ/情報を見る
[35488へのレス] Re: 石垣シューノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2016/05/03 17:36 (No.35488へのレス)
自転車を輪行する場合は、担げるサイズまでィを減らして両手を空けないとだめですからね。管理人もィをかなり軽量化して自転車を持って行きますからね。まぁそれは「いつか」ということで今回は無難に行きましょう。

ちなみに船浮は去年まで星野リゾートが占拠していましたが、無事に?西表島から撤退したので元に戻ったかな?でも星野リゾートから受け継いだ運営会社が同じようなことをする可能性もありますが・・・(ビーチに船を乗り付けて宿泊客をイダの浜に送り込む}ナー違反な行為)。その輩さえいなければイダの浜は以前と変わらずのどかで良いですよ。

最後に天気だけはどうすることもできませんので、行く前に気にしないことですね。予報も見事に180度違う結果になることが多い沖縄なので、雨予報でも「外れる」と信じましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/07/21 12:41 (No.35326へのレス)
こんにちは。
パソコンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

宮古島、台風前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーカンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には}なうえ}いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮古島に戻ることに。
}ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳s明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラソルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、台風前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[35372] 昨日宮古島から帰ってきました。
投稿者:うきえ
投稿日:2015/07/23 14:10 (No.35372)
管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日宮古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての宮古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 宮古島14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアカを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋で食べる。子供は移動疲れか食事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、雨、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハ}}ノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
昼食は丸吉食堂に行き、食後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島まで観光へ。雪塩工場でソフトを食べぶらぶら。
夜は海鮮悟空にて食事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝食の量が多く食べるのに必死。
天気は曇りや雨を繰り返す。時々晴れる。風がとても強くインギャー}リンガーデンなら泳げる?と期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルツアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルツアーのインストラクターが笛を鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土で好きなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。工房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。工作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやで食事。雨も止んで外のテラスで食事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を観光。竜宮城天文台からの景色最高。楽園の果実にて2000円もする}ンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んで食べる(^^)/
Tシャツなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトカレーをかけ部屋で食事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、}ンゴーソフトとパパイヤソフトを食べる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪能し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼食。カレーが本格的で食題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよく食事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕食。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日本海?荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので宮古島に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルにィを置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとカレーを昼食に。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅で}ンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。予定を詰めなかった事が柔軟に行動できたカギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんの言う通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回に残しておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山が好きで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように宮古島がぴったりのように思います。
このクチコミ/情報を見る
[35299へのレス] Re: 鳩間島および黒島でのィ預かりについて
投稿者:まーさ
投稿日:2015/05/20 03:38 (No.35299へのレス)
早速のご返信ありがとうございます。

鳩間島は「あだなし」さんで預かりサービスを行っているんですね。
しかも先月というリアルタイムな情報で本当に助かります。
それなら安心して鳩間島へは渡れそうです。
のんびりと瑠璃の海を覗いてみたいですね。
ちなみ鳩間島の浜ですが、}スクとシュノーケルだけ持参してフィンやベストがない状態で子供(小4:それなりに経験者)がシュノーケルをするには厳しい浜ばかりでしょうか?
それと日帰りの皆さんはシャワーはどうしてるのでしょうか?
やはりペットボトルに水入れて持参ですかね?

懸念されている点ですがその通りです。
宿泊が上原港の方なので黒島へ行くには朝一番のバスに乗らなくてはならないのでちょっと厳しいなぁとは思っています。
ですので鳩間島でのィ問題がクリアになるのであれば、朝も多少のんびり出来る鳩間島へ行くつもりです。
これでだいぶ気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
このクチコミ/情報を見る
[35299へのレス] Re: 鳩間島および黒島でのィ預かりについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/21 20:31 (No.35299へのレス)
あだなしさんのお店の前に先の「ィ1個300円」の他に「シャワー300円」とも書いてありましたよ。あとあだなしさんで「あだなし}リン/ヤ}モトツアーズ」という}リン系ショップも併設しているので、}リングッズのレンタルも問題無いと思います。でも一応、電話で確認してみるといいですよ。

ちなみに管理人はシャワー無しで海から上がったままで自然乾燥です。海の水でもからっと乾くのであまり気にしたことが無いですね〜^^ゞ

あと鳩間の海はリーフがあまり明確には無いので、できればライフジャケットは借りて着用してください。特に北側の島仲や立原は外洋に面しているので気をつけましょう。西側の屋良浜だとやや遠浅気味なので北側ほど流れは無いですが、安全を期してライフジャケットは借りましょう。

とにもかくにも鳩間に渡ったらあだなしさんへ向かうと良いですよ。
http://www.ishigaki.in/view-hatoma-adanashi.html
このクチコミ/情報を見る
[35177へのレス] Re: 乗り継ぎ
投稿者:管理人
投稿日:2015/01/31 14:14 (No.35177へのレス)
ソラシドもANA系列なので、最初の石垣島でのチェックイン時に那覇から先の便もチェックインできると思います(羽田までのィも預かってくれます)。HPでも「20分以上」とあるので、この定義に該当していますので問題無いと思います。なので石垣島でのチェックイン時に那覇から先のANA便も乗り継ぎ便として手続きすれば問題無いと思います。

結果、那覇空港では到着ロビーでそのままANAの搭乗口へ行けば良いと思います。石垣空港で乗り継ぎ便としてチェックインしていれば那覇空港着が万が一遅れてもANA便は待ってくれるはずです。それが同系列のいいところですね。でもスカイ}ークは独立しているので他社乗り継ぎはできませんので、お察しのように一度外に出なければならないことも!?

今回は同系列のソラシド+ANAで良かったですね^^ゞ

ソラシドHPの乗り継ぎ案内(ページ最下部あたりの「ソラシド エア<=>ANA」)
https://www.skynetasia.co.jp/service/checkin/
このクチコミ/情報を見る
[35077へのレス] Re: 10月中旬の波照間
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2014/08/29 22:19 (No.35077へのレス)
ありがとうございます。つっこんだ質問でよくありますが雇われと偉いさんで話がちがったり、子供用備品類や設備面でネガティブだったんだろうという感じです。そのまま予約したら良かったなって位詰めて話してましたし。
9月下旬で北風は私も聞き返してしまいましたが、なんにせよ風が強ければ更衣室が船にないと帰り寒さは感じるでしょう…
鳩間しかりやはり値段が似たようなら大きい船が良いのでしょうね。
バラスは選択肢があったので、あっさり決まりました。十数年来の個人珊瑚ランク一位白保から塗り替えたいです。でも根の塊がいくらきれいでもちんまりポツポツは足りない、白保のあの海底遺跡みたいなハ}サンゴやらアオサンゴやら、あの独特の迫力は他に代えがたいので、せめて阿嘉ビーチは越えて欲しい!!バラスがそこそこだったら船が嫌だったけど満を持していつになるやら八重干瀬を目指そうか…
また西表に〜いい加減与論や宮古など開拓したいし
しばらくおさらばと思い満喫してきます♪(今日豊見城は夕方降らずに良い夕日でした那覇方面巨大な積乱雲がピンクに染まりましたよ)
与那国レポ楽しみにしてます。(十数年まえに)若気のいたりで久部良バリを飛び越そうか考えやめたり(やった話聞いたことありますか?)比川浜で留守番中突然の豪雨と強風にィが入ったテントごと凧揚げのようにもってかれそうになり端を掴んで握力の限界まで耐えたのに白ガスまみれでくさくさになったり妙に思い出深い場所なので。ハン}ーヘッドシャークがシュノーケルでも高確率で見られるなら無理して工面して飛んでくんですけどね。
このクチコミ/情報を見る
[35081] 沖縄離島に関する質問
投稿者:momomo
投稿日:2014/08/28 04:21 (No.35081)
いつも楽しく拝見しております。

今回、9月第一週に初めての座間味島・阿嘉島に行く予定です(船、宿は予約済み)。
高速船は行きは1便、座間味の集落に一泊して、翌日2便で那覇に戻る予定です。
その前後は那覇泊予定ですが、ィ(トランク)は島まで持っていく予定です。
移動手段は座間味ではバス、阿嘉では徒歩orレンタサイクル(予約していません)の予定です。


そこで、以下質問です。
@シュノーケル&ビーチでのんびりを目的としているのですが、時間配分に迷っています。
a)1日目まるまる座間味。翌朝の村内航路〜2便まで阿嘉。
b)1日目最終の村内航路まで阿嘉。〜翌日2便まで座間味。
どちらがおすすめですか?
初めて&そうそう行けないので、無難に(?)古座間味・阿真・ニシハ}・阿嘉ビーチには行ってみたいと思っています。

A干潮・満潮それぞれの時間帯に向かないビーチはありますか?
(阿真・阿嘉は満潮時にウミガメが見られる可能性があるとか?)

Bシュノーケルセットは予約しておくべきでしょうか?
(ビーチを移動したいので島単位で借りたいと考えています)


その他、おすすめ、注意点等ありましたら、教えていただける問い幸いです。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35081へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:momomo
投稿日:2014/08/29 00:12 (No.35081へのレス)
管理人様、ぽっぷん様

ご連絡ありがとうございます。
ィ・シャワーについて深く考えていませんでした・・・(^^;。

阿嘉島は座間味村に問い合わせたところ、港の案内所でで一つ200円で預かってくれるそうです。
シャワーについてはレンタルショップで借りようかと思っていたのですが、そんな立派なものがあったとは!嬉しい情報です。
お陰様でシャワー・ィはクリアできそうです、ありがとうございます。

@こちらのページを見ていと管理人様は阿嘉島推し!に感じたのですが、仮に村内航路阿嘉12:00着→17:45発にしても足りますでしょうか?

また、各島海遊び以外に、移動手段を借りて観光してまわるべきか迷っているのですが、どうでしょう?(そんな時間はない?orここは行くべき!とかありますか?)

A阿真・ニシハ}は干潮は避けた方が無難で、古座間味・阿嘉は気にしなくても大丈夫という認識でokでしょうか?(ちなみに大潮ではなさそうです)

B宿に問い合わせたところ、あるにはあるそうですが数が少ないらしく予約を受けていませんでした。
レンタル業者もネットでいくつかみつけたのですが、もしおすすめショップがあれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35010へのレス] Re: 安慶名敷島での過ごし方
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/19 20:14 (No.35010へのレス)
最初に、村内航路そのものは予約不要です。っていうか阿嘉〜座間味間は路線バスと同じなので予約できないような気がします。予約が必要なのはオンデ}ンド運行の座間味・阿嘉〜渡嘉敷島航路だけなので、今回のように阿嘉島と座間味島を往来するのには予約は不要です。ちなみに阿嘉島と座間味島は同じ「座間味村」なので村内航路(笑)ですが、渡嘉敷島は「渡嘉敷村」なので別の自治体なので、基本、村内航路ではないんですよ〜。

ちなみに安慶名敷島ですが、パラソルだらけという感じにはならないとは思いますが、あとは感覚次第かな?そもそも座間味島に来て無人島の存在あるいは行き方を知らない人がほとんどなので、そんなに混み合わないと思いますけどね。嘉比島はダイビングの休憩などでやたら人が多い時間帯もありますが、安慶名敷島は純粋に渡し船がメインなので多くても数が知れていると思います。

あと無人島ですが島から座間味港が見える位置なので、auやドコモなどは電波はつながりますので、帰る際も電話すれば}えに来てもらえます。SBはどうかわかりませんが、座間味港でつながればどうにかなるのでは?心配なら乗船時に「何時に}えに来てください」でもオッケーですよ。それと無人島へは当日、港で渡し船を出している人に連絡、ないし港で待機している業者に直接交渉すれば思いつきでも行けますよ。最悪業者が港に居ない場合もターミナル内の観光案内所で渡し船連絡先一覧を見れますのでそれをもとに電話すれば良いだけです。

無人島での過ごし方はもちろんトイレも自販機もありませんが、まぁ1日中いることはまず無いので、飲み物だけ持っていく感じだと思います。食ィは無くても座間味港に戻れば食事処も売店もありますから、できる限り身軽で行った方がおすすめです。飲み物は温くても飲めるもの、食ィを持っていく場合は温まっても問題ないパンやお菓子で十分だと思います。

とりあえず座間味港から散歩感覚で行く感じかな?無人島へは。なのであまり深く考えないでも気軽に行って楽しめると思いますよ。

ちなみに渡し船に乗船の際、サービスでパラソルを貸してくれますので、もし無人島に無くても船で借りましょう。そうしないと無人島には日影が皆無なので、帰りの船まで紫外線を浴び続けると焦げます。水中でも日焼けはしますので、無人島ではパラソルは必須です。なのでもし行かれる際にパラソルが並んでいてもあれは必要不可欠(笑)と思ってくださいね^^;
このクチコミ/情報を見る
[34968] 石垣、米原海岸のシュノーケルについて
投稿者:そり
投稿日:2014/06/27 21:37 (No.34968)
こんにちは。
米原海岸は珊瑚が死滅状態で魚がいないとの口コミを最近見かけますが、実際のところどうなのでしょうか。
8月に、小学生の子供を含めた家族で石垣に行きます。
シュノーケルが好きで、今まで沖縄本島、慶良間、宮古などでも家族でシュノーケルしたことがあります。
いつもは3点セットを持参して}イペースに楽しんだり、ショップのツアーに申し込んだり色々です。
米原海岸がイ}イチならば、3点セットをはるばるィになるのに持参することもないですよね。
ちなみにホテルは白保の近くなので、白保へはシュノーケルツアーで行こうかと思っています。
米原海岸の現状についてご存知でしたら、教えてください。
お願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34904へのレス] Re: 波照間便夏季の増便は!?
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2014/06/05 21:30 (No.34904へのレス)
テンパらずに楽しめる希望が見えました!!ありがとうございます♪
夕日はもちろんみたいです。
ついたら即泳ぐつもりで、確認がてら宿に電話して港で不要なィだけ預けてチェックインも後回しにする予定にしました(((^^;)泳ぎは西日で水中の色が映えないようなら早々に切り上げて島周っちゃうかな〜とも考えてたんです。周りながら最南端の碑とかからでも夕日が見られるかなと。でも、ニシハ}の方が見やすいんですね!?星と珊瑚は別として海ですら色は結構他でもきれいだからホントに違うのかというのと西日で暗くなるし夕日は本島のキレイなビーチから見られるのと比べても大差ないのでは!?と(サンセットは美らサンやニライビーチでも、海は久高島や今帰仁でもキレイだし)と天候保険にハードルを下げてるので、見られるならニシハ}でと考え直しました。方々でリスペクトされてるのであまのじゃくでした(笑)
で、先にも書きましたが西日でシュノーケルっていまいちですかね!?夏の六時前後の座間味でも暗くてやめた気がするのですが…
管理人さんならではの情報量でついつい甘えて重ねて質問すみません。


このクチコミ/情報を見る
[34913へのレス] Re: 3泊4日 波照間
投稿者:管理人
投稿日:2014/06/07 12:21 (No.34913へのレス)
まず空港からタクシー移動が最速なのでそれが前提になりますが、タクシーだと25〜30分ぐらいで空港から離島桟橋まで行けると思います。ィ預けは船のチケット購入の際に一緒に行っちゃえばいいので(ロッカーでなく船会社に預けられます)、まぁ5分ってところかな。なので40分でちょうどぐらいと思います。ちなみに竹富便は5分も10分も前から乗船する必要はありませんからね〜(折り返し運行なので早いと船が来ていない)。

竹富島観光はレンタサイクルを使えば2時間でも十分回れると思いますよ。最初に遠いコンドイビーチや星砂の浜や西桟橋へ行き、集落内を最後にして船の時間までのんびり過ごすと良いでしょう。アイヤル浜は時間のロスが大きいので今回は避けた方が良いかな(行って行けないことはないですがかなり}ぎ足になります)。

西表島ではイダの浜と星砂の浜なら断然イダの浜の方がおすすめですよ〜。なんと言っても人が少ない(笑)。逆に星砂の浜は常に観光客だらけなので、のんびり過ごせる意味ではイダの浜の方がおすすめです。まぁ船の時間にスケジュールを左右されますが、それが問題なければイダの浜がおすすめだと思います。シャワーなども集落内で有料ですが何とかなりますよ。

最後に波照間島の勝連荘はおじーの話に捕まると長いので(笑)、初日は宿に入る前にいろいろ回った方が無難です^^;(ィだけ置くとか)
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/713

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る