「{ GW」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ GW」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/304

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35565へのレス] Re: {古島でシュノーケルセットレンタル
投稿者:管理人
投稿日:2016/08/04 11:55 (No.35565へのレス)
下地島にはレンタルショップどころかシャワーやトイレもありません。でも伊良部大橋から下地島まで行く途中にある「渡口の浜(下地島側)」なら全て揃っています。なので往復で渡口の浜に立ち寄ればクリアできると思いますよ。もちろん借りる際は渡口の浜で使うこととして、内緒で下地島へ持って行くことになると思いますが^^;

あとはレンタカーショップがマリングッズまでレンタルしてくれるところもありますので、レンタル可能なショップで車を借りるのが一番無難でしょうね。あとは{古島のレンタルショップを使ったり、日数的に多ければホームセンターなどで買っちゃうのも手だと思います。
このクチコミ/情報を見る
[35528] 珊瑚を見たい
投稿者:すいか
投稿日:2016/06/08 10:53 (No.35528)
管理人様

こんにちは。

時間の都合で{島でシュノーケリングで珊瑚を見よう!!と計画中です。

その日は中潮で満潮から引き始めて2時間後ぐらいに泳ぐのを開始します。

大度海岸と真栄田岬を考えていますが、泳力はあるとして珊瑚はどちらの方が見ごたえありでしょうか。

真栄田岬は、珊瑚はない情報、一面珊瑚がある場所情報があり、自分なりに調べてみたのですが深い情報がありません。

離島の質問ではないのですが、知っていらっしゃる事がありましたら、教えていただけますか。

よろしくお願いいたします。














このクチコミ/情報を見る
[35479] {古島のプール
投稿者:マグカップ
投稿日:2016/04/11 13:41 (No.35479)
管理人さんお久しぶりです。
夏が近づくと掲示板での相談も増えて参りましたね(笑)
ご存知なことあったら教えて下さい。

{古島で気楽に入れるプールはありますでしょうか?
イメージとしては、ツアーやビーチで泳いだ後、塩を落としにシャワーを浴びがてら少し泳ぐというイメージです。
リゾートホテルだと宿泊者のみ利用可の{設(東急・シギラ)が多いので…アトールエメラルド・シギラ温泉・保良川位に限られますかね。。。あ、屋外がいいです。
よろしくお願いします。

P.S.去年アドバイス頂いた「タッパー」今年購入しました!
このクチコミ/情報を見る
[35469へのレス] Re: 2歳なりたて子供+免許なし両親の旅
投稿者:管理人
投稿日:2016/04/04 10:29 (No.35469へのレス)
車なしで、安いツアーとなると、やっぱり那覇ステイがおすすめかな?リゾートホテルになるとツアーは安いものがあっても、ホテルまで行く交通手段が問題になりますからね。ちなみに時期年はGWあとだと梅雨入りなので、天気が読みにくいかもしれません。おすすめなのはむしろGW前なんですが、まぁあとはツアーの料金次第だと思います。どのみち沖縄の梅雨ってスコールが多いだけど、雨が続くことはないですからね。

那覇ステイならモノレールの美栄橋駅まで徒歩圏内のホテルがおすすめです。ここなら空港への往復も楽ですし、国際通りも徒歩圏内ですし、慶良間などの離島へ行く場合も泊港まで歩いて行けます。車なしなら美栄橋駅周辺はおすすめだと思いますよ。すぐ近くではなくても国道58号線沿いのものでも大丈夫だと思います。

4日間なら中1日はその慶良間に日帰りして欲しいですね。おすすめは渡嘉敷島。ここなら港から島屈指のビーチまでバスがありますので、移動も楽です。遠浅の海なので水遊びもできますし、ビーチ近くに飲食店も多いので満足できると思います。

中1日のもう1日は、「やんばる急行バス」というバスを利用して、美ら海水族館など北部へ行くのもおすすめです。泊港の前に専用のバス停がありますので、泊港までアクセスがいいホテルなら気軽に利用できます。また那覇バスターミナルまで移動して、そこから南部郊外方面へのバスに乗って、知念岬やあざまサンサンビーチなどを楽しむのもありかな?とにもかくにもこの1日はバスを利用して遠出してみてはいかがでしょう?もちろん観光タクシー利用もOKだと思います。

そして初日と最終日はモノレールや徒歩で那覇観光。首里城や国際通りなどをのんびり巡るといいと思います。那覇巡りは1日もいりませんので、初日や回収日の移動日で十分だと思います。

まずは行かれる時期かな?GW後は梅雨入りなので、もしGW明けならできる限りGWに近い時期がおすすめです。5月も中{になると梅雨入りしている可能性が高いですからね。

過去の梅雨入り時期 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html
このクチコミ/情報を見る
[35388へのレス] Re: 防水カメラ
投稿者:マグカップ
投稿日:2015/07/31 09:49 (No.35388へのレス)
横から失礼します。
GWに知人からNikon AW120を借りて{古島を
先日、業者からOLYMPUS TG-3を借りて八重山を泳いできました。
{古島は天気・日照・透明度共に申し分のないコンディションだったので、綺麗な写真がたくさんとれて満足しています。使用カメラは画質・操作性共に大きな問題はなかった印象です。
八重山は透明度がやや低い時もありましたが、カメラのレンズが明るいものを使用していることもあり、まずまず満足のいく画が撮れました。当然価格の差もありますが、画質ではTG-3が上ですので、コンディションに恵まれなくとも満足いく画が撮れるのはこちらの方でした。
どちらのカメラも10m程度であれば問題ない防水性能を有しているので、ディカパックなどには入れずそのまま使用していました。個人的な感想ですがディカパックなどに入れると操作性が落ちて、かつディスプレイが見にくくなるので水中でのストレスが増えます。
また、生き物を撮りたいのであれば、連写機能は必{です(今どき当たり前ですか?)。これがないと、基{的にあまり動かないクマノミですらフレームに収めるのに苦労します。
ただ…旅の費用に加えてカメラ購入となると…海旅の時のみしか使用しない道具としては高価なので、八重山の時は業者からのレンタルで済ませました。約10日で11,000円程度だったと記憶しております。

準備も含めて楽しんで下さいね〜(^^)♪
このクチコミ/情報を見る
[35255へのレス] Re: 池間島から自転車で・・・
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/01 16:44 (No.35255へのレス)
橋もアップダウンはそうでもないですが、問題は風でしょうね。歩道に関しては確かに池間島内は歩道はほぼ走行不能ですが、池間大橋は違法駐車の観光客が居なければ普通に通行できると思います。

それ以外の{古島の道は歩道が無いのが基{で、集落近くにあっても車道の方が通行しやすいと思います。

なので問題の暴走レンタカーには細心の注意をして、キープレフトでゆっくり移動しましょう。

ちなみにGWの天気予報は当てになりませんので気にしない方が良いですよ。管理人も1週間の7割は雨予報でしたが、結局日中に雨は1日も無し。逆に晴れなかった日は1日だけでほとんど晴れ間が望める時間帯がありましたよ。予報は気にせずにあとは当日の天気と風だけ注意しましょう。あとレンタカー(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[34811] 4月末の沖縄{
投稿者:patty
投稿日:2014/03/25 13:44 (No.34811)
こんにちは。4/25から沖縄{島に行きます。
初日は那覇泊、2日目〜は北部に泊まる予定です。
2日目はドライブしながら北上できればと、下記の通り予定を立ててみました。

9時頃那覇(県庁前)
→勝連城、海中道路、浜比嘉島など
→15時か16時頃古宇利島

1.海中道路は干潮時はおすすめしないという情報を見かけたのですが、干潮前後どのぐらいおけば良さそうでしょうか。
(4/26は中潮で、10:47が干潮42pのようです)
お昼はうるま市か浜比嘉島あたりで考えていますが、どうルートを組んでみても10:00から11:00ぐらいに海中道路を渡りそうなのですが、良い行程はありますか。

2.海中道路付近から北上する際、沖縄北ICと石川ICどちらから行った方が良いですか。その間は渋滞ありそうでしょうか。

3.3日目以降、{ートシュノーケリングに参加しようかと思いますが、ショップによって水納島付近、瀬底島付近、古宇利島付近と違うようで、決めかねています。おすすめはありますか。

GWですし渋滞が心配でもありますが、アドバイスよろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34811へのレス] Re: 4月末の沖縄{
投稿者:管理人
投稿日:2014/03/26 14:36 (No.34811へのレス)
海中道路周辺の海は潮が引くと大部分が干上がってしまいますので、できるだけ潮が満ちている時間がおすすめということなんです。中潮だと結構潮が引くと思いますが、まぁどのみち満ちても引いても抜群に綺麗な海が望めるという訳でもないので、他のスケジュールを優先した方が良いと思いますよ。綺麗な海は別の場所でも望めますからね。そもそも行かれる時間帯がモロに干潮時間帯なので既に調整できないと思いますが・・・

ICに関しては道を知っている人なら石川ICの方が効率がいいですが、分からない場合は沖縄北ICが無難だと思います。途中、市街を通るのでやや混雑する可能性もありますが、距離的にははるかに石川ICより沖縄北ICの方が短いので、沖縄北ICから高速に乗ることをお勧めします。ちなみにGWや土日の方が沖縄の道は空いていますので、その点大丈夫だと思いますよ^^v(平日の方が大渋滞)。

ツアーに関してはショップ次第なので何とも言えませんが、あとはどの島の海を見たいかだと思います。古宇利島周辺は開発もあって満足度はややイマイチかもしれませんので、水納島や瀬底島周辺の方が良いかな?まぁ瀬底はビーチの乱開発および民間業者の違法占拠などがあるのでちょっと引っかかる部分もありますが・・・。消去法で水納島が残るのかな〜?

あとはご自分の判断でお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[7144] 八重山の梅雨
投稿者:マリンブルー
投稿日:2006/04/17 21:56 (No.7144)
管理人さん、お久しぶりです。
去年の10月に久米島の情報をいただきました者です。
あの時は、夏に計画した旅行が〜見事に台風の接近で3度も延期になった後なので、嬉しさは数{に感じました。
毎年GW前に、八重山旅行をしているのですが、今年は6月の3日、または10日からの3泊しか予定が立たないのです。
沖縄の梅雨明けは6月25日前後位のようですが、八重山の6月前半は、どんな感じなのでしょうか?
{州のように数日に渡り降り続くような雨ではないと思いますが、シュノーケリングやマリンスポーツを楽しみたいので、日程を決めるのに迷っております。。。出来れば、ご助言をお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[33415へのレス] Re: 4月中{
投稿者:管理人
投稿日:2012/03/17 04:32 (No.33415へのレス)
海の中はこの時期はまだ寒いと思います。ちょうど昨年、GW時期に奄美各島を巡りましたが泳ぐにはかなり厳しかったです。でも与論島は泳がなくても2泊3日ぐらいならのんびりするには良いと思いますよ。奄美大島は島が大きいので逆に2泊3日だとかなり慌ただしいかも?

まぁアクティブに過ごすなら奄美大島の方がおすすめですが、綺麗な海などでのんびりするなら断然与論島の方がおすすめだと思います。

百合ヶ浜だけが与論島じゃないですからね^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[33415へのレス] Re: 4月中{
投稿者:管理人
投稿日:2012/03/18 04:15 (No.33415へのレス)
百合ヶ浜は出現するか否かよりも船が出るか否かが問題です。浜が全く出ないときは船も出ませんので、まずは業者に船が出るか否か聞いてみることが一番だと思います。

百合ヶ浜総合案内所 http://www.ritou.com/spot/view-yoron-Y200.html

星砂に関しては百合ヶ浜以外でも探せばあるかもしれませんからね。同じ海ですので(特に百合ヶ浜と同じ海にある大金久海岸周辺は)。

ちなみに4月は通常、梅雨入り前の初夏の陽気で晴れ間が多いはずなんですが、ここ数年は梅雨の走りのような天気が多いです。なので正直、どっちに転がるかは全く分かりません。平年ならGWまではどうにかもって、GW後半ないし明けに梅雨入りすることが多いのですが、昨今の異常気象もあってどうなるか分かりません。

ただ天気は気にしてもどうすることもできませんので、まずは行きたいときに行くのが一番だと思います。
このクチコミ/情報を見る
[33491へのレス] Re: GW離島
投稿者:管理人
投稿日:2012/04/14 04:27 (No.33491へのレス)
八重山に絞った方が良いと思いますよ。{古は先の話のように那覇ステイでも日帰りできるようになりましたからね^^v

1.黒島の海は泳いで楽しい海なので見て楽しむ海って感じじゃないかな?シュノーケリングをして初めて楽しめる海なので黒島はその点ご理解願います。見るなら浜島こと幻の島がオススメですよ。ツアーでしか行けませんが、石垣発のものもありますし、小浜島へ一度渡ればもっと気軽に行けると思います。ですので黒島か浜島って感じかと思います。

2.船浮のイダの浜かな?同じ西表島ですが船でしか行けない集落なので時間的な制約を伴いますが、西表島のジャングルより海ならおすすめだと思います。あとは定番の星砂の浜かな?西表島にはビーチが少ないので、そういう意味でも船浮はおすすめだと思いますよ。

3.エコツアーに参加しないなら1日で回れると思います。先の船浮へ行くとほぼ半日潰れてしまいますが、それでも残り半日で西表島の主なスポットは回ることができると思います。ただ仲間川や浦内川の遊覧船などへ行くとなると1日じゃ厳しいかな(船浮へ行くとすると)。

4.レンタカーは早めに予約した方が良いと思いますが、船は特に予約しなくても乗ることができると思います。まぁ安心を買う意味では船も予約した方が良いかな?どのみちキャンセルポリシーは特に無いですからね^^ゞ

5.はず波照間は船の欠航リスクが多少なりにこの時期でもあるので先にした方がいいと思います。西表は逆に港が2つあるので結構リスクが少ないので終盤でも大丈夫だと思います。あと1泊は竹富島か黒島のどちらかな?竹富島の日帰り観光客が居なくなった後の静かな町並みもいいですが、いかんせんGWなので宿泊者も多いので、とにかくのどかな場所でのんびりするなら黒島かな?
このクチコミ/情報を見る
[33478] GW {島離島
投稿者:りんご
投稿日:2012/04/07 14:11 (No.33478)
こんにちは。

先日、7月の八重山諸島について、質問させていただきましたが、急遽GWの予定が空いたので、3泊4日で{島と渡嘉敷島へも行くことにしました(^^ゞ
こちらもすべて初めてです。

航空券、ホテル、高速船はなんとか予約が取れました。

1日目 11時那覇空港着⇒13時発高速船で渡嘉敷島へ 
    とかしくマリンビレッジ泊

2日目 とかしくマリンビレッジ泊

3日目 10時半着の高速船で泊港へ戻る 
コンフォートホテル県庁前泊

4日目 9時半の飛行機で帰宅

そこで3日目なのですが、{当は久高島に行きたかったのですが、あまり時間がなさそうなので迷っています。

{島自体が初めてですので、南部ドライブにした方がよいでしょうか?

良ければ3日目の過ごし方をアドバイスお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:管理人
投稿日:2012/04/08 04:11 (No.33478へのレス)
3日目は久高島も問題なく行けると思いますよ。レンタカーも泊港(とまりん)内にOTSレンタカーの営業所がありますので、そちらを利用されると時間的にも効率が良いと思います。
http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn119.html

ただ久高海運の船が11時半発のものを逃すと午後2時になってしまいますので、それまで時間が少々余ると思います。
http://kudakakaiun.web.fc2.com/schedule.html

その際は久高島へ行く安座真港周辺の知念岬公園やあざまサンサンビーチや斎場御嶽などを回るといいと思いますよ。あとニライカナイ橋を下りたり、カフェくるくまでランチを取ったりして時間を調整するのも良いかも?

ちなみに午後2時の船に乗って午後5時の船で戻っても時間的には十分久高島は観光できると思いますよ。逆に午後2時の船ならそれまで港周辺のスポットを巡ることができますし、久高島でも比較的好いている時間だと思いますのでのんびりできるかもしれませんね。

南部ドライブより、知念岬やニライカナイ橋や安座真周辺に絞っていろいろ回った方がおすすめだと思いますよ。もちろん時間があれば平和祈念公園やひめゆりなどの戦跡を回ってもいいと思いますが、移動は最小限にして効率よくする意味では知念岬周辺に絞った方がオススメかと思います^^v
このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:りんご
投稿日:2012/04/08 15:56 (No.33478へのレス)
午後2時の船でも久高島を十分観光できるんですね!
ぜひ行ってみます。

安座真港周辺も、素敵な場所がたくさんある様なので、
今回は教えていただいた場所に絞って、のんびり観光したいと思います。

OTSレンタカーもさっそく予約しました。

詳しく教えていただき、ありがとうございました!


このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:管理人
投稿日:2012/04/09 04:15 (No.33478へのレス)
渡嘉敷から戻ったあとの観光は大丈夫だと思いますよ。港近くにレンタサイクルがありますので、それを活用すれば2時間でも十分いろいろ回れると思います。でもとりあえず時間短縮の意味でもとまりん内のOTSレンタカーはオススメですよ。

無事に南部も含めて観光できると良いですね。
このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:りんご
投稿日:2012/04/12 15:34 (No.33478へのレス)
すみません、また追加で質問させてください。

久高島観光後、OTSレンタカーを19時の営業時間内に返却したいと思うのですが、
17時20分に安座真港を出発して、どのルートでどこの営業所に返却するのが一番早いでしょうか?

17時以降の返却はホテルへの送迎がないようなので、
営業所から県庁前のホテルへは、タクシーで戻ろうと思っています。

GWで渋滞が心配なので、おすすめのルートがあれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:管理人
投稿日:2012/04/13 04:27 (No.33478へのレス)
GWは逆に車通りは少ないですよ(笑)。沖縄は平日の方が道路が混雑しますので、その点は心配いらないと思います。安座真港からだととまりんでも1時間で着くと思いますし、もし心配なら空港南の臨空営業所なら南風原南ICから自動車専用道路(無料)に乗れば40〜50分で行けると思います。安座真港からだと基{的にニライカナイ橋を登って県道86号線で那覇方向へ向かった方が効率的ですよ。このルートなら臨空もとまりんも行けますのであとは臨機応変に!

もし送迎が期待できないならとまりんの営業所が無難かもしれませんね。あそこならのんびり歩いてホテルまで行ける距離ですし(1.5km・20分)、タクシーに乗ったとしても初乗り{α程度で行けると思います。

でも臨空でも空港まで送迎してもらえれば、空港からモノレールに乗れば旭橋駅(ホテル近くの駅)まで簡単に行けますけどね。
このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:りんご
投稿日:2012/04/13 22:27 (No.33478へのレス)
GWは平日よりも車が少ないと聞いて驚きました(~_~;)

とまりん付近は渋滞するのかなあと思いましたが、そんなに気にしなくても大丈夫そうですね。

臨空営業所も自動車専用道路を通ると早く着けそうですね!
ただ空港までが遠く、返却する人も多そうなので、着いてから結構時間とられるのかなと思いました。

今回は荷物もあるので、86号線を通ってとまりん営業所に返却し、タクシーで行く方法にしようかと思います。

地図見て悩んでいましたが、すごく参考になりました。
ありがとうございました。


このクチコミ/情報を見る
[33478へのレス] Re: GW {島離島
投稿者:管理人
投稿日:2012/04/14 04:28 (No.33478へのレス)
確かに臨空は人が多いのでGW時期だとその点が気になりますね。逆にとまりんは臨空ほど人は多くはないと思いますが、那覇空港へ戻るまでに那覇市街を通るのでやや時間がかかるかも?

なので空港までの時間はどちらもそんなに変わらないと思いますので、あとはご自分の判断で!まぁホテルまではとまりんの方が近いのでその方が良いかもしれませんね。

ちなみにとまりん営業所は事務所は1階ですが、車は立体駐車場の中で出し入れするのでちょっと面倒ですけどね^^;
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/304

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る