本当に出会えて良かったです。
おばぁと、わかこさん、同日宿泊の姉妹の方にも
たくさんの幸せをいただきました♪
居心地よすぎて帰りたくなくなっちゃいました。
また是非遊びに行きます。
2015-4月の週末2泊でお世話になりました。
空港から市街地を抜けて10分程の場所にあります。
レンタカーがあれば近所のコンビニまでの5分程でしょうか…
お部屋もお部屋のお風呂も清潔で◎
大浴場でもバスタオル・浴用タオルを用意してあるので部屋タオルを持参しなくてもOKでしたのでとっても便利で快適でした!
目の前のビーチで遊泳はできなくても足元だけでも楽しめます(笑)
朝食も和洋たくさんの品があり目玉焼き・フレンチトーストはその場でアツアツを頂けます。
ホテルの近くに八重山姫ホタルが生息していて見つけた時は感動的でした!
また次に石垣島に行く時も利用したいです。
ありがとうございました。
追伸:
大浴場のロッカーが暗証番号式で一度開かなくなり困りました。
年配の方にも数字は読みづらいと思いますのでカギが改善されるとより良いと思います!
良い点
・場所がいいです。離島桟橋にもバスターミナルにもモールにも近いだけでなく、730交差点のふもとなので、分かり易いです。
・朝食が期待以上でした。
焼き魚やハムや卵などのフツーのメニューに加え、
私が食べた日は、パパイヤチャンプル、クーブイリチ、ナーベラーンブシー、ゆし豆腐などの沖縄料理がスタンバイ。
なぜかカレーやパスタも。
残りが少なくなるとすぐに補充してくれました。
・大浴場があります。「大」ってほどではないかもしれませんが、
10人くらいは問題なく入れる大きさでした。
・ホテルスタッフの対応もそれなりにてテキパキしており、
この価格帯のホテルとしては合格だと思いました。
悪い点
・私が泊ったフロアは、エレベータホールに喫煙所がありました。
ツイタテで囲って、空気清浄機が置いてあるだけなので、廊下にたばこのにおいが残ってました。
沖縄の島々にはあちこちに常宿を勝手に設けてますが(笑)初めて訪れた久米島でラッキーにも常宿決定!!
まず、スタッフみんなほんとにあたたかい。
特に宿のマスター。
釣ってきた魚をいろいろな調理法で出してくださったり、こちらのわがままリクエストにもこたえてくださいました。
沖縄には何度も行っててこれ食べたいあれ食べたいとリクエストしましたが、言ってもらうほうが助かる〜とニッコリ♪
食べたいもの探しに外に飲みに出かける必要ありません。
ここで完結!
ごはんはいわゆる沖縄料理も出ますが、沖縄食材を使った家庭的な料理がメインで特に野菜をたくさん使ってるとこがお気に入りです。
量は毎日ハンパないです(笑)
でも少なめにとお願いするとそうしてくれるので安心してください。
部屋設備も文句無し。
毎日綺麗にお掃除してくれて、タオルとバスタオルも交換してくれます。
洗濯機もベランダにあり、干し場も広いです。
冷蔵庫やテレビもあり、歯ブラシだって毎日交換してくれます。
バスタブもあるしこちらも毎日綺麗に掃除してくれるので冷えた日はお風呂にゆっくり浸かれます。
釣りのお客様や工事関係者の方々が多い宿のようですが、観光やダイビングで泊まってもホテルとは全く違うディープな久米島が感じられると思います。
私たちは初めてだったので観光とダイビングと釣りと思いっきり遊びました。
次はダイビング中心だと思いますが、ちなみに器材の洗い場などの設備は
ありません。
しかし、外の水場を使わせていただけるので苦労は全くありません。
次も楽しみにしてまーす☆
3月初旬に一人旅で宿泊しました。口コミにあるタチの悪い常連客は居らず、ゆっくり出来ました。食事も美味しく頂きました。余計なお節介は無しで、ルールを守りさえすれば基本ほったらかし。私はこの自由な感じが好きですが、宿の人に色々かまって欲しい人には不向きかも(笑)。食後は一人旅の同宿の方々と泡盛を沢山飲みながらのゆんたく。良い旅になりました。
先週3泊4日でお世話に成りました。
あいにくの悪天候が続き沖縄らしからぬ気温の低下でした。
宿はフクギ並木並木沿いに有り、静かで安らぎのひと時を過ごせました
お部屋は当初6畳の部屋でしたが、此方の要望で2部屋をお借りする事
が出来ゆっくり寛げました、お部屋の清掃も行き届き宿のスタッフの
方々の気配りにも大変感謝しております。
兄が7月に沖縄旅行を計画しているので、岬さんを勧めました。
今度は晴天に恵まれたフクギ並木を心置きなく滞在できる事を夢見て
楽しみにしています。
ここ数年、毎年必ず宿泊しています。建設したての頃は、高価で泊まれませんでしたが長い間待っていました。立地条件、部屋の広さ、ベランダからの海の景色、家庭的な朝食、自分のマンションの様な部屋の玄関。ただ1つお願いしたいのは、シャワー室前に半円形のレールと、カーテンをつけてほしいです。家族同士でも男性の目が気になり、ドアに貼るテープと布を持参しています。それ以外は、とても気に入っています。
四月の初めに娘との女旅です。私は以前お世話になりましたが、非常に信頼の出来るスタッフさんなので安心出来ます。とても気さくな若大将夫婦が素敵です。ナイトツアーも楽しく寝てるお魚も綺麗な星も見せて頂きました。離島ならではの素朴さと優しさ、自然の大きさに感動しました。
こちらの口コミを参考にさせて頂き、3月の下旬から3泊でお世話になりました。
マイエプロンを持参して、朝・昼・夜の食事作りを一緒にお台所に入らせて頂き調理補助をしました。お魚のさばきからから、包丁の使い方からお野菜の美味しい切り方…主婦歴長いにも関わらず恥ずかしくなる事ばかりでしたが『今覚えたことをこれからに生かせればいいさー』と、私の今までを否定することもなく楽しく『花嫁修業』をさせて頂いた感覚です。
宿内もオーナーさんご兄弟の手作りの優しい木の温もりがあり、宿泊者はその時私だけでしたが、お掃除担当の弟さんによる共有スペースのタオルや足ふきマットも毎日交換して下さいまして、とても快適に過ごしました。
畑仕事体験の時、お兄さんが『〇〇さんがいなくなってしまったらさみしいな。。。』とポツリと言って下さったことに胸を打たれました。
そんな仙人の様なお二人からたくさんの事を学び、自分の居場所に帰って来たわけですが、お二人が教えて下さったことをさっそく生活の節々で実践しています。
なかなか大人になると「誰かに教わる」ことが恥ずかしくなってしまいますが、素直に「教えていただけませんか」と大自然の中で学ぶことができましたことに、感謝いたします。
自分の手を土だらけにして収穫した野菜たちは、とても格別です!
それ以前に、たくさんのご苦労や試行錯誤でここまで美味しい野菜たちの生育されて来たにも関わらず、「収穫」といういちばんオイシイ所を体験させて頂き、またそれを「ずるい」とも思わないお二人の人間性、見習うべきと思いました。
最南端の地に私の田舎ができました。
またいろいろなことを体験しに遊びに行きたいです。まだまだ沢山覚えることはあります。
旬のお野菜の贈り物も、楽しみに待っております☆☆とくに私の大好きなカボチャ(^^)v
【旧島ヌ家ポッポのクチコミ】2015年1月6日に、おやじさん、永眠されました。
好き嫌いがはっきりしてて、色々問題もありましたが
ファンも多かったです。
今後の宿がどうなっていくのかは?ですが
ご冥福をお祈りいたします。
2014年夏に泊まりました。
まだ口コミがなかったので感想を書いておきます。
気さくなご主人とゆったりとした奥さんで経営されています。波照間にはなかったタイプの宿です。
つまり「きれい」で「きちんとしてる」旅館です。
ターゲットは比較的お金と時間に余裕があるリタイヤ世代だそうですが、若い人のほうが多いようです。
1泊2食で1万円と波照間島では高額な設定ですが、料理やサービスはきちんとしています。
予約方法もキャンセル料もアバウトさはありません、約款に書いてあるとおりです。だから波照間の安宿(失礼)に慣れた人からすると小難しいように感じるかもしれません。
しかし、離島には行きたいけどちゃんとした宿じゃないと怖い、合宿みたいな暮らしは無理、という人には貴重なお宿ではないでしょうか。
似たスタイルの「ゆったい」を少しグレードアップして料理を付けてニシハマに近い、これに価値を見いだせる人にはお勧めです。
ちなみに高速船欠航で無料キャンセル対応でした。(私は貨物船で渡りましたが)
また食堂で島の人達とゆんたくもあり、気さくなご主人は酔うと面白い話を静々と語ってくれますので決して「構えた旅館」ではありません。ご参考まで。
八年ほど前初めての一人旅で宿泊しました。
常連のダイバーっぽい人が多く
一人旅の一泊二日の私には向いていないと思いました。
ダイビングするかた、複数で行かれる方ならたのしいかも!?
別館SORAに泊まりました。
寝室がキングサイズダブルベッド1つの部屋とツイン2つの部屋の1部屋あります。
リビングも広く海が見渡せます。
この部屋には大きめのインフィニティプールがついていて、最高です。
加温されていないけど、3月の中旬、気温26度になった日だったので、入れました^^
バスルームもガラス張りで大きなバスタブからももちろん海を見渡せます。
キッチンも全てそろっていて、(調理器具から電子レンジ、コーヒーメーカーその他)冷蔵庫も大きく、お水やシークアーサージュース、オリオンビールがサービスです。
伊良部大橋が開通し、宮古島中心地も気軽に買い物に出かけられるので、夕方に宮古島のマックスバリューまで食材を買いにいって、ゆっくり部屋で食事しました。
朝食はカフェでいただく形です。とても美味しかった。
また伊良部行くときは、ぜったいこの宿のこのSORAに泊まります。
GWに予約しようと連絡したら、もう営業していないとのことでした(;_;)
宿自体は普通です
食事も普通
デッキでのんびりするのは気持ちいいです
ただ、スタッフは半分遊び感覚なのか接客しようとする気持ちが薄かったです
プロではないバイトにそこまで求めるのは酷というものかもしれませんが
客としては、いい加減なことをされるとやはり気持ちいいものではありません
ゆんたくも、スタッフと常連の内輪話に終始し、その他はほったらかし
子供がいるので早めに部屋で寝ましたが、スタッフの笑い声は部屋まで筒抜け
いつ終わるのかと思えば0時を過ぎても終わりませんでした
次の朝、もう少し静かにならないかとスタッフに伝えると「うちはそういう宿ですから」で終わり。
次はないです
子連れで宿泊しました。洋室にバストイレもあり、普通に快適に過ごせます。一階にジャグジーがあり、その横にシャワールームや器材の洗い場があるので、ダイビングやシュノーケリングを楽しんだ後の一連の作業がとても楽です。部屋ごとの着替えを入れるカゴも用意されているので、ダイビングに行く前に着替えを入れておけば部屋に戻る必要もありません。食事も美味しく、スタッフの方も過剰な干渉はしないのである程度プライバシーを保ちつつ、快適に宿泊できます。次回もきっとお世話になると思います。
3月にお世話になりました。
ご飯が、めちゃめちゃ美味しくて
だいぶ太りました。
今まで数多く行った民宿で
ご飯のおいしさトップスリーに入ります。
また、伺いたいです。
みんしゅくだしとは思うけど、部屋がいまいち。部屋のかぎが内側からしかかけられなくて戸の閉まりが悪く、不安でした。食事もおもてなしの心がなくて食べる気しなかった
10年以上昔から通ってましたが、もう行きません。
愛想、会話、交流もなし。
連泊してるのに、ゆんたくなし。
宿を出る時の挨拶もなし。
こちらは敬語ですが。。。
それから、魚は同じものばかり。去年もね。
テレビに出るとどんどん質が落ちるね。
昔は良い宿でしたよ。
予約を入れて1泊2日で泊めて頂きました。
建物は古いものの部屋は清潔感があり気持ち良く過ごす事ができました。
宿のお婆ちゃんは基本不在な上に口数が少なく、
宿帳への記帳+施設案内が済み次第放置スタイルなので
素っ気ない印象を受けるかも知れませんが、
ポットにお湯を沸かしておいてくれたり
服の洗濯(無料)を申し出てくれたりと非常に親切な方です。
2名1室で予約しましたが、閑散期ということで無料で1室追加してくれました。
以下は参考までに
場所
・阿波連の商店の向かい
(建物に看板が無いので探しにくいかも)
・海まで徒歩3分程度
・近場に飲食店有り
設備
・テレビ、クーラー無料、男女別シャワーあり(水圧は弱い)
・部屋は6畳(和室)
・コンセントが2口しかないので、延長コード持参オススメ
・男女別洋式トイレ
(男子はウォシュレット無し、女子は不明)
・婆さんが起きてる時間なら台所利用可能(要確認)
・台所の冷蔵庫利用可能(要確認)
・外に喫煙スペース有り
・素泊1泊3000円/1名