「OTS」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「OTS」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/126

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[19605へのレス] Re: 与論?久米島
投稿者:管理人
投稿日:2007/08/05 06:02 (No.19605へのレス)
ははは^^;1日で無くなっちゃうレベルだったんですね。残念です。そして宮古島になったんですね。

でも那覇1泊付きの往復航空券ツアーだったら、個人手配で与論島へは行けたんですけどね。那覇〜与論島は船になっちゃいますが、それもまた楽しいと思いますけどね。毎日船は運航していますし。与論島でのホテルは個人手配になっちゃいますが、じゃらんとかで安いプランとかもありますが・・・まぁいろいろ手配が面倒にはなっちゃいますけどね。

というのも宮古島はレンタカーが無いとかなり楽しめる事が少なくなっちゃいますので。しかもブリーズベイあたりだとね。東急なら自転車で来間島あたりまで行けるのですが、ブリーズベイだとホントホテル周辺のみって感じになっちゃいます。強いて言えばシギラビーチハウスぐらいまでは行けるかな?って感じです。それ以外は有償のツアーに参加することですね。

ってことで

1.レンタカーは宮古島では必須ですが、現地調達というより今の段階で予約しちゃった方が良いかと思います。ネットでも電話でも予約できると思いますよ。

2.借りない場合はツアーに参加するしかないですが、そうするとレンタカー代よりツアー代の方が高くなっちゃいます。

3.OTSレンタカー、サーウエストレンタカーさんなんかは安くてサービスも良いかと思います。あと安いだけならフジレンタカーとかオキナワレンタカーとかかな?


でも初心貫徹?で与論島の件も上記の方法で再検討されてみてはいかがでしょう?船は予約できると思いますし、ホテルもまだ空きがありましたし(じゃらん調べ)、那覇への往復航空券+1泊ツアーならかなり安くあがると思いますけどね。もしその場合は行きの飛行機は何時でも良いですが帰りは午後7時以降の飛行機がベストですね。というのも与論島行きの船は朝7時発で戻りは午後6時着ぐらいだったと思いますので。

まだ時間がありますのでもう少し検討してみてはいかがでしょう?っていうかツアーも他に旅行代理店に聞いてみるのも有りだと思いますけどね。星の数ほど旅行代理店はありますので^^;
このクチコミ/情報を見る
[19608へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2007/08/10 05:42 (No.19608へのレス)
管理人は半袖ラッシュなので日焼け止めは腕の表側、あと膝裏とふくらはぎのみ塗っています。ですのでこの膝裏とふくらはぎは入念に日焼け止めを塗るようにしています。もちろんウォータープルーフのものを塗っていますよ(spf50以上)。ちなみに脚の表と腕の裏は全く塗っていません。要は泳いだときに上を向いている部分のみ塗っているという感じです。

そして泳ぎ終わって宿(自宅)に戻ったら削り落とすようにしてボディタオルで日焼け止めをとります。そこまで入念に塗っています。

ちなみに本島ではレンタカーは必要かと思います。特に夏時期はあるいので車移動がおすすめかと思います。泊港内にOTSレンタカーの営業所がありますので、そちらで借りて空港近くの営業所で返却して、空港まで送迎してもらえばいいかと思います。
このクチコミ/情報を見る
[25599へのレス] Re: 宮古島日程、アドバイスお願いします。
投稿者:管理人
投稿日:2008/08/14 04:55 (No.25599へのレス)
レンタカー屋さんはそこだけじゃないので、希望にかなう店を探してみてはどうでしょう?2日間連続で借りられた方が楽なのでちょっと探してみてください。車は乗れればどこもそんなに差がないと思いますからね。燃費の悪いヒュンダイになる可能性もありますがOTSなら空きがありそうな気がしますけどね。あとサーウエストなんかもいいかもしれませんが、クラスを変えたりしながら2日間連続で借りることが出来るところがおすすめです。

あと少し、がんばって調整してみてくださいね。参考までに宮古島のレンタカー一覧です。片っ端から空きを確認するのも有りかと思います。
http://www.car489.info/airport/mmy/

このクチコミ/情報を見る
[25417へのレス] Re: リベンジ石垣島
投稿者:管理人
投稿日:2008/08/05 04:45 (No.25417へのレス)
レンタカーは時間に自由が効くところがいいですよ。なので今のレンタカーは自由が効かないようなのでキャンセルした方がいいですよ(評判もあまり良くないレンタカーだし)。一般的には午前8時から借りれるところが多いんですけどね。なのでそのレンタカーがおかしいだけで、普通は8時でも送迎は対応してくれるはずだと思います。なのでもうちょっと探してみましょう。もし無さそうな場合は、石垣市街から徒歩で行けるOTSレンタカーにすれば送迎も関係なく借りれますからね〜(Sクラスだと燃費の悪いヒュンダイの問題もありますが・・・)。とりあえず8時45分までに出発できれば9時には間に合うと思いますよ。

あと最終日?の竹富島ですが、14時5分の飛行機だと、空港には13時半までに行けばいいので、竹富島に12時45分を出航する船に乗ればOKかと思いますよ。港〜空港はタクシーで15分ですからね。

なので竹富島での時間は十二分にあると思います。一般的には竹富島は3時間あれば十分いろいろ回れると思いますので、時間的には問題ないと思います。まぁよりのんびりしたければ朝早めの船に乗って行けばいいだけですからね。

このクチコミ/情報を見る
[25282へのレス] Re: 初八重山子連れ旅行
投稿者:こんりき
投稿日:2008/07/23 10:01 (No.25282へのレス)
管理人様、お返事ありがとうございます。

何より、子供が、シュノーケリングとカヌーにはまってくれたことが一番うれしかったです。(これで次回も行けそうです(笑)

八重山観光フェリーですが、JTBで単独で購入しました。
JTBで、すぐに購入券を発行してくれるので、旅行当日に桟橋で、交換するだけです。フリーパスなので、見せるだけで、フェリーに乗れるので、非常に便利でした。
安永観光のフェリーフリーパスもあるようですが、3日間限定ですので、個人的には八重山観光フェリーがお勧めです。
購入時の注意点としては、JTBの人も知らなかったりするので、パンフレットのオプション欄に記載しているので、それを見せて、購入してもらえればと思います。(1週間、離島1往復(日をまたがってもOK)大人4,000円、子供2,000円)

あとレンタカーは、OTSがおすすめですね。1000〜1300CCで保険付きで3150円/日はお得かと。

あとツアーは、J-TRIPを今回利用しましたが、他社と比較しても一番お得でしたので、皆さんも検討してもらえればと思います。(1泊+航空券ツアー)
www.jtrip.co.jp/j-okinawa/

皆様もこのサイトで楽しい離島めぐりをしましょう。
また随時、情報提供していきたいと思います。

管理人様、サイト運営大変ですけど、これからも応援してます。。




このクチコミ/情報を見る
[25282へのレス] Re: 初八重山子連れ旅行
投稿者:管理人
投稿日:2008/07/24 04:43 (No.25282へのレス)
情報ありがとうございます。

フリーパスはやっぱりJTBで事前に購入しての話だったんですね。でも単独で購入できるのであれば、事前にJTBカウンターへ行けばいいだけですからね。まぁそのカウンターへ行くのが面倒かもしれませんが^^ゞまぁ本土の場合はJTBのカウンターも多いから、行って聞いてみるのも良いかもしれませんね(説明が大変かもしれませんが^^;)。

あとの情報もありがとうございます。レンタカーについてはとりあえず「ヒュンダイ」の車以外ならOKかと思いますよね。ヒュンダイはあまりに燃費が悪いのでレンタカー代が安くてもガソリン代がそれ以上になってしまう場合もありますので、OTSをご予約予定の方は事前に車種を確認した方がいいかと思います。OTSはヒュンダイの可能性もありますからね。

ちなみにツアーについてはいろいろありますので、みなさんも今回の話を参考にしてお安く沖縄旅行をしましょう。

このクチコミ/情報を見る
[25008へのレス] Re: 宮古島はじめてです!
投稿者:宮古まもる
投稿日:2008/07/08 08:07 (No.25008へのレス)
宮古のス○イレンタカーでは石垣でのトラブルのような経験はないです。
値段はハイシーズンなどの時期によって最安値の店が変わりますから、自分で一店一店価格を出して比較してみるしかありません。
大手はHPに見積もりシュミレーターが付いていますし。
先週、石垣で同様に検索したら最安値はOTSでした。
サーウエストは良いですよ、小宮さん東京出身だからウチナーのようなズレはないですし対応は丁寧で人柄も良い。
一緒に夕食を食べに行っても、絶対にアルコールは飲ませません(笑)。
器材は全て持ち込みますから、無料レンタルのグッズは使ったことが無いです。
ビーチでのショップレンタルなら有料ですが不具合があってもすぐに交換してくれます。
無料レンタルでそれがあると、レンタカーショップは不具合に気づいたビーチからずっと離れたところにありますから、すぐの交換は無理ですよね。
また、無料なだけに「まあまあ・・・」で終っちゃっても文句が言えない。

ヤビジに行くならマーレがベストです。
その年齢のお子さん達がいてもしっかり対応してくれます。
皆さんが行かれた時に使うポイントはサンゴ礁の「内湾」ですから、静かで怖くなく波も安定している所を選んでくれます。
伊島観光サービスも同様です。
伊良部ではボートではなくビーチエントリーでヤビジと同等くらいの光景を見せてくれます。
できれば他にあと一箇所(池間でも来間でも新城でもどこでも良いから)行ってみて下さい。
そして前記2箇所での光景と比較してほしい。
そうしないと前記2箇所があたりまえと思ってしまう、やってみれば分かります。
最近そういう輩が出てきて、変に誤解しているようです(伊島観光サの口コミなど参考)。

八重山での去年の白化の被害は甚大、竹富・黒島・パナリ周辺、米原アウトリーフ全域です。
今、もう白化しつつあるイソギンチャクもいました。
それに比べたら別世界を見て来れますよ。
このクチコミ/情報を見る
[24388] レンタカーの割引クーポン
投稿者:TK
投稿日:2008/06/06 15:13 (No.24388)
はじめまして。7月に宮古への旅行を考えている者です。

宮古島での滞在にはやはりレンタカーが必需品なので
無難に安心・割安なOTSレンタカーで借りようと思うのですが、
大手オークションサイトで出品されているのを見かけるOTSレンタカーの割引クーポンは
どこに行ったら入手できるかおわかりになりませんでしょうか?

宮古島内で簡単に入手できるようであれば
島に着いた後でその割引クーポンをゲットしてからレンタカーを借りたいなぁと思い、
ネットで検索してみたのですが、入手できる場所の情報を得ることができなかったため、こちらで質問させていただきました。

ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[24388へのレス] Re: レンタカーの割引クーポン
投稿者:管理人
投稿日:2008/06/07 05:15 (No.24388へのレス)
正直、そのクーポンはあまり意味がないと思います。インターネットから直接予約したときと同じ価格になる程度なので、安く借りたいのならネット予約する方が良いかと思います。

ちなみにそのクーポン。宮古空港の案内カウンターに多分あります。いわゆる「このパンフレットをお持ち頂くと割引料金でご利用できます」的なもの。これも結局のところネット予約したときと同じ程度になるだけなので、当日予約でなければ前日までにネット予約した方が良いかと思いますよ。

でも最近、口コミにもあるように、OTSで借りる場合は一番安いSクラスは止めた方がいいかもしれませんよ。ヒュンダイになる可能性が高いので、燃費があまりに悪いので、正直その上のBクラスを借りた方がガソリン代を含めて考えると安くなるかもしれません。

ちなみに宮古島で安いところは、フジレンタカーかな?他は軒並み3150円ですが、ここは2700円ぐらいだったと思います。まぁ車はやや古いですけどね。ここだったらヒュンダイは無いとおもいますので、燃費が良い車も多いですからね。ナビも古いですがついていますし、あとマリングッズを無料でレンタルできる特典もありますよ。

http://www.arasaki.jp/rentacar.html
このクチコミ/情報を見る
[24388へのレス] Re: レンタカーの割引クーポン
投稿者:TK
投稿日:2008/06/07 09:53 (No.24388へのレス)
早々のご回答ありがとうございました。
旅行の際は空港の案内カウンターをチェックしてみますね。

OTSレンタカーのHPで再確認しましたら借りる時期・曜日によってはクーポン利用よりもネット割引の料金のほうが安くなるみたいですね。
でも7月下旬は、ネット予約の割引率があまりよくなく、
【Sクラス3675円・Bクラス4725円/24h(消費税込・保険料込)】の料金で借りられるクーポン利用のほうが安くなるようなんです。
ただ気がかりはお得な料金のSクラスだとヒュンダイTBになる可能性が高いというお話。
それを避けるためにBクラスにすることを考えると1日4725円。

うーん、ありがたい特典つきのフジレンタカーとあわせて検討してみます。

どうもありがとうございました。




このクチコミ/情報を見る
[24219へのレス] Re: 石垣島 レンタカー
投稿者:管理人
投稿日:2008/05/31 04:41 (No.24219へのレス)
3日が波照間島への日帰りなら、石垣島観光は最終日が良いですね。最終日なら荷物を車に載せっぱなしでOKですし、最後は空港まで送迎してもらえますからね。時間も長く使いたければ早起きして観光すればいいだけなのでかなり自由があると思います。

でも泳ぐなら4日より2日の方が良いですけどね。そのもう片方を竹富島にあてると良いかと思います。竹富島の場合は2日なら離島桟橋に荷物を預けて、4日ならホテルに預けて帰りにホテル経由で空港へ向かうと良いかと思います。

とりあえず石垣島はどっちでも観光できる時間はそんなに変わらないと思いますので、あとは泳ぐか泳がないか次第かと思います。どちらでも平久保を含めて石垣島一周は可能かと思いますので(目安で6時間あれば十分なので)。

ちなみにレンタカー屋さんは、OTSでBクラスがおすすめかな?安いSクラスだと燃費の悪いヒュンダイを当てられるので、ガソリン代を考えてもBクラスの方が安くつきますので。先日Sクラスを借りてえらい目に遭いましたので^^;(ヒュンダイ燃費悪すぎ!今どきスモールカーで10km/L未満なんて・・・)。
http://www.ritou.com/spot/view-ishigaki-is105.html
このクチコミ/情報を見る
[24200へのレス] Re: 日程変更しました(・_-)☆
投稿者:管理人
投稿日:2008/05/29 05:05 (No.24200へのレス)
1日目。空港から離島桟橋までのバスは頻繁に出ていますが、そこからホテルまでまた乗り継がないとならないので、それなら初日は空港からそのままタクシーでホテルへ向かった方が良いかと思います。2日目以降は時間が合えばバスに乗って、合わなければタクシーって感じでもいいと思いますよ。
http://www.cosmos.ne.jp/~bus/i/sub4(1).htm

2日目。西表島は西表のみで1日あてた方が良いかと思います。

3日目。良心的って・・・^^;無難なのはOTSなんですがいかんせんヒュンダイの車になることが多いので燃費がむちゃくちゃ悪いですからね。OTSでヒュンダイ以外なら良いんですけどね。でも離島桟橋や市街から営業所まで歩いていける数少ないレンタカー屋なので、燃費は悪くても利便性をとればOTSはおすすめなんですけどね。OTSにしてヒュンダイ以外の車をリクエストする、もしくは1クラス上の車種を選ぶのが無難かな?(SクラスではなくBクラス)。
http://www.ritou.com/spot/view-ishigaki-is105.html

4日目。離島桟橋まで行ってロッカーに荷物を預けて竹富島日帰りがおすすめかな?竹富島は最低3時間あれば楽しめますので、最終日には最適かと思います。朝から島に渡って、ランチ後に石垣に戻って、残った時間は桟橋から近い場所(あやぱにモールなど)で買い物をして、最後に荷物を受け取ってタクシーかバスで空港へ向かうと良いでしょうね。

なのでレンタカーは3日目の1日目だけにして、往復の送迎もしてもらえばお金の節約にもなると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[23249へのレス] Re: 石垣島と西表島への妊婦での旅行について
投稿者:管理人
投稿日:2008/04/11 04:39 (No.23249へのレス)
最近はネットで予約すると割引になることがありますので、HPから予約した方が良いかもしれませんね。管理人は最近OTSレンタカーさんをよく利用していますが、ここなら沖縄ツーリスト(沖縄で最大の旅行代理店)の運営なので安心だし、ネット予約でかなり安くなるのでおすすめかと思いますよ。ネットでいくらになるかもすぐに見積もりが表示されますので、値段的にも安心ですしね。しかも安いし。時期にもよりますが、1日3150円ぐらいでOKですからね〜。

http://www.ritou.com/spot/view-ishigaki-is105.html

あと石垣市街をぶらぶらする際は、離島桟橋近くにある南国屋さんで自転車を借りるのも有りかと思いますよ。石垣市街もそこそこ広いので、歩くと結構疲れますので、自転車があるとかなり便利かと思います。がんばれば海までも行けますしね(マエザトビーチやロイヤルマリンパレス近くまで)。歩きよりも自転車の方が体への負担も少ないかもしれませんからね。あとは体のことを第一にのんびり過ごしてくださいね。

http://ishigaki.net/nangokuya/
このクチコミ/情報を見る
[23001へのレス] Re: 最終日の過ごし方
投稿者:管理人
投稿日:2008/03/02 04:59 (No.23001へのレス)
無理はないと思いますよ。14時那覇発ということはレンタカー営業所には午後1時前には着かなければならないですね。できれば午後0時半。空港で昼食をとるなどすると午後0時には着いた方が良いですね。那覇〜ニライカナイ橋〜奥武島〜那覇の移動だけなら1時間半程度で済むと思いますので、午前9時までに出発できればどうにかなると思いますよ。ちなみに奥武島のてんぷら屋さんは午前10時からだったかな?なので先にニライカナイ橋へ行ってから向かう方が良いかもしれませんね。

OTSの営業所に関しては宿泊するホテルの場所次第ですね。返却は豊崎の方が断然良いですが、問題はどこで借りるかですね。どのみち送迎を受けるのなら借りるのも豊崎でもいいとは思いますけどね(要ホテルまでの送迎)。とまりん営業所はとまりんに近いホテルや離島から帰ってきた場合には便利ですが、それ以外の場合は豊崎もとまりんも変わらないと思います。もしとまりんに近いホテルの場合は、借りるのをとまりんにして、返却を豊崎で乗り捨て出来るか否か聞いてみると良いですね(多分出来るはずなんですが・・・)。
このクチコミ/情報を見る
[22752へのレス] Re: 奥武島から那覇市内への移動について
投稿者:コロン
投稿日:2008/02/11 18:06 (No.22752へのレス)
早速のお返事ありがとうございます。
沖縄そばとジャスコの件、大変参考になりました♪
山原そばさんの画像もすごく美味しそうだし、大家さんの雰囲気もすごくいいし・・・
また楽しい悩みが増えてしまいました(^^ゞ
お土産も特に包装は要らないので、問題なしです!

レンタカーはOTSさん(臨空豊崎)でお願いしたので、豊見城ICから一気に北へ向かおうと思います。
15:30には車で出発できると思うので、18:00頃にはオンザビーチルーに着くだろうと勝手に予測しているのですがどうでしょう^^
でもまずは不慣れな道なので、ゆっくり行きたいと思います!

奥武島〜牧志〜DFSまでは1時間30分あれば充分そうですね。
これで時間が読めるので助かりました。
ただ改めて過去ログをチェックしていたら、「奥武島〜ニライカナイ橋」よりも「ニライカナイ橋〜奥武島」のルートの方が景色が良さそうなような?
それと本部〜南部についても、自分で思ってる以上に時間が掛かりそうな気もしてきました(汗)
もう少しよくスケジュールを練ってみようと思います。
本当にありがとうございました♪

このクチコミ/情報を見る
[22694] 冬の沖縄一泊旅行
投稿者:ちびすけ
投稿日:2008/02/05 16:17 (No.22694)
管理人様

こんにちは。
沖縄旅行の度、こちらには大変お世話になっています。
いつも本当にありがとうございます♪
先月末、一泊の強行でしたが、沖縄本島に行きましたのでその報告をしたいと思います。

【1日目】羽田始発→那覇空港〜美ら海水族館〜グランメール泊
まだ日の出前の羽田を出発。那覇に着いたのが9時半頃。
今回はレンタカー付のプランだったのでそのままOTSの営業所へ…はいいんですが、連れて行かれたのは新しくできた豊見城の営業所(^^;今まで空港近くの営業所しか行ったことがなかったので、この移動時間は予想外。おかげでスタート時間が30分近く遅れてしまいました(涙)。

気を取り直して、一日目のメインの美ら海水族館へ。
途中で雨に降られつつ、残波岬〜万座毛〜御菓子御殿とコテコテの観光地を回って(笑)、許田のドライブインで一休み。ここのカマボコが大好きで、いつも寄ってしまうんですよね。もちろん、美ら海水族館の割引チケットもゲット!ついでに今回はおっぱアイスまで食べちゃいました。

そのまま美ら海水族館に行く途中に、「桶川商店」だっけかな、オンザビーチルーホテルの通りを挟んだ前あたりに商店があるのですが、(目印は看板に酒、○○、シャワーと大きく書いてある)、ここのサータアンダギーは絶品です!あと干し梅とカマボコもお勧めです。もちろん今回も寄っちゃいました。ちなみにここは100円くらいでシャワーを借りられるそうなので(桶に洗面道具を入れて貸してくれるらしい)、近くでマリンスポーツをした際は便利かもしれませんね。

ぼやぼやしてるうちに閉館時間が迫ってしまい、瀬底島に渡る予定を変更して美ら海水族館へ。いつ見てもジンベイザメの大きさには圧倒されますね〜。18時の閉館後、備瀬まで足を伸ばして、備瀬でマリンショップをやっているマイミクさん(ミクシィやってない人、わからなかったらスミマセン)に初めてお会いして、備瀬を案内してもらいました。ふくぎ並木の中にその方の甥っ子さんがやっているというカフェに案内してもらったんですが、とっても素敵なところでした♪古民家をそのまま利用してるお店で、そこだけ時間が止ったようで。めっちゃオススメします(*^^*)

その後、宿泊先が北中城付近だったため、夕食をキンタコ普天間店で取りつつホテルへ。キンタコ、初だったのですが、そのボリュームと安さと美味しさに感激!特にタコスが気に入りました☆夜行ったので駐車場に困ってお店のお姉さんに尋ねると、隣の居酒屋さんのところに停めていいとのこと。居酒屋さんもやってましたが大丈夫でしたよ。その日は食べ切れなかったキンタコのチキンバラバラをお持ち帰りにして東京第一グランメールホテルに泊まりました。(グランメールもとっても快適でしたよ。口コミしておきますね!)

【二日目】北中城〜南部巡り〜那覇最終便→羽田
昨日に引き続き、曇り空(;;)。10時のチェックアウト後、宿泊ホテルのこんな近くに!とばかりに管理人さんから教えてもらった「ひまわり畑」へ。わかりにくいかな〜と思ったら、途中途中に看板が立っていて、スムーズにたどり着けました。この時期にひまわりなんて、その景色は想像を超えていました。本当に沖縄ってすごい!管理人さん、情報ありがとうございました☆

その後は、管理人さんオススメの知念岬〜ニライカナイ橋〜カフェ(私は山の茶屋の方に行きました)〜奥武島のてんぷらコース。私は奥武島の正面でなく、左よりの天ぷら屋さんが好みだったりします。全部50円だったかな。ホント美味しいですよね〜。知念岬もニライカナイも絶景で、晴れてたらもっと気持ち良かったんでしょうね。残念。

本当はこの後、「さしきの」にいければ完璧だったのですが、あいにくの天気でせっかく行くなら天気のいい日に…ということになり、レンタカー返却ついでに初めて「あしびなー」と「とみとん」に寄りました。多分、レンタカーの営業所が近くになければ行かなかったでしょうね〜。(実際本島は10回以上来てますが今回初めて!)そういう意味では、豊見城営業所で良かったかな(前向きに…(^^;)

レンタカー返却後、ゆいレールで安里まで行き、やちむんの里をふらふらした後、夕食へ。ここも管理人さんオススメ通り、あぐー豚を食しにGeNさんに行きました。初あぐー豚でしたが、とっても柔らかくて美味しかったです。GeNさんは店内も落ち着いてて値段もお手ごろでいいですね〜。またまた情報、ありがとうございます☆そんなこんなで夕食後、最終便で羽田へ戻りました。

今回は、当初二泊の予定が一泊となり、泣く泣く離島行きは諦めましたが、改めてゆっくり本島を回ることができ、それはそれで良い旅になりました。あいにく二日間とも天気が悪かったのですが、行ってしまえばそれも仕方ないと、前向きに楽しめたように思います。というか、天気の悪い時は景色より「食」に走っちゃいますね。キンタコしかり、あぐー豚しかり、初めて食べるものが多く、本島旅行の良さを堪能できたかなって思います。

次回は、5月の第二週…の予定が、毎年この時期に設定されてたバーゲンフェアが今年は5月の第3週なんですよね。。。第二週ならここ2年ほどぎりぎり梅雨にかからず行けたので今年も狙っていたのですが、三週目となると確実に入梅かな…(;;)なのでちょっと検討中。いずれにしても次回は離島へ。その時はまた宜しくお願いします!
長文失礼致しました。
このクチコミ/情報を見る
[22694へのレス] Re: 冬の沖縄一泊旅行
投稿者:管理人
投稿日:2008/02/06 05:04 (No.22694へのレス)
おかえりなさいです。

まずはOTSの件。申し訳ないです。最近は豊崎にレンタカーステーションが出来たのであそこに連れて行かれちゃうんですよね。でも豊見城ICまで行くのならそっちの方が早いんですけどね。でも慣れないとなかなか豊見城ICまでの道は難しいですからね。管理人は裏道使っちゃいますのでそんなに渋滞しないけど、普通に行くとちょっと渋滞しちゃいますね。

あと桶川商店さんの情報もありがとうございますね。確かに商店的なものがありましたね。でもいつも通過しちゃうので今度近くを通る時にはチェックしてみますね。できればその備瀬のカフェの名前も教えてくださいね〜^^

それとグランメールからのひまわり畑までに案内板があったんですね。ちょっと驚きです。管理人は裏道を通ってひまわり畑の奥から行ったので全く看板の存在に気づきませんでした。でも時期的にそろそろ終わりかもしれませんけどね。その後の奥武島もその左のお店に行くとは通ですね(笑)。食事をするならその左の方のお店の方が良いんですけどね。管理人は最近そっちの店には行っていなかったので、今度マラソンシーズンが終わったら寄ってみるかな?両方買って食べ比べしたくなりますね(そんなに変わらないと思うけど^^;)。

今回は本島だけだったみたいですが、たまに本島をこうして巡るのも良いかもしれませんね。本島なら「食」が充実していますからね。まぁ管理人はその本島に住んじゃっているので、なかなか本島巡りはできませんが・・・^^;でも冬の沖縄は「食」に走るのが一番だと思います。あわよくば展望風呂にも行けたら良かったんですけどね〜。天気が悪くてもとっても良い気分になれる景色だったのにな〜(天気が良い時期は暑いのであまりお風呂に入りたくなくなるので^^;)。

最後に次回?の話。梅雨入りをご心配されているようですが、沖縄の梅雨は5月はあまり雨降らないですよ。問題は梅雨明け間際の6月中人に毎年記録的な集中豪雨ですからね。なので確約は出来ませんが5月はそんなに気にしなくても良いかもしれませんよ。まぁ雨でも気温が高ければ泳げますし、雨上がりの空はきれいですからね。あと梅雨ならではの雨上がりの夕焼けは最高にきれいですからね〜。何事もポジティブに考えれば楽しい旅になると思いますよ。ですので是非5月もチャレンジしてみてくださいね。
このクチコミ/情報を見る
[22694へのレス] Re: 冬の沖縄一泊旅行
投稿者:ちびすけ
投稿日:2008/02/06 12:05 (No.22694へのレス)
管理人様

返信、ありがとうございます。
今回は離島に行けなかったので、「離島ドットコム」にあまりそぐわない内容かなと心配してたのでお返事嬉しいです(*^^*)

OTSの件、管理人さんが謝ることなんて一個もないですよ〜。今は皆、豊崎に連れて行かれちゃうんですね。私は自分があまりに安いツアーだったので、豊崎になったのかと思ってました笑。

備瀬のカフェは「食事処ちゃんや〜」というところです。けど帰って来てよく調べたら、ランチと夕食の完全予約制のようでカフェではありませんでした(マイミクさんが気軽に行ってドリンクを出してくれたのでてっきり…。スミマセン(^^;)。なので気楽に立ち寄るということはできないかもしれませんが、とても趣のある素敵な古民家なので、機会があれば是非にって思います。

「さしきの」は確かに言われてみると、逆に立ち寄るのにベストな条件だったかもしれませんね。晴れていたら外で遊んじゃうし、暑い日だとお風呂に入るって気もなくなっちゃいそうだし。何だかとっても心残り(><)。夏は離島がメインになるので、来年の冬にまたチャレンジしようかな。実は1月下旬が誕生日のため、毎年必ずこの時期沖縄に行くので(^^>゛←来年は2月アタマの花と食のフェスティバルを狙ってたりします。

次回の件。アドバイスありがとうございます。そしたらやっぱり5月に行こうかなー。今回も思いましたが、沖縄の雨はパラッと降って止んで、みたいな繰り返しで正直あまり気にならなかったので。もちろん晴れるに越したことはありませんが、梅雨でなくても雨降る時は振りますもんね。あまり悩まず前向きに検討します。

今回も大変お世話になりました。
私も5月に向けて、またたくさん妄想します(笑)!管理人さんも4月、楽しみですね☆
色々ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします☆
このクチコミ/情報を見る
[22320へのレス] Re: 両親・子供連れで一月の沖縄
投稿者:えみりん
投稿日:2007/12/14 13:40 (No.22320へのレス)
管理人さま、迅速・丁寧なご回答をありがとうございます。

ホエールウォッチングの件、HIS沖縄に聞いてみると、まだ未定のため年明けに問い合わせて下さいとのことでした

一泊目は船員会館なので夕食でおすすめのお店があれば、お教えください。

翌日午前中はホエールウォッチングで、午後OTSレンタカーとまりん出張所から出発し美ら海水族館へ・・・というのが無難だと思うのですが、可能なら水族館の前に今帰仁城跡に行って見たいのですが、今帰仁城跡はどのくらい時間が必要ですか?
水族館は19:30までのようで、そこでもゆっくり観賞したいのですが・・・

そのあと夕食は大家に行ってみたいと思います。
二泊目の宿は結家は分かりにくいとのことなので、やはり時間の面を考えて名護のホテルに決めました。
最終日は11:00代の飛行機なので移動のみで考えています。名護から那覇まで二時間くらいでしょうか?1/14は成人の日ですが特別な渋滞などありませんよね!?

細かいことをいろいろ聞いて、すみません。
今から楽しみで、頭の中はこの旅行のことで一杯です。
よろしくお願いします。

このクチコミ/情報を見る
[22130へのレス] Re: 泊港近く安い駐車場
投稿者:管理人
投稿日:2007/11/05 05:03 (No.22130へのレス)
レンタカーを必要最低限だけ借りることですね。最初の1泊と最後の1泊が両方とも恩納村なら1泊2日で2回借りた方が良いかと思います。泊港の駐車場代はバカにならないので、面倒でもその方がおすすめだと思います。

でもOTSレンタカーにすれば、とまりん内に営業所がありますので、有料駐車場に停めないでOTSレンタカーのスペースに無料で停めることが出来るかもしれませんよ。管理人ならOTSレンタカーを借りてとまりん営業所を有効利用しますね。

ちなみにとまりんの駐車場は2泊3日で3000円なのであとはこれをどう判断するかですね。それと恩納村泊が最初の1泊だけなのか、最後の1泊だけなのか、それとも両方なのかにもよりますし、またどこのホテルかにもよりますので、正直不確定要素が多すぎて明確にはお答えできない次第です。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/126

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る