「J マ戟v検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「J マ戟vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/3712

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35461へのレス] Re: 4月の石垣島から西表島
投稿者:管理人
投稿日:2016/03/17 13:32 (No.35461へのレス)
のんびりするならツアーには参加しない方がいいと思います。どんなツアーでも結局、時間に追われますからね。西表島ならレンタJーを借りればフリーでもかなり楽しめます。星砂探しをするなら、ついでに浦内川の遊覧船に乗るのはいかがでしょう?星砂の浜からすぐに行けますし、予約なしでもジャングルツアーに参加できるような感じですからね。

また西表島でのをある程度絞って、船浮へ行くのも有りだと思います。船浮へは白浜港までレンタJーで移動し、11時前の船で渡り、13時前の船で帰っても十分楽しめますよ。お話だと海水浴よりものんびりするみたいなので、滞在時間は1時間半ぐらいですがそれでも十分だと思います。

なので西表島ではまずは星砂の浜へ行き星砂探し。その後白浜まで移動し11時前の船で船浮へ。船浮でランチをして13時前の船で西表島へ。その後浦内川へ行って遊覧船に乗り、戻ったら石垣行きの船に乗るぐらいでもいいかと思います。もちろん時間があれば軽くドライブしてもいいですが、あとは帰りの船次第です。基本的に西表島はのんびりするなら上原港〜白浜の「西部」だけに絞ってもいいと思いますので、それなら船浮も浦内川も1日で楽しめると思います。

あと初日は石垣市街で徒歩や自転車で行ける範囲を楽しみ、最終日はレンタJーを借りて石垣島の遠くまで行き、最後は空港で乗り捨てられるレンタJー屋ならそのまま空港へ行けば良いと思います。あまり詰め込みすぎずにのんり過ごせるスケジュールにしましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35450へのレス] Re: 子連れ離島めぐり春休み
投稿者:管理人
投稿日:2015/11/18 18:14 (No.35450へのレス)
白浜までのバスはきちんと船浮への船の時間にあわせて運行しているので、接続は問題無いと思います。でも人数的にバスだとかなりの費用がかかりそうなので、レンタJーの方がいいかもしれませんね。まぁどちらに付け、移動の選択肢が複数ありますので、利便性や費用などで検討してみてください。バスでもレンタJーでも有りだと思いますので。

ちなみに西表島なら船浮に渡らなくても、この時期でもいろいろ楽しめますね。そういう意味で西表島という選択肢はとても良いと思います。

あとグラスボートは絶対じゃ無いので、費用対効果とその他のスケジュールなども考慮してみてください。個人的には船浮はイダの浜があれば十分のような気もしますけどね。あとは宿に相談してみるのがおすすめです。特に「かまどま」「ふねっちゃーぬ家」はいろいろできそうですよ。

とりあえず船浮だけじゃなく、白浜まで至る途中での西表も含めて検討してみてくださいね。
このクチコミ/情報を見る
[35426へのレス] Re: 年末の慶良間シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/09/28 16:01 (No.35426へのレス)
12月は風と天気次第ですが、まだ海水温が高い時期なので、ウェットなしでも行けることもあります。ウェットあれば問題無いと思いますよ。あとはポイント次第ですが、阿真ビーチは流れがあるので海水温は低めですが、阿波連や古座間味は流れがそんなにないので行けそうかな?ニシ浜は流れがさらに強くなるのでおすすめできませんけどね(候補に入っていませんがw)。

ちなみにトJシクや阿波連なら真冬でも水着のみで泳いでいる客はいますけどね(笑)。古座間味にはさすがにいませんが^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道
投稿者:あつこ
投稿日:2015/07/27 12:44 (No.35371へのレス)
管理人さま

ご返信ありがとうございました。
台風は大丈夫でしたでしょうか。

お伝えしていた内容が少なくて申し訳ありませんでした・・・
ご返信いただく前は,宿は6泊全部なにかと便利そうな生間あたりにしようかなと思っておりました。
大きな集落だと便利な反面客がたくさんいてうるさいかな,と思ったりもしましたが,
いろいろ調べてみると加計呂麻島だとどこの集落でものんびりな感じがするので
こと「のんびりする」に関しては大きめの集落であっても大丈夫だと勝手に思っています。
ただ,移動のことなど考えると島のあっちとこっち?のような感じで3泊ずつとかで移動するのもありかもしれませんね。
まだ時間があるので考えてみます。

自転車は古仁屋でお借りして持って行くつもりでしたが,
>与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ
これを伺って相当ひるんでいます(笑)
与那国島に行ったのはけっこう前ですが,
この↑道は本当にきつくて,いまだに鮮明に覚えているくらいです。。。

古仁屋にレンタルバイクがあるようなネット情報も見たので,原付の練習をしてバイクを借りることになるかもしれません。
いずれにせよエンジンがついているものを使った移動のほうがどう考えてもよさそうですね。
情報ありがとうございました!
このクチコミ/情報を見る
[35407へのレス] Re: 座間味への旅
投稿者:管理人
投稿日:2015/08/18 18:23 (No.35407へのレス)
1.大渡海岸だと集落の先の国道沿いにレストランがありましたよね。っていうか国道沿いなら周辺にお店は多いので前を取った際にチェックしておくと良いでしょう。どのお店が良いかは好みもありますのでなんとも言えませんので、あとはご自分の直感を信じましょう。

2.大渡海岸は駐車場側にトイレはありますがシャワーは覚えていません。常設は多分無かったと思います。夏場のみ有料シャワーがあるかもしれませんが、時期的に微妙なので基本的には空のペットボトルを持っていってトイレなどで水を補給し、それを浴びるのが無難です(笑)。地元はだいたいそのパターンです。もしシャワーを浴びたければ豊崎とか糸満のビーチまで移動した方が無難かな?

3.大渡海岸は地元の人が気軽に行ける程度のビーチなので、客向けって感じじゃ無いんですよね。なので他で泳がれるなら大渡海岸はパスしてドライブや絶景Jフェめぐりの方が良いと思いますよ。ニライJナイ橋周辺ならJフェは多いですしね(やぶさちは根本的にエリアが違うのでご注意を)。
このクチコミ/情報を見る
[35326] 宮古島(伊良部島、大神島)&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/06/26 03:06 (No.35326)
いつもお世話になっております♪

今回、2年ぶりに7月初旬に宮古島に行くことにしました。
滞在中日に午前伊良部島&下地島、午後に大神島(可能なら+池間島)のを考えています。
の所要時間・シュノーケルと干満について質問させてください。
平良泊、レンタJーあり(ペーパードライバーなので運転遅め)、ライフジャケットありです。

@
下地島の中の島は、珊瑚がきれいなあたりは深水10mくらいとのことですが、岸からかなり遠くに行かなくてはならないですか?それともすぐに深くなるのでしょうか?
また、その深さの場合、満潮時は避けた方がよいでしょうか?(中潮、満潮9時頃、190cm位)

A
伊良部島&下地島ドライブ、中の島でシュノーケル、(余裕があったら渡口の浜で水遊び水遊び)
には半日で足りるでしょうか?

B
大神島の際の船の時間を、着後次の便で戻れるか、一本空けるべきか悩んでいます。
以下の目的だとして、どれくらいほど必要でしょうか?
多目的広場前の海でシュノーケル、遠見台、(余裕があったら奇石を見に行く)
また、干潮を避ければシュノーケル可能とのことですが、どれくらい避けたらよいでしょう?(15時半頃、20cm位)

よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/07/21 12:41 (No.35326へのレス)
こんにちは。
パソコンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

宮古島、台風前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーJンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には急なうえ急いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮古島に戻ることに。
急ぎでし(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜Jだったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラソルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、台風前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[35372] 昨日宮古島から帰ってきました。
投稿者:うきえ
投稿日:2015/07/23 14:10 (No.35372)
管理人様こんにちは。
離島ドットコムを隅々までチェックし勉強してから昨日宮古から帰ってきました。
7/17〜22まで家族4人(こどもは7歳4歳)
おかげ様で初めての宮古がとても楽しく無事な旅ができました(^^♪

7/17 宮古島14時頃に到着後、ゆにの浜へチェックイン。ベランダからはサトウキビ畑と海と伊良部大橋が見渡せるとてもきれいで清潔な宿。
天気晴れ。すぐに着替えて前浜ビーチへ直行
波もなくちゃぷちゃぷ海水浴。砂が小麦粉のようで気持ちいい☆
サイダー色の海で力を抜いてぷかぷか浮かんび俗世ののアJを落とす。
夜はスーパーで購入した惣菜を部屋で食べる。子供は移動疲れか食事がとれずウィダーインゼリーを飲む。以後、ウィダーインゼリーにはかなりお世話になる。
キビの揺れる音、ヤギの声、牛の声、鳥の声が聞こえ癒され就寝。

7/18 毎時間、目まぐるしく天気が変わっていき、曇り、J、晴れ間が交互にくる。
風も強くなってきて泳ぐのは無理かなーと思いきや
新城海岸はリーフが遠くまであって波が入らず泳げハマクマノミの家族を見る事ができ子供たちも喜ぶ。
サンゴを踏み壊さない事、危険生物がいる話を事前にしていたので子供たちも注意しながら泳ぐ。謙虚に海の中の世界を見せてもらっているという気持ちを大切に。
昼食は丸吉食堂に行き、食後の黒糖アイスもさっぱりで美味。午後は池間島までへ。雪塩工場でソフトを食べぶらぶら。
夜は海鮮悟空にて食事。窓からサンセットが見れ雲が赤く染まり綺麗。
ビールが進み、運転代行で宿まで1000円で帰る。

7/19 起床後、近くにいるヤギに草をあげに行く。牛小屋も近くにあり、牛の観察。牛小屋に猫の家族がいて子猫たちがたくさん。しばし癒される。朝食の量が多く食べるのに必死。
天気は曇りやJJり返す。時々晴れる。風がとても強くインギャーマリンガーデンなら泳げる?と期待して行く。
波が入ってきていたが、泳いでる人がいたし、シュノーケルツアーで来ていた人たちもいたから大丈夫なのかと思い少し泳いだが、波も高く怖くなりすぐ上がる。浜にあがるとシュノーケルツアーのインストラクターがJを鳴らして「戻れー!!」と泳いでいる人たちに向かって叫んでいたそう。主人も「戻れ!」と手を振っていたらしい。全く気付かなかったが。
私たちはすぐ上がったが、気づかずにずっとシュノーケルをしている人たちがいてみているほうが怖かった。
管理人さんもいつもおっしゃる通り、やはり何分かに一度は必ず顔を出して周りを見渡さないと。自分がどこにいるのか、どのような状況で泳いでいるのか。夢中になるのは危険。
結局10分も泳がず、シャワーを浴び太陽が窯へ行きシーサーづくりをしに行く。とびこみで入ったがぎりぎりOK。2体シーサーを作り、余った土で好きなものを作ってもOK!刺身を入れる皿と醤油皿を作り、子供はシーサーの為に飲み水入れなるものを作りました。工房の方も子供の発想にハッとしておられた様子。工作が懐かしく楽しい時間が過ごせました。
そのまま同じ敷地のとぅんからやで食事。Jも止んで外のテラスで食事が気持ちよい。テラス横の芝生で子供たちが走り回り、小さな滑り台で滑ったりして楽しむ。
午後は来間島を。竜宮城天文台からの景色最高。楽園の果実にて2000円もするマンゴーパフェを思い切って注文して4人で拝んで食べる(^^)/
Tシャツなども子供用が格安に値下げされておりホクホクで購入。
夜はスーパーで買ったごはんにレトルトJレーをかけ部屋で食事。

7/20 天気曇り。時々晴れ。風強い。宿はチェックアウト。泳ぐのは無理かと思いゆーとぴあファームへ。熱帯植物を観察後、マンゴーソフトとパパイヤソフトを食べる。果実を混ぜ込んでおりねっとりと濃厚。島東部の断崖絶壁に打ち付ける火サス的荒波を堪能し、帰り道すがら新香茶を見つけ昼食。Jレーが本格的で食べ放題で満足。子供用にはハヤシライスを用意して下さる。外のテラスしかあいてなかったが、キビ畑の中で気持ちよく食事。
下地島のさしばの里のコテージにチェックイン。デイゴに木のぼりをする子供たち。夕方中の島へ行き5分ほど泳いだが風が強く波もあり怖くなり泳ぎは中止。貝や綺麗なサンゴ探しをする。夜はさしばの里のレストランで夕食。部屋にはやもりが何匹も入っていて夜中彼らの鳴き声が騒がしい。

7/21 天気曇りのち晴れ。風強くどのビーチへ行っても荒波。渡口の浜も中之島も波がざっぶーんとここは日本海?荒波すごい。ここでも果敢にも泳いでいる男性2人組が!驚きの中、目が離せないまま海に向かって石投げ。
下地島で何もすることもなかったので宮古島に戻り砂山ビーチへ。うちの子とうとうやりました、砂山を大喜びでコロコロ転がりながら下りていくわが子(^_-)
晴れているのに波が高く泳げずとりあえず記念撮影。しぶとく泳げそうなビーチを探し、反対向きの新城ビーチへ行くと全く波がなく沢山の人が泳いでる!!海の家のわーらさんの無料テーブルに荷物を置いて嬉しくなってすぐ海へ飛び込む。わーらさんの焼きそばとJレーを昼食に。どんどん天気は晴れてきて海の中まで日差しが差し込んで魚たちと沢山泳げました。ニモの家族や沢山のお魚を見れて満足。島の中でも風向きによって泳げる泳げないがある事がわかり学習。夜はコンビニで買ったパン。

7/22 天気晴れ。風強い。朝イチにチェックアウトし前浜ビーチで足だけ浸かって磯遊びし島の駅でマンゴーを購入し11時の飛行機で帰る。

こちらのサイトで沢山の事を知る事が出来たからこそできた旅だったと思います。こちらで知った情報と、島で手に入れたフリーペーパーが役に立ちました。予定を詰めなかった事が柔軟に行動できたJギだと思いました。色々見たい、知りたい気持ちになりますが、管理人さんの言う通り、島は逃げないから、見ていない楽しみは次回に残しておくと島時間を楽しめるような気がします。今までは八重山が好きで行っていたけれど、小さな子連れには以前管理人さんが書き込んでおられたように宮古島がぴったりのように思います。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/15 16:13 (No.35294へのレス)
パンプキンホールはJヌーで行くより歩いて行く方が楽ですよ。宮古島南岸は南風が吹くのでJヌーで横から風や波を受けるのでなかなか大変のような気がします。しかも宮古はリーフエッジが明確に無いので波が入りやすいですからね。歩きならお察しの通り磯などでいろいろレクチャーを受けられますので、あれはなかなか楽しいですよ。Jヌーだと移動だけですからね〜。

歩くというより海を散歩するって感じなのでお子さんが居るなら歩きの方がおすすめだと思います。途中の潮だまりをプール感覚で泳げたりもしますしね。あとは潮位次第なのでできる限り潮位が低い日を選ぶと良いでしょう。

八重干瀬に関しては1日で十分です。2回行っても結局同じポイントになる可能性が高いと思います。別のショップにしても同じポイントになることもあるので、今回は1回だけにしておいた方が良いと思いますよ。管理人は数回八重干瀬へ行っていますが必ずどのショップも行くポイントもありましたね^^ゞ

先のパンプキンホールツアーと八重干瀬ツアーと伊良部島でのツアーに参加してもう1つという話ですが、できれば1日はツアーに参加せずにのんびり宮古島や伊良部島をないしどこかのビーチでのんびりした方がいいと思います。ツアーって常に時間に追われますので疲れますからね。1日は時間を気にせずのんびり過ごす日も欲しいかな?

そのツアーに参加しない1日があれば大神島に日帰りしたりするのも良いですし、真謝あたりで短い時間のツアーに参加するのも良いですし、来間などでグラスボートに乗ったりなど、いろいろできると思いますよ(海中公園はおすすめしませんがw)。ツアーに拘束されない分、自由にいろいろ楽しめる1日を作るのも有りだと思います。個人的には大神島に行って欲しいな〜って思いますけどね。何も無い島ですが(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:momo
投稿日:2015/07/15 00:30 (No.35294へのレス)
こんにちは。いつもすぐにアドバイスいただき、感謝しております。今日はまた何点か教えていただきたいと思っています。
1)7月20日に宮古島に行きます。
  宮古島に13時45分に到着します。レンタJーを借りてからブリッサに移動するのですが、コンドミアムなのでどこかで食材を買いたいと思っています。ブリッサの周りにはコンビニしかないとホテルの方がおっしゃっていたので、ホテルまで行く間に買い物したらいいスーパーがあれば教えてください。

2)ホテルに行くまでに前浜や来間大橋に寄ることを進めていただきましたが、景色を楽しんだのち、ホテルのシギラビーチでシュノーケルをしようと思っていますが、時間はとれるでしょうか?(舞浜と来間大橋による時間はどれくらいとったらいいのかわからないので)。シギラビーチはお魚はたくさんいて、楽しめますか?(どんなビーチがご存知でしたら教えてください)。

3)今台風12号が発生いたしました。21日の新城海岸シュノーケルツアー&パンプキンホールツアーは中止になるかもしれません。その時は、1日ドライブに変更しようかとおもっています。どこをどのような順番でまわればいいでしょうか?

4)4日目で、台風も来なくて無事に伊良部島でのシュノーケルツアーに参加できた場合、シュノーケルツアーが終了するのが、PM2時、釣りのツアーがPM4時に始まります。移動時間も込みで2時間あるのですが、伊良部島はどこをするのがお勧めですか?

以上、たくさん質問しましたが、よろしくお願いいたします。台風12号が発生したので、行けるかどうか?あちらでシュノーケルできるかどうか?が心配になってきました。
3年前も台風にやられ、泣く泣くキャンセルした経験があり、今回は勇気を出してリベンジしたのですが。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/17 10:09 (No.35294へのレス)
1.前浜経由なら国道沿いに農協系スーパー「Aコープ」があります。

2.この時期の沖縄の日没は午後8時とかになるので、夕方でも十分日中と同じレベルなので時間を気にしないでも泳げると思います。どのみち前浜や来間島からホテルまでは15分とかのレベルですからね。

3.12号は沖縄への影響はほとんど無いと思いますので気にしなくてもいいのですが、問題は気象庁とかが取り上げていない低気圧やそれになりきれない雲の塊。沖縄の南に複数存在するので今後はこれ次第。といっても消滅する可能性もありますし、天気だけはどうすることもできないので気にしないことです。気にしても何も始まりません。中止になってから考えればいい話だと思います(J催される可能性の方が高い)。

4.伊良部島だけなら下地島も含めて一周すればちょうどだと思います。渡口の浜、下地飛行練習場脇の道、佐和田の浜、白鳥崎、フナウサギバナタ、牧山展望台かな?ちなみに伊良部島の中央を通る道は通らずにあくまで海沿いや海側の道を通ることをお勧めします(内陸には見所があまりないので)。

最後に台風などの天気に関してはどうすることもできないので、気にしないことです。来ないと信じるだけ。「たられば」で旅行計画を立てるのは疲れるだけなので「やりたいこと」だけをお考えください。
このクチコミ/情報を見る
[35322へのレス] Re: 久米島とケラマ諸島、シュノーケリングはどっち?
投稿者:管理人
投稿日:2015/06/27 18:44 (No.35322へのレス)
久米島はビーチエントリーでシュノーケリングできる場所がほとんど無いので、シュノーケリングメインなら慶良間がおすすめだと思います。お子さんの年齢にもよりますが、小さいお子さんが居る場合は湾状であまり流れがきつくない渡嘉敷島だと思います。ある程度大きいお子さんの場合は深さも十分にあるポイントが多い阿嘉島だと思います。

ちなみに泳げない方がいる場合は渡嘉敷島の方がグラスボートなどのアクティビティもありますので無難だと思いますよ。渡嘉敷島なら阿波連ビーチでもトJシクビーチでも楽しめますが、のんびりするなら客の少ないトJシク、アクティビティなどいろいろ楽しむなら阿波連だと思います。

阿嘉島はあまり化されていないので泳げない方だとちょっと厳しいかもしれませんので、そうなると渡嘉敷島が一番無難かと思いますよ。ちなみにもう1つの座間味島はダイビングやシーJヤックなどかなりアクティブな場合は検討してもいいと思いますが、今回の条件を見ると渡嘉敷島がおすすめだと思います。

あとは島で宿泊するか否かですね(慶良間はどこも日帰り可能ですが)。
このクチコミ/情報を見る
[35307] 8月の慶良間の監視員
投稿者:てっち
投稿日:2015/05/26 23:38 (No.35307)
 こんばんわ。いつも参考にさせて頂いています。
 昨年の8月後半に渡嘉敷島の阿波連ビーチに行ったのですが、シュノーケルを十分楽しめませんでした。
 ブイとロープで囲った中の小さな範囲でしか泳いではダメで、監視員がいてロープから少しでも出ようものならすぐに注意されました。アジアの客が多くて、芋洗い状態で満足出来ず残念な旅行となりました。
 いつもシュノーケルをする時は、制限なしで好き勝手に楽しんでいたので夏休みとはいえ驚きました。
 
 今年も8月7日から沖縄に行きます。慶良間でシュノーケルをしたいのですが、トJシクビーチや阿嘉嶋のビーチもそんな感じなのでしょうか?
 
 
このクチコミ/情報を見る
[35255へのレス] Re: 池間島から自転車で・・・
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/01 16:44 (No.35255へのレス)
橋もアップダウンはそうでもないですが、問題は風でしょうね。歩道に関しては確かに池間島内は歩道はほぼ走行不能ですが、池間大橋は違法駐車の客が居なければ普通に通行できると思います。

それ以外の宮古島の道は歩道が無いのが基本で、集落近くにあっても車道の方が通行しやすいと思います。

なので問題の暴走レンタJーには細心の注意をして、キープレフトでゆっくり移動しましょう。

ちなみにGWの天気予報は当てになりませんので気にしない方が良いですよ。管理人も1週間の7割はJ予報でしたが、結局日中にJは1日も無し。逆に晴れなかった日は1日だけでほとんど晴れ間が望める時間帯がありましたよ。予報は気にせずにあとは当日の天気と風だけ注意しましょう。あとレンタJー(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35247] 沖縄離島に関する質問
投稿者:Rくん
投稿日:2015/04/06 23:29 (No.35247)
計画性のない質問にコメント下さりどうもありがとうございます!
この間に少し予定を立てておりましたので改めてコメント頂ければ幸いです。

おっしゃる通り、伊良部島へは最後の1泊で、早朝に島へ入り、伊良サービスさんの「青の洞窟 ボートシュノーケリング」のツアーへ参加してみようかと思います。
中の島のシュノーケリングツアーもあれば、どちらかに参加してみます。

宮古島での宿は昨年オープンしたイオンタウンのある目の前の「ホテル ライジングサン宮古島」にします。市街地へも車で10分位のようですし、何かと目の前にイオンさんの飲食店等もあるので便利ですので。。。

そこで、レンタJー会社についてお尋ねしたいと、思います。
「宮古島サーウエスト」さんは低料金で貸出されているようですが、口コミを拝見したところ、整備不良に関するコメントがありますが、そのあたりはいかがでしょうか?
せっかくの旅行で、危ないシーンは避けたいのでやはり大手会社のレンタJーが賢明なのは解っているのですが。。。

遡りますが、初日は漠然としておりますが市内、2日目に池間島に渡り、「セブンシーズ宮古島」さんでのシーJヤックツアーに、3日目にボラガービーチから新城海岸へ
4日目 来間島へ向かう予定です。そこで来間島でのシュノーケリングスポットがあれば教えて頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。



このクチコミ/情報を見る
[35247へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2015/04/09 18:21 (No.35247へのレス)
できれば新規では無く前回のスレッドに返信して欲しかったのですが・・・今後は新規では無く、返信されたスレッドに書き込み願います。
http://bbs.ritou.com/yy-res-35247.html

レンタJーについては安心して利用したいなら大手がオススメです。ご指摘のショップや地元しかないところはどうしても整備的に外れがある可能性も出てきますが、大手ならその点心配無いと思います。沖縄だと「OTSレンタJー」が沖縄ローJルですが大手なので安くても安心ですよ(ニッポンレンタJーやトヨタなどディーラー系同等)。

ちなみにライジングサンは目の前がSCで便利ですし、ちょっと移動すれば島の駅もありますし、裏手には地元系の食堂(福屋)もありますので意外と便利ですね。ただ夕食は近くでいいお店が無いので移動前提でお考えになった方が良いかもしれません(古謝そばぐらい)。

あとのなどはお任せします。来間島だと長間浜しか泳げる場所は無いのですが、潮の流れが速いので流れが収まる干潮時がおすすめです。潮情報を確認してから行きましょう。ちなみに伊良部島/下地島の中の島はツアーじゃ無くてもマリングッズさえ有れば自由にシュノーケリングできますよ。湾状の海なので流れもそんなに無いので長間浜よりは気楽です。

でも「安全な海は無い」ので海では常に油断せずに注意して泳ぎましょう。
このクチコミ/情報を見る
[35247へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:Rくん
投稿日:2015/04/09 22:00 (No.35247へのレス)
スレッドについて申し訳ありませんでした!色々とご教示頂き有難うございます。

レンタJーの選択については、早めに大手会社の車を手配しようと改めて思います。

夕食についてはホテルからやはり移動が必要なんですね。これから市内の飲食店をピックアップしながら検討します。そこで何かありましたら相談させて頂きます。福屋さん、まずチェックします!

来間島の遊泳ポイントは限られたのですね。。。泳ぐ以外には展望台からの夕日ウォッチングや、Jフェで有名な「楽園の果実」に癒されるか。。。行ってみます!

伊良部島についてですが、今年の初めに伊良部大橋がJ通されたのは承知しておりますが、やはり客は前年より増える事と思いますが、現時点での状況等で何か情報があればご教示頂ければ幸いです。



このクチコミ/情報を見る
[35237へのレス] Re: 宮古のドライバーについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/03/11 16:14 (No.35237へのレス)
宮古島はまだマシですよ。ヒドイのは沖縄本島ですからね。宮古島は2車線ある道路が空港周辺ぐらいなので、基本、流れに乗ればOKだと思います。

ただ問題は地元の車より客のレンタJー。信号が少ないので狂ったように飛ばしますのであれが一番島では危険かもしれません。

あとお察しとは思いますが、島の人はスピードこそ出さないものの、ウインJーは出さない方が多いですし、ミラーは見ていないものと考えた方が無難です。でもこれらはこちらが自己防衛すればどうにかなりますので、先のレンタJーの方がよっぽど恐怖です。

宮古島は幹線道路なら道幅が広いので運転は楽だと思います。

駐車は場所にも寄りますが、バックから駐車することが必須ではないですからね。むしろ沖縄のドライバーは頭から入れて駐車する方が多いのでその点気にならないと思います。縦列駐車も滅多にすることがないと思いますので、比較的車は運転しやすいと思います。

以前は伊良部島行きのフェリーに載せることが一番の難関でしたが今はそれがないので問題無くいろいろ移動できると思います。

ただ安全運転、そして先の話のように自己防衛で運転しましょう^o^/
このクチコミ/情報を見る
[35196へのレス] Re: 今週金曜日
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2015/02/22 14:43 (No.35196へのレス)

さっき帰ってきまして、ゴロゴロ中なので報告まで。
上原航路快適でした♪
そして去年春にぶつくさぼやいてたマヤグスクに最高すぎる天気の中ハイキング気分でできました!!
んで同じ九時半発ならやはりドライブ気分含め大原移動のほうがバスターミナル10時半発に余裕あるし間に合うだろう…
とこれが間違い(((^^;)南風で大原移動のほうが荒れて到着も遅いという(苦笑) ホンと風向きがすべてですね…
おまけにさすがに直前は高くて最終便とか無理だったので昼帰りになりましたが大原で黒島行きの賑わいを尻目に切ないやらでもJだったからと負け惜しみやら(笑)自分の大原神話がもろくも崩れたのでやはり無駄な移動はせず管理人さんの言う通りチャレンジが一番ですね!今回もありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[30617へのレス] Re: 宮古島でのタクシー料金と船について教えてください。
投稿者:管理人
投稿日:2015/02/14 10:32 (No.30617へのレス)
別の方の投稿にぶら下がったものは本来「削除対象」なんですが、まぁ「タクシー」つながりと言うことで今回はそのままにします^^ゞでももしこれ以上の展Jがある場合は新規に投稿してくださいね。

さてご質問の件。宮古島のタクシーは初乗り450円で以後413mごとに60円加算(宮古のタクシー業界HPより)とありますので、宮古島市役所から新城海岸までは18kmぐらいなので単純計算で「3000円強」。往復でその倍ですね。時間にして片道30分強なので、これなら1時間3500円のタクシーの方がお得ですね。といってもタクシーは3時間以上なので1万円かかりますが、でもこれなら新城海岸以外もいろいろ回れると思います。やる気になれば宮古島一周も(笑・ドライブのみになっちゃいますがw)。

ちなみにバスなら宮古島市役所から新城海岸入口(海へ降りる坂の上)で片道500円。1日9往復ぐらいありそうです。系統1番の「新城吉野保良線」だそうです。詳細は以下のリンクより。
http://www.miyako-net.ne.jp/~kyoeibus/rosentop2.html

新城海岸のみなら個人的にはバスでいいのでは?って思いますが、タクシーでいろいろ回るのが満足度は一番高そうですね。池間方面抜きにすれば3時間で十分回れると思いますよ(新城・東平安名・保良泉・インギャー・来間・前浜・砂山)。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/3712

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る