「{ 部」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ 部」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/544

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[33345へのレス] Re: 2歳児と{古島に行きます スケジュールについて
投稿者:管理人
投稿日:2012/02/02 04:16 (No.33345へのレス)
雨のリスクはあまり考えなくてもいいと思いますよ。雨でもドライブはできますし、泳ぐには雨でも同じ「濡れる」ことなので関係ないと思います。むしろ晴れれば景色を楽しみ、雨なら泳ぐという感じの方が楽しめると思います。管理人もいつもそのスタンスでいますよ^^v(雨=泳ぐ)

ちなみに1日目は吉野まで行かれるなら東平安名崎にも足を伸ばしてくださいね。レンタカーなら最初に宿に行かないでも荷物を車に入れたまま移動した方が効率的だと思います。

2日目は八重干瀬へ行かれるならそのまま池間島や西平安名崎や砂山ビーチなど、{古島北部を楽しむと良いですよ。

そして3日目は伊良部島へ是非渡ってみてください。泳ぐか否かはおまかせするとして、下地飛行練習場の海の色は必見ですからね。他にも渡口の浜や佐和田の浜もおすすめです。泳ぐなら中の島がいいですね〜。まぁ最終日なので泳ぐのはなかなか厳しいかもしれませんが、渡口の浜にはシャワーもありますので何とかなるかも?午後7時のフライトなら午後4時ぐらいまで伊良部島に居ることが出来ると思いますので、十分楽しめると思います。

1日目{古島東部および。2日目八重干瀬と{古島北部。3日目伊良部島と下地島。

こんな感じなら3日で全て回ることが出来ると思いますよ。雨のことは考えないで晴れると信じて旅しましょう!雨ならドライブメインでも先の予定通り回ることをおすすめします。
このクチコミ/情報を見る
[33382へのレス] Re: 4月の母子旅行
投稿者:管理人
投稿日:2012/02/25 04:15 (No.33382へのレス)
浅瀬のレベルでよろしければ{島でも十分楽しめると思いますよ。無難なのはの大渡海岸や新原ビーチ。中部だと真栄田岬の裏のビーチ。北部だと瀬底島や古宇利島({島と橋でつながっています)あたりがおすすめだと思います。ただ箱メガネは持参するないし沖縄で購入する必要があるかもしれませんけどね。

船で行く離島の場合は浅瀬というかある程度深くなるので、泳げることが前提になってしまいます。なので今回はお子さんのことを考えると{島の方が良いかもしれませんね。

ちなみに宿があって近くでそんな感じの浅瀬を楽しめるとすると、北部の備瀬がおすすめかな?集落のすぐ近くが海ですし、水族館や海洋博公園までもすぐに行けますのでいろいろ楽しめると思いますよ。先の3ヶ所の海の近くに宿はあまり無いですからね^^;
http://hontou.in/hokubu-bise-town.html

のんびりする意味でも備瀬はおすすめかもしれませんよ^^v
このクチコミ/情報を見る
[33324] 1月下{沖縄観光について
投稿者:くまごろう
投稿日:2012/01/10 14:25 (No.33324)
以前(2年ほど前)、石垣島のことについてご説明いただきありがとうございました。とても楽しい旅になりました!

今回は今月22日〜2泊3日で{島観光をするのですが。
夫婦2人、2日目の観光について教えてください。
朝8:00 ロワジール発(まだ予約してないけどレンタカー)
その後、斎場御嶽、沖縄ワールド、あしびなアウトレットモールを巡り、ホテルには16:30頃までに戻ってくるというプランを考えているのですが、この時間内で回れるものでしょうか。各地滞在時間は一般的な時間で観光すると思います。
よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:管理人
投稿日:2012/01/11 04:16 (No.33324へのレス)
この時期は閑散期なので十分回れると思いますよ。むしろ時間があまるかも^^ゞ

とりあえず時間がかかるおきなわワールドを最初に行って、その後斎場御嶽に行くのと合わせてニライカナイ橋・知念岬公園・あざまサンサンビーチ・カフェくるくまなどを回ると効率が良いと思います。その後、内陸に移動して南風原南ICあたりから高速道路(といっても無料で1車線)で豊見城・名嘉地ICまで行けばあしびな〜にはすぐ行けると思います。

それでも時間があまりそう^^;

まぁ斎場御嶽周辺から平和祈念公園やひまゆりなどをぐるりと周回しつつ、最後に北上してあしびな〜へ行くのでも十分時間は大丈夫だと思います。

とりあえずおきなわワールドへ行って、くるくまでカフェをして、ニライカナイ橋を下って斎場御嶽へ行き、知念岬公園で一休みして、残り時間で午後4時前後発なら高速経由、午後2〜3時前後が発なら平和祈念公園経由か決めるといいと思います。

そしてあしびな〜のあとは天気が良ければ瀬長島で那覇空港へ下りてくる飛行機を見てから那覇市街へ^^v
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:くまごろう
投稿日:2012/01/13 07:23 (No.33324へのレス)
丁寧かつ迅速なアドバイスありがとうございます。

時間が足りないかなと思っていたのですが意外と回れるのですね。せっかくの沖縄旅行なのでなるべくたくさん観光したいと思っているので、ルートなど含め、またじっくり計画してみようと思います。

ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:管理人
投稿日:2012/01/14 04:15 (No.33324へのレス)
は意外と広くはないですし、糸満まで行かなければさらに時間もかからないと思います。しかも上手く南風原道路(無料高速)を使えばさらに短縮できますからね。

いろいろ詰め込んでもどうにかなると思いますので、いろいろ検討してみましょう!

とりあえずニライカナイ橋と知念岬公園には是非!^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:くまごろう
投稿日:2012/01/21 00:23 (No.33324へのレス)
管理人様
いつもアドバイスありがとうございます。

準備を進めるうえで、服装のことが気になりました。
天気予報では15〜16℃とはなっておりましたが、各質問やサイトを見ると、風向きやお日様の出方によって変わる云々というのを見かけます。寒さ、暑さは個人で感じ方がちがうとは思いますが、一般的に、ヒートテックの下着や厚手のコートは必要でしょうか。また、さすがにビーチサンダルで歩いている人はいないですよね・・・?こちらは連日マイナスの気温なので急に15℃の服装となっても見当がつかないのです。すみません。
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:管理人
投稿日:2012/01/21 04:30 (No.33324へのレス)
風向きというか風の強さ次第ですね。風速10mあると体感温度は10度近くも下がりますので、風の有無でかなり変わると思います。とかく冬の沖縄は風が強い日が多いですからね。

でも風に関してはその日、その場所次第なので何とも言えませんが、厚手のコートより風が中に入り込まない化学繊維の素材の方がいいと思いますよ。ウィンドブレーカー的な。特に最近流行っているユニクロのウルトラライトダウンのような感じが一番良いかもしれませんね。脱いでもかさばらないし。

ちなみにビーサンはさすがにこの時期は少ないと思いますよ。まぁいるにはいますが・・・^^ゞ

{土の秋の装いが一番適していると思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:くまごろう
投稿日:2012/01/21 10:22 (No.33324へのレス)
なるほど!こちらの秋の装いですね!ありがとうございます。

いよいよ出発があすに迫ってきましたのでこれから準備がんばります!

たのしい旅行にしてきたいと思います。ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[33324へのレス] Re: 1月下{沖縄観光について
投稿者:管理人
投稿日:2012/01/21 20:28 (No.33324へのレス)
天気予報はアテにならないので、あとはその日その場所の天気を受け入れて「楽しむ」ことを忘れずに!

とりあえず寒暖の差に対応できるような服装がおすすめなので、あとは臨機応変に着たり脱いだりしましょう。

良い旅を!!!
このクチコミ/情報を見る
[33300へのレス] Re: 沖縄でビーチコーミングに適した場所としてはダメな場所を教えてください
投稿者:管理人
投稿日:2011/12/06 04:34 (No.33300へのレス)
貝殻は問題ないと思います。持ち帰ってはいけないのは石とか植物とかもともと島にあったもので、貝殻は島に流れ着いたものなので島のものではありませんからね。そういう意味では貝殻については海に流れ着いているものなら大丈夫だと思います。でも島の人が貝殻もNGという場合もありますので、あとは郷には入れば郷に従えですね^^ゞ

ちなみに貝拾いはどこでもできますよ。適しているか否かよりもビーチによって拾えるものが変わりますので、いろいろなビーチへ行くのがおすすめです。でも沖縄{島だと人工ビーチも多いのでそれは避けるといいかな?いわゆるリゾートホテル前のビーチは避けましょう!(波の上ビーチ、豊崎ビーチ、美々ビーチ、あざまサンサンビーチ、アラハビーチ、サンセットビーチ、西原ビーチなども人工です)。

{島なら無難なところでだと大渡海岸・新原ビーチ・百名ビーチ。中北部だと橋でつながっている瀬底島や古宇利島などがおすすめかな?もちろん船で慶良間や伊江島などへ行っても違ったものが拾えるかもしれませんよ。

まずはいろいろなビーチへ足を伸ばしてみることですね。
このクチコミ/情報を見る
[33265へのレス] Re: 所要時間について
投稿者:管理人
投稿日:2011/11/11 04:27 (No.33265へのレス)
仕方ないですよね。でもわずか4時間ではちょっと厳しいと思います。とりあえず東平安名崎は抑えておいて、西平安名崎や池間島はパスした方が良いと思いますよ。むしろ来間島(来間大橋)や前浜に行った方が良いと思います。前浜なら西向きなので夕日も時期的に望めそうですからね(午後7時半ぐらいが日没)。

何より東平安名崎と来間や前浜なら同じ{古島なので多少ロスは少ないと思います。
このクチコミ/情報を見る
[33250へのレス] Re: ルートなど教えてください2
投稿者:ふーちば
投稿日:2011/11/05 14:47 (No.33250へのレス)
再度すみません。
質問を追加させてください。
最終日ですが観光(ニライカナイ橋や新原ビーチでグラス{ートなど)のあと奥武島からレンタカーを返しに向かうので 南風原南ICから高速に乗ろうと思うのですが、ICまではどの道がよいでしょうか?県道48号線か R331を具志頭右折でR507号線か、と思っておりますが…
走る時間帯は土曜日の夕方4時ころの予定です。

それと、前の質問で
バンヤンからホテルへ向かうのは平日午後2時頃の出発です。
質問が分かれてしまいすみません。よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[33219へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2011/10/27 04:31 (No.33219へのレス)
レンタカーは終日借りて、中1日には伊良部島に行って欲しいですね。中の島ではシュノーケリングをして渡口の浜では海水浴。あとは各地の景勝地を巡って、そして下地非行練習場で海とタッチアンドゴーを見るといいですよ。

初日と最終日は空港との移動もあるので{古島観光がオススメです。レンタカーで北部とに分けて観光すると良いですよ。ポイントは{古島情報からご自分で選んでみてください。いろいろあるのでここということはなかなか言えませんからね。基{的には時間がありそうな最終日には{古島や来間島を、初日は池間島や{古島北部がおすすめかな?
このクチコミ/情報を見る
[33191へのレス] Re: 初の{古島!どうすれば?
投稿者:管理人
投稿日:2011/10/14 04:19 (No.33191へのレス)
初日も時間があるなら、{古島巡りを2日間に分けた方がいいかもしれませんね。初日は池間島や西平安名崎や砂山ビーチなど北部を中心に巡り、2日目は来間島や前浜や東平安名崎などを中心に回るという感じで、2日に分けた方が慌ただしくなくていいかもしれませんね。

どのみちレンタカーは最初に借りてずっと利用するのが無難かと思います。離島のレンタカーは比較的安価ですからね。

ちなみにお土産については平良港近くのモンテドールへ行くとスイーツ系がメインですがいろいろ選べると思います。あと市街の新築されたばかりの公設市場へ行くと良いかもしれませんね。相互ともに徒歩でも往来できるので、どこか駐車場に車を停めて平良市街を散策しながら買い物すると良いでしょう。西里通りでは{古島(のみ)で有名な「{古まもる君」グッズもありますからね(笑)。

西里通り・モンテドール・公設市場の周辺をいろいろ歩いて巡ってみると良いですよ。
このクチコミ/情報を見る
[33145へのレス] Re: {古島の宿について
投稿者:管理人
投稿日:2011/09/29 04:28 (No.33145へのレス)
地元とふれあうと言っても、毎回そういう雰囲気になるとは限りません。それとそのふれあいがストレスに感じる場合もありますので、一概には何とも言えません(無理矢理お酒を飲まされる)。

とりあえず平良市街ではなく、郊外の民宿ならどこもそんな感じだと思いますよ。池間島、{古島北部の狩俣、{古島東部、{古島、来間島などなど。要は郊外の方がそういうふれあいも多いと思いますので、あとは食事付きの民宿やプチホテル的なところをいろいろ探してみてはいかがでしょう?

あとはクチコミをいろいろ参考にするとお目当ての宿が見つかるかもしれませんよ。是非!
http://www.miyako.in/
このクチコミ/情報を見る
[32995へのレス] Re: 離島でのスノーケルについて
投稿者:管理人
投稿日:2011/08/27 04:28 (No.32995へのレス)
まさに渡嘉敷島のトカシクビーチや阿波連ビーチではないでしょうか?ビーチがキレイで海流もあまり無いという意味でも代表格のような場所ですからね。あと同じ慶良間の座間味島の阿真や古座間味も同じようにおすすめかと思います。阿嘉島のニシ浜は流れがありますし阿嘉ビーチはビーチがそんなにキレイではないので、慶良間なら渡嘉敷島か座間味島だと思います。

あと穴場で渡嘉敷島の「浦」も良いですよ。砂浜もキレイだし、浅瀬にサンゴの根があるので魚も見れますし、何よりここには星砂があるのでいろいろ楽しめます。

八重山だと石垣島の米原かな?

でも基{的に砂浜がキレイということは砂地が多いと言うことの裏返しなので、海の中のサンゴはあまり期待できないんですけどね。なので砂浜がキレイでシュノーケリングもできる場所自体がマレなのでその点ご理解願います。

まずは渡嘉敷島と座間味島に行かれてみるのが良いと思いますよ。移動手段もどちらもレンタカーがあるので何とかなるでしょう。もちろん有料送迎バスも利用可能だと思いますのでなんとかなると思います。
このクチコミ/情報を見る
[32586へのレス] Re: お盆の離島
投稿者:管理人
投稿日:2011/07/05 03:45 (No.32586へのレス)
日帰りなら渡嘉敷島がいいと思いますが、泊まりなら座間味島ないし阿嘉島の方がいいと思いますよ。渡嘉敷島の場合は山が多いので移動が大変ですが、阿嘉島や座間味島なら渡嘉敷よりは移動が楽ですからね。

お魚パラダイスをご希望なら座間味島よりも阿嘉島がおすすめなんですけどね〜。特に阿嘉ビーチは見た目はテトラポットがあっていまいちですが、海の中はお魚パラダイスです。あとニシ浜は見る分にも綺麗ですし、泳ぐにもおすすめです。何より阿嘉島はこの他にもヒズシビーチや前浜など徒歩ないし自転車で様々なビーチへ行けるのでおすすめなんですけどね。確かに座間味島なら無人島も行けますが、古座間味までは山があって気軽に行ける感じではないですし、無人島へ行くにもお金がかかりますからね。その点、阿嘉島なら集落から徒歩ないし自転車で阿嘉ビーチ・ニシ浜・前浜・ヒズシビーチへ行けますのでお金がかかりません(笑)。

ちなみに宿に関しては阿嘉島では赤瓦のものはありませんが、座間味島だと便が悪い港から離れた集落にある宿ですが「まほろば」なんかはまさに理想に描いていた宿かもしれませんよ。さすがに那覇で赤瓦の宿は難しいですからね^^ゞ
http://www.kerama.in/view-zamami-zamamimahoroba.html

あと沖縄{島での観光については水族館へ行くなら北部まで行ってもいいですが、のんびりするならの方が移動も少ないのでおすすめです。久高島も特に問題なく行けると思いますので、斎場御嶽周辺のニライカナイ橋、知念岬公園、あざまサンサンビーチなども行かれると楽しめると思いますよ。

それと最終日は首里城のついでに金城の石畳、国際通りのついでにやちむん壺屋通りへ行かれると良いですよ。どちらも古きよき赤瓦の建物が見れますからね。泊まれない代わりにいろいろな町並みをこの2ヶ所行けば見れると思います。
http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn26.html
http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn28.html
このクチコミ/情報を見る
[32868へのレス] Re: {古島の行程
投稿者:管理人
投稿日:2011/08/07 04:33 (No.32868へのレス)
1.どのみち、同時に見れるのは1機だけなのでその機数にこだわらなくていいと思います。とにかく行きたいとき、行けるときに行くのが一番だと思います。時間的な話も同じで、あまり考えない方が良いと思いますよ。

2.水着が乾いていてその上から服を着ればどのお店でも入れると思います。回り方については中の島で泳いだあとに渡口の浜へ行けばシャワーもありますので、反時計回りがいいと思います。食事に関してもその回ったタイミング次第でお店を決める方がいいと思いますしね。

3.来間島を入れるなら2日目が一番だと思います。同じ{古島ですので。ただ吉野と新城を両方行くのはあまり意味がないので、その代わりに前浜や来間島に行くといいと思います。

4.8/12-14です。

5.わかりません。でも沖縄の海でそういったものを使わなくても十分楽しめると思います。

6.ご自分で判断願います。こちらでは何とも言えません。
このクチコミ/情報を見る
[32747] {島初日の使い方
投稿者:ジャック
投稿日:2011/07/24 14:36 (No.32747)
四泊五日で沖縄旅行予定です。
座間味、阿嘉島には行った事があります。
今回は二日目から渡嘉敷で三泊します。
そこでご相談は到着日の過ごし方です。

色々このサイトを拝見し、以下のようなスケジュールをたてました。ちなみに今回は八才の子連れ旅行です。

那覇空港到着後、10:00ごろレンタカーを借りて19:00返却になります。
南風原北IC→石川IC→真栄田岬 シュノーケリング→残波岬灯台→万座毛→海中道路→勝連城跡→沖縄北IC→南風原北IC→あざまサンサンビーチでちょっと海水浴→知念岬公園→ニライカナイ橋→那覇 レンタカー返却
残波岬と万座毛両方とも入れてしまったため、詰め込みすぎて非常に慌しいスケジュールになってしまいました。

1 そもそも真栄田岬と海中道路との組み合わせに無理がありますでしょうか?
2 残波岬もしくは万座毛をスキップしたほうがよろしいでしょうか?
3 慶良間でシュノーケリングするなら無理して真栄田岬までシュノーケリングしにいくより、海中道路、ドライブに絞った方がよろしいでしょうか?
4 レンタカーで走り回るよりは管理人さんお勧めのフェリーで阿嘉島日帰りシュノーケリングの方が、真栄田岬まで行ってシュノーケリングするより満足度が高いでしょうか?
前回はニシ浜しか行けていません。
子どもは基{的に観光は無関心で、一日中海に入っているのが好きなタイプです。

アドバイスよろしくお願いします。









このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/544

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る