「34 {」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「34 {」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/2152

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[34274] 障害のある両親を連れての{
投稿者:旅爺
投稿日:2013/04/04 18:35 (No.34274)
いつも離島旅行でよくここを拝見させてもらってます。
今回親(両親とも障害者)を連れて4人で4月13日〜15日{島に行きます。
{古島は去年連れて行ったのですが何回か行った{古島だし
そんな動き回れるところも知れてたので楽しく行ってこれました。
{島はまだ半日しか行ったことが無い(離島ドットコムのせいで!笑)のでぜんぜん情報がなく
教えていただきたく書き込みました。
日程4/13−4/15
往路那覇着10:50 復路那覇発18:05
宿泊ホテル  ザ・ビーチタワー沖縄
レンタカー利用(バンヤン)
1日目は宜野湾の花火大会があるとの事で最初ラグナを考えたのですが取れなくて
部屋からも見れるかとビーチタワにしました。
両親の障害度合は父が車椅子で立つことは出来ますが数歩しか歩けません(右半身麻痺)。
母は杖をついての歩行(大腿骨骨折後3年)
3日間の観光をどういう風に組み立てたらいいかどんなところだったら行けるか?
食事は朝だけホテルで付いてるのでその他どうしたらいいのか?
10年前に両親がまだ元気だったころパックのツアーで沖縄は来たことがあるらしく行ったことのないところに
行きたいと言い私の頭を悩ましてます。
助言お願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:管理人
投稿日:2013/04/05 04:10 (No.34274へのレス)
自力移動を最小限にするためにもドライブがメインになると思います。幸い、沖縄{島は道路網がしっかりしているので、ドライブも離島に比べていろいろ楽しめると思いますよ。ホテルでのんびりする以外はいろいろな方面へドライブすると良いと思います。

初日は那覇にいるので、そのまま南部をドライブすると良いかな?ニライカナイ橋なんかは車で通るだけでも楽しいと思いますよ。あとできれば橋を下った先にある知念岬公園。駐車場からも綺麗な景色が望めると思います。その後は高速を利用してホテルがある北谷へ行くといいと思いますよ。

2日目は北谷から北部を目指して古宇利島や{部半島など北部をドライブするといいかな。古宇利大橋もドライブするには良いですし、古宇利島自体もドライブするのも楽しいと思います。あと{部半島には観光スポットも多いですし、他にも瀬底島など車で楽しめる場所も多いと思います。

そして最終日はできるだけホテルでのんびりして、最後に那覇で食事して空港へ向かう程度にしておくと良いと思います。もし最終日も観光するなら中部東岸の海中道路だけ行くのも有りかな?

つまり3日間を、南部、中部、北部の3つに分けるとわかりやすいし、効率も良いと思いますよ^^v
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:旅爺
投稿日:2013/04/07 22:57 (No.34274へのレス)
レスありがとうございます。
日程のかたち作って下さって非常に助かります。
もう少し質問お願いします。
初日のお昼ご飯はお勧めありますか?
それとこの日琉球海炎祭の花火を見たいと思っているのですが何時頃からあがるのでしょうか?
近くで見たほうが良いのかホテルから見たほうが良いのか悩んでます。
またホテルまでのこの日の渋滞はどんな感じなのだろうか?
南部観光は何時くらいまでできるのでしょうか?
2日目の北部観光でお勧めの昼食は?
水族館を入れてもこのコースで行けますか?
最終日に午前中にに海中道路に行って午後那覇の公設市場あたりを観光(レンタカーを返却して)できますか?
自分で調べればいいような感じがするのですが障害者を連れての時間的な配分がわからないので。甘えてすみません。
よろしくお願いします。

今のところ北のミサイルの件で飛行機が心配です。
今週は、雨風で欠航が多かったみたいですね。
来週はどうなるやら?
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:管理人
投稿日:2013/04/08 04:25 (No.34274へのレス)
初日は南部を巡るなら、ニライカナイ橋近くにあるカフェなんかがおすすめだと思いますよ。有名処では「くるくま」ですが他にも高台のカフェはあると思いますからね。花火に関しては大会HPを見れば載っていると思いますので、ご自分でお調べ下さい^^ゞ場所もホテルでもいいですし、近くの公園でもいいですし、それもご自分でお決めになると良いと思います。人によって変わりますので^^;観光する時間は花火の時間の2時間前までに切り上げればいいと思いますよ。

食事に関しては基{、好みがありますのでご自分でお決め下さい。

最終日に関しても朝の出発時間次第なのでなんとも言えません。こちらもご自分でお決め下さい。
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:旅爺
投稿日:2013/04/16 21:08 (No.34274へのレス)
無事かえってまいりました。
管理人さんありがとうございました。
いろいろ予定が変更になりましたが両親とも喜んで旅行を終える事が出来ました。
出発の朝地震がありセントレアまでの船に乗る前でした。
津波??と思いましたが何も無く出発できました。
現地に着いて予定どうり南部を周りました。
食事をしてからニライカナイ橋から知念岬公園で1時間くらい観光(パラグライダーが沢山岬から飛びグルグル旋回してました。)してから時間あったので翌日雨予報もあり海中道路によってホテルにチェックインして食事・花火大会もゆっくり部屋からビール飲み飲み見る事が出来て大変楽しかったです。
14日日曜は北部観光の予定でしたが朝からすごい雨で外の観光は断念して昼前までホテルでゆっくりして午後から水族館に行きました。
さすが雨の沖縄みなさん行くところがあまりないかして館内はすごい人でした。
車椅子押しては大変でした。
あんなに土曜日は晴れていたのに翌日は大荒れ{州ではありえませんね。
で翌日の15日は朝からドピカンの晴れ。トホホ
チェックアウトまでゆっくりしてレンタカーを返却して空港からモノレールで公設市場に行き時間まですごし帰ってまいりました。
いろいろありましたがゆったり観光できたので楽しめました。
また来年両親を連れて今度は石垣に行こうと思ってます。
その節は、また相談にのってください。
ありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:管理人
投稿日:2013/04/17 04:10 (No.34274へのレス)
お帰りなさいです。まぁこの時期の天気はここ数年、変わりやすいので、雨もまたこの時期らしいと思うようにして下さいね。でも滞在中に晴れ間も望めたので良かったと思います。

晴れれば景色を見て、雨なら室内のものを楽しむ。

割り切れば不安定な天気でも楽しめると思います。旅を楽しむコツは「臨機応変」だと思います。

また離島も含めて沖縄旅行へお越しの際は、このサイトの情報を活用して下さいね。でも石垣など八重山は船移動が多くなるので、車移動で事足りる{古の方がおすすめかもしれませんね〜。まぁ島は逃げたりしませんので、{古でも八重山でも行けるときに行ってみて下さいね。
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] 車椅子の妻と{古島観光
投稿者:ポポパパ
投稿日:2014/08/06 16:46 (No.34274へのレス)
まっちゃんさんの車椅子でのご両親との{古島の旅、大変参考になりました。私も今年{古島のシギラに妻と泊まり島をドライブしたりしてきました。妻が大変{古島を気に入り11月にまた行く予定です。シギラで考えてます。基{部屋やシギラリゾート周りでのんびり・・・ですが、車椅子の妻が他に楽しめるようなポイントはありますでしょうか?ビーチは投稿にもありましたが、どこが一番楽にビーチまで近づけるでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。また車椅子での離島への船での移動はやはり難しいでしょうか?乗務員の手助けがないと乗船できないのは不安があります。宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/08 10:29 (No.34274へのレス)
車いすというか車に乗ったままでも綺麗な海を楽しめるのが前浜港です。港から見る前浜はとてもキレイなので是非前浜港に行ってみてくださいね。

また車いすだと車に乗って楽しむ方が良いと思いますので、先の前浜港の他だと来間大橋や池間大橋なんか楽しめると思います。あと東平安名崎は駐車場から遊歩道が整備されていますので、楽しめると思います。時間があれば長崎ふれあい遊歩道も整備されていますが、距離がやや長いのでその点大変かもしれません。あと駐車場直結の比嘉ロードパーク、保良泉ビーチ上の休憩所などがおすすめかもしれません。

あと伊良部島への船は車に乗ったままでも乗船可能なので、カーフェリーに乗れば車の中から移動することなく島に渡ることが出来ますよ。カーフェリーといっても長距離フェリーじゃないので、車の中に居たままでもOKですからね。それに伊良部島も下地空港周辺の道路なんかは車の中でも十分楽しめますし、佐和田の浜なら車からそのまま段差無しで海が望める場所まで行けますよ(渡口の浜はちょっと厳しいかな?)

参考まで^^ゞ
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:ポポパパ
投稿日:2014/08/21 16:06 (No.34274へのレス)
管理人様

ありがとうございました。
大変参考になりました。是非行ってみたいと思います。
このクチコミ/情報を見る
[34274へのレス] Re: 障害のある両親を連れての{
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/22 16:51 (No.34274へのレス)
意外と伊良部の方がのびのびできるかもしれませんので、是非!!
このクチコミ/情報を見る
[34850] 黒島の仲{海岸
投稿者:もるちゃん
投稿日:2014/04/16 12:57 (No.34850)
いつも離島ドットコムさんのお世話になっております。

8月に八重山へ行き、黒島の仲{海岸でシュノーケルを考えています。
色々調べると干潮の時でないと流れが厳しいようですが、
干潮の前後何時間くらいが大丈夫な時間帯でしょうか?
前後1時間くらいなら、泳ぎの苦手な子供でも、プールのようになる場所で浮き輪でプカプカすることはできますか?

もし干潮時であっても泳げない子供には危険な場所であれば、
子供は泳ぎが苦手ですが主人はシュノーケル大好きなため、
石垣周辺(離島込)で魚が多く見られるおススメ海岸を教えて頂けたら嬉しいです。

宜しくお願いします!
このクチコミ/情報を見る
[34850へのレス] Re: 黒島の仲{海岸
投稿者:管理人
投稿日:2014/04/16 16:28 (No.34850へのレス)
潮は時間よりもその時の深さが重要なので、まずは水深をお調べ下さい。

おおよそですが50cmを切れば黒島の仲{海岸は概要からの潮がブロックされると思いますので、リーフの内側はプール状になると思います。あくまでおおよその話ですが、その深さの時間であれば何時でも大丈夫だと思いますよ。またそれ以上の時でも沖に行かなければそれほど潮に流されることはないと思いますので、まずは安全を見て潮の浅い時間帯を選ばれると良いと思います。石垣島の潮汐情報で十分参考になりますので、潮の時間よりも深さをチェックして下さいね。
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=IS

ちなみに比較的泳ぎやすくてそこそこ魚が望めるとしたら西表島の星砂の浜かな。あと波照間島のニシ浜。この2つなら潮の干満にあまり左右されずに泳げると思います。あと干潮でかなり潮が引けば石垣島の米原のインリーフかな。ただここは満ちるとかなり流れが出るので、あくまで大潮などの潮が大きく引くときの干潮時という条件付きですが・・・

最後に安全な海はありませんので、どの海でも細心の注意を払って下さいね。特にお子さんからは片時も目を離しませんように。
このクチコミ/情報を見る
[34850へのレス] Re: 黒島の仲{海岸
投稿者:もるちゃん
投稿日:2014/04/21 10:54 (No.34850へのレス)
管理人様、ありがとうございます!
深さが重要とのこと、ありがとうございます。
教えて頂いた潮位表をよくチェックして、行ってまいります。
波照間も行ってみたいのですが、今回は日程的に厳しそうです・・
来年!また行きます!
このクチコミ/情報を見る
[34850へのレス] Re: 黒島の仲{海岸
投稿者:もるちゃん
投稿日:2014/08/14 09:54 (No.34850へのレス)
管理人様、黒島の仲{海岸、満喫してまいりました!
潮位表をチェックして行きましたが、
離島ターミナルの安栄観光窓口付近にて、当日の仲{海岸での遊泳可能時刻が掲示れていました。
やはり、水難事故防止のための措置のようです。

口コミの方も沢山書かせて頂きますね!

今回も色々と、ありがとうございました!
ひとまずお礼と、ご報告まで。
このクチコミ/情報を見る
[34850へのレス] Re: 黒島の仲{海岸
投稿者:管理人
投稿日:2014/08/22 16:51 (No.34850へのレス)
情報ありがとうございます。船会社のところで黒島の情報があるなんでさすがですね。黒島の海は時間帯によって危険度がかなり変わりますので助かります。今回はその情報もふまえていろいろ対策が出来て良かったですね。

あと口コミ情報もありがとうございました。

また離島旅行の際は気軽にホムペを活用してくださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35050] 西表島or{古島、犬連れで
投稿者:てむじん
投稿日:2014/08/03 12:39 (No.35050)
10月中{に家族4人+犬1匹で三泊四日を予定しています。

プラン1
西表島で三泊、カヌーやシュノーケリング、海辺や宿でのんびり
プラン2
西表島で二泊、{島で一泊(カヌチャベイにもう一度宿泊したい&そば食べたい)
プラン3
{古島でシュノーケリング、ホテルでのんびり

まずプラン1と2で迷っており、その上でさらに{古島とで迷っております。

お聞きしたいのは二点。
西表島を楽しむために必要な日数がわからないのですが、バラス島へのツアー、西表島の主要なスポット巡り、急いで観光しない、この三点を最低限と考えた場合、二泊と三泊どちらが適切でしょうか。
また、{古島のキレイな海も捨てがたく、シュノーケリング+シギラアラマンダホテルでのんびり過ごせば人も犬も楽しめるのかなと思うのですが、それ以外にも{古島は双方楽しめることはありますでしょうか。

日程が短いので急ぎ足で中途半端に楽しむというのは避けたいことと、離島が初めての両親+犬連れ(犬は石垣島経験あり)なので、キレイな海と多少のアクティビティ(ショッピング含む)希望です。

アドバイス宜しくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[34864] 八重山離島どこがいいですか?
投稿者:イラヨイ
投稿日:2014/05/02 15:16 (No.34864)
コチラを見させていただくようになり早や6年。
毎年、{古島に行くようになり既にベテラン?です。(笑)
ちょっとマンネリ気味なので今年は石垣島に行く予定です。
7月18日から8日間の日程で、前半の4日間は波照間に行きます。
お聞きしたいのは、後半の4日間どこがお勧めなのか?
夫婦二人で、シュノーケリングがメインであまりガツガツせずにのんびりしたいと思います。
黒島の仲{、西表の中野あたりが気になるポイントです。
できれば、4日間1島が希望です。
シュノーケリングのレベルは中上級者だと思います。
宿はそれなりに清潔で、プライベート感があればOKです。
ご教示よろしくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[34864へのレス] Re: 八重山離島どこがいいですか?
投稿者:管理人
投稿日:2014/05/03 15:36 (No.34864へのレス)
ジャングル探検やカヌーの込みなら西表島もおすすめですが、シュノーケリングメインなら石垣島の離島桟橋近くの宿をベースにしていろいろな島に日帰りで行ってみると良いかも?

石垣島ベースなら西表島の船浮も日帰りで行けますし、黒島、鳩間島、あとツアー参加になりますが浜島(幻の島)にも行けますよ。

あと石垣島ならツアーも多いので、{ートツアーも参加できますし、また石垣島でのシュノーケリングもレンタカーなどの移動手段があれば可能ですからね。

何より石垣島ベースでの日帰りなら行き先を自由に変更できますし、何より宿も食事も充実(笑)。

八重山が初めてならまずはいろいろな島を体験して、そして次回につなげるといいと思いますよ。次回は今回の旅で気に入った島に長い期間滞在って感じで。

是非、リピーターになってくださいね(笑)
このクチコミ/情報を見る
[34864へのレス] Re: 八重山離島どこがいいですか?
投稿者:イラヨイ
投稿日:2014/05/07 13:52 (No.34864へのレス)
あだん様、管理人様

お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
石垣{島から各離島が近いし、前半は波照間でのんびりできるので、後半は4日1島にこだわらず行ってみたいところをもう少し調べてみます。
台風時のことも考えると後半は、石垣{島ステイがいいかもですね。
離島の評価の高いコンドミニアム系はどこも満室でした。(笑)
このクチコミ/情報を見る
[34864へのレス] Re: 八重山離島どこがいいですか?
投稿者:管理人
投稿日:2014/06/16 16:05 (No.34864へのレス)
まず新石垣空港が郊外にあるので、レンタカー営業所が空港近くにあるOTSかニッポンレンタカーがおすすめです。いちいち石垣市街まで出るのは時間のロスですからね。っというのも新空港からなら米原まで行くのも石垣市街へ行くのも同じぐらいの時間ですからね。ってことで米原が無難かな?(ただ最近の環境悪化で珊瑚が壊滅状態だとか・・・)

でもあくまでアウトリーフの話でインリーフは以前とそんなに変わらないと思いますけどね。

あと無難なのは白保の珊瑚ツアーに参加することかな。空港からもとても近いですし、{ートで珊瑚があるところまで連れて行ってくれますので、米原よりは確実かも?(っといっても白保の珊瑚も温暖化でかなり減少しているという話ですが)。

とりあえず新空港からのアクセスを考えるとこの2つが無難かな?
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/2152

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る