「{ U」検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「{ U」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/4705

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35721へのレス] Re: {島か石垣島かアドバイスをお願いします。
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/14 08:03 (No.35721へのレス)
まず波照間への船のことを心配されていますが、それだと慶良間への船も同じレベルです。なので{島ステイで慶良間行きを考えているなら、波照間島へ行くのも変わりませんよ。あと波照間島行きは、火木土・第2第4金曜と曜日制限されますが、この曜日ならフェリーも運航しますので、八重山ステイの場合は、波照間島行きの曜日も火木土・第2第4金に計画すると安心ですよ。まぁフェリーのみで日帰りする場合は島に2時間半しか滞在できませんが、観光するだけなら十分ですし、片道だけフェリー利用というのも有りだと思います。

ってことで初心貫徹で八重山にした方がいいかな?先の話のように慶良間行きも波照間島行きも、船の欠航リスクは同じですからね。

ちなみに{島滞在の場合の久米島への飛行機での日帰りは可能です。まぁコストは猛烈にかかりますが^^;ちなみに石垣島滞在で与那国島への飛行機での日帰りも可能ですけどね(笑)。そういう意味でも八重山の方が臨機応変に楽しめるかと思いますよ。{島はどうしても八重山よりも観光客だらけなので、のんびりできる感じじゃないですからね。海の綺麗さも{古や八重山に比較すると、{島の海はイマイチですからね。初心貫徹で八重山の方がいいかと思いますが・・・

ちなみに水納島でのシュノーケリングはイマイチです。海水浴のみでお考えください。浜比嘉島な〜んにもないですけどね〜。まぁそれが良いのかもしれませんが^^U
このクチコミ/情報を見る
[35682] 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/05/25 16:23 (No.35682)
いつも楽しく拝見しています。
家族4人(小学6年、3年男子)で7月に初めて{古島に行きます。シュノーケルは何度か経験しています。
こちらの掲示板を参考に、ざっくりした計画をたてました。
3日目の保良泉ビーチの後と最終日の午前中の過ごし方が未定です。
最終日は前浜ビーチU歩とお土産購入で時間いっぱいかなとも思うのですが・・・
まだ先の話なので、お時間があるときにでもアドバイスいただければ幸いです。

6日(木)10時着 伊良部&下地島観光→中の島でシュノーケル→繁華街で夕食 <ピースアイランド泊>
7日(金)八重干瀬ツアー参加(マーレクルーズ 15時ごろ解U)→池間へドライブ→繁華街で夕食 <ブリッサ泊>
8日(土)保良泉ビーチでパンプキンツアー参加(11〜14時)→未定 <ブリッサ泊>
9日(日)未定→12時32分発
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/26 10:18 (No.35682へのレス)
1日目。中の島で泳いだあとのシャワーが気になりますね。中の島はその手の{設は一切ありません。なので中の島のあとは身体を軽く拭いて、シャワー{設がある渡口の浜へ移動するのがおすすめです。またこの日は時間が少し余りそうなので、宿泊先からもそんなに遠くない砂山ビーチぐらいまで足を伸ばすと良いかも?

2日目。八重干瀬ツアーは想像以上に疲れます。なのでツアーのあとに北部の池間島まで行って、さらに南部の宿まで移動するのはかなりキツいと思います。ツアー後は無難に宿に戻った方がいいような気がしますね。

3日目。ツアーの前後ともに時間がありそうですね。午前か午後にでも保良泉と同じ{古島南東部エリアの、東平安名崎と新城海岸まで足を伸ばしてはいかがでしょう?また来間島と与那覇前浜も定番なので、この日の時間が空いたときに行くのがおすすめです。

4日目。八重干瀬の日で予定していた池間島方面はこの日がおすすめ。どのみちブリッサから空港方面に北上するのですから、そのついでに池間島まで行き、その帰りにそのまま空港方面へって感じかな?

いかがでしょう^^U
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/05/26 17:13 (No.35682へのレス)
とても魅力的なアドバイスありがとうございます!
やっぱり八重干瀬ツアーは疲れるんですね。池間に行くにはこの日しかムリかなーと思い、無理やり入れてみましたが、最終日に組み込むことは思いつきませんでした。ブリッサの近くの食事処の選択肢が少ないのが心配ですが、もう少しリサーチしてみます!(沖縄料理が大好きなので食もお楽しみの一つです。)
3日目ですが、午前が満潮なので朝一で前浜と来間島へドライブ、ツアーのあとに新城海岸の方がいいでしょうか?またシュノーケルをするなら新城海岸とインギャーのどちらがおすすめですか?15時で潮位56センチです。パンプキンの後なので、シュノーケルをする元気が残っていればの話ですが・・・
1日目が余裕ありとのこと。『伊島観光』のツアーも気になっています。パンプキンツアーをやめて、3日目は色んなところに行くのもいいかなと悩み中です。
まだまだ先なのに初{古に浮かれすぎて、予定を詰め込みすぎにならないように気をつけたいと思います。

このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/27 07:22 (No.35682へのレス)
ブリッサだと近くに「琉球の風」という飲食店やお土産屋はありますが、あまりおすすめではありません。沖縄料理なら比較的近い「おふくろ亭」が無難じゃ無いかな?移転後の評判がイマイチですが、でも琉球の風よりは断然良いと思いますよ。すぐ近くの「みほりん」や「ひろちゃん食堂」もいいですが、どっちかというとランチ向きなので、夕食なら「おふくろ亭」かな?
https://www.ritou.com/spot/view-miyako-m114.html

またパンプキンホールツアーは、八重干瀬ツアーとは逆であまり体力使いません(笑)。全て歩きですからね。なのでその前後のシュノーケリングは大丈夫だと思います。沖まで泳ぐ体力があれば新城海岸、体力がイマイチならほとんど泳がずにシュノーケリングできるインギャーって感じで、その日次第で決めても良いかも?来間島と前浜はブリッサからアクセスしやすいので、行きたいときに行くって感じで十分だと思います。

あと初日は余裕があるものの、ツアー参加すると時間を制約されてロスタイムが増えるので、あまりおすすめではないかも?初日は空港〜平良(砂山)〜伊良部島エリアを自由に往来するのがいいと思いますよ。ツアーは何かと時間に追われるので、初日や最終日は避けた方が無難です。ただでさえ飛行機の時間に追われますからね^^U

あまり詰め込みすぎないというか、予定を固定させない方が良いですよ。現地で予定通りいかない場合がほとんどなのでw、臨機応変に変更できるように考えるのがおすすめです。
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/06/30 15:15 (No.35682へのレス)
管理人さん こんにちは
いよいよあと1週間を切りました。
最終日の池間ドライブについて相談に乗って下さい。

1. 12時半の飛行機のため、できるだけ朝早くからブリッサから池間まで行こうと思っています。
{古島では朝からやっているお店があまりないようですね。
A&Wが9時、ダグスコーヒーが8時でした。コンビニでも全然いいのですが、せっかくなので現地のお店を楽しみたいです。何か情報お持ちではないでしょうか。

2.池間観光のグラス{ートもいいなーと思っていましたが、料金が3千円なのとシュノケルをした後では感動も少ないかと思い、今回はパスしようと思っています。そこでどこかビーチに行って貝殻を拾ったりしたいと思いますが、どこか良いビーチはないでしょうか。「お浜」ビーチというのはどんな感じですか。それともロープやブロックまで行った方が楽しめますか?

3.島尻のマングローブも興味がありますが、あいにく干潮になるのは午後です。
満潮時は楽しめないものでしょうか。

以上3点の質問です。どうぞ宜しくお願いします。
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/01 16:06 (No.35682へのレス)
1.平良市街の「西里通り」なら24時間営業の食事もできる喫茶店がありますよ。「まるこちゃん」なんか怪しさ満点で良いかも?でも最近営業時間がどうかわかりませんので、事前に確認してみてください。タコライスなどの沖縄らしい食事もできますよ。あとレオンも24時間営業だったと思います。
・まるこちゃん https://img.ritou.com/r/s-m-m28/
・レオン https://img.ritou.com/r/s-m-m37/

2.池間島のグラス{ートは時間的に厳しいと思いますので、貝拾い程度が無難だと思います。レジャー感覚で池間ロープなんかいかがでしょう?池間ブロックは最近観光客が多いですし、潮が満ちると砂浜がほとんどなくなりますが、ロープなら観光客も少なくビーチもきちんとありますからね。あのロープで上り下りする感覚は楽しいですよ。

3.満潮でも楽しめますし、車に乗った状態でマングローブの状態を確認できますよ。それを見てからウッドデッキのU策路へ行くか否か、決めると良いかも?
・ここ(ストビュー)→https://goo.gl/maps/EgP5Y2rn2412
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:かな
投稿日:2017/07/10 13:43 (No.35682へのレス)
何度もアドバイスありがとうございました。
1日目だけ天気が荒れましたが、残りはすべて快晴で、初めての{古島を楽しむことができました。
初日に予定していた中の島でのシュノーケルが海のコンディションが悪くてフナクスへ変更したことと、ツールド{古島の交通規制で来間島に渡れなかった(ナイトツアーでは行きました)こと以外は、順番を入れ替えながら、全てやりたいことができました。

子供は贅沢なことにシュノーケルよりも、パンプキンのツアー、ヤビジへの船、ホテルのナイトツアー(大人は値段の割にこれだけ!?という印象でしたが)が楽しかったと言っていました。
ヤビジの珊瑚は昨年台風が遅かったせいで、たくさん死んでしまったとのこと。それでも十分きれいでしたが、これが全部生きていたらと思うと、とても残念に思いました。
新城海岸はU月にシャワーと駐車場の工事が入る予定が、7月になってもまだ工事が開始されていないとのことでした。

中の島は見学だけしたのですが、レンタルをしているお店がありました。これは違法業者なのでしょうか?フリーペーパーにも中の島でレンタルしているお店の情報(お店の名前は確認していないので、同一のお店かは不明)が掲載されていました。

{ラガービーチは土曜日にも関わらず、人が少なかったです。プールもほぼ貸切でした。
楽しみにしていたウォータースライダーはスタッフが足りていないらしく、限られた時間しかやっていないとのこと。この日は15時からですと言われ、あきらめました。

どなたかの参考になれば幸いです。

またぜひ{古島に遊びに行きたいと思います。
その際はまたアドバイスお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35682へのレス] Re: 初めての{古島のプラン
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/14 08:03 (No.35682へのレス)
お帰りなさい。情報ありがとうございます。そーいえばツールド、ありましたね。しかも2日間も開催されるので、一部では影響あったかもしれませんが、まぁ島のイベントなのでかなりゆるゆるかと思います(笑)。海のコンティションについてはその日次第なので、臨機応変に対応して楽しめたようで何よりです。八重干瀬に関しては広大な珊瑚礁なので、生き生きしている場所もあると思いますので、何とかなりますよね。保良泉は坂の下にあるので、なかなかあそこまで降りる人は多くないので、意外と空いていますよね。まぁウォータースライダーは夏休み時期にならないと{格稼働しませんので致し方なしです^^U

しかし中の島でのビーチ内営業は違法です。ビーチは公共の場所で、営利目的のお店は一切禁止です。道路上での営業も禁止ですので、中の島周辺でレンタルも飲食販売もほぼ全て違法です。絶対に利用しないようにしましょう。レンタルも飲食も、きちんとした「店舗」を構えたところで調達しましょう(渡口の浜とかのようなお店)。

でも全般的に{古を楽しめたようで何よりです。今度は八重山などの他の離島にも足を伸ばしてくださいね。その際はまたこのサイトの情報をご活用願います。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35699へのレス] Re: ニシ浜のシュノーケリングポイント
投稿者:管理人
投稿日:2017/07/01 16:06 (No.35699へのレス)
情報ありがとうございます。ニシ浜の数値は八重山全体での数値だと思います(石西礁湖)。でもニシ浜も同様の状態という意味でそういう数値が出ているのかな?そもそも元が100だったわけじゃないので、なんとも言えないと思いますよ。少なくとも「0」ではないのですから、あとは運次第かな^^U

八重干瀬に関しても情報ありがとうございます。でも個人的に以前5年連続ぐらいで八重干瀬に入っていましたが、1年1年減っていくのが目に見えて分かりました。でも今はあの最もサンゴを破壊していた「上陸ツアー」がなくなったので、まだマシなのかな?八重干瀬に関しては観光客による人災が少ないので、まだマシなのかもしれませんね。

とにかく人は海で泳がせていただいているという謙虚な気持ちを持って、海のものには「一切」触らないのが基{ですね。そういう意味でもビーチエントリーで泳ぐ場合は、干潮時ではなく泳いで沖まで行ける潮の状態をお勧めしている次第です。
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/21 18:51 (No.35702へのレス)
真夏以外なら名護市街でも夕日スポットは多いのですが、真夏だと{部の山に落ちてしまうので、少し移動が必要です。名護でも南部の世冨慶(マクドナルドがあるところ)から許田ICや道の駅方面まで続く海側の歩道はお勧めですよ。海沿いの歩道なので遮るものが何もないですし、U歩がてらに歩くと良いかも?道の駅なら言うこと無いんですけどね(市街から遠すぎ)。
http://goo.gl/maps/7kVzxk361SQ2

星空は那覇も名護も明るすぎるので厳しいです。名護だと多野岳は星空スポットだったと思いますが、車以外で行く手段はありません^^;
でも名護なら先の許田ICまでの歩道も含めて、海側まで出れば那覇ほど明るくないので星空は楽しめると思いますよ。とにかく海に出れば名護なら星空は望めると思います。ここでも世冨慶あたりの海側がいいかな?確か超真っ暗だったと思います^^U
Ueh1NUUM12" target='_blank' rel=nofollow>http://goo.gl/maps/cYUeh1NUUM12

ちなみに那覇は明るすぎるので期待出来ません。那覇空港や那覇港、明るすぎです^^;
強いて言えば、那覇空港南の豊崎か西崎かな?冬場の夜明け前にランニングで行くとあまりの真っ暗に引き返すほどなので^^;;;

離島へ行けば夕日も星空もすぐに楽しめるんですけどね〜www
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:SAND
投稿日:2017/06/23 22:12 (No.35702へのレス)
管理人さま
ありがとうございます!
夕日は真夏だと{部の山に沈んでしまうのですね。バスで少し南に行くのも良いなあ、と思っております。海沿いの歩道も魅力的です。
なるほど、明るいから名護や那覇の星空スポットは検索しても出てこないんですね……。でも世冨慶辺りの海側が良いとのこと、名護十字路付近でご飯食べて、ブラブラU歩するのも良いですね。

宿泊は全て{島ですが、日帰りで水納島や古宇利島にも行こうと思っています。夕日や星空はそちらに泊まるとゆっくり楽しめたのかな〜 なんて、ちょっと後悔していましたが、名護でも楽しむことが出来ると聞いて、安心しました。
{当にありがとうございます!!
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/24 12:26 (No.35702へのレス)
ちなみに「世冨慶」とは「よふけ」と読むので、まさに夕日前(笑・実際は後だけど)。

参考までに以下のサイトで日没方向をGoogleMapで確認できますよ。7/1なら国道58号線の数久田区体育館前の歩道橋あたりが、{部半島で見切れるか否かのポイントみたいです。世冨慶バス停から約1km、名護十字路から約2.5kmって感じです。

http://hinode.pics/
このクチコミ/情報を見る
[35702へのレス] Re: 名護付近の夕日スポットと星空スポット
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/26 18:49 (No.35702へのレス)
天気は7月上{までは安定期なのでなんとかなるとは思いますけどね(台風次第)。レンタサイクルがあればかなり自由度が上がりますので、夕日ポイントをいろいろチャレンジしてみましょう。星空ははまぁ無理しない範囲内で。そもそも沖縄のこの時期の日没は午後8時近いので、暗くなるのは午後9時とかになるかもしれませんけどね。

無事に夕日と星空を楽しめる事を願っています。くれぐれも夕暮れや夜に草むらの近くにはいきませんよーに!(ハブ注意)
このクチコミ/情報を見る
[35666へのレス] Re: 10年前雨の中、車に乗せていただいた方にお礼
投稿者:管理人
投稿日:2017/06/20 19:53 (No.35666へのレス)
管理人はいつも離島を歩いて移動するので、1日で何度も島の人の車に「乗っていく?」って声かけられます^^U
そのたびに「ありがとー!でも歩くの好きだから」って堪えます。もはや「もうかりまっか」「ぼちぼちでんねん」的w

島は良いですよね。特に{古や八重山は。残念ながら慶良間など人が多く来る離島ではそういう話はないですね。。。
このクチコミ/情報を見る
[35685へのレス] Re: 奄美大島4日
投稿者:管理人
投稿日:2017/05/27 07:31 (No.35685へのレス)
最初に気になったのが「レンタカー乗り捨て」です。必要ないような気がします。乗り捨ては料金がかかりますし、2回に分けて借りると基{料金も高くなります。加計呂麻島へ行く場合も、奄美の古仁屋港には無料駐車場がありますので、そこに停めっぱなしで大丈夫ですよ。レンタカーは4日間、全て借りておくのが割安だと思いますしね。場合によっては加計呂麻島までレンタカーを持って行くこともできますので(フェリーが故障中だと無理だけど)、そういう意味でもレンタカーは滞在中ずっと借りておくのがおすすめです。ちなみに加計呂麻島内でもレンタカーはありますが、持って行っても島で借りても料金的にはそんなに変わりませんw(加計呂麻島のレンタカーがやや高めで2日借りるならフェリーで運ぶのとそんなに変わらないから)。

スケジュール的なものは、初日は夕方着だと名瀬に移動するしか無いですよね。2日目は早めに名瀬を出発して、奄美大島の西海岸経由で古仁屋を目指しましょう。途中、フォレストポリス・マテリアの滝を経由して宇検に入り、アランガチの滝経由で古仁屋行きはいかがでしょう?途中観光も含めて3〜4時間程度だと思います。

加計呂麻島での過ごし方はお任せするとして、3日目は古仁屋から南端のヤドリ浜方面へ寄り、ハート展望台経由で国道58号線に戻りましょう。あとは名瀬へ一直線。時間があればマングローブパークやフナンギョの滝に寄るといいかな?

そして最終日は空港方面に行くことになるので、奄美大島北部のビーチ巡りはいかがでしょう?ハート岩があるビラビーチへ行き、倉崎海岸・崎原海岸を巡り、笠利崎やあやまる岬を巡れって空港へ。

奄美大島は予想以上に広いので、くまなく巡るのはかなり厳しいので、ポイントを絞ることがおすすめです。嘉徳と曽津高崎エリアは猛烈に時間がかかるので、今回はパスしましょう。あとは加計呂麻島内での過ごし方ですね。奄美より小さな離島ですが、リアス式の海岸線なので移動距離は結構長く時間がかかります。1泊されるなら島の北部と南部を2日に分けて巡るのがおすすめです。

夕日は名瀬なら「赤崎公園」や「大熊展望台」、加計呂麻島なら「西阿室」や「実久〜芝の林道」かな?

いかがでしょう^^U
このクチコミ/情報を見る
[35637へのレス] Re: 2泊3日奄美
投稿者:管理人
投稿日:2017/04/20 09:12 (No.35637へのレス)
{土滞在だったので、返信が遅れて誠に申し訳ありませんでした^^U

無事に奄美を楽しめたようで何よりです。サキシマスオウノキは名前の通り元は「先島({古&八重山)」なので、奄美だと原生林やヘゴを楽しむ方がおすすめかな?でも滝は沖縄よりも気軽に望めるものが多い割に、個性的な物が多くて、個人的には奄美の方がおすすめですね。アランガチ上は、滝と言うよりも冒険感覚が楽しくてお気に入りです。

加計呂麻島も奥がまだ深いですし、奄美もなかなか行けない場所もいっぱいあって、私でも時間がいつも足りません。曽津高崎やタエン/屋鈍や嘉徳など、奄美大島の中でもさらに奥地のものもありますからね。

何度行っても楽しめる奄美なので、また機会があればお越しくださいませ。その際もまた情報提供できれば何よりですm(_ _)m
このクチコミ/情報を見る
[35634へのレス] Re: 2月の八重山 / 沖縄エリアの旅行について
投稿者:管理人
投稿日:2017/01/13 13:05 (No.35634へのレス)
1週間でも10日でも冬なら個人的には「奄美」なんですけどね〜。想定外だと思いますが。先日も奄美に1週間ぐらい滞在。海あり、山あり、ジャングル有り。そして素朴な離島「加計呂麻島」にも行けて楽しかったです。この時はまさに1週間でしたが時間が足りませんでした^^U

まぁ奄美は想定外過ぎると思いますので、とりあえず沖縄で。

冬だと船に乗らずに移動ができる{古がおすすめですが、でも{古で1週間は時間が余りそうです。八重山は1週間過ごすにはいろいろな島があるので楽しめますが、どうしても冬は船の欠航リスクがありますからね。

おすすめは日程を半分に分けて、半分は飛行機で往来できる与那国島、もう半分は石垣島・・・ではなく西表島滞在がおすすめかな?船浮なんかはオフシーズンにもなるとほとんど人が来ませんので、超のんびりできます。また西表島自体は冬でもジャングルとか楽しめますし、船が運航すれば鳩間島へも日帰りできます。とかく八重山旅行となると石垣島を基点としたくなりますが、実を言うと西表島を基点とするのもおすすめなんです。っていうかこの与那国島&西表島基点というのは、去年の夏に実行しました^^U

とりあえず八重山なら与那国島と西表島をメインに組み込むのがおすすめです。波照間島は船の欠航頻度が高いので冬は計画に入れない方がおすすめかも?

また{島周辺離島の場合、相当気に入った離島がない限り冬はおすすめではないかも?船移動が生じるので、欠航リスクもありますし移動のロスも多いですからね。なので{島ならどこか1つの離島を決めてそこで大部分を過ごし、残りは{島でって感じかな?

ってことでおすすめは奄美・・・ではなく、与那国島&西表島って感じでしょうか^^U
このクチコミ/情報を見る
[35610へのレス] Re: 小潮の百合ヶ浜
投稿者:管理人
投稿日:2016/09/24 13:34 (No.35610へのレス)
{的な話なんですが、冬はあまり昼間に潮が引かず、夏になると昼に潮が大きく引くんです。これは地球の自転とも関係しているのでどうにもなりません。なので冬に百合ヶ浜を見るのは日中はかなり困難なのをご理解願います。

ちなみに百合ヶ浜は潮位が30cmを切ると出現すると言われていますので、もしその時期に行かれると水深30cm前後の状態だと思います。ある意味、それはそれで浅瀬でキレイなんですが、幻の浜を望むのは厳しいと思います。逆にシーカヤックをするには潮が引ききらないので楽しいと思いますし、百合ヶ浜は幻の浜もいいですが、その周辺の海の色も格別なので、上陸目的ではなく周辺の海の色を楽しむことを目的にするのも良いかも?

ただ百合ヶ浜がある海域は南北方向に風が抜けるので、冬の北風時はかなりの風の影響を受けるかもしれませんね。以前そんな北風の中をカヌーでチャレンジしましたが、全然前に進みませんでした(笑)。あとは当日の風次第かと思いますが、カヌーに乗られるなら冬でも百合ヶ浜周辺は楽しいと思います。あのあり得ないほどキレイな海の中をカヌーで進めるのは、他の離島ではなかなかありませんからね。

でも百合ヶ浜だけが与論島ではありません。沖縄以上に絶景ビーチが多い島なので、ビーチ巡りも楽しいですよ。数えただけでも20ヶ所以上。しかも沖縄以上のキレイさを誇るビーチばかりなので、百合ヶ浜以外はビーチ巡りがおすすめです。詳細はこのコラムでわかりますよー!ここで紹介しているビーチを全て巡るだけでも1日以上かかります^^v
http://find-travel.jp/article/47277

あと天気がイマイチの場合は、鍾乳洞の他は与論島で最も高い場所にあるサUンクロスセンターもおすすめです。あとはプリシアリゾートのカフェで海を見ながらのんびりするとか、あーどぅる焼窯元で焼き物体験するとか、まぁ何とかなりますよ。そもそも沖縄や鹿児島の離島で1日中雨ってことはまずありませんので、雨が降らない時間はビーチ巡りをすれば時間は足りないぐらいだと思いますよ。
このクチコミ/情報を見る
[35627] 竹富島と波照間島のビーチについて
投稿者:kue
投稿日:2016/12/28 11:11 (No.35627)
以前シギラのスノーケルについてアドバイスいただきありがとうございました。
来年は石垣島の離島に行く計画を立て始めました。
{古島は波が大きいときでもどこかしら穏やかなビーチがあり楽しめましたが、竹富島や波照間島はどうですか?
波が大きいビーチの反対側に行けば多少は波が小さかったりしますか?それぞれ2泊を予定していますが、泳げないとやることなくなっちゃうかなと夫が気にしています。
スノーケルは望んでいません。泳げればいいです。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/4705

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る