「\ 苺浴v検索結果 3ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「\ 苺浴vでの検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:40-60件目/2074

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/26 15:03 (No.35371へのレス)
返信遅くなって\し訳ありませんでした。いかんせん沖縄はモードだったもので^^ゞ

でも加計呂麻島の質問。嬉しい限りです。離島の中でもかなり好きな島なのでそこへしかも6泊も!(多い気もしますがw)。ちなみに加計呂麻の6泊は同じ宿ですか?それとも何ヶ所に分けて泊まりますか?それによってもかなり過ごし方も変わると思います。というのも加計呂麻島は島の大きさ以上に道路が長く、道のりとしてはかなり大きな島の部類に入りますので宿泊はエリアで分けた方が無難かもしれません。

しかも平坦な道が集落の前のみというぐらいアップダウンだらけ。管理人も島の東側(奄美大島側)は若かりし日(笑)に自転車で移動しましたが、西側(徳之島側)は無理でした。アップダウンの印象は与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ(笑)。

そもそも西側は通行止めが多くて通れない道だらけなので、島の移動は奄美大島側の幹線道路のみと考えましょう。西阿室などの西岸の集落には東側の道路で近くまで移動して山越えして行く感じになります。そのまま西岸の道路を伝って行くのは先の話のように困難だと思います。自転車のみならず車でも。

ちなみに自転車どうされますか?奄美大島で借りて持っていきますか?それとも自分のもの??というのも加計呂麻島はアップダウンが激しいのでレンタサイクルという観念がありませんので島で借りるのはかなり難しいと思いますよ。

あと加計呂麻島で便利なのはバス。船の時間に合わせて全ての集落から港までバスが往来しますので、これを上手く使えば港経由で次の集落へ行けます。管理人も自転車で回る際、疲れたときはこのバスを利用しました(折り畳み自転車なのでマイクロバスでもOK)。

まずは宿泊をどうするか、加計呂麻島での自転車をどうするか、など分からないことが多いので答えにくい内容でしたが、とにもかくにもアップダウンは強烈で島の大きさよりも遙かに移動距離(道のり)が長いのが島の特徴です^^;

まぁ自転車でも登りは押して上がって下りと平地のみ使用って感じならどうにかなるかな?ただし奄美大島側の道のみ(笑)。
このクチコミ/情報を見る
[35371へのレス] Re: 加計呂麻島の坂道
投稿者:あつこ
投稿日:2015/07/27 12:44 (No.35371へのレス)
管理人さま

ご返信ありがとうございました。
は大丈夫でしたでしょうか。

お伝えしていた内容が少なくて\し訳ありませんでした・・・
ご返信いただく前は,宿は6泊全部なにかと便利そうな生間あたりにしようかなと思っておりました。
大きな集落だと便利な反面観光客がたくさんいてうるさいかな,と思ったりもしましたが,
いろいろ調べてみると加計呂麻島だとどこの集落でものんびりな感じがするので
こと「のんびりする」に関しては大きめの集落であっても大丈夫だと勝手に思っています。
ただ,移動のことなど考えると島のあっちとこっち?のような感じで3泊ずつとかで移動するのもありかもしれませんね。
まだ時間があるので考えてみます。

自転車は古仁屋でお借りして持って行くつもりでしたが,
>与那国島の西崎から比川集落経由で東崎へ行く道が延々続く感じ
これを伺って相当ひるんでいます(笑)
与那国島に行ったのはけっこう前ですが,
この↑道は本当にきつくて,いまだに鮮明に覚えているくらいです。。。

古仁屋にレンタルバイクがあるようなネット情報も見たので,原付の練習をしてバイクを借りることになるかもしれません。
いずれにせよエンジンがついているものを使った移動のほうがどう考えてもよさそうですね。
情報ありがとうございました!
このクチコミ/情報を見る
[35409] シュノーケル出来るか不安です
投稿者:クララ
投稿日:2015/08/16 13:20 (No.35409)
 管理人さん、いつも情報を細かく教えて下さって大変感謝しています。どこよりも参考になっています。
 あさっての夜に本島に到着して、丸三日シュノーケル三昧しようと思っています。一日ずつ阿嘉島または渡嘉敷、本島北部、真栄田岬または南部でと考えています。
 しかしの今時点での\想進路では本島直撃はないようですが、もしこのままの進路で行くとしたら本島の海も荒れるんでしょうか? シュノーケルするのは危険ですか?   進路は当然変わると思いますが、あくまでも今の\想進路での場合での管理人さんの今までの経験での考えを教えて頂けますか… ネタですみません。
このクチコミ/情報を見る
[35409へのレス] Re: シュノーケル出来るか不安です
投稿者:管理人
投稿日:2015/08/17 08:41 (No.35409へのレス)
15号の影響は無いと思いますよ。は通過後はかなり長く影響が残りますが、接近前は直前まで影響があまり無いことが多いので今回の週前半なら問題無いと思います。

むしろここ数日の局地的豪雨(スコール)で降った直後は海が濁るのでそのタイミング次第だと思います。今朝も猛烈な豪雨でしたし、昨日は北部で豪雨。エリアによって大きく状況が変わります。でもエリアならびにタイミングはその日その場所に立たないとわかりませんので、あとは運次第。

でも真栄田岬は北向きの海なので南風なら問題無いと思いますし、渡嘉敷島も高速艇が運航するレベルなら阿波連やトカシクは湾状の海なので問題無いと思いますよ。ただ北部は最近猛烈な豪雨になることが多いので、泳ぎよりも水族館などインドアの計画もしておくと無難かと思います。もちろん渡嘉敷島でもスコールの可\性もありますので注意しましょう!
このクチコミ/情報を見る
[35409へのレス] Re: シュノーケル出来るか不安です
投稿者:クララ
投稿日:2015/08/17 14:24 (No.35409へのレス)
 アドバイス頂きありがとうございます。 到来でシュノーケルはあきらめかけていただけに、管理人さんのアドバイスで気分がパーッと明るくなりました! 小躍りしたくなってきました(^^♪
 前にも海は荒れ狂っているのだと思っていました。目からうろこです。
 シュノーケルが全く出来ない事を考えたら、雨による濁りくらいは仕方ないとの心づもりで\定通りシュノーケルを楽しんできたいと思います。
 本当にありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:momomo
投稿日:2015/07/21 12:41 (No.35326へのレス)
こんにちは。
\コンの調子が悪く、ご連絡が遅くなり\し訳ありません。

宮古島、前で残念だな〜と思いながら行ったら、ピーカンではないものの、ぼちぼち晴れていてほとんど降られることもありませんでした。

伊良部島
2日目、朝一車で出かけ、興味があったところをドライブしてから中の島に行きました。
朝早すぎたせいか誰もおらず、また満潮前だったためか(?)波もあったので、海には入りませんでした。
(経験が少ないのに初めての海に一人は怖いので、少し波があり、他に入っている人がいないと入らないようにしています。)
渡口の浜も波が高たったので海水浴も断念。

想定外に伊良部に時間がかからなかったので、早めに大神島に向かいました。

大神島
干潮に向かって行く時間帯だったので上陸後すぐに広場の前の海に向かいました。
が、船に同乗されていた方たちのなかにその海に入ったことがある方たちがいて、もう少し引いてからの方がよさそうと話していたので、先に遠見台へ行くことに。
普段運動不足の私には急なうえ急いだので息切れしましたが、景色はきれいでした。
その後奇岩の方に向かいかけましたが、暑さが辛いのとシュノーケルの方が気になったので砂浜の先くらいでUターン、広場に戻りました。
もう皆さん海に入っていたので私も入ることに。
広場前の海につながる階段を降りて、岩に囲まれた範囲を回りました。
一部魚がたくさん集まっているところがありましたがあとは・・・。
岩の外の方がきれいなのか!?でも外側で泳いでいる人がその時はおらず、またも断念。
事前にネットで調べた情報だともっと綺麗なスポットがあるはずなのに残念でしたが、安全重視。
おかげですることがなくなってしまったので宮古島に戻ることに。
急ぎで観光し(奇岩にはたどり着かなかったし(笑))、あまり海にも入らなかったので、来た船の次の便にギリギリ間に合いました。(全部きちんとやっていたら、ご指摘の通り間に合わなかったです。)
次はシュノーケルのツアーで来てみたいです。

大神島も早く終えてしまったので、2日目にするか3日目にするか悩んでいた池間島へ。

池間島
干潮頃に到着、ブロックは駐車場ができたせいか混んでいましたが、ロープはすいていました。
こちらは何度か来ているし他にも人がいたので、一人でもウキウキシュノーケルを楽しみました。

新城海岸
3日目午後、干潮前。
今日も波があるなら人が多くて安心そうなところへ・・・と選択。(初めてのところは様子がわからない&行ってダメだと悲しいし帰るまで時間もないので、知っているなかから選択)
干潮時は・・・という管理人様の返信を見ておらずすみません、でもちょうど50cm前の時間帯でした(^^;
新城も波があり、逆らって泳ぐと疲れるなーな流れもあったので、流れに乗って観察。
前の方がきれいだった?この時は曇り〜雨だったので光がない分そう見えただけなのでしょうか?
みよし屋さん側の駐車場がなくなり(反対側に駐車場有)、シャワーと更衣室も新しくなり(その距離が前より離れていました、使ってないので詳細不明)、皆さんご指摘の通りビーチの屋根がなくなりパラ\ルの有料レンタルになっていました(確か千円)。


未経験スポットに行ってみたいけれど、未経験ゆえに不安もあり・・・で、難しいですね(^^;
もっと色々なスポットでシュノーケルしてみたいです。
でも、前にもかかわらず、楽しい旅行ができてよかった!

アドバイス、ありがとうございました。

このクチコミ/情報を見る
[35326へのレス] Re: 宮古島(伊良部島、大神島)観光&シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/26 15:03 (No.35326へのレス)
大丈夫です。このあともっと長い書込レポートもありましたので(笑)。
でもそこでも書きましたが文章の長さは楽しさを\していますので、ご報告の場合はOKです(相談で長いのはちょっと・・・)。

ちなみに管理人は翌日の八重山でしたが、笑っちゃうぐらい海が大荒れでした。ギリギリ竹富と小浜の船は出ていたので乗りましたがそれは凄いこと凄いこと。それ以上に竹富島のビーチが砂嵐状態で笑っちゃうほど全身潮まみれ砂まみれ。でもちっとも辛いとは思いませんでしたのでまぁ良い経験でした。結局2日後には海も落ち着いて最高のコンディションになりましたけどね。

何事もチャレンジしてみて経験を積むことが旅を楽しむコツかな〜?って思います。大神島と中の島は次回の目的として取っておきましょう。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/17 10:09 (No.35294へのレス)
1.前浜経由なら国道沿いに農協系スーパー「Aコープ」があります。

2.この時期の沖縄の日没は午後8時とかになるので、夕方でも\分日中と同じレベルなので時間を気にしないでも泳げると思います。どのみち前浜や来間島からホテルまでは15分とかのレベルですからね。

3.12号は沖縄への影響はほとんど無いと思いますので気にしなくてもいいのですが、問題は気象庁とかが取り上げていない低気圧やそれになりきれない雲の塊。沖縄の南に複数存在するので今後はこれ次第。といっても消滅する可\性もありますし、天気だけはどうすることもできないので気にしないことです。気にしても何も始まりません。中止になってから考えればいい話だと思います(開催される可\性の方が高い)。

4.伊良部島観光だけなら下地島も含めて一周すればちょうどだと思います。渡口の浜、下地飛行練習場脇の道、佐和田の浜、白鳥崎、フナウサギバナタ、牧山展望台かな?ちなみに伊良部島の中央を通る道は通らずにあくまで海沿いや海側の道を通ることをお勧めします(内陸には見所があまりないので)。

最後になどの天気に関してはどうすることもできないので、気にしないことです。来ないと信じるだけ。「たられば」で旅行計画を立てるのは疲れるだけなので「やりたいこと」だけをお考えください。
このクチコミ/情報を見る
[35294へのレス] Re: 初宮古です。八重干瀬シュノーケルツアーとパンプキン鍾乳洞ツアーについて
投稿者:momo
投稿日:2015/07/17 23:58 (No.35294へのレス)
管理人様

的確なアドバイスありがとうございました。のことは気にしないようにいたします。13号さえ発生しなければ、
全く海に入れないということはおそらくないと思っています。
あと2つ教えていただきたいことが出てきました。
1)池間島の観光はメインは池間大橋をみることだとおもっているのですが、そのほかになにかおすすめのところはありますか?時間があれば池間ブロックで少し泳いでみたい願望はあります。でも、シャワーがないのがネックですね。

2)新城海岸から保良川の鍾乳洞ツアーに行く間で東平安名崎の観光とランチをとる\定です。おすすめのお店があれば教えてください。管理人様の作っていらっしゃる地図にはその近辺にお店があまりのってなかったので。
よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[35352] 7/11から1泊、奄美大島でシュノーケリングできるか
投稿者:メロン
投稿日:2015/07/06 12:57 (No.35352)
いつもこちらのHPを拝見しているメロンと\します。
非常に役に立つ情報ばかりで助かっています。

7/11から1泊で奄美大島に滞在してシュノーケリングする\定なのですが、今回のの影響を考慮するとやめておいた方が無難でしょうか?
個人的には行きたくてたまりません(^^;
シュノーケリングするにしても波の穏やかな倉崎海岸で考えています。

宜しくお願い致します。
このクチコミ/情報を見る
[35352へのレス] Re: 7/11から1泊、奄美大島でシュノーケリングできるか
投稿者:管理人
投稿日:2015/07/07 20:34 (No.35352へのレス)
\し訳ないですが、シュノーケリングは止めた方がいいかと思います。特に7/10ぐらいにが最接近しそうなのでそこから2〜3日は海が荒れた状態になるので、その期間は止めた方が良いと思います。危険度が高い以外に海も濁っていると思いますのでハイリスクなわりにリターンが期待できないと思います。

そもそも奄美なら海だけじゃなく陸(滝や河川)が楽しめると思いますので、今回は海は見るだけにして陸を楽しむと良いと思いますよ。

無事に帰るまでは旅行ですからね^^ゞ安全第一でお願いいたします。でも万が一があるので(笑)泳ぐ道具だけは持って行きましょう。など気象のことは誰にも確実な\想は出来ませんからね。万が一がありますので^^ゞ(でもその程度のレベルなので泳ぎよりも陸メインで考えましょう)。
このクチコミ/情報を見る
[35291へのレス] \約しました
投稿者:わしこ
投稿日:2015/05/15 18:59 (No.35291へのレス)
お世話になりました。八重干瀬ツアーは、マリンショップヤビジで\約できました。
マイグレーションは、空きがなかったです。船長さんが夏休みは一杯と言ってましたけど本当かなぁ!?
お盆期間中は空いてないと言われちゃいました。
マリンショップの方は3ケ月前からの\約受付だったので取れたのかもしれないです。でも、カルトマリーヌHPの\約状況を見ると空きがいっぱい。うーん、この差は何だろうか?と思いつつ一安心です。あとはが来ないことを願います。

帰ってきたら、体験談をお知らせしたいと思うのですが、どこに書き込めばよろしいですか?
マリンショップヤビジ以外のショップも幾つか\約したので、合わせてお知らせしたいと思いっています。
宮古島に行く前にナガンヌ島に宿泊します。ここも離島に入りますかね
このクチコミ/情報を見る
[35291へのレス] Re: 八重干瀬シュノーケルツアー
投稿者:管理人
投稿日:2015/05/16 20:13 (No.35291へのレス)
まずは無事に\約出来て何よりです。まぁあとは気分の持ちようなので何事も前向きに、そして「楽しむこと」をお忘れ無く。どんな逆境(笑)でも楽しもうと思えば楽しめますからね。ちなみにその「一杯」というのは「シュノーケリング客は単価が低いからお断り」という可\性もありますね(笑)。常連でも無い限り前々からダイビングを\約しておくことってあまりないですからね^^;

については運ですし、あと海のコンディションによっても大きく変わりますので、こればかりはどうしようも無いので\報などをあまり気にしないであとは現地で。\報はホントにあてにならないですからね〜(当たらない\報に神経をとがらせませんよ〜に)。

ちなみに体験談についてはこの掲示板でも良いですよ。ホムペのマリンショップ情報は全て網羅しているわけじゃ無いですし、複数のショップを綴るなら掲示板が一番かと思います。その際はこのスレッドじゃなくても新規に書き込んでくださいませ。

いい旅になりますように!!!

ちなみにナガンヌは無人島でしかも公共交通機関ではいけない(民間ショップの船のみ)ので離島かもしれませんがホムペでは取り扱っていません。基本「自由に行ける島」を掲載したいですからね〜。
このクチコミ/情報を見る
[35265] ムシャーマ近くでの波照間島の宿
投稿者:ゆき
投稿日:2015/04/29 19:15 (No.35265)
こんにちは、いつもお世話になっています。

去年はのため、4度目にして初めて波照間に渡れませんでしたが
今年は8月後半に行こう!!と1月に(笑)飛行機のチケットを手配済です。

ふと波照間のムシャーマっていつだっけ…?と気になり
スケジュールを見ると8/26本番のようです。

波照間島へ渡るのは8/21から3泊の\定ですが
(宿は\約開始前です)

…ムシャーマ本番前から宿は混雑しますか…?

\約開始当日に電話するつもりですが、宿の確保は厳しいのでしょうか…??
このクチコミ/情報を見る
[35160] 石垣から帰ってきました
投稿者:Hau
投稿日:2014/12/16 10:44 (No.35160)
管理人さん、こんにちは。
いつもお世話になっています。

12/10〜14まで石垣に行ってきました。
今回は波乗りメインだったので石垣泊のみでした。
風が強く海も荒れていて波照間便は欠航続きだったので、これもめぐりあわせですね。

12/10(水)
晴れてものすごく暑かったです。
自転車を借りて回ると風は心地良いのですが、日向は半袖で汗ばむくらいの暑さでした。
波照間で自転車に乗っていると、石垣での自転車は楽で便利ですね(笑)

12/11(木)
前日の天気が嘘のように雨で風も強くとても寒かったです。それでもまだ上に長袖を羽織る程度の寒さ。寒いけど湿度がある感じですね。

BLUE SHOCKのカラさんにサーフガイドをお願いし、御神崎近くの大崎ポイントへ。
石垣はリーフなので満潮サーフです。満潮前後に波乗りしますが、うねりが入ってきて内地での時よりもハードでしたが、ポイントが近くに3つくらいあり、初心者でも入れるポイントがあります。
ローカルの人、移住してきた人、サーフトリップの人がいましたがみなさん優しく温かかったです。
水温はとても高いですが、風が冷たいのでウェットは必須です。

ベッセル泊だったので、ダイビング機材置き場でウェットを洗い、ロッカーの鍵をフロントで借り(デポジット1,000円)干すことができます。

12/12(金)
朝からの雨でさらに寒さが厳しくなり、島の人はダウンを着ていました。私もウインドブレーカーなどを着ていましたが寒かったです。

この日もカラさんにガイドをお願いし、同じ場所で入りました。SUPの練習をしている人が多かったです。

12/13(土)
ポイントの場所も覚えたので、レンタカーを借りて現地でカラさんやローカルの方と合流してフリーサーフ。
あまりの寒さで心が折れました。

車を借りたので、明石食堂まで足を伸ばしてみました。
11:30頃着いたので空いていましたが、お店を出た12:00頃は人が増え30分待ちとのことでした。
オンシーズンだともっとすごいんでしょうね。

12/14(日)
風はあったけど日差しが戻り長袖でちょうどいいくらいでした。
ランチにPUFFPUFFへ\約なしで行きましたが、やはりオフシーズンなので空いていました。

今回は、朝から海に入り昼寝をして夕方から4〜5軒飲み屋をはしごというぐうたらな生活でしたが、新しいお店も開拓でき、ディープな店で初のヤギ汁も食べて楽しかったです。

サーフトリップをする人は少ないかもしれませんが、以下は参考まで。

石垣には知る限り2軒サーフショップがあります。
今回お世話になったBLUE SHOCKは730交差点から店舗を白保に移し、ショップ兼ペンション建築中とのこと。
初めて行く場合、カレント等わからないことが多いのでショップにお願いするのが一番だと思います。
ガイドは1日5,000円でした。スクールだと8,000円です。
板やウェットも借りられますし、ポイントがわかれば翌日からフリーで入ることもできます。
私はスプリングにアームを付けて入ったので(長袖半パン)巻かれて膝下が血だらけになりました(^^;
このクチコミ/情報を見る
[35153] 波照間と石垣島に行ってきました
投稿者:Hau
投稿日:2014/11/19 11:11 (No.35153)
管理人様、こんにちは。
波照間&石垣から帰って来ました。

バラス島(クロスリバーさんが1人参加OKでした)と石垣島でマンタシュノーケルをするつもりでしたが、旅行前に肋軟骨骨折のため残念ながら断念しました。

11/6、7は波照間のうるま家さん泊。
オーナーが弟さん夫婦になって初めて泊まりました。
可愛く元気な兄妹がいました。
オーナーが代わっても今までと何も変わらず、料理は美味しいし、自転車も貸して頂け、メンバーにも恵まれてゆんたくも楽しかったです。
満月で雲も出ていたので星は全く見えませんでしたが、ミラクルムーン翌日だったので月が近く大きくとてもきれいでした。

波照間郵便局がうるま家さんのちょうど正面に移転するようです。

日陰や海風は冷たく気持ちよかったですが、日差しはとても暑く日焼けしました。
水温もまださほど低くないので、海水浴やSUP、シュノーケルをしている人もたくさんいました。
ボディボードをやっている人がいたのはびっくりしました。

11/8、9は石垣のベッセルホテル泊
朝食時のコーヒーがテイクアウトカップに入れて部屋に持ち込めるようになっていたのが嬉しいです。

まぐろのひとしがベストレストラン2014に入ったようで、さらに人気みたいですね。
ゆーぐれなモールにお店が増えてずいぶん変わっていたのと、ファミマが10月にOPENしていてびっくりしました。

今回は小浜島に初上陸しました。
レンタカーを2時間(ガ\リン、免責込で3,500円)借りて回りましたが、島は思ったより広く2時間だとただ回るだけって感じですね。
原付が小回りが利いて良いと思います。
坂が多いので、自転車では厳しいですね。(電動でも)

今年はあ少なく水不足なようで、私が滞在中は、小浜島や竹富島等一部の離島で夜間給水制限がかかっていましたが、石垣島も11/20から夜間給水制限が出るそうです。(23時〜翌6時)
ベッセルホテルのHPに詳細があります。

急きょ、12/10〜14まで石垣に行く事にしました(笑)
BLUE SHOCKさんにガイドをお願いしたのでボディボードをやろうと思います。
波照間は今回は泊まれなさそうですが、行けたら日帰りしてきます。
このクチコミ/情報を見る
[35127へのレス] Re: パナリツアーのお店について
投稿者:あつこ
投稿日:2014/10/07 13:24 (No.35127へのレス)
ご返信ありがとうございました。
まだ返信来てませんので(笑)そろそろ電話してみます。

前回のお返事で浜島をおすすめしていただきましたが、
以前どこかで「浜島は子連れでなければ別に行っても行かなくても…」みたいな書き込みを見た気がしていたので
もともと浜島とパナリを迷っていたところにその書き込みを見たためになんとなく浜島は候補から外しました。
でも管理人さんのお写真を見るとすごくきれいですねぇ。
管理人さんの写真ブログのおかげで迷いっぱなしですよ!

鳩間からはバラスツアーに行く\定なので、
浜島もパナリも、はちょっと無理ですし、もう少し悩んで決めようと思います。
19号が心配ですが、晴れると信じて準備を進めます!
どうもありがとうございました。
このクチコミ/情報を見る
[35127へのレス] Re: パナリツアーのお店について
投稿者:管理人
投稿日:2014/10/28 08:16 (No.35127へのレス)
お帰りなさいです。ホント、以降の天気が良いですね。本島も宮古も八重山も。天気が崩れてもすぐに回復するのでこの時期はホントに良いですよね。無事に天候にも恵まれたようなので良かったです。

各離島もツアーも満足できて良かったですね。パナリはまぁ次回と言うことでも\分だと思います。お察しの通り、あまり詰め込みすぎると疲れるだけあのである程度絞った方が良いですからね。せっかくの離島旅行、時間に追われてしまっては仕方ないですからね〜^^;

八重山も良いですし、大東島も良いですが、他にも沖縄には様々な離島がありますし、場合によってはお隣の奄美の離島にも足を伸ばしてみてください。沖縄の離島とは違った体験もできると思いますし、視野が広がると思います。

その際はまたこのサイトの情報をご活用くださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[35137へのレス] Re: 石垣島での移動ですが…
投稿者:管理人
投稿日:2014/10/14 18:24 (No.35137へのレス)
19号の影響からようやく落ち着きました。いろいろ大変でしたが、この時期のは季節の変わり目によくあるもので、これ以降が来なくなる傾向にもなるのでそれを期待しましょう。

とにもかくにも沖縄のタクシーは近距離でも問題ないので、離島ターミナル〜焼肉屋の間はタクシー移動でも良いのではないでしょうか?まぁ空港までは費用対効果次第かな?バスでも1人540円かかっちゃいますので、あとはお任せします。

場合によっては最安の「バスターミナルまで歩いて荷物を預け、徒歩でターミナルと焼肉屋を往復」というのもありますからね。

あとは現地で臨機応変に。でも事前にバスの時刻\はきちんと調べておいてくださいね。空港まで行くものが何系統かあって時刻\が別なのでかなりわかりにくいです(っていうか管理人も未だに理解しきれていないです^^;)。
このクチコミ/情報を見る
[35077] 10月中旬の波照間
投稿者:ぽっぷん
投稿日:2014/08/25 21:07 (No.35077)
いつもありがとうございます。
石垣便が首尾よく押さえられたら、上記の時期に再度チャレンジしようかと考え中です。船酔いが怖いのでフェリー便の日にばっちり日程をあわせようか石垣から日帰りか迷ってます。フェリーの場合曜日により前泊は石垣で波照間2、3泊になりますね。七月に発生時に一週間前でしたが慌ててキャンセルしてから他を取り直しパタパタしたし、の遠い時期にキャンセルがヘンナーだったのがネックです。
が少しだけかぶる時期になるので安全策としてフェリーにあわせるってのは良いとして、波が高いならフェリーも怖いので。
波照間自体が目的で泊数もとるのならフェリー頼みでいっちゃって良いものか、高速船で日帰りになるが臨機応変にがきても対応できる石垣泊で我慢するべきか。
高速船は嫌でフェリーは結\揺れるかな?というときは経験しても大丈夫だったので、波照間のフェリーか座間味と同じ位か参考までに知りたいです。
座間味みたいに一時間まえに受け付けして場所とればリラックスできるフロアはありますか?
このクチコミ/情報を見る

検索結果:40-60件目/2074

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る