「l fv」検索結果 1ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報の「l fv」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内

検索結果:1-20件目/40

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

[35426へのレス] Re: 年末の慶良間シュノーケル
投稿者:管理人
投稿日:2015/10/26 18:37 (No.35426へのレス)
阿嘉島に行ったことがあって、阿波連が無いなら、渡嘉敷経由で座間味行きがいいかもしれませんね。ただ渡嘉敷島から座間味島までの船はオンデマンド(需要が無いと運行しない)なので、まずは希望の日に運行するか否かですね。あと航路が長いので欠航リスクもあるのが気になります(阿嘉島〜座間味島は短距離なのでまず欠航しない)。

ルート的には渡嘉敷経由の座間味島ですが、行かれる時期が冬で欠航のリスクがあることから、阿嘉島経由の座間味島が無難だと思います。いざとなれば村内航路じゃなくフェリーでも阿嘉島〜座間味島は移動できますしね。12月は海が荒れやすいので、欠航リスクが少ないスケジュールがおすすめです。

ちなみに阿嘉島で泳がれる場合は、ニシlは冬は止めた方がいいかもしれません。向かい風&向かい波なのでかなり荒れます。透明度も悪そうです。阿嘉ビーチはもともと波が入らないので問題ないですが、ニシlはお気を付けください。阿波連は南西向きなので風も波も入りにくいんですけどね・・・
このクチコミ/情報を見る
[35157へのレス] Re: 3月下旬の八重干瀬
投稿者:管理人
投稿日:2015/03/27 20:44 (No.35157へのレス)
お帰りなさいです。無事に八重干瀬ツアーに参加できて良かったです。その参加した日もちょうど波も収まっていたようで船酔いも無く良かったですね。八重干瀬ツアーは夏場でも船が揺れることが多いのに加えてこの時期は特に波が高いのですが、ラッキーでしたね。

海の中も楽しめたようで何より。八重干瀬以外の場所でもいろいろ満喫できたようで、とにもかくにも天気などに恵まれて良かったです。

また別の時期に行くと海の中も景色も全く違った雰囲気に感じると思いますので、l々な時期に行かれると良いかもしれませんね。そういう意味でも離島は何度もリピート支度なっちゃうんですよね〜。その際はまたこのサイトの情報をご活用くださいね。お待ちしております。
このクチコミ/情報を見る
[34202] 今帰仁城跡の桜はもうだめかも
投稿者:か〜と
投稿日:2013/01/28 16:30 (No.34202)
今帰仁城跡が好きな場所なので、花見に行ってきました。
昨年の台風直撃でたっぷりと塩を浴びてしまったとかで、咲いている桜の木は2〜3割くらい、多く咲いている木でも半分にも満たない咲き方です。
つぼみもありませんので、この先は花見も期待できないでしょう。

別件ですが、玉陵の近くにある「まめや」という豆腐屋さんで食事しました。
ご主lのトークも楽しく時間があっという間に過ぎてしまった感じです。
かつては神楽坂で沖縄料理店もやっていたという話です。
2月一杯で立ち退かなければならないとのこと、移転先はまだ決まっていないそうです。
このクチコミ/情報を見る
[33716へのレス] Re: 西表島ツアー
投稿者:やまねこ☆
投稿日:2012/06/30 02:02 (No.33716へのレス)
お返事ありがとうございます。

よく調べたら、管理lさんのおっしゃる通りで、ホテルの選択を間違えたような気もしますが(;一_一)

ホテルの立地的に可能なバラス&ピナイサーラを1日で体験できるツアーを検索したら、南風見田ぱぴよんさんにヒットしましたが、こちらの掲示板の口コミを見て少々不安になっています。
送迎不可ならレンタカーで上原方面に行くしかないでしょうが、何しろ子供が多く、朝寝坊な家族ですので(>_<)

まだまだ時間があるので、ホテルの場所等も含め再度、検討して、是非ともジャングルツアーも楽しめるように頑張ります!!
このクチコミ/情報を見る
[32588] 西表島での移動について
投稿者:ととろ
投稿日:2011/07/04 19:47 (No.32588)
こんにちは。

l島から日帰りで西表島へ行こうと思っています。
大原に入り、大原より帰ります。
レンタカーを利用するのですが、大原から星砂のlまでどれぐらいの時間を見ておけばよいでしょうか?

地図を見たり距離を測ったり色々するのですが、どうもよくわかりません。
1時間では厳しいでしょうか?
このクチコミ/情報を見る
[30093へのレス] Re: 5月 GW 阿嘉島&座間味 シュノーケリングについて
投稿者:管理人
投稿日:2010/04/26 04:25 (No.30093へのレス)
う〜ん、本来は安定している時期なのですが、本土同lにめまぐるしく最近は気候が変わっていますね。でもGW中はここ数年、安定した晴天が多いような気がしたので、どうにかなるかも?

まぁ天気だけは「運」なのでなんとも言えませんが^^ゞ

ちなみにウェットスーツはあればいいですが、無くてもそろそろどうにかなるかも?あとは「慣れ」ですけどね(笑)。とりあえず他の方にも書きましたがタッパーがあると良いかな?ウェットの上半身だけのようなもので、これだけでも十分使えますよ。管理lはこの時期はいつもタッパーを着用しています。タッパーなら暑い日でも上半身だけなのでそんなに気にならないですし。

l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d101070%26v%3d2%26e%3d1%26p%3d0%26s%3d28%26oid%3d000%26k%3d0%26sf%3d0%26sitem%3d%25A5%25BF%25A5%25C3%25A5%25D1%25A1%25BC%26x%3d0" target="_blank">楽天市場で「タッパー」を検索
このクチコミ/情報を見る
[28521へのレス] Re: クーラーボックスのレンタル
投稿者:管理人
投稿日:2009/07/10 04:52 (No.28521へのレス)
買った方が良いですよ。最近はトートバック型のクーラーバッグもありますので、それなら通常のカバンとしても使えますからね。管理lもそれを使っています。同時に保冷剤も買っておけば十分事足りると思いますよ。堅い箱形のクーラーボックスでなくても十分だと思いますよ。

l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26sitem%3d%25CA%25DD%25CE%25E4%25A1%25A1%25A5%25C8%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D0%25A5%25C3%25A5%25B0" target="_blank">トートバック型のクーラーバッグの一覧

どうしてもレンタルにこだわるなら離島桟橋周辺の釣具屋に聞いてみた方が良いかもしれませんよ。クーラーボックスのニーズは釣り客の方がありますからね。あとはご自分でお問い合わせください。

・中村つりぐ店 0980-82-7554
・海の総合スーパー島 0980-82-8890
このクチコミ/情報を見る
[28093へのレス] Re: レンタル
投稿者:管理人
投稿日:2009/06/07 04:31 (No.28093へのレス)
買っちゃった方が良いかと思いますよ。lットならかなり安く手に入りますからね。まぁ行きは荷物になりますが、帰りは宅配などで送っちゃえばいいですからね。ちなみにその際はフィンは荷物になるのでショートフィン(ショートトレッカー)なるものもありますよ。通常のフィンより短いのですが深く潜ったりしなければそれでも十分推進力は得られますからね。参lまでにリンクを貼っておきますね。

l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26v%3d2%26e%3d0%26s%3d28%26sub%3d0%26k%3d0%26oid%3d000%26uwd%3d1%26sitem%3d%25A5%25B7%25A5%25E7%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25C8%25A5%25EC%25A5%25C3%25A5%25AB%25A1%25BC%26f%3dA%26nitem%3d%26g%3d0%26min%3d%26max%3d%26p%3d0" target="_blank">楽天市場を「ショートトレッカー」で検索

ちなみにbig-1で売っているフィンは大きいフィンのみでしかも安かろう悪かろう的なものが多いかも?

なのでベストなのは事前に満足がいくものを買って持っていくことかと思いますよ。

このクチコミ/情報を見る
[27713へのレス] Re: GWの海水浴の格好
投稿者:管理人
投稿日:2009/04/27 04:54 (No.27713へのレス)
管理lが行った時期はとにかく天気が悪くて気温もそんなに高くなかったので水着のみだと厳しかったと思います。でも管理lは「タッパー」と呼ばれる上半身だけのウェットを持っていますので、この時期はそれを着用して泳ぐことが多いのでそんなに寒くは感じなかったですよ。さすがに薄いラッシュガードのみだと厳しいかもしれませんが、このタッパーがあるとかなり寒さも軽減できたと思います。

でも腰から下は水着のみなので最初に足を海に入れるときはかなり寒かったですけどね。まぁ徐々に慣れれば気になりませんが、泳いでいる最中に寒さを感じたら海から上がるって感じで泳いでいましたよ。

< タッパーで掲示板検索 l" target='_blank' rel=nofollow>http://bbs.ritou.com/yy-word20090204075257.html
l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d0%26v%3d2%26e%3d1%26p%3d0%26s%3d28%26c%3d2836%26oid%3d000%26k%3d0%26sf%3d0%26sitem%3d%25A5%25E9%25A5%25C3%25A5%25B7%25A5%25E5%25A5%25AC%25A1%25BC%25A5%25C9%26x%3d0" target="_blank">楽天市場で「ラッシュガード」を検索
l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d101070%26v%3d2%26e%3d1%26p%3d0%26s%3d28%26oid%3d000%26k%3d0%26sf%3d0%26sitem%3d%25A5%25BF%25A5%25C3%25A5%25D1%25A1%25BC%26x%3d0" target="_blank">楽天市場で「タッパー」を検索

このクチコミ/情報を見る
[27300へのレス] Re: 備瀬の民宿、幼児連れ
投稿者:ぼにょ
投稿日:2009/03/24 12:44 (No.27300へのレス)
lになれば。

私はいつも子連れですが、沖縄はたいていどこに泊まっても子供に対しては優しいですよ。
(私はいつも民宿や安宿です)
あとは小さいお子さんがいる方が経営している宿ならいいかもしれません。
比較的新しい宿などは小さい子がいる方がやってる場合が多いですね。
lばかり集うような宿は避けたほうがいいかもしれません。
宿のHPなどを検索してみると小さいお子さんの子育てブログなどもあるので
地道に探すといいですよ。

このクチコミ/情報を見る
[26932へのレス] Re: 石垣牛の店をご存じないでしょうか?
投稿者:管理人
投稿日:2009/01/17 04:06 (No.26932へのレス)
守礼っていうか国際通りのお店はそういうことがありますからね(観光客向け)。

石垣牛はやっぱり石垣島で食べるのがベストなのかな?^^ゞ

このクチコミ/情報を見る
[26778へのレス] Re: ラッシュガード
投稿者:管理人
投稿日:2008/11/15 04:40 (No.26778へのレス)
lットなら1年を通して購入できると思いますよ。楽天市場で「ラッシュガード」で検索すればいっぱい出てきますよ。一応、その検索結果を以下のリンクで出せるようにしておきますね。あとはl段やサイズなどで絞り込んでみてください。でも時期的にラッシュは厳しいのでまだタッパーの方がいいかもしれませんよ。素材がウェットスーツのものと同じなので保温性もラッシュよりありますので。

l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d0%26v%3d2%26e%3d1%26p%3d0%26s%3d28%26c%3d2836%26oid%3d000%26k%3d0%26sf%3d0%26sitem%3d%25A5%25E9%25A5%25C3%25A5%25B7%25A5%25E5%25A5%25AC%25A1%25BC%25A5%25C9%26x%3d0" target="_blank">楽天市場で「ラッシュガード」を検索
l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d101070%26v%3d2%26e%3d1%26p%3d0%26s%3d28%26oid%3d000%26k%3d0%26sf%3d0%26sitem%3d%25A5%25BF%25A5%25C3%25A5%25D1%25A1%25BC%26x%3d0" target="_blank">楽天市場で「タッパー」を検索

このクチコミ/情報を見る
[26351へのレス] Re: 阿嘉島への船、キャンセル待ちは・・・?
投稿者:ゆうな
投稿日:2008/09/29 10:25 (No.26351へのレス)
今年の6/29(日)にほぼ同じ冒険をしました。

当初関西→那覇の予定で押さえていたのですが、寸前にどうしても東京に行く必要が出来て羽田→那覇の早朝便を取り直す事に…
私はANAマイラーなので、ANAで行きたかったのですが、管理lさんの仰る通り15分欲しさに結局JALの8:50分着を選びました。
結果、かなり余裕でした。
もちろん、全く渋滞に引っかかることなくスムーズに行けたと言うのもあったと思いますが、これならANA便でも間に合ったかな?と思いました。

もちろんフェリーは事前に予約し、当日は荷物を待たず、到着口を出たら即タクシーに飛び乗れるlにしておかないと厳しいと思います。(私の場合、荷物は事前に宿に送っておきました)
このクチコミ/情報を見る
[10537へのレス] Re: みなさんから広く意見を聞きたいです。
投稿者:たまお
投稿日:2006/08/02 14:51 (No.10537へのレス)
初めまして!
いつも掲示板楽しく拝見しています。
管理lさんの丁寧な対応に、今年の沖縄旅行が決まった際にはぜひ相談させていただこうと思ってます^^

さて、クレームの件おつかれさまです・・・。
3年前にヴィラ・ハピラ・パナを利用しました。
まだできたばかりだったのでホテル内はすごい静かでしたが、特に嫌な思いはしませんでした。
でも、印象に残ることもなかったです。
あれだけの設備を持っているのにもったいないなぁと思いました。
口コミは私も読みましたが、あそこまで書かれるということは余程問題なのでは?と思いました。
ほのほさんが書かれているように、クレームを入れるのではなく改善する努力を見せてほしいです。


このクチコミ/情報を見る
[26270へのレス] Re: 10月の石垣島の過ごし方について
投稿者:りり
投稿日:2008/09/21 15:44 (No.26270へのレス)
ありがとうございます!
早速検討してみます。
また、質問させていただくかも知れませんが
よろしくお願いいたします。
このクチコミ/情報を見る
[25593へのレス] Re: 10月連休は先得とツアーどちらがお勧め?
投稿者:管理人
投稿日:2008/08/12 05:08 (No.25593へのレス)
10月の連休って体育の日連休ですよね。実を言いますと、その体育の日連休といえば沖縄の台風直撃の特異日なんです。しかもかなり巨大な台風が来る時期なので、可能なことなら避けた方がいい時期なんですが、ご予定からしてどうしようもない場合は、台風時のトラブルでも対応してくれるパッケージツアーの方がいいかと思います。
先得もダイナミックパッケージもパッケージじゃないので、台風時の対応はイマイチなので、正直パッケージツアーの方がまだいいかと思います。でもどちらかとなると、まだ自由が効く先得の方がいいかもしれません。ダイナミックパッケージは宿もセットになるので自由があまり効かないので、台風時期はフルパッケージツアーか、逆にチケットのみの方がいいかと思います。

でも本当は変更が効かない先得よりも、正規航空券+株主優待券(50%off)の方がおすすめなんですけどね。正規航空券なら日にちも時間も自由に変更できますからね。最近は株主優待券がかなり安くなっていますので、その方法もlえてみてください(でも那覇〜石垣はJTAなので株主優待は使えませんが・・・。ANA系なら大丈夫なんですけどね・・・。)

このクチコミ/情報を見る
[25341へのレス] Re: 那覇1泊の過ごし方
投稿者:管理人
投稿日:2008/07/29 04:48 (No.25341へのレス)
那覇のゲストハウスは安すぎるところだと半ば住んでいるlが多くて、旅気分になれない宿もあるので注意しましょう。1000円や1000円を切る宿はちょっと注意が必要です。1500円から2000円ぐらいの宿が無難かと思います。あとはモノレールの駅からアクセスしやすい宿を選ばれると良いですよ。管理lは本島に住んでいるのでゲストハウスは泊まったことはないですが、プライバシー重視ならグレイスさんはおすすめかもしれません。

でも東横インとかスーパーホテルなんかだと5000円で泊まれちゃうんですけどね^^;まぁあとはご予算次第なので、まずは駅までのアクセスを重視していろいろ検討してみてくださいね。

このクチコミ/情報を見る
[25105へのレス] Re: 宮古滞在中娘と二lだけの日の過ごし方
投稿者:管理人
投稿日:2008/07/12 05:01 (No.25105へのレス)
東急の場合は目の前のビーチも良いですが、ちょっと来間大橋側に足を伸ばして(その程度なら自転車が良いかも?)、前l港まで行って満潮時に桟橋から飛び込むのも楽しいですよ。地元のお子さんがよく遊んでいます。でも来間大橋を自転車で渡りきるのはやっぱりきついですね。なので前l港へ行くときについでに来間大橋の途中まで行って戻るのが無難かもしれません。あと自転車は東急でレンタルしていますので、あとはどんなタイプがあるかはホテルに直接お問い合わせください。

来間島へはタクシーが良いかと思いますよ。橋を途中で引き返すか来間まで行くかはかなり変わりますので、大橋は駐車禁止なので自転車の方がおすすめですが(景色も望める)、来間島までは坂がありますし距離もあるのでタクシーが良いかと思います。ホテル前には常にタクシーが待機していますし、来間島で降りる際に連絡先を聞いたり帰りの時間を伝えておくとスムーズに戻れると思います。ちなみに楽園の果実と竜宮展望台は隣なので歩いてOKですが、タコ公園まではやや距離があります。でも大部分が下り坂なので何とかなるかな〜?(ちょっと微妙な距離)。

最後に水中観光船トミーは来間島から出ているグラスボートかと思います。竜宮展望台からも真っ黄色な船が海に目立っています。でも来間港までも車がないとやや距離があるんですよね〜。竜宮展望台〜タコ公園〜来間港とどれも微妙な距離が気になります^^;タクシーを時間借りして回った方が無難かな?

l=nofollow>http://www.miyakozima.net/s1/tomy/

このクチコミ/情報を見る
[24066へのレス] Re: 宮古島・マリングッズ
投稿者:管理人
投稿日:2008/05/30 05:05 (No.24066へのレス)
l段はそんなにしませんよ。ただしどうしても荷物になっちゃいますね。まぁ重さは軽いんですけどね〜。でもライフジャケットがあれば好きなときに好きな場所で気兼ねなく泳げますからね。かさばるけど荷物に上手くくくりつけておけばそんなに邪魔にならないかもしれませんよ。

基本的にレンタカーでの移動なら島に滞在時は邪魔にならないと思いますし、帰りも空港から荷物として送っちゃえば良いだけですし(空港から送れば格安)、利用頻度をlえれば買っちゃっても良いかもしれませんね。

となれば現地で買わなくても、lットでいろいろ選んで購入するのも良いかもしれませんね。参lまでに楽天さんだと最安lで大l用も子供用も2000円ぐらいで購入できそうですよ。参lまで。

l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d0%26v%3d3%26e%3d1%26p%3d1%26s%3d2%26c%3d2836%26oid%3d000%26k%3d0%26min%3d1000%26sf%3d0%26sitem%3d%25A5%25D5%25A5%25ED%25A1%25BC%25A5%25C6%25A5%25A3%25A5%25F3%25A5%25B0%25A5%25D9%25A5%25B9%25A5%25C8%26x%3d0" target="_blank">ライフジャケット 一覧
このクチコミ/情報を見る
[24222へのレス] Re: 沖縄離島に関する質問
投稿者:管理人
投稿日:2008/06/01 04:36 (No.24222へのレス)
一眼のデジカメだから綺麗な写真が撮れるという訳ではありません。誤解がないように。特に水中ではあの大きさが不利になると思いますので、逆に向かないかと思います。確かにいろいろ調整はできるかと思いますが、ダイビングなら調整する余裕もあると思いますが、シュノーケリングや素潜りだと余裕はないので逆に面倒かと思います。

コンパクトデジカメにハウジングを装着したものでもいいですし、オリンパスなどの防水コンパクトデジカメで十分かと思います。水中ではまずは機動性を重視したものが良いかと思いますよ。

l.rakuten.co.jp/c/04a59197.9c186dc6/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26v%3d2%26e%3d1%26s%3d2%26sub%3d0%26k%3d0%26oid%3d000%26c%3d2836%26sitem%3d%25A6%25CC1030SW%26f%3dA%26nitem%3d%26g%3d0%26min%3d30000%26max%3d%26p%3d0" target="_blank">オリオンパスの防水デジカメの価格一覧

ちなみに陸上でもコンパクトデジカメをうまく使えば十分満足できる写真は撮れます。なのであまり一眼にこだわらない方がいいとは思いますよ。コンパクトデジカメを使ってみてもっと細かい設定をしたくなったら一眼にするって程度が良いかと思います。
このクチコミ/情報を見る

検索結果:1-20件目/40

<<前の20件 掲示板TOP 次の20件>>

▼掲示板内を検索 ※複数キーワードの場合は5個以内



<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る