<スポンサードリンク>
与路港/ターミナル/待合所
与路島のお店/その他情報
与路港/ターミナル/待合所の詳細情報(最終更新:2022年)
与路島のフェリーターミナルとなる待合所は、請島のものに比べてしっかりとした造りで、きちんと室内で待つことができます。トイレも併設されていて、船待ちには便利な施設。そもそも与路島へのフェリーは、土日こそ古仁屋始発のものもありますが、基本的に与路島始発なのでこのターミナルはまさに起点となる施設です。待合所の中にはチケット販売をするカウンターやベンチがありますが、人が居るのは船の発着時間前後のみで、基本的には無人です。加計呂麻島のように売店や自販機もありません。まさに船を待つためだけの施設という感じですが、室内が明るいので居心地はいいです。ただ工事作業員が昼寝していることもあるので、あとはタイミング次第かと思います。ちなみに船の出航時間は平気で30分早まることもありますので、出航1時間前には集落に戻り、汽笛が鳴ったら港へダッシュです。
与路港/ターミナル/待合所の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
与路港/ターミナル/待合所のクチコミ/口コミ(2件)
良い(評価 4/5)
「せとなみ」が港に近づくと、待合所から出てきた女の人が船に手を振る。船の先端にいる船員がロープを彼女に向けて投げる。船は接岸し、停泊。
降りる人も待ち受ける人も数名。みんな島の人たち。冷たい飲み物を飲もうと自販機を探すが見当たらない。ゴミ箱も無い。島の簡単な地図を描いた掲示板があるだけの港。待合所の建物は結構立派だが…。何もない。10分ほどで誰もいなくなった。
帰りは早めに港に来た。やはり定刻よりは2,3分早く出航。
港と船は島の生活基盤そのもの。必要最小限が大切で、それ以上はいらない。
観光客にとっては自販機はあった方がいいかもしれないが、島にとっては無くてもいいもの。
自分の周りにもたくさんあるなあ…、帰ったらシンプルな生活を心掛けよう。
みんな島 さんからのクチコミ(2012/09/01(Sat) 12:14)
良い(評価 4/5)
一日一便しかない町営定期船「せとなみ」ですが、その出航時間は曜日によって変わります。月曜日が朝8時で火曜日から土曜日が朝7時、土曜日は午後にもう1便あって、日曜日は午後3時です。ここで注意したいのは、この船の出航時間は「10分前集合!」だそうで、よくある離島の交通機関のように、テゲテゲに待っていてくれません。いうなれば「飛行機の出発時間」をイメージするべきで、ぎりぎりに行くと冷たい視線を浴びる事になり、少しでも遅れたら本当に置いて行かれるようです。ご注意ください。
sima_pierrot さんからのクチコミ(2008/09/04(Thu) 13:37)
<スポンサードリンク>