<スポンサードリンク>
志木那島診療所(Drコトー診療所ロケ地)
与那国島の景勝地/観光名所情報
志木那島診療所の詳細情報(最終更新:2013年)
まさにDr.コトーの中心的建物。オープンセットなのでもともとここにあった建物ではありませんが、ドラマ終了後もきちんとこのままの状態で保存っていうか公開されています。なのでドラマを見ている方にはきっとこの場所に来るといろいろなシーンが目に浮かぶ事でしょう。ちなみに診療所の待合室までは自由に入れますが、そこから先は基本的に見学料がとられますがちょっとのぞき込むぐらいなら無料で見れると思います。あと裏の階段・ハシゴを上ると屋上に出ることができ、こちらは自由に行くことができます。もちろん屋上にはコトーの旗が掲げられていてドラマの光景を思い起こすことでしょう。ちなみに宿によっては白衣を貸してくれるところもあるので、白衣を着てこの診療所へ行けばまさにコトー先生になった気分に浸れるでしょう。今や与那国島の名所になっています。
自転車もいい感じで置かれています
絵になる建物です
これが入場券です
最近は建物の近くにも行きづらくなった
志木那島診療所の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
志木那島診療所のクチコミ/口コミ(31件)
イマイチ(評価 2/5)
診療所の敷地の入り口に「ここから先に入ると\300」と書かれた看板があったので進入をヤメました。せめて建物の中を覗いてから入るかどうか決めたいところです。
ヨウタロウ さんからのクチコミ(2014/07/15(Tue) 16:20)
良い(評価 4/5)
旅行前にドラマを見てからいきましたので、楽しめました。診療所からみる海がきれいでした。
ただ、30分以上たっても店員さん?は誰もいませんでしたので、300円を置いて診察所を貰って帰りました。
すなふきんるー さんからのクチコミ(2012/07/22(Sun) 01:25)
良い(評価 4/5)
地図とか見ると、行くの難しそ、と思いきや、案内板があるので大丈夫です。看護士さん美人です。
ちなみにバイクがありました。自転車ありませんでした。
そりゃそうだろ。コトー先生もバイクの方がいいに違いない。
しんぼー さんからのクチコミ(2011/10/02(Sun) 11:15)
良い(評価 4/5)
与那国島へ行ったらぜひ行きたいと思っていたところ。
細い道を入って行きますが、案内板があるのでわかりやすかったです。
入口で1人300円を払うと入場券ならぬ診察券がもらえます。
確かに畳のスペースでは歌を歌っている方がいらっしゃいました。
テレビでは「Dr.コトー診療所」のVTRが流され、しっかり観光名所な感じ。
中は診察室や病室など狭いですが、裏手にある細い急なはしご状の階段で屋上にあがれます。
チャイ さんからのクチコミ(2011/08/19(Fri) 11:14)
とても良い(評価 5/5)
ドラマで使われた診療所のセットが見たくて出かけました。
診療所のセットを見たら、ドラマを思い出しました!
出かける前に、ドラマを見たことがない人は見てから出かけるのがお勧めです。
kokoro さんからのクチコミ(2011/08/05(Fri) 22:02)
とても良い(評価 5/5)
確かに帰り辛いという気持ちは良くわかります。観光客全員が沖縄民謡に興味があるとは言えないので…でも仕事でやっておられるのであれば入場料に含まれるサービスだと思って気軽に歌を聴くのも良いのでは?私の場合は「そんなに急いでどこに行くの。」と言われてハッとしました。都会の時間とは流れ方が違うので、島時間に合わせてゆっくりするのが良い事を思い知らされました。特に美人の客だけえこひいきするとかは無いと思いますけど…男女のカップル相手でも唄いまくっておられましたので…人懐っこい素敵なお兄さんだと思いますよ。客商売の方は女好きの人多いです(笑)
こはる さんからのクチコミ(2011/07/14(Thu) 19:22)
NG!(評価 1/5)
受け付けで入場料を払ったので、係りの人だとおもいますが
ある美人な観光客さん一人に
畳スペースで三線を弾き、聞かせていました。
その美人さんも帰るに帰れない様子ですが
お構いなし。
その他の観光客には目も触れず、
料金だけもらって、後はその女性のみの相手をしていました。
おかげでこちらはゆっくり出来ませんでした。
とめさん さんからのクチコミ(2011/07/13(Wed) 00:19)
とても良い(評価 5/5)
昨日、行ってきました。受付の女の子に写真を撮って頂いた際に、白衣を着るように渡して下さったのですが、ちょっと照れ臭くて断ってしまいました…お客さんが座れる畳のスペースがあり、サンシンで沖縄民謡を唄いまくってくれる男の人が素敵でした!!診療所内はすぐに観終わってしまったので帰ろうとしたら「ゆっくりしていきなよ。」と横に座らせて頂いて、沖縄民謡を堪能出来ました。「あともう一曲!」と帰るのを引き止めてくださいます(笑)帰らずにずっと聴いていれば良かったな〜と思いました。とっても素敵なお兄さんだったので、もっとお話しすれば良かったな〜誰かお兄さんの詳しい情報を知っている方は教えて下さい!!
こはる さんからのクチコミ(2011/07/12(Tue) 22:29)
とても良い(評価 5/5)
今週、行ってきました。Dr.コトーの診療所は見た事が無く、与那国行きの直前にDVDを見ました。見て行くと感動です。与那国に行く方は必ず見て行きましょう。楽しさが倍増します。今は午前10時〜12時、午後2時〜5時でオープンしています。実は入場券を購入すると、滞在中は何度でも入場できます。サンシンのうまいおじさんが担当の時は、島歌を歌いまくってくれます。
クニ さんからのクチコミ(2011/07/10(Sun) 19:01)
とても良い(評価 5/5)
行って来ました!!念願だったDrコトー診療所!
まさにドラマで観たとおりの概観・・・、でもちょっと年取ったかな??ていうのはあるけれど・・・・。でもあの目の前の青く澄み通った海は絶景!!!という以外の言葉は見つかりません。
コトー先生はひょいと顔を出すような〜〜〜〜!
そういえば、昨年この診療所で関東の方が結婚式を挙げたそうです。受付の人の話では、この地域の人の協力で一般の人も結婚式を挙げることができるそうで、町役場に相談すればOKだそうです。
私ももしかして、この青い海をバックに結婚式を挙げようかなァ??
ゆか さんからのクチコミ(2011/07/08(Fri) 11:48)
とても良い(評価 5/5)
先週行ってきましたDrコトー診療所!!
目の前に青い海が広がり、青い空・・・、最高の景色でした。そしてひょっこりコトー先生が現れるような雰囲気で。
受付の人の話では、去年の11月に本土の方が。この診療所で結婚式を挙げたとのこと。頼めばここで結婚式を挙げることができるそうです。
私も絶対ここで結婚式を挙げるぞ〜〜〜!
まり子 さんからのクチコミ(2010/07/22(Thu) 14:29)
とても良い(評価 5/5)
11月に初めて与那国に・・・・、そして憧れのDrコトー診療所へ〜〜〜。
ところが、21日の朝、ここで結婚式の準備をしていました!!
もう感激!与那国のしきたりによる式だそうで、もう豪華絢爛、ごちそうをはじめ、与那国風に綺麗に診療所内が飾られていました。
丁度その場面に遭遇し、記念撮影をさせていただきました。
準備をしていた町の職員の方の話では、今後要望があれば診療所で結婚式を挙げることが可能だそうです。
2月にもこの診療所で結婚式を挙げ、南牧場線で披露宴をするカップルがいるそうです。
とても、素敵な思いをさせていただきました!!
ともえ さんからのクチコミ(2009/12/28(Mon) 16:58)
とても良い(評価 5/5)
道を曲がると あった!診療所。
自転車が入り口のところにあるからコトー先生はいらっしゃるわ。
アヤカさん和田さんこんにちわ。
思わず叫びそうに・・・
待合室の畳にすわるとTVの場面が色々浮かび・・・
コトー先生と和田さんが一緒に座ってやしがにラーメンを食べたソファーも
あり、屋上にも上がれて、もー最高でした。
かりん さんからのクチコミ(2009/09/17(Thu) 07:34)
まぁまぁ(評価 3/5)
真夏の与那国から先日戻りました。まだまだ暑い与那国ですが、比川浜の堤防の工事は今月22日までかかるようです。
ところが・・・・、地元の方の話ですが、11月の連休に診療所で第1号となる結婚式が行われるそうです。地元沖縄の方ではなく、関東の方だそうで、琉装式で、地域一体となって与那国伝統の儀式で実施するそうです。
なんか、うらやましいですね・・・・!Drコトー診療所で結婚できるなんて知りませんでした。
早く工事が完了するといいですね。
まりえ さんからのクチコミ(2009/09/09(Wed) 10:49)
まぁまぁ(評価 3/5)
2年ぶり?に行きましたが、さすがに建物は劣化していました。
以前は診療所横に売店があり、そこでお金を払い見学しましたが
今回は診療所の受付で受付してました(笑
比川浜の工事も続いていて、
正直、1回見れば十分ですね。
ゆったん さんからのクチコミ(2009/08/29(Sat) 22:09)
良い(評価 4/5)
自転車で行ったのですが、周囲が工事中でどこから敷地内に入っていいのか分かりにくかったです。
でも診療所の雰囲気はドラマそのものでした。
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/08/06(Thu) 20:30)
とても良い(評価 5/5)
志木那島診療所横のプレハブ小屋は撤去され、ドラマの雰囲気が戻ってました。
浜と診療所向かい50m先のところでは工事が続いていますが。
くらちゃん さんからのクチコミ(2009/07/14(Tue) 17:42)
NG!(評価 1/5)
現在、比川浜沖の離岸堤防の補修工事が行われており、診療所の脇に作業小屋が建ち、作業員のの出入りやダンプが出入りして、あの静かな雰囲気は全く感じられません!!
9月のはじめまで工事は続くようです。
あれでは、雰囲気は全くないな〜〜〜〜
まるお さんからのクチコミ(2009/05/19(Tue) 11:30)
良い(評価 4/5)
今日見てきましたよ。
比川浜は工事中で配船も陸揚げ中なので今一でした。
診察室は旗だけでしたが雰囲気は十分でした。
大好きなドラマなので是非続編を早くお願いします。
fuji さんからのクチコミ(2009/05/05(Tue) 19:02)
とても良い(評価 5/5)
受付のおねーさんが、9月から撮影があるみたいと言ってました。楽しみです。
現在、診察室は空っぽで、受付・待合・事務室がほぼTVシーンのまま残されています。
また、ドラマでも出てきた志木那島神社のお札も受付で売られていますが、品切れの場合も多いようです。私は、3日通ってようやく手に入れました。でも、ドラマのとちょっと違うんですよね。
もし、あの診療所の有名なカットを写真でとお思いでしたら、午後に行きましょう。午前中は逆光になりますので。
ゆんたく さんからのクチコミ(2008/08/29(Fri) 21:41)
とても良い(評価 5/5)
診療所入場券ですが、無いとの事。住所をノートに書き後から郵送で送ってくださるそうです(2008/8/27情報)
クマクマ さんからのクチコミ(2008/08/27(Wed) 23:06)
とても良い(評価 5/5)
比川浜を歩いて行き、診療所を見た瞬間、感極まりました。(涙)
コトー先生や彩佳さん、和田さん達が今にも出迎えてくれそうで、ドラマが蘇りました。窓からの比川浜も、言葉にならない程
綺麗ですよ。
Ricky34 さんからのクチコミ(2008/08/23(Sat) 22:56)
とても良い(評価 5/5)
ここがドラマの撮影場所なんですね。地元の方の話では、今年の6月過ぎから撮影が始まるとの話も聞きました。
また、コトー先生に会えるといいですね。
あい さんからのクチコミ(2008/04/26(Sat) 09:11)
とても良い(評価 5/5)
来週から関東地方で、Drコトー診療所が再放送されますが、きっとまた人気が復活するんでしょうね・・・。
hati さんからのクチコミ(2008/04/13(Sun) 13:48)
良い(評価 4/5)
ドラマのセットと思えないくらい周りの景色になじんでいます。前の浜ともとてもマッチしています。ノボリが立てられているのがちょっと・・・です。
招き猫 さんからのクチコミ(2008/01/24(Thu) 23:43)
とても良い(評価 5/5)
お昼は休憩時間で入れませんので注意です!
診察室には白衣が用意されていて、思わず着て写真撮影しました。
これが、ドラマの舞台かと思うと、どの部屋も備品もじっくり見てしまって、けっこう長居してました。
ドラマを見ていない人は事前に見ないと損です。
というか、与那国行くなら見ないと意味ないです。
にいにい さんからのクチコミ(2007/10/26(Fri) 21:06)
とても良い(評価 5/5)
診療所の中には、医学書や参考書、カルテ、診察機器が揃っており、本当の診療所さながらです。
Drコトーの再放送を見ながら、診療所に思いをはせる日々もいいですね。
はるき さんからのクチコミ(2007/10/16(Tue) 11:52)
とても良い(評価 5/5)
ドラマで使用したそのままに、保管&公開されてます。中の待合室ではドラマ(2003年のだった)のDVDがずっと流されているので、畳の座敷に腰掛け、あきおじや和田さんになった気分でのんびり鑑賞。ある程度島内の観光をすませたあとに見ると、見覚えのある風景の連発で、ドラマのシーンの一つ一つに「あ、この道知ってる〜!」「あ〜このシーンはここで撮影したのか」など、ちょっとした地元民気分に浸れます。
受付の中に立つと、私自身も実際に看護師なので気分はすっかり柴崎コウでした(笑)。ドラマファンには垂涎ものの場所であることは、いうまでもないです。目の前の比川浜も説明が要らないほどきれいです。中には、現職なのかコスプレなのか知りませんが、白衣持参でやってきて着替えて記念撮影をする凝った観光客もいるそうですよ。
はるしおん さんからのクチコミ(2007/10/05(Fri) 15:17)
とても良い(評価 5/5)
そういえば、ここで、コトー先生と彩佳のラブストーリーが始まったんだよね。
ドラマのセットであることを忘れさせてしまうこの場所。診察器具や参考書などもそのままに、ドラマの主演者が今にも集まってきそうな、そんな場所です。
はいじ さんからのクチコミ(2007/10/05(Fri) 09:35)
とても良い(評価 5/5)
コトー診療所。まさしく、ドラマそのものに感動しきりでした。300円の診察料を支払って診察券を受け取り、中を見学してみると、待合室、和田さんの事務室、事務室には白衣や聴診器、血圧計もあり、極めつけは、ヤシガニラーメン3種類!
また、入院ベット、奥の台所もセットそのままです。
受付の事務室では彩佳になった気分にひたることも・・・。
屋上に登れば、あの青い海が・・・。感動しきりです。
ひな さんからのクチコミ(2007/10/03(Wed) 14:08)
とても良い(評価 5/5)
診療所はそのままの姿を残しています。ただし、診察室に何もなく殺風景なのは、ちょっと。
でも、診療所の病室から見える青い海は、もう絶景この上なし。晴れた日には文句のつけようもない美しさです。
こんな、病室に入院できたら、病気も吹っ飛ぶくらいの美しさです。
ひがわっ子 さんからのクチコミ(2007/09/25(Tue) 10:55)
<スポンサードリンク>