<スポンサードリンク>
八重干瀬海域の海の色
八重干瀬の海/オーシャンビュー情報
八重干瀬海域の海の色の詳細情報(最終更新:2010年以前)
海は深いポイントだと色も濃くなりますが、八重干瀬のように珊瑚礁がある部分はかなり浅くなりますので、このように海の色のグラデーションが素晴らしいです。でもあまり水色が薄い部分は下が砂地だったり、浅すぎたりしてシュノーケリングには適していませんので、色がやや黒っぽくなっている部分あたりに珊瑚礁があったりしますので、あとはインストラクターさんの説明を十分聞いてポイントを見定めましょう。ちなみに八重干瀬ポイントまでの往復の海域も、途中途中で海の色が素晴らし居場所が多いので、たまには横を見て海の色を楽しみましょう。

船首から眺める海がまたいい感じ

このまま飛び込みたくなる海の色

移動中もきれいな海をチェックしよう!

黒っぽい部分にサンゴがいるかも?
八重干瀬海域の海の色の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>