<スポンサードリンク>
渡嘉敷港フェリーターミナル
渡嘉敷島のお店/その他情報
渡嘉敷港フェリーターミナルの詳細情報(最終更新:2021年)
渡嘉敷島の顔とも言える渡嘉敷港フェリーターミナル。中心にパーゴラ空間があり、陸に向かって左に屋外待合所、右に屋内待合所やチケットカウンターがあります。離島の待合所としてはかなり大きいものの、箱が大きいだけで基本的に質素です。座間味島のような観光案内所やお土産売り場はなく、チケットカウンターとトイレがあるのみ。でも物販は夏限定で設置されていることもありますが、必ずある訳ではありませんので、お土産などは集落での購入をおすすめします。またパーゴラとは反対側にバス乗り場がありますので、島内をバス移動する際はこの待合所を経由すると分かりやすいです。ちなみにターミナル内にはフリーWiFiもあるらしいですし、コンセントも自由に使えそうな雰囲気でした。
渡嘉敷港フェリーターミナルの地図/アクセス
<スポンサードリンク>
渡嘉敷港フェリーターミナルのクチコミ/口コミ(4件)
良い(評価 4/5)
ターミナル内で、無料のWifi使えましたが使えました。
ひろ さんからのクチコミ(2013/01/07(Mon) 23:31)
とても良い(評価 5/5)
2012年に新しいフェリー「フェリーとかしき」が就航しました。当日は波の高さ3mの荒れ模様でしたが、高速船より揺れは少なく快適でした。和室もじゅうたんがフカフカでいい感じです。船に弱い方は高速船ではなくフェリーのほうが船酔いしにくいのでオススメです。
なお、この記事写真で「フェリーとかしき」と書かれている船は引退した「フェリーけらま」の方です。今の「フェリーとかしき」は船体に青いラインが入っていないので違う船です。
たろすけ さんからのクチコミ(2012/11/18(Sun) 17:09)
まぁまぁ(評価 3/5)
船を下りると右手(北側)の駐車場に宿の送迎車や
乗合バスが整然と並んで待っていました。
乗合バスは阿波連ビーチまで片道400円でした。
往復すると800円かぁ…と思って乗りました。
ビーチまで一山越えて10分余の行程なので
ちょっと高いかなぁと。f(^^;
ツー熊。 さんからのクチコミ(2009/08/06(Thu) 15:28)
まぁまぁ(評価 3/5)
現在のターミナルは新しくできた方で、乗船券はこちらで売っています。集落側にあるのが旧ターミナルで、1Fにおみやげ物屋があります。
旧ターミナルのおみやげ物屋は3軒入っているのですが、どれがどこの商品か分かりにくいし、店員さんがすぐに寄ってきて「○○いかがですか〜」と落ち着いて商品を見ることのできる環境ではありません。お弁当はないようですが「ビールどう?」「アイスどう?」としつこかったです。
新ターミナルには「島むん」という阿波連のお店だけがワゴンを出してジャムやゼリーを売っています。こっちの方は落ち着いて品が選べます。
たろすけ さんからのクチコミ(2009/05/30(Sat) 21:36)
<スポンサードリンク>