<スポンサードリンク>
久米島ホタル館
久米島の景勝地/観光名所情報
久米島ホタル館の詳細情報(最終更新:2010年以前)
兼城港からやや山間へ向かって行った先にあり、クメジマボタル(沖縄県天然記念物)の生態系を守るためにできた施設らしいです。建物は小さいですが、周辺には庭が広く取ってあり、施設を見物する以外にも時間を過ごせそうな感じでした。
【電話】098-896-7100
【定休日】火曜日
【営業時間】9:30〜16:30
【料金】\100

敷地には広い庭もあります
久米島ホタル館の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
久米島ホタル館のクチコミ/口コミ(5件)

とても良い(評価 5/5)
連休に行ってきました。100円の入場料で館内の説明をきちんとしてぃれました。知識が豊富で、周りに人たちとのかかわりなど、いろいろご苦労もあるようですが、子供たちとの楽しいイベントもあるようです。
道がもう少しわかりやすいと、もっと人がいけると思います。活動にエールを送りたくなります。
タマリン さんからのクチコミ(2012/05/04(Fri) 15:57)

良い(評価 4/5)
あいにくの天気とテレビで放送されていたのであまり期待せず行ってみたのですが、ホタル館と言うより生物館!研究員?のおじさんの豊富な知識と話術に家族ではまってしまいました。館長ご夫妻も素敵な生き方をされている方で入館料でその活動の協力できればと思いました。
いちょ さんからのクチコミ(2010/08/16(Mon) 14:57)

とても良い(評価 5/5)
あまり期待をせずに訪れましたが…
子ども達の興味を惹きつけ、小一時間過ごすことになりました。
こぢんまりとした館内には小動物のケースが所狭しと並び、ウシガエルのオタマジャクシ達に釘付けになっちゃいまして…
ホタル館であることを忘れてしまいました。
入館料だけで、子供用の釣り竿とアミ、餌のミミズまで頂き、周りを流れる小川で手長エビ捕りも体験しました。
小川のせせらぎを聞きながら、木陰で一休みしたのはとても素敵な時間になりました。
久米島へ寄る時は、毎回足を運びたい場所です。
久米島最高! さんからのクチコミ(2008/09/02(Tue) 00:55)

とても良い(評価 5/5)
4月の初めに行きました。
蛍はこの時期だけはさなぎでほとんどいないそうです。
しかしながら、大変ためになる興味深い話をたくさん聞けて満足でした。
その後の日程で西表島に行った時の蛍ツアーで、ここで教えてもらったことでさらに楽しめました。
大ちゃん さんからのクチコミ(2008/05/04(Sun) 07:54)

良い(評価 4/5)
久米島ホタル館の館内には、ホタルだけでなく身近な生物の展示が充実していました。それも貴重な在来種だけでなく、ウシガエルなど外来種の展示も行っており、久米島にどれだけ外来種が入っているか現状を知ることができます。館内も木造でどこか落ち着く感じも素敵でした。
cd さんからのクチコミ(2007/05/13(Sun) 18:26)
<スポンサードリンク>