<スポンサードリンク>
野底マーペー/野底岳
石垣島の景勝地/観光名所情報
野底マーペー/野底岳の詳細情報(最終更新:2018年)
石垣島北部にある山頂の岩が特徴的な山。標高は282mなのでそれほどの高さではありませんが、山頂付近が急激に高くなっている山なので登山はかなり急勾配。以前は野底集落からの登山ルートしかありませんでしたが、現在は野底林道からショートカットして登山できるルートができました。現在は気軽に登山できるようになりました。そもそも「マーペー」という名前は昔話からきていて、黒島から野底集落に強制移住させられた女性のこと。黒島には離ればなれになった「カニムイ」という恋人が居て、マーペーはその恋人を思うがあまり黒島だけでも見ようと思って野底岳に登ったところ、目の前には於茂登岳が立ちはだかって島の姿すら見えませんでした。マーペーはあまりの悲しさに泣き崩れそのまま山頂の石になってしまったということらしいです。その山頂の岩は黒島の方向に女性が頭巾を被った姿のようだとされています。
野底マーペー/野底岳の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
野底マーペー/野底岳のクチコミ/口コミ(1件)

とても良い(評価 5/5)
最高の眺めです!
今回ツアーを利用して登りました。登る時間はそんなに長くないのですが、急斜面の為お子様達はお勧めしません。
但し眺めは最高です♪360度のパノラマ、小船が動く綺麗な海、南国特有の森、カンムリワシの鳴き声等など、時間を忘れます。
一度はお試しあれ♪
たかぼん♪ さんからのクチコミ(2010/09/18(Sat) 21:30)
<スポンサードリンク>