<スポンサードリンク>
石垣市公設市場/石垣市特産品物産センター/いちば食堂
石垣島のお店/その他情報
石垣市公設市場/石垣市特産品物産センター/いちば食堂の詳細情報(最終更新:2018年)
あやぱにモールの中央にある公設市場。2つのモールの間にサンドイッチされている施設で、入口はその2つを繋ぐ通路にあり、モールからは直接は入れません。ちなみに軒先で市場のように生鮮食品を販売していますが、市場とは関係ありませんし、かなり割高の感が否めません。施設内では生鮮食品がメインに販売。お土産になる物はあまりありません。2階には「いちば食堂」と「石垣市特産品販売センター」がありますので、ご旅行でお越しの方は1階は見るだけにして、2階を活用するといいかもしれません。


路上店舗は市場とはなんの関係もありません
石垣市公設市場/石垣市特産品物産センター/いちば食堂の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
石垣市公設市場/石垣市特産品物産センター/いちば食堂のクチコミ/口コミ(5件)

とても良い(評価 5/5)
離島巡りを楽しんで夕食に市場の食堂に向かったが19時過ぎですでに閉店。
食事に困ったら市場の正面にある真仁屋そばがおすすめ。大正10年創業の老舗で元祖八重山そばをいただきました。値段も安く、ボリューム満点。美味しかったです。
こう さんからのクチコミ(2015/01/31(Sat) 06:38)

NG!(評価 1/5)
やってますか?
私が行ったときは一度もやっている気配がありませんでした。
oga さんからのクチコミ(2011/10/16(Sun) 21:07)

良い(評価 4/5)
2Fの石垣市特産品物産センターはおみやげ探しの定番です。川平ファームの製品が揃っていますし、ジャムもいろんなメーカーのものが揃っています。ミニサイズで配るのによさそうなジャムがあり、これは女の子へのおみやげとして好評でした。バラ買いできるのでいろいろ試してみては、と思います。例年JALの「ちゅらナビ」参加店になっているので、お会計時に提示するとおまけしてもらえます。
ただし泡盛はやや品揃えが少ないので泡盛を買う場合は専門店に行った方がいいでしょう。
たろすけ さんからのクチコミ(2010/11/23(Tue) 15:34)

とても良い(評価 5/5)
石垣牛を高い値段で食べたよっていったら仲好くなった旅人が100g2300円でA5の肉が買えるよ、そしてそれを持って3階で自分で焼いて食べたらいいと教えてもらい次回の下見よろしくひやかしにきました。確かに安いよー、絶対今度はそうしたいと心に決めました。まー帰りに肉を土産に買うわけもいかずぶらぶらしているとここのTシャツで石垣牛って書いてあるTシャツを発見しました。ほかの売られているのより見たことのない希少性ご当地性がありインパクト大でなんたって安い、迷わず買いました。遠くから石垣牛の宣伝兼ねて肉屋になったつもりで着て遊んでいます。大きめなサイズなので必ず確認して買ってください僕は身長176CMありますがMでちょうどよかったです。
すーさん さんからのクチコミ(2010/09/18(Sat) 16:48)

とても良い(評価 5/5)
2009年8月8日、台風8号の影響が残る悪天候の中、石垣島で行ける所を探したら、ここになちゃいましたw
アーケード内だし、あやぱにモール側にも入口があるので見学しやすいです。
1階の市場は、建物の中は通路が広く、商品も見やすく展示されていました。陳列しきれない果物が大きなコンテナに山積みにされてたのが印象的でした。
2階のいちば食堂で石垣島ぜんざいを頂きました。めっちゃ美味しかったです♪
NAE☆ さんからのクチコミ(2009/10/12(Mon) 13:14)
石垣市公設市場/石垣市特産品物産センター/いちば食堂の関連情報
<スポンサードリンク>