<スポンサードリンク>
トゥドゥマリ浜/月が浜/月ヶ浜/ムーンビーチ
西表島のビーチ/砂浜情報
トゥドゥマリ浜/月が浜/月ヶ浜/ムーンビーチの詳細情報(最終更新:2016年)
昔は鳴き砂とかウミガメの産卵などで有名なビーチでしたが、リゾートホテル建設後、ビーチの環境は一変してしまったらしいです。今やホテルのプライベートビーチ感覚になってしまったのかもしれません。ビーチ自体はまさに三日月のような形をしており、ムーンビーチと呼ばれることもあります。あとトゥドゥマリの浜とも呼ばれていて昔からいろいろな人に親しまれていたビーチでした。
トゥドゥマリ浜/月が浜/月ヶ浜/ムーンビーチの地図/アクセス
<スポンサードリンク>
トゥドゥマリ浜/月が浜/月ヶ浜/ムーンビーチのクチコミ/口コミ(13件)

まぁまぁ(評価 3/5)
散歩とビーチコーミングの最中、浜からの防風林の茂み奥にWWUの後の島の歴史をつづる開拓団上陸の碑があり、当時の苦労をしのびました。浜は、散歩に丁度よく、大風のあとのせいか外国の品々がたくさん流れ着いていて思わぬ漂流物にであったり、大風でできた高波に乗ろうとサーフボードがたくさん波に踊っているのも面白く眺めました。眺めるといえば夕日は本当に最高でした。
M&K さんからのクチコミ(2017/09/23(Sat) 19:48)

まぁまぁ(評価 3/5)
きれいな砂浜で夕暮れがきれいだった。またいきたいと思った。
☆☆ さんからのクチコミ(2012/08/22(Wed) 23:17)

まぁまぁ(評価 3/5)
10月上旬に行きました。
その日は、少し波が高かったようです。
シュノーケルは期待できそうもないので、
フィンやラッシュガードは脱いで、水着だけで波とたわむれました。
海水浴なら十分に楽しめます。
景色もキレイです。
リエヲ さんからのクチコミ(2009/10/16(Fri) 17:52)

まぁまぁ(評価 3/5)
潜るよりも外から眺めてキレイなビーチだと思います。
ツアーにも入らず手軽に個人でシュノーケリングが楽しめました。
でも魚も珊瑚も透明度もイマイチです。
数年前はシュノーケリングのツアーに行くと魚肉ソーセージが配られ餌付けをしました。
ゆみ さんからのクチコミ(2009/07/07(Tue) 17:59)

良い(評価 4/5)
海水に浸食されて木の根が露わになっています。竹富町の役場の人が何か人工物を設置するかで見学に来たと聞きました。
ニラカナイとビーチの間に堤防が出来てしまう日もくるのかもしれません。
ニラカナイには三回泊まっていますが最低限の事はやっているのでしょうか?
ウミガメ産卵期もホテル宿泊者に遮光カーテンを徹底させたりはしていませんが、住民もそれほど気を遣ってはいないようです。
ウミガメはホテルではなく人気のない方で産卵していると聞きました。
オンシーズンですがホテルのプライベートビーチ化はしていないように思います。皆、星砂に泳ぎに行ったりアクティビティに参加したりプールでゆっくるする人が多く、私の滞在期間(梅雨明け7月上旬)にビーチで泳いでいる人は一人もみかけませんでした。
朝夕の散歩にいいビーチだと思います。
ニラカナイ前から海岸を浦内川河口方面に歩いて道路に出てぐるっと回って戻ってくる散歩コースが良かったです。
マングローブをはじめ色々な植物、昆虫が見られ、耳を澄ますとカンムリワシ、赤ショウビン…等の鳴き声がきけました。
「トゥドゥマリ」とは「とどまる」という意味だそうです。
ゆみ さんからのクチコミ(2009/07/07(Tue) 17:50)

とても良い(評価 5/5)
ここは泳ぐビーチではなく、景色を楽しみながら散策するビーチだと思います。月が浜から浦内川にかけての景色は最高で、早朝や夕方など、ゆっくり歩いてみるのがお勧めです。
西表は4回目ですが、ニラ○ナイは今年で2回目です。知人のススメもあり前回初めて泊まってみましたが、環境対策に相当力を入れており、そういった意味で好印象でした。
何よりここにとまると好きなときに散策できるのでいいと思います。
まりん さんからのクチコミ(2009/06/22(Mon) 01:45)

とても良い(評価 5/5)
G.Wに家族旅行で行って来ました。ニナカナイに宿泊しました。
夕日がとてもきれいで、感動しました。日没後、レストランの方が、私たちのテーブルに来て、
「自然環境にご協力下さい。」とカーテンを閉めました。
明るすぎると、ウミガメが産卵に来ないそうで、部屋にも注意書きが置いてありました。
パンフレットでこのホテルを見て一目で気に入りました。
ホテル周辺では、建設反対のたて看板などが残っており、自然と共存することの難しさを考えさせられました。
しかし私は、ニナカナイに宿泊できたからこそ、美しい夕日、美しい月が浜、美しい島・・・西表島を知ることができました。
昔の月が浜をご存知の方は、寂しい思いをされているようですが、
とてもすてきな浜でした。
そんなホテルの方の努力で、いつかウミガメが戻ってくると思います。
そのときは、
また、訪れたいと思っています。
オカヤドカリ さんからのクチコミ(2009/05/22(Fri) 17:34)

まぁまぁ(評価 3/5)
亀の産卵で有名な所だと、子供の頃から興味を持っていて、
最近リゾートホテルが近くに建ったと聞いて泊まりました。
リゾートホテルと自然が共存できるんだ。すごいな。
と思っていたら・・
原因はわかりませんが、実際のところは。。。
残念です。
亀 さんからのクチコミ(2008/10/01(Wed) 22:12)

イマイチ(評価 2/5)
3月に行った方のコメントにもありましたが、8月も根っこが丸見えの枯れた木がたくさんありました。初めて訪れた場所で前の比較はできませんが、丸見えの根っこは怖い感じがしました。
ran さんからのクチコミ(2008/08/12(Tue) 15:54)

イマイチ(評価 2/5)
砂浜が浸食されて、木の根っこがまる見えになっていました。
海自体はとてもきれいでしたが、私たち以外誰もいなかったのは
雨のせいだけではないと思います。
まさぼう さんからのクチコミ(2008/03/18(Tue) 15:24)

NG!(評価 1/5)
島在住の知人から事前情報として聞かされてはいましたが、最悪の状態に成っていて悲しかったです。砂浜が硬く締まっていて鳴き砂ではなくなっていました、きっとキャタピラーの付いた建機が砂浜を荒らしたんだと思いました。浦内川河口と月が浜の境は人が入り込めない位の粘土層に成っていましたが、今は見る影も在りませんでした。そして最も最悪なのは、砂浜から4〜5メートルほど海に入りじっとしていたら小魚が私の足元に20匹位集まり出しました、きっと心無く無知な人が餌付けを行っているんだなと思いました。島で一番好きな砂浜だったので、悲しくなりました。
Photographer さんからのクチコミ(2007/10/17(Wed) 17:47)

まぁまぁ(評価 3/5)
ほぼ毎年西表を訪れていますが
最近できたニラカナイが月が浜の景観をブチ壊しています。
以前はよく散歩とかに言ってましたが
アレが出来てからは行かなくなりました。残念。
yasu さんからのクチコミ(2007/09/10(Mon) 11:25)

良い(評価 4/5)
沖縄っぽいというより、日本的な風景でした。南国の夕日というより、日本的な風景で情緒がありました。
でも後ろのホテルがあるせいかウミガメはこなそうですね。
おまる さんからのクチコミ(2007/06/28(Thu) 21:08)
トゥドゥマリ浜/月が浜/月ヶ浜/ムーンビーチの関連情報
<スポンサードリンク>