<スポンサードリンク>
サバ沖井戸の海
伊良部島の海/オーシャンビュー情報
サバ沖井戸の海の詳細情報(最終更新:2011年)
とにかく海の水の透明度の高さには驚かれます。階段を下りないでしばらく眺めているだけでも目を奪われる、そんな海の色です。しかもここには岩場があるおかげが海水温が高めで、夏場は大きな露天風呂のようになることもあるらしいです。リーフまではやや距離があるものの、向かって右側にはサンゴも豊か。しかし満潮時は波が入り込んで泳ぎにくく、逆に干潮時は浅すぎて泳げないので、ここで泳ぐ場合は潮の干満を綿密に調べて行かないと難しいかも?

階段の上から見ると透明度の高さが分かる
サバ沖井戸の海の地図/アクセス
<スポンサードリンク>
サバ沖井戸の海のクチコミ/口コミ(9件)

まぁまぁ(評価 3/5)
海ガメ、イカの大群などに出会うことができましたがサンゴは全滅してました。いったい何があったのか...
みどり さんからのクチコミ(2013/07/01(Mon) 16:20)

NG!(評価 1/5)
2011年7月現在、テーブルサンゴがほぼ全滅・・・
2010年10月には健在でした。
やはり伊良部大橋の工事の影響なのでしょうか?
伊良部で一番好きなポイントだったのに。
復活を祈るばかりです。
イラヨイ さんからのクチコミ(2011/07/19(Tue) 15:55)

とても良い(評価 5/5)
伊良部に行くと必ずいきます。
エントリーしてすぐにバラサンゴがいっぱいです。
ただし、干潮時は足がつくのは勿論、泳ぐのも限界的な浅ささになるので、サンゴ保護のために満潮時に泳ぎましょう。
とにかくサンゴは見事です。
イラヨイ さんからのクチコミ(2010/10/12(Tue) 16:31)

良い(評価 4/5)
井戸前の岩場から海に入ってすぐに、生育途中の小さなバラサンゴが点々と広がっています。
足がつくくらい浅いところもありますが、けっこうな密度で生えてるので、足をつくと簡単にボキボキに折られそうです。(ただでさえ薄くてきゃしゃなサンゴなので)
これから成長してすばらしいバラサンゴ群落になりそうな場所なので、大切に保護したい場所です。
リーフ内ですがけっこう波が入ることもあり、ビーチがないためライフジャケットをつけてないと休もうと思ったら岩場に上がるか底に足をつくかしかありません。
ここに行くときは、かならずライフジャケットを付けて泳ぐようにしてください。
ぼくと さんからのクチコミ(2010/05/19(Wed) 09:11)

イマイチ(評価 2/5)
朝一番のフェリーで渡って最初に行ってみましたが、かなり海の中が濁っていたのと波が高かったので早々に引き上げました。海面にはゴミが浮き、ここでの口コミを見てなければ入ろうとは思えない状況でした。
ゆうな さんからのクチコミ(2008/09/16(Tue) 12:56)

良い(評価 4/5)
基本的に人がほとんど居ないと思いますので、入るのが少し恐い感は
否めません。
9221 さんからのクチコミ(2008/06/14(Sat) 03:19)

とても良い(評価 5/5)
8/31に行きました。入った時間が満潮直後だったので入り易かったです。
海の中は珊瑚が沢山あり、大き目の魚が多かったです。
少し出ると沖に深い所もあり、潜ると珊瑚の裂け目から日が差し込む様子がとても綺麗で神秘的でした。
来年も絶対行きます。
リピートあり!
おでちゃん さんからのクチコミ(2007/09/09(Sun) 20:44)

とても良い(評価 5/5)
6/30、7/1と伊良部に滞在した時に泳ぎました。
ちょうど干潮時だったため、珊瑚を踏まないようにエントリーするのが非常に大変でしたが、とにかく素晴らしい珊瑚礁です。
テーブル珊瑚の群落は圧巻です。魚もたくさんいました。
今度は満潮時にも泳いでみたいです。
階段の上り下りは確かに大変ですが、泳ぐ価値ありです。
hateuru さんからのクチコミ(2007/07/04(Wed) 23:46)

とても良い(評価 5/5)
サバウツの近くにおばぁの家があって小さい頃よく行きました♪
とても魚が綺麗で赤や青、黄色など熱帯魚がいっぱい見れます。
階段が多く降りるのも大変だけど穴場だと思います。
佐和田の浜に比べて砂浜がなく岩がゴツゴツしてる感じです。
丁度この写真に載ってる(奥の岩)の当たりが深く、泳ぎやすいです。
また小さいカニが岩のところにたくさん居ます♪
素敵な場所ですので1度行ってみてくださいね(●´∀`●)ノ
:Simple: さんからのクチコミ(2007/01/23(Tue) 15:49)
<スポンサードリンク>