<スポンサードリンク>
湯湾岳/屋久島以南最高峰の山/標高694.4m
奄美大島の景勝地/観光名所情報
湯湾岳/屋久島以南最高峰の山/標高694.4mの詳細情報(最終更新:2024年)
奄美大島最高峰はもちろんのこと、屋久島以南で最高峰の山で、標高694.4mあります。2つの登山ルートがあり、ライトな登山道は山頂まで約10分、ハードな登山道だと1時間かかります。山頂には鳥居があり、その先には社や石碑などがあります。以前は手作り感満載の展望台があり、その上からの景色は最高でしたが、現在は無くなり頂上からの景色は全く望めません。山頂なのに森の中のような雰囲気で、山頂感は全くありません。ただ湯湾岳は古くから霊峰として崇められており、女神の「阿麻弥姑」と男神の「志仁礼久」の2つの神がこの湯湾岳に降臨して奄美大島を形づくったと言われています。そういう意味では山頂は景色を楽しむのではなく、社や石碑などで霊峰として楽しむのが本来の姿かもしれません。また麓が亜熱帯の気候で、湯湾岳山頂は暖温帯林の気候で、狭いエリアで極端な気候変化があり、動植物の希少種が多く存在している山らしいです。


山頂の鳥居までは2つの登山道があります

今は無き山頂の手作り感漂う展望台

手作り展望台があったときは開けた景色も

手作り展望台があったときは開けた景色も

手作り展望台から見た山頂の全景


ライトな登山口にある湯湾岳案内
湯湾岳/屋久島以南最高峰の山/標高694.4mのVR360度画像
360度画像なので画像をタップ/クリックしてグリグリ動かせます
湯湾岳/屋久島以南最高峰の山/標高694.4mの地図/アクセス
<スポンサードリンク>
湯湾岳/屋久島以南最高峰の山/標高694.4mのクチコミ/口コミ(1件)

まぁまぁ(評価 3/5)
管理人さんは湯湾岳展望台から登ったみたいですが(私もここから登った)このルートは1時間強かかります。しかしフォレストポリス本面からも車道が伸びていて、そこからだと15分程度。
沖縄を含む奄美諸島以南での最高峰ということで期待してたんですが、山頂部が広くて鬱蒼とした森になっているのであまり高度は感じられません。
個人的には2番目に高い徳之島の井之川岳の方が高度感がありましたが、井之川岳はあまりに登山が困難なので普通の人は行かない方が良いでしょう。
酔いどれパンダ さんからのクチコミ(2013/12/05(Thu) 17:06)
湯湾岳/屋久島以南最高峰の山/標高694.4mの関連情報
<スポンサードリンク>