沖縄離島ドットコム沖縄写真ブログ/写真集 RSS2.0





※左右にスライドして阿嘉島の他の写真も閲覧可能

▼スポンサードリンク


外地島の「慶留間橋の下/外地港・桟橋/世界平和記念碑」とは?

慶留間橋のたもとにある桟橋と記念碑で、慶留間島から橋を渡って外地島に入り、右手にある脇道を下るとたどり着ける。以前は下まで車で行けましたが、桟橋や道路の崩落もあって現在は上の脇道入口で車両通行止めになっています。なので車でも自転車でも、慶留間橋を渡ったらそのまま駐車・駐輪し、歩いて橋の下まで行く感じです。桟橋は以前だと使えそうな感じだったものの、現在は崩落部分も多くて使い物になりません。逆にその崩落がいい雰囲気を出していて、桟橋先の慶留間島との海峡や慶留間橋を眺めるには良い感じです。あと桟橋手前にある世界平和記念碑ですが、何故にここに?と思っていたら現在は案内板も設置されていました。どうやら外地島は太平洋戦争時に米軍が最初に星条旗を掲げた場所らしいです。「上陸作戦で最も簡単に行われた場所」とありますが、無人島の外地島なら当たり前のことような気がします。上陸の場所が何故に平和記念碑なのかは謎です。

外地島編。慶留間橋の下/外地港・桟橋/世界平和記念碑の写真(外地島のお店/居酒屋/カフェ/その他)
https://www.ritou.com/information/gviews20230725-IMG_3585-r-aka-A41.html

▼慶留間橋の下/外地港・桟橋/世界平和記念碑の情報はこちら
https://img.ritou.com/r/s-r-A41/

▼外地島の情報はこちら
https://www.ritou.com/ritou/aka.shtml

▼沖縄離島ドットコムはこちら
https://www.ritou.com/