クチコミ見出し一覧 4ページ目
沖縄離島情報/クチコミ情報のクチコミ見出し一覧。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

<スポンサードリンク>

▼スレッド見出し一覧

  • No.34745
    • 2014/01/13(Mon) 02:39 - No.34745

      トライアスロン時期(はび)

      4/20にアラマンダで結婚式の予定で、4/19〜23日で宮古島に滞在予定です。4/20の同じ日にトライアスロンの大会があるようなのですが、ホテルの部屋が満室だったり高かったりするようなのですが、時期をずらしたほうが懸命でしょうか?21・22日は島内で遊ぼうと思うのですが、この時期、街の中も混雑していますか?様子をおしえてくださいませ。

    • 2014/01/13(Mon) 04:10 - No.34746

      Re: トライアスロン時期(管理人)

      そんなことないと思いますよ。確かに通常の同じ時期よりは人が多いと思いますが、もともとそんなに多い時期じゃないですからね(笑)。ホテルに関しては会場近く(東急リゾート)はかなり混み合っていると思いますが、そこ以外なら大丈夫だと思います。むしろトライアスロンがあるので島がいつもよりも祝福ムードだと思えると思いますよ^^vあとトライアスロンはその当日と強いて言えば前日だけで、後日は逆に一気に人が減りますので島内観光も問題ないと思います。強いて言えば大会当日は島全体が交通規制になりますので移動にかなり苦労するぐらいかな?でも通行止めというほどではないのでこちらもなんとかなると思います。むしろこういうイベントがあるときに島に行けるのはメリットと感じましょう!まずは宿次第ですが・・・(多少なりにいつもよりは混んでいますので)

    • 2014/01/13(Mon) 08:27 - No.34748

      Re: トライアスロン時期(はび)

      ありがとうございます!なるほど、いつもより祝福ムードというのは嬉しいですね♪なるべく安い宿泊プランを探してみます。ありがとうございました!

  • No.34742
    • 2013/12/30(Mon) 11:18 - No.34742

      年末年始に八重山に行く妊婦です。(hiropon)

      明日の早朝、羽田から石垣島にたちます。初の八重山諸島で、お休みの全くあわない私達夫婦にとっては新婚旅行も兼ねております。私がもうすぐ妊娠5ヶ月となり安定期に入るので急遽12月に入って旅行を決めた為、ツアーパックはどこも一杯で仕方なく一からエ旅の行程など全て1人で決めなくてはいけなくて、仕事も繁忙期だったので徹夜で調べたりととても大変でした。もっと早くこのサイトに出会っていたらと後悔しております。出発直前にまだスケジュールがつめきれなくて、良きアドバイスを頂けたら幸いです。師走のお忙しい時に申し訳ありません。12/31 羽田発6:10 石垣島着 10:00 (JTA) 空港近くのレンタカーが借りられなかったので、市内まで出てレンタカーを借ります(予約済み)そこから又来た道を右回りにドライブするよりは、左回りに周った方がよいでしょうか。同じ道を引き返すのだとロスした気になってしまうので。早めのお昼を市内で済ませたいのですが、ソーキそばのおすすめのお店があれば教えて下さい。(年末でもあいてるのかが心配)海沿いの何処かでこの時期に夕日が見られるポイントはありますか。右側が夕日ポイントになるとすれやはり右回りがよいでしょうか。昼から島内一周ドライブを始めたら何時頃には終わるのか大体の目安を教えて下さい。(鍾乳洞やグラスボートも乗れたらと思っています)宿泊 イーストチャイナシー 食事はやまもとが一杯だったので、焼肉やの大がまだとれそうなのでそこにしようかと思いますが夜はなかなかのお値段ですね。ホテルから歩いていくのは難しそうですか?逆に沖縄民謡のライブをしている店(うさぎやとかで楽しい年末をすごすのもよいかと思っていますが、予約をせずに入れるのかどうか。1/1 ドリーム観光の3島巡るツアー 石垣島8:10出発 →石垣島到着16:10 (西表島はマングローブ、由布島、小浜島) 心配なのは高速船がどの位揺れるのかどうか。酔い止めバンドを 購入したのですが、普段から旦那さんの車でも酔ってしまうので心配です。あとドリーム観光の方にマングローブの遊覧船がかなり寒いのでダウンなどがあった方がよいと言われてびっくりしています。天気予報は19度前後なので寒さは大丈夫かなと思っていたのですが、この時期の八重山は冬の格好でよいのでしょうか。夫はTシャツや半袖は要らないのかと言っています。1/1 夜のご飯やさんがまだ決まっていません。 八重山の郷土料理が食べたいのですが。。。お店がありすぎて絞りきれていません。元旦にやっているのかも不明です。1/2 竹富島に移動。 港に着いてすぐグラスボートに乗ろうかと思っているのですが石垣島のグラスボートとこちらのグラスボートならどちらがおすすめですか?2つも乗る必要はありませんか? あとは一旦ホテルに荷物を置かせて貰い、水牛車に乗って町並を散策。 この辺はあまりちゃんと決めていませんが、レンタサイクルは予約なしの当日レンタルでも大丈夫でしょうか。昼ごはんは竹の子で食べられたら。竹富島は半日もあれば見れると聞きますが、午前中に別の島などに出かけた方がよいでしょうか。さすがに一日竹富島だと勿体ないですかね?夜は ピースアイランド竹富島へ宿泊。夜の星を見に散歩など出来れば。翌日、午前中に石垣島へ戻り余力があれば、富崎観音堂で初詣をしたいのですが。元旦を過ぎてしまうとわざわざ初詣に行くまでもない場所なのでしょうか。。あとは市内でお土産などを見る予定ですが、お土産やさんなら、1日目2日目の夜でも見られそうだし。もう少しどこかいっておいた方が良い島や石垣島内での過ごし方はないのかなと思いまして。妊娠なのであまりアクティブには動けませんが、どうかアドバイスいただけますと幸いです。

    • 2013/12/30(Mon) 11:58 - No.34743

      Re: 年末年始に八重山に行く妊婦です。(hiropon)

      管理人様へ。ちなみに帰りの便は1/3 石垣島発16:15 - 羽田着19:00(ANA) になります。15:30頃までに石垣島空港に着いていた方がよいでしょうか。1/3のそれまでの過ごし方が特に決まっていないので上記の日程以外で良い案があればご提案頂けますと幸いです。

    • 2013/12/31(Tue) 04:09 - No.34744

      Re: 年末年始に八重山に行く妊婦です。(管理人)

      とりあえず空港から市街のレンタカー屋までの送迎はしてくれるんですよね。だったら来た道を引き返すという感じではないのでどっち回りでも良いと思いますよ。それよりも石垣島は空港がある東側より西側の方が見所が多いので、基本的に時計回り(右回り)がおすすめなんですけどね^^ゞちなみに八重山そばは管理人は食べないのでよくわかりませんが(笑)、空港でフリーペーパーを手に入れればそこに何店舗でも載っていると思いますよ。レンタカーがあると市街だと駐車スペースの問題がありますので、郊外のお店の方が良いかもしれませんね。とりあえず川平まで行っちゃって川平公園周辺のお店で食べた方が効率的だと思いますよ。ちょっと遅めの昼食になっちゃうかもしれませんが^^ゞ食事に関しては先の話のようにフリーペーパーを手に入れてそこから選ぶのが無難だと思います。休みか否かについては沖縄はもともと旧正月の方がメイン(2014年は1月31日)なので新暦の年末年始でもやっているところは多いと思います。服装に関しては数値的に20度前後でも冬の沖縄は風が強いので体感的に寒いです。半袖半ズボンは厳しすぎです。本土の服装のままでもオッケーだと思いますが、基本は本土の秋の装いって感じだと思います。あと船の揺れはシケの峠が越えたのでしばらく大丈夫だと思いますが、1月2日から3日にはまたシケてくると思いますので、あとはその日の運かと思います。自然のことだけはわかりませんからね。でも冬の沖縄は滅多に晴れませんので、星空はそうとう運が良くないと観れないかな〜?グラスボートは個々に特徴があるのでどっちが良いとは言えません。両方とも乗るのが一番良いと思いますよ。同じ海はありませんので、違った感動を得られると思いますので。どのみち時間的余裕は石垣でも竹富でもありそうなので両方とも乗っちゃってください(笑)。ちなみに食事に関しては好みがありますので、繰り返しますが現地でフリーペーパーを手に入れてそこから選んでください。そういう意味で到着時は重要です(笑)。到着ロビーを出て中央にある案内所に何種類もフリーペーパーがありますので全部手に入れちゃってください(笑)。あとはご自分の判断で<【管理人からのお願い】をよく読んでください。あんまり詰め込みすぎずに臨機応変に現地で考えた方が良いですよ。天気によって予定はかなり変わりますので、先に考えすぎても天気一つでスケジュールがひっくり返るので。とにもかくにもフリーペーパーを熟読しましょう(笑)。最後に焼肉大まで歩いていくのは無理です(笑)。でもチャイナシーならレンタサイクルを無料で貸してくれますよ〜(台数限定)。まぁタクシーが無難ですけどね^^;

  • No.25529
    • 2008/08/07(Thu) 13:21 - No.25529

      伊計島(大泊ビーチ)(小沢さん)

      初めまして、管理人様。沖縄に関する掲示板にめぐり合えて幸いです。よろしくお願いします。離島は離島でも本島から橋を渡っていける伊計島、そこの大泊ビーチについて質問です。このビーチはお気に入りのビーチなので、本島へ行く時はお邪魔しています。ここ数年は宮古や石垣に通ってたのでブランクがあるのですが、今年は本島旅行になりましたので、行こうと思っています。ところが、大泊ビーチは業者のトラブルが過激になっているそうですね。数年前訪れた時も2つの駐車場の手前のおじさんと奥のおばさんの所で揉めてる感が否めませんでしたが・・・。どちらも駐車した事があり、私個人では被害に遭う事もなくシュノーケルを楽しんできたのですが、最近はまた状況が違うのでしょうか?今回は船が駄目な人と同伴するので、慶良間方面やコマカ島などは視野に入れてません。レンタカーで行ける、シュノーケル可能な魚を見られる透明度の高いビーチと言ったら、大泊ビーチと瀬底ビーチくらいかなと思います。その瀬底も今はホテル建設で随分状況が変わってるみたいですし、干潮だとシュノーケルもできません。大泊ビーチの現状・近況、もしくは他に匹敵するビーチを教えてください。よろしくお願いします。

    • 2008/08/08(Fri) 04:42 - No.25541

      Re: 伊計島(大泊ビーチ)(管理人)

      管理人自身も大泊ビーチで被害にあったことは無いのですが、でもあの雰囲気はまた行きたいとは言えない状態でしたね。なので1回行ったっきりで二度と行こうとは思いません。なので最近はさらに状況がひどくなっているようなので、行かない方が無難かと思います。正直、大泊ビーチレベルの海なら他にもあると思いますからね。南部なら大度海岸。中部だと真栄田岬&真栄田岬ビーチや北谷の砂辺・宮城海岸。北部では瀬底島の瀬底ビーチは工事で昔の面影が消えつつあるのでその手前の橋の近くのアンチ浜、船で渡る水納島の水納ビーチ、本部港近くの崎本部ゴリラチョップなどなど。まぁポイントによって見れるものも違いますし、人によって善し悪しもあると思いますので、どこが一押しとは言えませんのでとりあえず「泳いでみてください」としか言えません。ちなみにコマカは完全に餌付けされていて海水浴向けなので、コマカへ行くならまだ久高島の方がおすすめです。でも正直、船で慶良間へ行かれた方が確実に満足度は高いと思いますよ。本島や本島から橋で行ける離島にこだわらない方がいいと思います。特に伊計島は遠いから、あそこまで行かなくても大度海岸や真栄田岬の方が気楽だと思いますからね。

    • 2010/04/28(Wed) 18:28 - No.30131

      Re: 伊計島(大泊ビーチ)(ジュジュ)

      私は今年の7月に大泊ビーチに行きます。        皆さんの話を聞いているとわくわくしている反面少し心配な部分もあります。私が見たクチコミには 「車上荒しにあった」とか「店員の態度が悪い」なども書かれていました。 最初は本当なのかな?とか思ってたんですけど・・・   みんな書いてるし嘘じゃないなって思いました。     これってやっぱり本当なんでしょうか?         お返事お願いします。                  後、魚にえさとかってあげられますか?         そこのところも、解答宜しくお願いします。

    • 2010/04/29(Thu) 05:00 - No.30138

      Re: 伊計島(大泊ビーチ)(管理人)

      魚に餌をやるのは「百害あって一利なし」。生態系を壊すだけです。絶対に止めてください。どうしてもしたければ水族館で正規の手続きを行って「水族館で」やってください。大泊ビーチではなく美ら海水族館へ行ってください。それならいろいろな心配も要らないと思いますし。

    • 2010/08/01(Sun) 19:22 - No.31040

      大泊ビーチの最新事情(人事課長)

      管理人さんへどちらにお住まいか存じ上げませんが最新事情をお教えいただければ幸甚に存じます。実は、2010年7月25日に行きました。とても気持ちよく休日を過ごして来ました。ネット上にある悪い評判の事象はありませんでした。駐車場の客引きもなく、スムースに一番奥の駐車場に入ることができました。手前の駐車場はだれもいませんでした。小学4年と6年の子供絶賛のシュノーケリングおすすめビーチです。大人500円、子供250円払いますが、駐車場代もシャワー代も含まれており、私の住む東京都内のプールに行くのと同じくらい。逆に良心的かも。沖縄のビーチでもシュノーケリングは禁止のところが多いですが、ここは大丈夫。しかもライフジャケットの着用義務もありません。その分注意して子供達を泳がせなければなりませんが、子供達には好評でした。魚もたくさん見ることができ、水族館のようです。浮かんでいて見つけた魚を追いかけ、もぐることもできます。今回の沖縄旅行では無人島のナガンヌ島にも行ったのですが、そちらはライフジャケット装着義務があり、子供達には不評でした。那覇から1時間半くらい(レンタカーで)ですから、迷っていたら行ってみる価値あります。財布にも優しいビーチというのが私の印象です。たまたま、ラッキーによい旅行ができただけかもしれません。現地に着いたのが昼過ぎで、もしかして客の取り合いが終わった後だったのかもしれませんね。せっかくきれいなビーチなので、多くの方に気持ちよく来てもらえたらいいですね。

    • 2010/08/02(Mon) 03:55 - No.31047

      Re: 伊計島(大泊ビーチ)(管理人)

      個別情報への口コミは、個別にお願いします。っていうかすでに投稿されていますよね。となるとこのスレッドの書き込みは同じものになっちゃいますね。情報ありがとうございます。でもここのビーチは賛否両論なので一概に今のこのスタンスが良いのか否かわかりませんが、個人的には駐車場料金はちょっとね・・・。シャワーだけならわかりますが、駐車場の場合は見るだけの人の選択肢を狭めてしまいますので。結果、強制的に駐車場代をとるのは正直納得できない次第です。ビーチは公共の場所なので・・・。

  • No.34736
    • 2013/12/19(Thu) 22:19 - No.34736

      冬の初沖縄 大体の日数知りたい。(ネコパンチ)

      2月辺りにまとまった休みが取れそうなので、初めて沖縄旅行しようとおもってます。予定は、那覇市と石垣島と波照間島です。一般的にどの位の日数がかかるものなのでしょうか?名所巡りというよりも、個人的に社会問題などが好きなので、町をブラブラしながら沖縄の地元の人の普通の生活が覗いたり、沖縄蕎麦やお酒のみながら話ができたらとおもってます。世代が異なる旅人と雑談できたら尚可です。私カナヅチなので海は眺めるだけです。目的をかなえてくれそうなお勧めの場所を教えていただけるとありがたいです。

    • 2013/12/20(Fri) 07:52 - No.34737

      Re: 冬の初沖縄 大体の日数知りたい。(管理人)

      那覇の宿は旅人より働きに来ている長期滞在の方が多いので、あまり希望は叶えられないかもしれません。石垣島も那覇と同じような傾向がありますが、那覇よりは旅人は多いと思います。なので那覇には長い時間滞在せずに、石垣島やその先の離島に泊まるのがお勧めだと思います。那覇はまぁ1泊で十分かな?地元の人の話を聞くなら国際通りから離れた場所がお勧めですね。栄町市場や農連市場あたりはお勧めだと思いますよ(半日でオッケーかもしれませんが^^ゞ)。<a href="http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn47.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn47.html</a><a href="http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn49.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-naha-nn49.html</a>八重山では石垣島を起点にいろいろな島へ足を伸ばすと良いと思いますよ。もちろん石垣島の先の島に宿泊するのがおすすめですが、2月は海が荒れることが多いので予定は現地で臨機応変に変更できるようにした方が良いと思います。とかく波照間島への船は欠航が多い時期ですからね。なので石垣島を起点に波照間島以外にも足を伸ばしてみてくださいね。ホントは与那国島にも足を伸ばして欲しいのですが飛行機でしか往来しにくいので、今回は船で気軽に行ける離島を中心に回った方が良いと思います。1島1泊。そんなイメージでスケジュールを組むと楽だと思いますよ。まぁできれば1島2泊がベストですが、1島1泊でも十分楽しめると思います。波照間島以外で船で行ける島だと竹富島、黒島、鳩間島なんかがお勧めかな?西表島は島が大きいので移動の足が必要になってしまいますので、基本的に徒歩や自転車で事足りる島の方が島の人との接点も多くなるのでお勧めだと思います。

    • 2013/12/21(Sat) 22:28 - No.34738

      Re: 冬の初沖縄 大体の日数知りたい。(ネコパンチ )

      管理人様早速回答して下さってありがとうございます。1島1泊ベースなのですね、海がシケる事は全く想定していなかったので、予定を立てる上でとても参考になりました。私は、地元の猫ちゃんを探すのが好きな方なので、あわよくば猫が多い島に行けたらと思ってます。またスケジュールが具体化した際には質問しようかと思っております。

    • 2013/12/22(Sun) 10:06 - No.34740

      Re: 冬の初沖縄 大体の日数知りたい。(管理人)

      残念ならが離島の猫は移住者が本土に戻る際に捨てられたものが多く、猫が多い島というのはかなりネガティブな話になると思います。とりあえず探せばいると思いますが、あまり猫目当てに行かれるのはおすすめできないかもしれません。有名?なのは竹富島のコンドイビーチでここによく来る猫は居ますね。でもここも移住者が多い島だったのでそういう経緯があるのかもしれませんが・・・もちろん石垣島の方が移住者も多いので猫も多そうですが、実際はそんなに多い感じはしないかもしれません。集落というか市街地が広いので石垣ではなかなか遭遇できないかもしれませんね。公園や魚市場などの近くの方がいるかな?とにもかくにも先の話をご理解頂きたい次第です。

  • No.34730
    • 2013/12/09(Mon) 23:44 - No.34730

      車エビを購入したい(ぽんた)

      近々、那覇に行く予定があります。夏はシュノーケルでお邪魔してます(シュノーケルしたての頃は管理人様にシュノーケルポイントや離島情報などを教えて頂き、ありがとうございました!)。しかし、このシーズンは初めてになります。沖縄と言えば、車エビの産地!今が旬の活き車エビを購入したいのです。調べてみると、宜野座の養殖場や久米島がなどで購入出来ると分かりました。しかし、時間的にそこまで行けないのです。那覇市の公設市場や漁協直売?、鮮魚店などで活き車エビを購入することは出来るでしょうか?今のシーズンだと公設市場などで販売されているものでしょうか?せっかく沖縄に行くので、ネット販売などでなく、大きさなど自分の目で確認して購入したいです。(進物用に発送もしたいと考えている為)那覇市内、または近郊で購入出来るものか状況を教えて頂けると幸いです。

    • 2013/12/10(Tue) 20:02 - No.34731

      Re: 車エビを購入したい(管理人)

      う〜ん。買ったことがないから分かりませんが、どのみち久米島のものも沖縄本島を経由しないと本土に配送できませんので、本島でも手に入ると思いますけどね。そもそも沖縄本島でも車エビは養殖していますので、久米島にこだわらなければ手に入りそうな気がしますよ。<a href="http://www.shimaplaza.com/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.shimaplaza.com/</a>もしかしたら那覇だと泊港の北岸にある「泊いゆまち」の方が手に入るかもしれませんね。<a href="http://www.tomariiyumachi.com/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.tomariiyumachi.com/</a>

    • 2013/12/12(Thu) 00:13 - No.34732

      ありがとうございます(ぽんた)

      管理人様早速のご回答ありがとうございました!どちらのサイトも拝見しました。久米島産にこだわりがあるわけではないので、進物用に現物を見て購入出来たら…という気持ちです。泊いゆまちは近いから行けそうですし、まずは連絡してみようと思います。公設市場とはまた違った感じで見に行くのも楽しそうです。いつも夏に沖縄シュノーケル旅でお邪魔してますが、冬の沖縄は初めてですので、また違った過ごし方をしてみたいと思います。ありがとうございました!!

    • 2013/12/12(Thu) 07:24 - No.34733

      Re: 車エビを購入したい(管理人)

      牧志の公設市場は正直言って「観光客向け」で本来の市場って印象はないんですよね。とかく海産物については。逆に泊いゆまちは漁港に直結しているのでまさに「魚市場」なので牧志よりは確実に期待できると思います。でも行かれる前に車エビがあるか否か、ある場合は何時ぐらいに行けば良いか聞いてみると良いですよ。特に時間は間違えると何もないってこともありますからね。あと泊いゆまちでは天ぷらも美味しいですし、刺身などもありますので、いろいろ楽しんできてくださいね。また駐車場もあるので牧志よりはいろいろな意味で良いと思いますよ。冬の沖縄は天気が不安定ですが、そういうときは市場やグルメを楽しむのがおすすめなので、まさに今回はそんな感じで楽しめそうで何よりです。

    • 2013/12/12(Thu) 18:41 - No.34734

      泊いゆまち(ぽんた)

      管理人様泊いゆまちに電話してみたところ、冷凍の車エビの扱いのようでした。しかし、本格的な魚市場で天ぷらや刺身など頂けるなんて、車エビの有無に関わらず行ってみたくなりました。公設市場の2階で刺身や魚料理を食べようかと考えていましたので、泊いゆまちも魅力ですね!そのまま離島行きの高速船に乗って足をのばしたいところですが、今回は那覇での時間を満喫して参ります。ありがとうございました!

    • 2013/12/13(Fri) 04:06 - No.34735

      Re: 車エビを購入したい(管理人)

      そうですか。冷凍になっちゃいますよね。でも車エビとしてきちんと販売されているようなのでひと安心。なにせ昨今の偽装とかいろいろありますからね(笑)。とりあえず海産物関連は豊富な市場なので楽しいと思いますよ。おすすめなのは、まずは牧志を見るだけにして、その後、泊に行って比較してどちらで購入するか決めると良いと思います。そして最後に牧志に行けば納得いく買物ができると思いますよ。まぁ泊からの離島はまた今度の機会として、今回は那覇でいろいろ楽しむと良いと思いますよ。とかく冬時期は海も荒れますので、那覇を楽しむのが無難だと思いますからね〜^^ゞ

  • No.34720
    • 2013/11/17(Sun) 06:44 - No.34720

      小浜島カーフェリー(かりん糖)

      いつも楽しく観てます!そして離島行きの際には、かなり参考にさせてもらっております。今度小浜島へ行くのですが、石垣からレンタカーをそのまま小浜島に持って行く事は不可なのでしょうか?それとも、空港からタクシーで港、小浜島に着いたらレンタカーを借りるのが一番良い方法ですか?

    • 2013/11/18(Mon) 04:10 - No.34722

      Re: 小浜島カーフェリー(管理人)

      小浜島にレンタカーを持っていくのは基本的に無理だと思います。まずはカーフェリーが八重山ではあまり運航しておらず運行していても1台か2台が載せられるレベルで島の人が優先ですからね。何より現地で必要な時間だけ借りた方が安いのでレンタカーを持っていく意味があまりないですからね〜。正直、レンタカー付きのプランにはせずに必要な場所で必要なだけ借りた方が良いですよ。新石垣空港から市街や離島桟橋までもバスやタクシーで十分ですしね。ちなみに新空港からだとバスは15分に1本出ていて1人520円ですが、タクシーだと3000円前後なのであとは人数次第だと思います。レンタカーも安いところで1日3000円とかもありますが、免責で追加料金を取られたりガソリン代も離島は高いですし、何より石垣市街の駐車場は有料なのでその先の島に行く間に停めておくと料金もばかになりませんからね。なのでレンタカーは最小限に必要な場所で必要な時間だけ借りるのがおすすめですよ。

    • 2013/11/20(Wed) 21:52 - No.34724

      Re: 小浜島カーフェリー(サンライズ)

      マラソン後の疲労マックスにも関わらず、即返答を頂き感謝申し上げます。本当にありがとうございます!管理人様のアドバイス通りに、やはり小浜では現地でレンタカーを必要な際にレンタしようと思います。自転車も選択肢にありましたが、小さい子供がいますので止めようかと思います。小浜には3泊予定です。中日に波照間に、他の日は釣りとシュノーケルツアーを考えておりますが、管理人様のお勧めはありますか?知人には、小浜3泊は不要!と指摘されましたが、何故かどうしても3泊したいと思うのです。別に、ちゅらさんを観ていた訳でもないのですが…。3泊は変えるつもりは全くないので、お勧めが御座いましたらアドバイスを再度お願い致します。管理人様が『小浜に3泊は…。』の賛同も正直に言って下さいね!宜しくお願い致します。

    • 2013/11/22(Fri) 04:01 - No.34725

      Re: 小浜島カーフェリー(管理人)

      小浜島3泊は「はいむるぶし」だったら有意義に過ごせると思いますけどね〜。あそこは敷地も広いしビーチもあるし。リゾナーレだと無駄に敷地が広くて意外と何もできないので3泊はちょっと長い気がしますので、はいむるぶしであることを願っています(笑)。ちなみに小浜島から波照間島へ行くのは大変ですよ。石垣島に一度戻らないとならないし、帰りも石垣島経由で小浜島に戻ることになりますからね。しかも波照間から石垣への夕方の3便だと小浜島行きの便には乗り継げませんので、行くとしても始発で小浜を発って波照間行きの1便に乗り、波照間滞在3時間半で昼過ぎの2便で石垣に戻ることになります。あと小浜島ではレンタカーを借りれば半日で全部回れると思います。なのでホントに必要なときだけ借りる感じが良いと思います。シュノーケリングツアーは11月以降、冬シーズンに入るので開催しているか否か事前に確認してみてくださいね。沖縄のマリンメニュー関連は4〜10月限定のものが多いと思いますので。ちなみに小浜ステイだと意外と竹富島と西表島の大原へは日帰りできるんですよね。石垣島経由せずに直接個々の島まで行けますので、時間があれば行ってみるのも良いかも?もちろん小浜からなら嘉弥真島へは気軽に行けると思いますので、3泊するなら小浜島にこだわらずに他の島に足を伸ばせば充実すると思いますよ。

    • 2013/11/22(Fri) 17:15 - No.34726

      Re: 小浜島カーフェリー(かりん糖)

      ご返事ありがとうございます。小浜島、宿泊先はリゾナーレです(笑)無駄に広いのは分かってるんですが、何だか魅力を感じてしまって。こうなったらリゾナーレを無理矢理満喫してきます!小浜島〜波照間、面倒臭いですね!ボートチャーターして、波照間まで行ってもらえる業者を探してみようかあと思いました。そうすれば、一日で色々な島に連れて行ってもらえますかね?まぁ、値段次第ですけどね〜。小浜島3泊、実行してみたいと思います。管理人様、色々とありがとうございます!

    • 2013/11/24(Sun) 04:08 - No.34727

      Re: 小浜島カーフェリー(管理人)

      小浜島から直接波照間島へ行く船のチャーターは厳しいと思いますけどね。通常のツアーの範囲を超えちゃっていますので^^;まぁ石垣島に戻るスケジュールなら問題ないので、がんばりましょう(笑)。リゾナーレはまぁ・・・いろいろあるかもしれませんが、とにかく前向きに楽しんできてくださいね。良い旅を

    • 2013/11/28(Thu) 23:02 - No.34728

      Re: 小浜島カーフェリー(かりん糖)

      管理人様、ご返事ありがとうございます。リゾナーレ、やっぱりお勧めでないんですね。リゾナーレはまぁ…。前向きにのコメント、正直気にまりますよ。+良い旅を。なんて。リゾナーレの何が駄目、お勧めでないかを教えて下さい。知った上でなら、それこそ前向きに考えられそうです。お願いします、管理人様ぁぁ〜!!

    • 2013/11/30(Sat) 04:07 - No.34729

      Re: 小浜島カーフェリー(管理人)

      リゾナーレがおすすめじゃないというより、もともとあったホテルの立地が良くないだけなんです。とにかく敷地が広すぎて朝食会場へ行くのも一苦労。しかも雨が多くて風が強い冬の時期には厳しいロケーションなんですよね。しかもカートが使えないとなるとさらに不便を感じると思います。天気が良ければその遠さも良い意味での散策になりますので、まずは好天に恵まれることを願っています。

  • No.34719
    • 2013/11/16(Sat) 21:38 - No.34719

      色がよく出るコンデジ(ぽっぷん)

      こんばんは。マラソン楽しみですね!神戸ですかね!?海もそうですが、今日upしてる夕日の色がよく出てるのでどんなカメラで撮ってらっしゃるのか、参考までにお教えいただけると嬉しいです。コンパクト、室内、夜景優先でSONYのWXが秀逸で気に入って持ち歩いているのですが、発色があまりにも悪い。白いというか、黄色いと言うか…せっかくの緑、青、オレンジピンクが台無しです。もしほかでそれなりにバランス良いコンパクトカメラがあれば、と思ってます。やっぱり一眼レフになるんでしょうかね!?気軽にきれいにとりたいなんて欲張って恐縮ですが、お手透きの際よろしくお願いいたしますm(__)m

    • 2013/11/18(Mon) 04:10 - No.34721

      Re: 色がよく出るコンデジ(管理人)

      正直、今使用しているコンデジの画質はあまり満足していないんですけどね〜^^ゞ空や海の青色が浅いのでどうしても一眼やミラーレスに比べると見劣りしちゃいます。でもコンデジの場合、撮影モードを上手く利用するときれいな写真が撮れるので、性能よりも撮影モードをきちんと自分で判断して使い分けるだけでも全然変わりますよ。あと管理人の場合、撮影後にパソコンでデジカメのノイズ(くすみ)を消したりして色彩が変わらない程度に調整はしております。どうしてもコンデジの場合は全体にグレー(かすみ)がかかっちゃいますからね。画像処理ソフト次第ですが「レベル補正」というのをマニュアルでかけるだけでも全然違いますよ〜。でもまずは的確ないし的確じゃなくても良い画質になる方向で撮影モードを使い分けると良いですよ。オートはやっぱりダメダメですので^^ゞ

    • 2013/11/19(Tue) 10:25 - No.34723

      Re: 色がよく出るコンデジ(ぽっぷん)

      ありがとうございます。やはり、色を求めるなら、設定や操作が必要なんですね。アナログ人間には敷居が高くて(((^^;)

  • No.34717
    • 2013/11/07(Thu) 10:16 - No.34717

      冬の八重山について(Wan)

      管理人様始めまして。質問させてください。冬の八重山について教えていただきたいのですが、1月の終わりごろに5日間ほど行こうかなと考えています。島は、予定通りに行けば、波照間2泊、竹富1泊、鳩間1泊、石垣1泊を検討中です。欠航によっては変更したりしますが^^;昼間は、島観光したり海、夕日見てたそがれて見たりしようと思っていますが、この時期の夜は皆さん何をしてるでしょうか?ただ部屋にいるのももったいないなぁっと思っています・・・波照間島に行けたら夜は星観測をしようかなと思っています。この石垣島や竹富島には時期ナイトツアーなどはありますか?

    • 2013/11/08(Fri) 04:10 - No.34718

      Re: 冬の八重山について(管理人)

      まず、1月〜2月の沖縄は1年で唯一の「冬」に入るので天気が不安定な時期なんですよね。なので夕日などは相当運が良くないとなかなか見ることができないかもしれませんのでその点ご理解願います。本土の冬のように晴れ続きのようなことはほとんど無いので、とにかく天気に左右されないスケジュールを考えておくことがお勧めです。あと海もかなり荒れる時期なので、波照間島や鳩間島など欠航しやすい航路はできるだけ旅の前半に入れておくのがお勧めです。ちなみに宿次第ですが夜は宿の夕食のあと、食堂なのでみんなで歓談することが多いので、夕食付きの宿でできるだけ一人旅が多そうな宿がおすすめですね。家族連れが多いとどうしても歓談せずに部屋にこもりがちですからね。クチコミなどを参考にして宿選びをしてみてください。なおナイトツアーは海のものはこの時期は無いと思いますが、陸上のものならあると思いますよ。波照間島なら宿の人に聞けば案内してくれると思いますし、竹富島はNPO「たきどぅん」などに聞いてみると案内してくれるかもしれません。ツアーはどうにかなると思いますが、夜は宿とその時の宿泊者次第なので「運」ですね。なのでこの宿選びが冬場の離島旅行を楽しむポイントだと思いますが、クチコミなどを参考にして最後は自分のインスピレーションで選んでみてくださいね。

  • No.34708
    • 2013/10/18(Fri) 18:30 - No.34708

      ホテル閉鎖の情報です(ちびすけ)

      管理人さん、こんにちは。いつも、ためになる情報をありがとうございます。1月に石垣島で行われるマラソン大会に参加しようと、石垣のホテルを予約していたところ、閉鎖をすることになったのでキャンセルをしてくださいとの連絡がありました。「ホテルアビアンパナ石垣島」です。色々と調べて良さそうだと思い、予約をしていたところ残念です。情報提供までですが、ご査収くださいませ。(ホテルのクチコミの方に書いた方が良かったですかね?すみません…)

    • 2013/10/19(Sat) 04:07 - No.34710

      Re: ホテル閉鎖の情報です(管理人)

      情報ありがとうございます。でもアビアンパナはスーパーホテル系列から独立したばかりで、しかも7月の台風の時に宿泊してかなり気に入ったホテルだったんですけどね。どうなのかまだわかりませんので、とりあえず年内は様子を見てみます(/_;)

    • 2013/10/29(Tue) 21:03 - No.34715

      Re: ホテル閉鎖の情報です(満月)

      2013/10/28-31まで宿泊しています。フロントの方の話によれば11/5に閉鎖するとのことでした。

    • 2013/10/30(Wed) 14:07 - No.34716

      Re: ホテル閉鎖の情報です(管理人)

      情報ありがとうございます。一足先に管理人自身がホテルに宿泊して確認してきました^^ゞ<a href="http://blog.ritou.com/article/79079619.html" target='_blank' rel=nofollow>http://blog.ritou.com/article/79079619.html</a>ホントに残念です。。。

  • No.34696
    • 2013/10/12(Sat) 14:56 - No.34696

      八重山でのシュノーケリング(mango)

      こんにちは。よく拝見しています。ありがとうございます。10月13日〜21日まで沖縄への女一人旅(八重山は初めて)です。13(日) 沖縄本島泊14(祝) 沖縄本島泊15(火) 石垣島へ    竹富島 松竹荘泊16(水) 黒島のふしまさんのシュノーケルツアー(パナリ等) なかた荘泊17(木) 鳩間島でのんびり散歩やシュノーケル遊び    あやぐ泊18(金) 同上19(土) 小浜島散策真    石垣島泊20(日) 西表島の浦内川と滝観光    石垣島  21(月) 石垣島内観光かシュノーケリングシュノーケリングとのんびりするのが旅の目的です。いろんなところを歩き回るのが好きなので、島めぐりをしようと思います。(移動手段は徒歩、自転車、路線バスです。)きれいな

    • 2013/10/13(Sun) 04:07 - No.34699

      Re: 八重山でのシュノーケリング(管理人)

      っていうか今日出発なんですね^^ゞまぁ離島行きは連休明けなので間に合うかな^^;;;まずは満足度の高いシュノーケリングをご希望でしたらボートツアーへの参加をお勧めします。やっぱりビーチエントリーとはレベルが違いますので、是非ともツアーでお楽しみ下さい。想定されているツアーの満足度がどうかわかりませんが、ポイントとしては黒島沖やパナリ沖、鳩間沖なんかがおすすめかと思います。黒島発のツアーなら黒島沖やパナリ沖のポイントが楽しめると思いますが、小浜島発のツアーだと小浜島近海になる可能性があるのでちょっとわかりません。石垣島発の東海岸ツアーはどのポイントなのかわかりませんがおそらく浅瀬だと思いますので、その点気になります。やっぱりドロップオフなど深さが変わるポイントがあった方が楽しめますからね。あと鳩間島に宿泊されるなら「あだなし」さんが仲介?している「ヤマモトツアーズ(090-1673-1509・<a href="http://www.yamamototours.com/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.yamamototours.com/</a>)」などはいかがでしょう?鳩間島近海はいいポイントが多いので満足度も高いかもしれませんよ。最後に最終日は泳ぐといろいろシャワーとかバタバタするので泳がずにのんびりするのをお勧めします^^ゞ(荷物も濡れたもので重くなるしw)最終日は路線バスの「1日フリーパス(1000円)」を買って可能な限り石垣島巡りをすると良いかな?といってもバスの本数が少ないので行ける範囲は限られますが・・・できれば19日は西表島日帰りにして、20日は波照間島日帰りにチャレンジしてほしいんですけどね。せっかくの八重山なので最南端も。ちなみに船酔いが心配な場合は鳩間島までの船がOKなら波照間便も問題ないと思いますよ(笑)。そして最終日に小浜島って感じがいいかな〜って思ったりします^^ゞ

    • 2013/10/15(Tue) 15:45 - No.34702

      Re: 八重山でのシュノーケリング(mango)

      管理人様こんにちは。丁寧な解説と親切なお返事ありがとうございます!なぜかまだ私は沖縄本島にいます(笑)明日石垣島行きのフライトに乗る予定です。ヤマモトツアーズさん良さそうですね。電話して聞いてみます。波照間島も日程的に行けないかなと思っていたのですが、確かに西表島より満足感がアップする気がします。こちらのサイトの情報量は本当にすごいなといつも思います。管理人様以上の沖縄本島フリークはいないのではないでしょうか。掲示板による無償で個別相談はなかなかできないと思います。これも沖縄離島LOVEからきているのですかね。初めての八重山旅で私ももっと沖縄好きになっちゃいそうです☆ありがとうございます♪

    • 2013/10/16(Wed) 04:06 - No.34703

      Re: 八重山でのシュノーケリング(管理人)

      いえいえ。より多くの方が島へ足を運んで頂き、そしてリピーターとなって頂ければと思う次第です^^ゞそういう意味でも今回は是非とも波照間島にもチャレンジして欲しいんですよね〜。なにせ管理人が離島巡りをするきっかけというか最初に訪れたのがまさに波照間島でしたからね。でも島は逃げたりしませんので、焦らず急がず、回れる範囲で島へ行ってくださいね。ちなみに今日は台風26号の影響で八重山でも波照間便、西表上原便、鳩間便が欠航でしたが、おそらく明日以降は徐々に再開すると思いますし、幸い鳩間も西表も(波照間もw)旅の後半のようなので大丈夫だと思いますよ。無事に予定通りに楽しめることを願っています。まぁ予定通りに行かなくても臨機応変に他の島へ行けたりするのも八重山の良いところですからね。何事も前向きに楽しんできてくださいね。それでは後半も良い旅で!

    • 2013/10/27(Sun) 09:39 - No.34713

      Re: 八重山でのシュノーケリング(mango)

      こんにちは、管理人様おかげさまで、すごく楽しい八重山旅でした。小浜島、黒島、鳩間島、西表島、石垣島を巡り、満喫できました。鳩間島でボートシュノーケリングツアーに参加して良かったです。管理人様に沖縄のどこかでお会いできたら、ゆんたくして、うちなー話をしたいなと思います。次回は、波照間島、与那国島にチャレンジしてみたいです。ありがとうございます。

    • 2013/10/28(Mon) 04:07 - No.34714

      Re: 八重山でのシュノーケリング(管理人)

      お帰りなさいです。無事に台風は回避できたみたいですね。逆に管理人はモロに台風に当たってしまい予定がまったく立てられませんでしたが、まぁそれもまた「旅」。今は笑って話せるようになっています^^ゞまぁ旅行中、管理人は一切素性を話しませんので分からないと思いますよ(笑)。離島の話になっても「へ〜」とか知らないそぶりしかしませんので(笑)。とりあえず必要以上の詮索はしない方がお互いの旅を楽しめると思いますよ(笑)。次回は是非とも波照間島と与那国島まで足を伸ばしてくださいね。できれば船で(与那国も)。お待ちしております。

  • No.34704
    • 2013/10/17(Thu) 23:52 - No.34704

      波照間へのアクセス(きゅうたろう)

      離島が大好きでいつも出かけるときには、こちらのサイトをのぞかせていただいてます。今まで、西表、竹富、黒島、鳩間、座間味、渡嘉敷、あか島、伊江島などなど、日帰りしたりゆっくり宿泊したりしてきました。来年の3月末、与那国か波照間&小浜に行こうと思っています。まだ、その2択で迷っているのもあるのですが、今回は波照間へのアクセスについて質問です。船酔いがひどいため、避けてきたのですが、やっぱりがんばってみようかなぁ・・と。波照間へのアクセスは過去の質問から、フェリーの方が船酔いはマシかもしれないというお話ですが、調べてみたところ、予約をすれば西表からも、高速船でいけるみたいですね。時間もその場合35−45と石垣からよりもずっと短い時間でいけるみたいなので、そちらと迷っています。航路的には西表−波照間間の揺れはどうなんでしょう?もし、おわかりになられるならアドバイスおねがいします。

    • 2013/10/18(Fri) 04:15 - No.34706

      Re: 波照間へのアクセス(管理人)

      正直なところ、西表島から波照間島までは最初から最後までかなり揺れると思います。石垣島からだと前半があまり揺れずに後半揺れるという感じなんですが、まさにその後半が西表島近海から波照間島までということになります。時間も石垣島から西表島まで行く時間を考慮すると経由する分だけ時間はかかります。まぁその日の海のコンディション次第なのでなんともいえませんが、西表島の大原にいる場合は乗るメリットはあると思いますが、それ以外の場合は石垣島から(まで)の方が便数も多いのでおすすめだと思います。ご察しの通り、高速艇よりフェリーの方が揺れはマシですが、あとは時間次第かと思います。

    • 2013/10/18(Fri) 17:36 - No.34707

      Re: 波照間へのアクセス(きゅうたろう)

      早速の返答ありがとうございます。また、同じ内容で2度投稿になっていましたね(汗)お手数おかけしました。離島では宿泊することを基本で4泊5日を予定しているので、・石垣島拠点にして、与那国ともうひとつの島(できれば波照間)・間に西表をいれて、大原に宿泊して、ぐるっと石垣→波照間→西表→小浜→石垣な感じ(逆周りもあり)どちらがいいかなぁーと考えてた次第です。石垣では、飛行機や船の時間次第で、宿泊が必要なら泊まるというかんじです。西表−波照間間では最初から最後まで揺れるんですねぇ。でも石垣から行くなら、西表近海でのゆれる時間+西表までのゆっくりした揺れもある・・・。悩みますね(><)

    • 2013/10/19(Sat) 04:07 - No.34709

      Re: 波照間へのアクセス(管理人)

      西表島は大原だけだとあまり楽しめませんので、今回はパスして、最西端の「与那国島」と最南端の「波照間島」に絞ってみてはいかがでしょう?西表島は大原より上原の方が楽しめますし、意外と島も大きくていろいろなことが出来ますので、中途半端に滞在するよりは次回にとっておいてはいかがでしょう?そうなればスケジュールも組みやすいと思いますよ。小浜や竹富に関しては半日のみの日帰りでも十分なので初日や最終日などの移動日でもどうにかなりますので、まずは与那国島と波照間島行きで固めてみてはいかがでしょう?

    • 2013/10/19(Sat) 14:59 - No.34711

      Re: 波照間へのアクセス(きゅうたろう)

      アドバイスありがとうございます。西表には2泊滞在したこともあり、その際はうえはら館に宿泊したので、ツアーでカヌーやピナイサーラの滝、自転車を借りて星砂の浜へ行ったりと、そこそこには楽しんだので、単なる拠点と考えていました。アドバイス通り、石垣拠点で波照間、与那国パターンで組んでみようと思います。あとは曜日次第で、フェリーや高速船、どこの島で2泊するかを決めて行きたいです。3年ぶりの島です!今から楽しみでそれを日々の糧にして頑張ってます☆ありがとうございました。

    • 2013/10/20(Sun) 04:09 - No.34712

      Re: 波照間へのアクセス(管理人)

      与那国島へフェリーで行く場合は「火・金 石垣発」「水・土 与那国発」と1泊しかできませんので滞在時間が非常に短いので要注意です。それに猛烈に揺れますので、与那国は飛行機がおすすめです。っていうか飛行機でお考えですよね?(笑)波照間はフェリーも高速艇も便利なので臨機応変に。与那国は島巡りするだけなら1日でOKですし、波照間島も島巡りだけなら半日だけでもOKですが、あとはどちらでのんびりするかですね。いろいろお考え下さい。良い3年ぶりの島旅になることを願っています^^/

  • No.34695
    • 2013/10/12(Sat) 12:59 - No.34695

      はじめての石垣島(kaito)

      宮古島に行きました時は、シュノーケルのことなど、いろいろ教えていただきまして、本当にありがとうございました!おかげさまで、その後孫まで連れ、再度みんなで行きました。いつも、東急にとまっています。今は日本で、ふるさとの次にすきなところになりました。今年は、少し、違ったところもと、夫と二人、今月下旬はじめて石垣島に、まいります。こちらでのリゾートホテル情報を見て、迷わず石垣シーサイドホテル4日間にきめました。体力もないのですがあちらで、シュノーケルをして、1日は、どこか、竹富島にでもいければとおもっておりますがいかがでしょうか?ふたりとも60をこえております。なにか、アドバイスいただけましたらこころ強いです。どうぞよろしくおねがいもうしあげます。

    • 2013/10/13(Sun) 04:07 - No.34698

      Re: はじめての石垣島(管理人)

      宮古島を楽しめたようで何よりです。そして今度は八重山なんですね。でも石垣島のシーサイドホテルも宮古島の東急同様にホテル前のビーチでのシュノーケリングは望めませんので、ツアーに参加した方が良いと思いますよ。石垣島のビーチエントリーでフリーでシュノーケリングもできますが、流れが複雑で事故も今年も多かったので、安全を見て石垣島ではツアー参加をお勧めします。ちなみに石垣島から日帰りで行くなら竹富島はいいと思います。シュノーケリングはできませんが集落を散策したり、ビーチでのんびりするには良いと思いますよ。本来なら波照間島をおすすめしたいのですが、日帰りだと往復の船の便数が少ないですし揺れがかなりキツイので日帰りなら今回はパスした方がいいと思います。シーサイドホテルからだと港までの移動も大変なので船便が多い竹富島がおすすめだと思います。今回、八重山の雰囲気を楽しんで気に入って頂ければ、次回は最南端の波照間島に宿泊することも考慮して再訪していただければと思います。まずは今回は石垣島と竹富島を楽しみましょう。

    • 2013/10/13(Sun) 08:11 - No.34700

      Re: はじめての石垣島(kaito)

      管理人様へ   さっそく、ありがとうございました!!竹富島か迷っておりました。のんびり、サイクリングしてまいります。ありがとうございます。シュノーケル、宮古では、ホテルにお願いしてつれていっていただいていました。おかげさまで、わたしでもとても楽しかったです。今回もホテルで、ボートシュノ―ケリングというのがあるので、初心者でも、大丈夫でしたら、参加したいと思っております。沖縄で新しい世界を、知ることができました。感謝でいっぱいです。石垣島、無事楽しめましたら、今度は波照間島!目当てができました。本当に、ありがとうございます!!!

    • 2013/10/14(Mon) 04:06 - No.34701

      Re: はじめての石垣島(管理人)

      シーサイドホテル周辺だと、マンタで有名なポイントとか、ボートだったら意外とポイントは多いですからね。まぁホテル前のビーチは海水浴程度にお考え下さい^^;今回で石垣島からの船に慣れて、そしていつかは最南端の島にも足を運んでくださいね。あとは無事に台風シーズンが終わることを願いましょう^^;;;(通常は10月中旬には終わるのですが・・・)

  • No.34697
    • 2013/10/12(Sat) 15:02 - No.34697

      下の続きです。(mango)

      すみません。きれいな珊瑚とカラフルな熱帯魚に会いたいのですが、できればビーチエントリーで、ボートエントリーのツアーも考えています。鳩間島、黒島、石垣島、どの島でのビーチエントリがよいのか、シュノーケルツアーは、黒島からか、小浜島マリンサービス光さん、石垣島の『さんご礁の海から』さんの北部の東海岸のツアーを検討中です。アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • No.34692
    • 2013/10/08(Tue) 16:26 - No.34692

      防水デジカメについて(ぽこ)

      こんにちは、いつも楽しく拝見しております!!最近の防水デジカメ事情チェックされていますか???僕は。ミュータフ8000を現在所有し10M防水シリーズ2台めになるんですが、2台とも原因不明の腐食とのことで修理しています。2台とも何故か旅行初日に画面だけが写らなくなるのです・・・今年もなってしまいました。去年は友人の8000が同じことになりました。手入れもちゃんとしてますし、年間浸水時間もおそらく4〜5時間程度です。普段もデジカメ使うことそんなにないですしいい加減にしろって感じです。前置きが長くなってしまいましたが、そんなこんなで新しい物をと思っているのですが、一昔前みたいに10Mのオリンパス・3Mのペンタックスではなく、ニコン・パナ等10Mオーバー機種が豊富になっているんですね!!!管理人さん的にお気に入りとかオススメあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 2013/10/09(Wed) 04:07 - No.34694

      Re: 防水デジカメについて(管理人)

      基本的に防水デジカメの防水は信用していません(笑)。そのままで泳ぐと1年保ったことがほとんどないですからね〜。ってことでブログにも綴っていますが、最近は防水デジカメに簡易ハウジングの「ディカパック」のダブル防水で使っています。これならいざディカパックに浸水してももともと防水なので問題ありませんし、何より簡易ハウジングなのでかさばりませんしお金もそんなにかかりません。中身のデジカメは現在PENTAXのものになりましたが、おおよそはこんな感じで使っていますよ^^v今のところ2シーズン故障も浸水も無しです。<a href="http://blog.ritou.com/article/53049751.html" target='_blank' rel=nofollow>http://blog.ritou.com/article/53049751.html</a>いろいろ試した結果、できるだけ小さい防水デジカメ+ディカパックが安くて効果的だと思いますよ。強いて言えばディカパック装着時にデジカメによってはダイヤルだと操作できないのが難点。以前のミューはダイヤル式でしたのでかなり苦労しましたが、現在のPENTAXは全てボタン操作なので問題なく使用できています。

  • No.34634
    • 2013/08/09(Fri) 12:00 - No.34634

      2013年波照間島のボートシュノーケル(こまりこ)

      こんにちは。9月末に波照間島へ行く予定ですが、ボートシュノーケルに行きたくて、いろいろと調べてみましたが、宿ゆったいさんしかありませんでした。しかし、宿ゆったいさん今年は宿泊者以外の一般客を受け付けてないようです。※波照間今回は2回目ですが、ニシ浜でも自分でシュノーケルしますが、今回はボートシュノーケルもしたいのです。そのほか、”やまちゃん”さんもヒットしましたが、ブログしか見つからず、どうしたらよいのかわかりません…”やまちゃん”の予約方法や電話番号について、または、波照間島でボートシュノーケルできるところがあれば、お教えいただければ幸いです。お手数をかけまして大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

    • 2013/08/10(Sat) 04:14 - No.34636

      Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル(管理人)

      ブログがあるならそこにコメントして聞いてみたらどうでしょう?個人的には波照間島はツアーじゃなくても全然楽しめると思いますので、参加したことはないですが、もしどうしても参加されたいならブログにその旨のコメントを書くと返信の可能性もあると思います。場合によってはそのブログの会員になってプロフィールからメッセージを送るという方法もありますよ。とにかくいろいろな努力をしてみると良いと思います。

    • 2013/08/12(Mon) 09:27 - No.34638

      Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル(こまりこ)

      管理人様お返事ありがとうございました。もう少し頑張ります。取り急ぎお礼まで。

    • 2013/08/17(Sat) 13:07 - No.34652

      Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル(mugcup)

      先日波照間でボートスノーケリングをしてきました。私の場合は、あるダイビングショップに電話をして、スノーケリング出来ますか?と聞いたところ、いいですよ〜との答えだったのでお世話になりました。ただ、私以外のゲストはダイバー3人で、スノーケリングガイドがいなかったので、泳いだのは船からあまり離れない範囲にしておきました(船には船長が残っていました)。正直、苦なく泳げるスキルがないと薦められません。港の沖に行ったのですが、テーブルサンゴの群生が見事でした。午後からは深いポイントに行くとの事だったので、ダイバーでない私はキャンセルにしました。けど、十分楽しめましたよ。やまちゃんは私も幾度か電話をしてみましたが…繋がりませんでした。そこのダイビングショップでも 名前が出たので、 それなりにやっているとは思うのですが…参加できたら教えて下さいね。

    • 2013/08/19(Mon) 12:39 - No.34654

      Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル(Hau)

      やまちゃんさんの連絡先はゆったいさんのHPに載ってますよ。午前/午後とゆったいさんと同じ感じでやっているみたいです。私がかけた時は予約がいっぱいでしたが、電話は12時過ぎにかけたらすぐつながりましたよ。

    • 2013/10/02(Wed) 13:06 - No.34690

      Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル(こまりこ)

      mugcup様 Hau様情報ありがとうございました。やまちゃんのブログ経由でなんとか連絡が取れて、先日無事にボートシュノーケリングに行ってきました。確かにニシ浜は遠浅ですので、自力でも楽しめますが、私は一人でかつ泳げないので、遠くまで行けませんでした。ボートシュノーケリングでしたら安心ですし、綺麗なポイントに連れててくれるから、ウミガメもクマノミもたくさん見れて、今回は参加できて本当に良かったです。今やまちゃんはゆったいさんと共同でやってるみたいな感じですので、予約はゆったいさんで大丈夫です。来年もまたボートシュノーケリングを参加したいと思います♪

    • 2013/10/03(Thu) 04:09 - No.34691

      Re: 2013年波照間島のボートシュノーケル(管理人)

      無事に連絡が取れて良かったですね。もし差し支えなければホムペに情報を掲載しますので、以下のメールフォームで連絡先などをお教え頂ければと思います。その際はショップの印象や感想なども書いて頂けると助かります。今後、ホムペの情報更新の際にこのツアーの情報も加えたいと思いますので、よろしくお願いいたします。<a href="http://www.ritou.com/cgi-local/mail/request.cgi" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/cgi-local/mail/request.cgi</a>

  • No.34684
    • 2013/09/25(Wed) 15:12 - No.34684

      伊計島の宿泊(ちょる)

      こんにちは、いつも色々な情報楽しみにしております。来年は伊計島に行きたいと思っておりますが宿泊施設情報を 教えて頂きたいのですが特に貸しペンションThe seaさん、コテージ伊計 海の唄さんの情報を お願いしたいです。オフィシャルHPとブログで お客様の声を確認できますが 外部での口コミが有りませんでしたので よろしくお願い致します。以上

    • 2013/09/26(Thu) 04:09 - No.34685

      Re: 伊計島の宿泊(管理人)

      私も宿泊したことがありませんのでわかりませんが、施設はHPの通りだと思いますよ。ただ集落がそんなに大きくなくて、商店も実質1つだけなので買物がとても不便だと思います。もし宿泊される場合は伊計島というか海中道路に入る前にスーパーなどで買い出しをしてから行くのをおすすめします。基本、買物は宿周辺で出来ないと思った方が無難だと思います。ちなみに途中に寄るならここがおすすめかな?<a href="http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-sanyokatsu.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.okinawalife.jp/shopping/shop-sanyokatsu.html</a>

    • 2013/09/26(Thu) 07:42 - No.34686

      Re: 伊計島の宿泊(ちょる)

      管理人様 いつも早々の ご対応 ありがとうございます。昨日は 返事届いてるかなぁ〜なんて より楽しみにチェックしちゃいました(〃゜∇゜〃)万事宿泊場所等が決まったら 買い出しいて行きたいと思います。引き続き ご覧のみまさまからも 伊計島最新情報がありましたら この場を お借りして お教え下さいませ!!

    • 2013/09/27(Fri) 04:10 - No.34687

      Re: 伊計島の宿泊(管理人)

      伊計島は正直なところあまりめぼしい場所が多くないんですよ。ビーチも2つありますがどちらも入場料を取られますし、あと伊計島北端の破綻したリゾートホテルが再開することになったので、逆にそのホテル近くのビーチには行きにくくなったかもしれませんしね。<a href="http://www.ritou.com/spot/view-ikei-ik22.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-ikei-ik22.html</a>でも宿の目の前が海なのでのんびりするなら宿の前の海で十分だと思いますし、きちんとしたビーチを希望するならちょっと移動して浜比嘉島まで行くといいかな?<a href="http://www.ritou.com/spot/view-ikei-ik14.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-ikei-ik14.html</a>あと伊計島の隣の宮城島には「ぬちまーす」という有名な塩工場があってカフェもなかなかいい感じなので寄ってみると良いかも?<a href="http://www.ritou.com/spot/view-ikei-ik26.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-ikei-ik26.html</a>

  • No.34682
    • 2013/09/18(Wed) 10:19 - No.34682

      沖縄離島に関する質問(ぽっぷん)

      かなり参考になりました。ありがとうございます。ビーチの人が豆粒より小さく蟻くらいになるとビビッて引き返してしまうので、なるほど、遠泳と思えば良いのですね。今度西表へ行くときは宿は上原徒歩圏にしたいと思います。まるまは着替え場所がないのがネックだったので。

    • 2013/09/19(Thu) 04:10 - No.34683

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      まるまビーチは上原港から近いので、シャワーは無いですが着替えぐらいなら港でもできますけどね。そもそも上原港周辺には宿が多いので、上原泊ならまるまの方がアクセスしやすいと思います。中野は宿泊施設が3〜4個と限られますので利便性から言うとまるまかな?まぁ西表に2泊して中野と上原の両方に宿泊すれば完璧ですけどね(笑)。

  • No.34662
    • 2013/08/29(Thu) 12:55 - No.34662

      ビーチシュノーケルベストは?(ぽっぷん)

      いつも参考にさせていただきありがとうございます。那覇に住んでいるので、渡嘉敷と 阿真ビーチ、阿嘉ビーチはいきました。幼児を遊ばせながら夫婦交代で手軽にたくさんお魚と珊瑚が見られるところにいきたいです。15年前の白保をこえた珊瑚は見られてないなという気がしていますが、阿嘉ビーチは手軽にたくさん見られて満足しました。阿真はブイから出られないので、まあまあの確率で亀は見られますが珊瑚はすくないです。ブイからでると、すかさずsupがきます。で、また珊瑚を見たければ宮古の中の島や池間も魅力的なポイントのようですが、阿嘉より満足度高いでしょうか?宮古と石垣に行くコストが変わらなくなってきて、足を伸ばすなら珊瑚以外の要素では八重山が良いので宮古(伊良部島と池間島)には珊瑚を見るためにだけでも行く価値があるのか、主観で構いませんのでお教えいただけると助かります。

    • 2013/08/30(Fri) 04:20 - No.34665

      Re: ビーチシュノーケルベストは?(管理人)

      珊瑚礁の素晴らしさは宮古の八重干瀬が一番だと思います。まぁビーチエントリーではないので当然かもしれませんが、お金をかけても行く価値はあると思いますからね。宮古島に関してはビーチエントリーできる場所では池間島のブロックが一番でしたが、駐車場整備によって珊瑚がかなりやられてしまっている感が否めません。宮古ではむしろ伊良部島の方が珊瑚が豊富なポイントは多いと思います。中の島は深さがあるので珊瑚も普通のビーチエントリーで行くところとは違うので面白いと思います。あと伊良部には穴場もありますが、ここでは紹介出来ませんのであしからず^^ゞ八重山でのビーチエントリーですと波照間島のニシ浜の沖が一番かと思いますが、西表島の中野やまるまの沖もかなり珊瑚は豊かだと思います。ツアーなら新城島沖や鳩間沖の海はかなり豊かな珊瑚礁が望めると思います。結局のところ、ビーチエントリーでは珊瑚礁は人災によってかなり厳しい状態なのが現状で、珊瑚の状況にもよりますが豊かな珊瑚礁はツアーでしか望めないのが現状だと思います。ただし、ビーチエントリーでも本当に豊かな珊瑚礁もありますが、珊瑚の保全のためにここではお伝えできない旨、ご理解願います。

    • 2013/08/30(Fri) 08:49 - No.34669

      Re: ビーチシュノーケルベストは?(ぽっぷん)

      お忙しい中貴重な情報、ありがとうございました。来月中旬に、奮発して西表に一泊旅行に行くので、浦内川とピナイサーラ(子供つらそうだったら西田川)か、しげた丸かで迷っていたので珊瑚は宮古にとっといてジャングルに絞っても良い気もしてきました。橋ができる前にレンタバイクとかで伊良部島じっくり回りたいです。八重干瀬を考えると宮古は一人旅じゃないと厳しいですが…(家族旅行は島たび慶良間ですね♪)状況許せば10月か来シーズンなんとか強行したいと思います♪見たいと思うときに見ないと海中も変わるので。

    • 2013/08/31(Sat) 04:01 - No.34672

      Re: ビーチシュノーケルベストは?(管理人)

      珊瑚はまぁその年の海の状態にもよりますので、あとはタイミング次第かと思います。珊瑚礁だけならやっぱり八重干瀬かと思いますが、伊良部島もチャレンジしてみるといいですよ。とりあえず海の中は泳ぐ人次第で見方が変わりますので、まずは泳いでみることですからね。島も海も逃げたりしませんので、行けるときに行くと良いですよ。珊瑚も徐々に回復する場合もありますからね(年月がかかるけど穴場ビーチなら・・・)

    • 2013/09/17(Tue) 20:19 - No.34679

      Re: ビーチシュノーケルベストは?(ぽっぷん)

      先日土日に一泊旅行いってきました。報告と重ねて質問すみません。空港遠くなってプランが練りにくく、嫌でしたが10時10分に着いて10時18分にタクシーに乗り10時40分にターミナル着11時の船に余裕でのれたので、浦内川に間に合い翌日ノープランでなんとなく鳩間島に行きました。久高島を無人島に近づけた感じで雰囲気よかったんですが、子連れと荷物のため左側のメジャーな浜しかいかれずシュノーケルはまとまった珊瑚が点在しまあまあかな!?という感じでした。もっと先の水族館みたいなプールがある浜ははるかに珊瑚密集してますか!?雰囲気は好きなのでまたよってみても良いなと思ったので。帰りの上原航路からはジェットコースター味わえました。風もなく天気もよかったのに18号の影響にびっくりしましたね。ちなみに夕方は17時40分にターミナルにつきタクシーで空港に向かいチェックインして時計をみたら18時10分余裕で18時45分の便に間に合いました…欠航になっていたらアウトでしたね。行き当たりばっ旅でしたが、空港が遠くなって不便だけどもなんとかなるのがわかって選択肢が増えて良かったです。

    • 2013/09/17(Tue) 20:38 - No.34680

      Re: ビーチシュノーケルベストは?(ぽっぷん)

      すみません、先ほど質問のプールの浜ですが、船の時間があわず行かれなかったイダの浜と珊瑚的にはどっちが良いかも教えていただけると助かります。

    • 2013/09/18(Wed) 04:25 - No.34681

      Re: ビーチシュノーケルベストは?(管理人)

      海の中のポイントって難しいんですよね。ちょっとした場所の違いで同じビーチでも海の中は全然違ったりしますので。なのでイダの浜も鳩間島北側もポイントが見つかれば楽しめると思いますが、ちょっとでも違うとあまり楽しめなかったりします。とかく鳩間北側はそのプールポイントを見つけるのはかなり難しくて管理人でもたまにたどり着けないこともあります。イダの浜もサンゴの根が点在していてそれを見つけられれば楽しめますが、見つけられないとその鳩間の左側の状態に似ているかもしれません。正直、沖まで泳げれば西表島の中野ビーチやまるまビーチがサンゴが豊かなんですけどね(でも完全に遠泳)。そういうわけでどっちとも言えないのが現状です。申し訳ありません。でも旅行自体はいろいろ無事にクリア出来て何よりです。

  • No.30320
    • 2010/05/18(Tue) 19:27 - No.30320

      那覇空港の深夜乗り継ぎ(applepig)

      初めまして。いつもとても参考にさせてもらってます。6/25にスカイマークの那覇深夜便を使い、翌日の早朝に乗り継ぎで久米島に行く事にしました。深夜1:30か2:30頃に那覇に到着し、その後7:45のフライトなのですが、那覇空港周辺でその間安価に仮眠できる場所をご存じないでしょうか?深夜もチェックインできるゲストハウスとか、ネットカフェとかになると思うのですが、空港から歩いていける範囲には無いでしょうか?

    • 2010/05/19(Wed) 04:25 - No.30325

      Re: 那覇空港の深夜乗り継ぎ(管理人)

      空港から歩いていける範囲には宿泊施設はありません。空港周辺には自衛隊基地がありますので。近くても徒歩45分ぐらいかかると思います。スーパーホテル那覇と民宿晴海荘ですが深夜対応できるか否かは施設に直接確認願います。民宿はさすがに厳しいですが、ホテルなら交渉次第で可能かもしれませんよ。<a href="http://www.hontou.in/view-naha-super.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.hontou.in/view-naha-super.html</a>またネットカフェはモノレールがあれば4駅目の壺川駅近くに「ネットボックス」というお店があるのですが、深夜なのでタクシーで行くしかありません。徒歩だと1時間はかかると思います。あと歩いて30分じゃ無理かな?モノレール1駅目の赤嶺駅近くにマクドナルドがありますので、そこで時間をつぶすことも可能かと思います。その近くにもグランビューというホテルはありますが、こちらも施設に直接確認願います。<a href="http://www.hontou.in/view-naha-grandviewokinawa.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.hontou.in/view-naha-grandviewokinawa.html</a>一番無難なのはグランビューかな?なにせ駅の目の前なので翌日の移動は楽ですからね(行きはタクシーもしくは徒歩30分)。ホテルによっては深夜プランなるものもありますので、まずはホテルに直接お問い合わせください。ちなみに民宿やゲストハウスは逆に深夜対応にしくいと思います。

    • 2010/05/19(Wed) 09:27 - No.30329

      Re: 那覇空港の深夜乗り継ぎ(applepig)

      いろいろ情報いただきありがとうございました!自分でもいろいろ調べてみたのですがよくわからず・・・こういうのはやっぱり実体験お持ちの方の情報がありがたいですね。

    • 2010/05/20(Thu) 04:33 - No.30336

      Re: 那覇空港の深夜乗り継ぎ(管理人)

      実体験っていうか住んでいます(笑)。しかもその提案したエリアは生活圏内なのでかなり熟知しています。加えてランニングで空港近くをよく通るので距離感もばっちりです(笑)。参考になってくれればと思います。

    • 2010/05/22(Sat) 04:32 - No.30350

      Re: 那覇空港の深夜乗り継ぎ(管理人)

      こんな記事をアップしました!スカイマーク深夜便をご利用される方の参考になればと思います。個人的には赤嶺まで歩いて宿泊するかマクドナルドで時間をつぶすことがおすすめかな?<a href="http://blogs.dion.ne.jp/uminchu/archives/9436176.html" target='_blank' rel=nofollow>http://blogs.dion.ne.jp/uminchu/archives/9436176.html</a>

  • No.34676
    • 2013/09/10(Tue) 07:34 - No.34676

      九月末の波照間の船(ひろ)

      九月末に波照間に行こうと思っています。波照間発着の高速船は決行が多いようですね…●二泊三日で行く予定ですが、初日・波照間、2日目・別の島(西表島かな?)の方が安心ですか?●波照間から西表島に行く場合、時間はどの位かかりますか?●西表島でツアーに申し込まず、車も借りないとしたら、どんな楽しみ方がありますか?よろしくお願いします!

    • 2013/09/11(Wed) 04:08 - No.34677

      Re: 九月末の波照間の船(管理人)

      海のコンディションを含めて気象のことは分かりませんので、まずはやりたいようにスケジュールを組むのがおすすめです。あとは現地で臨機応変に対応出来るようにオプションを考えておくことかな?宿については船が欠航するレベルならキャンセルも多く出るので宿泊できないってことはないですし、あと台風時は「台風料金」で割安で宿泊できることもありますので、宿泊については間際でも問題ないと思います。なので台風とか欠航は気にせずに、自分がやりたいスケジュールで組んであとは臨機応変にすることです。ちなみに波照間から西表島の大原に行くまでは船会社のスケジュールにも書いてあると思いますがおおよそ30分前後だと思います。ちなみに西表島ではレンタカーなしでツアー参加しないと大原の場合は仲間川の遊覧船ぐらいしか選択肢がないと思いますので、レンタカーかツアー利用をおすすめします。まぁ路線バスでも移動は出来ますがかなり移動範囲に制限がありますからね。まずは初心貫徹で波照間メインのスケジュールのみを考えておいた方が良いのではないでしょうか?

  • No.34674
    • 2013/09/04(Wed) 00:04 - No.34674

      11月頭は?(サンライズ)

      11月上旬に石垣へ予定しております。11月は初めてなので、教えて頂きたくご連絡させて頂いた次第です。11月上旬の海況は、夏と違い荒れっぽいでしょうか?シュノーケルは可能でしょうか?可能な場合は、やはりウェットスーツ(フルスーツ)は必着でしょうか?10月中旬も候補にありますが、どちらも変わらないですか?ご回答頂けたら幸いです。

    • 2013/09/04(Wed) 04:25 - No.34675

      Re: 11月頭は?(管理人)

      11月は北風が強くなる時期なので、北向きのビーチでは波が高くて泳ぐのは厳しいかもしれません。ただ南向きなら波もそんなに入ってきませんし、風もそれほどでもんければウエットもいらないかもしれません。まぁ天気次第ですが、晴れて風がない場所ならまだ普通に泳げます。でも10月中旬と比べれば10月の方がおすすめですね。10月中旬は台風シーズンが終わってまだ北風が強くなる前なのでとても良い時期だと思います。11月になると来tかぜが強くなり始めますので、この2つだと10月の方がおすすめかな?

  • No.34663
    • 2013/08/29(Thu) 19:03 - No.34663

      台風15号(+16号?)と宮古島(momomo)

      先日こちらで西表・波照間についてご相談させて戴いたのですが、結局、予算の都合で行き先は宮古島になりました(笑)私は3度目の宮古島なのですが、同行者は初の離島なので、ぜひともあのキレイな景色&海の中を見て離島を好きになってもらえたらと思っていたのですが…台風が…。9/1-3に行く予定なのですが、台風の影響についてお聞かせ下さい。こちらのサイトによるとインギャーは台風時でも入れるとのことですが、以下の場所への影響はいかがでしょうか?・前浜、砂山ビーチでの海水浴・池間島、新城海岸でのシュノーケル(今回は滞在時間が短いので、伊良部島には行かないと思います)・来間大橋、池間大橋(台風時に封鎖されることがあるとどこかのサイトで見たような…?)また、この時期の日の入は19時位のようですが、日の入後しばらくは明るいことを考えると何時位まで海に入っていられるでしょうか?初日の宮古着時刻が遅いため、気になっています。そもそも1日の羽田は飛行機大丈夫なのか?管理人様のブログにある16号のタマゴはどうなるのか?3日の那覇経由羽田の飛行機は?と、色々心配しております…。天候・台風について予測不可なのは重々承知しておりますが、ご意見伺いたくこちらを利用させていただきました。よろしくお願いします。

    • 2013/08/30(Fri) 04:20 - No.34666

      Re: 台風15号(+16号?)と宮古島(管理人)

      台風そのものについては気象のことなのでお答えしかねますが、台風の後は2日もすれば波は落ち着きますので、昨日通過したから9月1日にはもう落ち着いていると思いますけどね。ただその後の気象のことはわかりませんのでなんとも言えません。海のコンディションも当日その場所じゃないとわかりませんので何とも言えませんが、指標としては沖のリーフに白波が立っていたらNG。穏やかなら泳げるといったところでしょうか。でも砂山や前浜はリーフが明確にないので判断出来ませんが、表層の波が立っているか否かでも判断出来ると思います。ちなみに橋は台風が直撃しない限り閉鎖にはなりませんので、気象次第ですがそれほど気にしなくていいと思います。そもそも橋が通行止めになるときは車での移動も厳しいぐらいの状況なのでそういう意味でも気にしなくていいと思います。日没については国立天文台のHPでお調べ下さい。海に入れるか否かも個人の考え次第なのでなんとも言えません。まぁ午後5時ぐらいまでは普通に泳げると思っていいかもしれませんけど、あとはその人次第です。<a href="http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/" target='_blank' rel=nofollow>http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/</a>最後に台風については冒頭の「お願い」の通りでお答えしかねます。ご自分の旅行なのでご自分の判断でお願いいたします。

    • 2013/08/30(Fri) 18:10 - No.34670

      Re: 台風15号(+16号?)と宮古島(momomo)

      ご返答ありがとうございます。台風通過後2日後には波は落ち着くのですね!なにぶん台風シーズンの沖縄に行ったことがなく、色々な事の判断基準がわからず困っていました。海は白波を基準にして、橋についても承知しました。アドバイスありがとうございます、助かります。天気予報によると徐々に回復傾向にありそうですし!?晴れることを期待してみます。ありがとうございました。

    • 2013/08/31(Sat) 04:01 - No.34673

      Re: 台風15号(+16号?)と宮古島(管理人)

      沖縄の天気予報はアテにならないので、あまりに気になさらずに自分が行く場所とタイミングではいい天気になると信じましょう。あとは海で無理をしないこと。無茶をする勇気よりも、何もしない決断力の方が大事ですからね。安全第一でお願いいたします。良い旅を。

  • No.34664
    • 2013/08/29(Thu) 22:24 - No.34664

      波照間島でのシュノーケリング等について(Jamiro)

      毎年お世話になっております。管理人様。ニシ浜の海が忘れられず、9月に2度目の波照間島に行く事になったのですが、どこかシュノーケリングのレンタルができるところはありますでしょうか?また、夜は星を見に行きたいのですが、星座観測は予約等は必要でしょうか?以前行った時は日帰りで時間がなかった為、シュノーケリングおよび星座観測をできなかったので、今回はぜひやりたいと考えています。なお、ホテルはオーシャンズに泊まる予定です。お手数をお掛けしますが教えて下さい。

    • 2013/08/30(Fri) 04:20 - No.34667

      Re: 波照間島でのシュノーケリング等について(管理人)

      レンタルはニシ浜入口近くの坂にショップの仮設小屋が最近出来ていましたのでそこで借りることが出来ると思います(ペンション前のスペース)。星空観測は予約無しでOKですが、当日宿で行くか否か聞かれると思いますのでその際で十分だと思います。まぁ天気次第ですが・・・^^ゞあとは時期的に台風次第ですね。無事に島に渡れて泳げることを願います^^v

    • 2013/08/30(Fri) 20:55 - No.34671

      Re: 波照間島でのシュノーケリング等について(Jamiro)

      管理人様早々にご回答頂きありがとうございました。後は、晴れる事を祈りながら楽しみに待ちたいと思います。

  • No.34655
    • 2013/08/22(Thu) 09:09 - No.34655

      スケジュールと過ごし方について(家族で離島)

      管理人様 こんにちは。8月26日から28日まで、渡嘉敷島へ家族3人(小学4年生の子供1人含め)でいきます。宿はマリンビレッジです。早朝便で東京から出発。13時の高速船で渡嘉敷にわたります。28日は19時過ぎの便で東京に戻ります。その間のスケジュールについて相談です。現在の計画は26日には15時くらいのツアーで渡嘉敷のボートシュノーケル。翌日は座間味にわたってボートシュノーケル。3日目はとかしくビーチでのんびりして那覇へ、と考えております。ます座間味にわたる必要というか座間味と渡嘉敷の違いはやはりあるのか?ということです。渡嘉敷もビーチがあるのですが、座間味の方が魚も熱帯魚も充実しているとの声もききます。特にとかしくはウミガメ中心だ、と。実際のところどうお感じですか?またプランとしてどうですか?ちなみに、我が家は子供がシュノーケルとお肉が好きなので基本的にはシュノーケル中心で最後に那覇でお肉が食べられればいいかな?というのが基本コンセプトです。ご意見、アドバイスをいただければありがたいです。なるべく現地の方に聞いてはみたものの迷っております・・・ちなみに、これまで石垣、黒島、宮古、竹富、与論でシュノーケリング経験ありです。ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 2013/08/24(Sat) 04:08 - No.34656

      Re: スケジュールと過ごし方について(管理人)

      確かに座間味島近海の方がシュノーケリングには楽しめると思いますが、ただ座間味島はダイビングが主体なのでシュノーケリングツアーではそんなにいいポイントまでは行ってくれないかもしれませんよ。なにせダイバーが多ければダイバー優先のポイント選びになりますからね。シュノーケリング専門のツアーでも正直なところ、渡嘉敷島から出るツアーとそんなに大きな違いは無いかもしれませんよ。座間味島までの移動(トカシク→阿波連→座間味島)のロスを考えると、渡嘉敷島で簡潔した方が良いかと思いますよ。26日はのんびりして、27日は渡嘉敷島発のボートシュノーケリングツアーに参加し、28日はまたのんびりって感じがおすすめかと思います。トカシクでもウミガメは浅瀬ですが、シュノーケリングポイントはかなり沖なのでツアーの方が良いですからね。もちろん阿波連のツアーに最終日とか初日とか参加するのもありだと思いますよ。渡嘉敷島で完結させて、阿波連とトカシクとボートツアーをうまく利用した方が楽しめると思いますよ。そして締めは那覇のジャッキーステーキハウスでステーキをお食べください(笑)。

    • 2013/08/24(Sat) 23:03 - No.34658

      Re: スケジュールと過ごし方について(家族で離島)

      管理人様ご回答ありがとうございます。最後のステーキまで楽しんできます。そして渡嘉敷のみで過ごそうかと思います。重ねての質問で恐縮ですが、阿波連のシュノーケルでどこかいいツアーがありましたら教えていただければ幸いです。渡嘉敷のツアー会社を調べるとダイビングをかねているところが多く、シュノーケルするのにいい会社がありましたら・・・と思いまして。それともマリンビレッジでお願いして阿波連で、と言ったらよいのでしょうか?ご存知でしたらお教えください。

    • 2013/08/25(Sun) 11:32 - No.34660

      Re: スケジュールと過ごし方について(管理人)

      阿波連のツアーはどこも大差がないと思いますので、とりあえず「パナリ」行きも含めたツアーが良いと思いますよ。阿波連ビーチ沖に浮かぶ無人島にも足を伸ばすといい記念になりますしね。マリンビレッジは基本、トカシクだけというイメージでいいと思いますので、阿波連の場合は阿波連集落のショップがいいと思います。確かにダイビングメインのところが多いですが、パナリ込みならシュノーケリングのみになると思いますので、いろいろなショップをチェックしてみるといいかも?基本、宿とマリン&ダイビングショップは一緒のところが多いので、宿のHPを見るとマリンメニューについても掲載しているかもしれませんよ。ちなみにシュノーケリングのみなら現地で探しても良いと思いますよ。要はボートを出すだけなので、直前の申込でも対応出来るところが多いですからね。

    • 2013/08/26(Mon) 00:19 - No.34661

      Re: スケジュールと過ごし方について(家族で離島)

      管理人様ありがとうございました!楽しんできます!!

  • No.34544
    • 2013/07/07(Sun) 23:03 - No.34544

      2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(Norari)

      いつも貴重なアドバイスを頂き感謝しています。8月のお盆過ぎに宮古島2泊、那覇1泊で家族4人で出かける予定です。昨年に続いて宮古島ですが、昨年はドライヴと、新城海岸でシュノーケルを楽しみました。今年は伊良部島へと考えています。初日は15時半過ぎに宮古島着で、2泊とも東急で最終日は14時半過ぎにレンタカーを返すことになっています。2日目に伊良部島へ行くつもりですが、シュノーケルは初心者ファミリーなので、どこかのツアーに参加するのが無難でしょうか?口コミを見ているとシュノーケルツアーが終わったあともあちこち案内してもらい満足した等の感想が寄せられています。レンタカーを手配しているのですが、レンタカーで渡らなくてもいいのかな(平良に置いておく?)とも思ってしまいます。また、高速船だと15分ぐらいで行けそうですが、やはり通常便と比べると揺れるのでしょうか?人それぞれ感じ方が違うのは当然なのですが、何かアドバイスいただければ幸いです。それと平良に戻った後、近くで食事のつもりですが、どのあたりで食べるのが無難でしょうか?あと、3日目に保良泉に行こうかなと思っていますが、時間的にはどうでしょうか?質問が多く申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • 2013/07/08(Mon) 04:27 - No.34548

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(管理人)

      シュノーケリングが初めての場合は必ずツアーに参加して基本的なことを全て学んでください。海の中は危険も多いので必須です。なので伊良部島へ渡られるならツアーがおすすめです。あと伊良部島の島内観光ですが、それを含めたツアーにするのも良いですし、車をフェリーに乗せて自分で観光するのも良いですので、あとはご自分でお決めください。ちなみに宮古と伊良部の船はそんなに揺れませんので、高速艇でもカーフェリーでもそんなに変わりません。最終日に保良泉へ行くのは特に問題ないと思います。あとはレンタカーの営業所への返却次第ですが、宮古島南部だけを回るならそんなに問題はないと思います。初日の残った時間に池間まで行けば一通り島も巡れると思いますよ。(初日:池間/砂山、2日目:伊良部/来間、3日目:東平安名崎/保良泉)

    • 2013/07/15(Mon) 22:24 - No.34584

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(Norari)

      管理人様アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。伊良部島行きはツアーを申し込みます。下地島にも足を伸ばしたいので、クルマで渡ろうかなと思っていますが、平良港の近くに駐車場があるのか(調べていても見つかりません)、もしご存知でしたら教えてください。あと、来間島の長間浜は西側なので夕日も望めるのでしょうか?流れが速いそうなので、泳ぐのは気を付けた方がいいみたいですね。

    • 2013/07/16(Tue) 08:26 - No.34587

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(管理人)

      平良港の海側、アトールエメラルドの海側に無料の駐車場がありますが地元の車ですぐに一杯になっちゃいますし、また地元の車が多いので車同士の接触も多いようなので、レンタカーだと傷を付けられると面倒なので避けた方が良いかもしれません。でもアトールエメラルドの道路側に有料ですがきちんとした駐車場が出来たのでそちらに駐車するのが無難だと思います。ホテルの正面入口のちょうど向かい側に駐車場があるのでそちらを活用してくださいね。また来間島の長間浜は西向きなので夕日は望めると思いますが、来間まで行かなくても前浜でも十分望めると思いますよ。どのみち夕日の時間はかなり遅いと思いますので、泳ぐのは長間はでいいとしても、夕日はシャワーなどもある前浜に移動してから見るのも良いと思いますよ。

    • 2013/08/15(Thu) 22:39 - No.34642

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(Norari)

      管理人さま、お世話になりありがとうございます。実は土曜日出発なのですが、ここにきて天気が崩れてきていますね。天気予報を見ていると出発する日から☂マークとなっていて、仕方ないことですが気が重いです。日曜日に伊良部島のシュノーケルツアーを申し込んでいますが、それ以外で雨模様の時やあまり波の影響がない、泳げそうなビーチといったらどこらあたりなのでしょうか?御教示いただけたらありがたいです。お願いします。

    • 2013/08/16(Fri) 04:12 - No.34644

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(管理人)

      天気についてはまだ不確定要素で予測出来ませんのでお答え出来ませんが、海は基本的に雨でも泳げると思います。問題は波。波がある場合は基本的に泳がない方がお勧めです。ただ宮古島の場合はインギャーマリンガーデンなら波があっても泳げますが、無理は禁物なのであとは自己判断で。ちなみに伊良部島の中の島も基本的に波が入りにくいです。とにもかくにも波も雨も自然のことなので予測出来ませんので、アテにならない天気予報は気にせず、あとは現地で臨機応変に。

    • 2013/08/24(Sat) 18:26 - No.34657

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(Norari)

      管理人さま休暇を満喫しておられるようですね。戻ってこられてからのレポートを拝見するのが楽しみです。さて、私たち家族は17日〜20日まで無事、宮古島、那覇の旅行を楽しむことができました。天気が心配でしたが、台風が近づくちょっと前という感じで、スコールがあったりしましたが、伊良部島のシュノーケルツアー、保良泉ビーチなど楽しむことができました。保良泉ビーチでは、ゴーグルだけでしたが、すぐ近くを泳ぐいろいろな魚にびっくりしました。余談ですが、まもるくんは20人兄弟なのですね、兄弟5、6人と会ってきました。今回もいろいろと適切なアドバイスありがとうございました。 

    • 2013/08/25(Sun) 11:31 - No.34659

      Re: 2度目の宮古島です。アドバイスお願いします。(管理人)

      お帰りなさいです。無事に台風12号の前に旅を終わらすことが出来たみたいで良かったです。特に台風の前はギリギリまで泳げますので、今回はタイミングが良かったようですね。ツアーも無事開催されたようなので良かったです。また離島など沖縄へお越しの際はこのサイトの情報を活用してくださいね。そしていろいろな島に足を運んで頂ければ幸いです。

  • No.34647
    • 2013/08/16(Fri) 10:35 - No.34647

      石垣島でのタクシーについて(お初です)

      今度初めて石垣島へ行きます。二人で行くのですが、二人ともアルコール好きなので今回はレンタカー借りずに過ごそうかと計画中です。人数が多ければ観光タクシーと思うのですが、二人だと割高かな・・・と。そこで質問です。各観光スポットでタクシーは、すぐに拾えますか?まだどこに行くかは決めていないのですが・・・ちなみに土日月の連休を利用します。よろしくお願いいたします。

    • 2013/08/17(Sat) 04:10 - No.34650

      Re: 石垣島でのタクシーについて(管理人)

      タクシーは拾えません(笑)。基本、川平湾と石垣市街と空港以外は拾えないと思った方が無難です。石垣島観光をするなら観光タクシーを短めにして足早に回るか、1日かけるなら観光バスの方が良いと思いますよ。主要な観光地には行ってくれますからね。また石垣島よりその先の離島の方が八重山は楽しいので、石垣島観光は1日だけにして、他の日は竹富島や黒島などに日帰り観光すると良いですよ。日程的に合えば波照間島もおすすめです(西表島は島が大きいので行った先で移動手段が問題になるので今回は避けた方が良いかも?)。ちなみに観光バスでも半日で石垣島観光出来ると思いますよ。<a href="http://www.cosmos.ne.jp/~bus/azu_hp2teikan.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.cosmos.ne.jp/~bus/azu_hp2teikan.html</a>

    • 2013/08/18(Sun) 21:55 - No.34653

      Re: 石垣島でのタクシーについて(お初です)

      管理人様回答ありがとうございます!竹富島は候補に上がっていたので、改めて検討したいと思います。またよろしくお願いいたします!

  • No.34392
    • 2013/05/17(Fri) 22:01 - No.34392

      新石垣空港からの移動について(はつこ)

      管理人様いつも楽しく拝見させていただいております。以前、アンガマについて質問させていただきとても参考になりました。今年は8月に西表島に行きます。羽田からの直行便を利用し、15:00に石垣空港に着きますが17:30の上原行きには乗船可能でしょうか?さすがに16:10は無理ですよね?新空港になり、イマイチイメージがつかないもので…。よろしくお願い致します。

    • 2013/05/18(Sat) 04:11 - No.34393

      Re: 新石垣空港からの移動について(管理人)

      新石垣空港から離島桟橋まで、路線バスで50分、タクシーなら30分で着きますので、飛行機から降りた後の時間のロスを考えても1時間あれば乗り継げると思います。バスの場合は最大で10分程度の待ち時間もあるかもしれませんが、タクシーなら16時10分の船でも十分間に合うと思います。なのでとりあえず空港を出てバスがあればそのまま乗り、無ければタクシーって感じでもいいと思いますよ。バスも途中停車が少ない準急なるものもありますので、それならもっと速いですからね。とりあえず17時30分の船は問題ありませんが、16時10分の船の場合はバスだと微妙ですがタクシーなら問題ないと思います。

    • 2013/08/16(Fri) 15:53 - No.34649

      Re: 新石垣空港からの移動について(はつこ)

      先日はご返答いただきありがとうございました。昨日、西表&石垣から戻ってきました。飛行機の出発が15分遅れたものの、ほぼ時間通りに着陸。しかし駐機場がいっぱいとのことで、結局20分ぐらい遅れての到着となりました。あせりながらタクシーの運転手さんに、16時10分の船に乗る旨を伝えると余裕だと…。その通りに出発の10分前には無事に離島桟橋に到着しました。そんなに心配しなくても良かったみたいです。。。しかし新空港はちょっと不便ですね。旧空港が懐かしいです。

    • 2013/08/17(Sat) 04:10 - No.34651

      Re: 新石垣空港からの移動について(管理人)

      お帰りなさいです。っていうかお疲れ様でした。でも無事に飛行機から船に乗り継げたようで何よりです。まぁ新空港の不便さはみんながみんな口を揃えて言うので、実感出来たのかと思います。結局、新空港になって良くなったのは中型機が離着陸出来るようになって格安航空で行けるようになったぐらいかな?施設としてもあまり便利とは感じませんしね(以前の方がコンパクトで便利だった)。とりあえず石垣空港はあんな感じになっちゃいましたが、また機会があれば離島旅行にお越し下さいね。お待ちしております。

  • No.34640
    • 2013/08/14(Wed) 15:14 - No.34640

      西表+波照間(momomo)

      いつもお世話になっております。詳しい日程も行き先も未定なのですが、9月の旅行(2泊3日)の候補地を選定中です。そこで、そもそも以下の計画は日程的に可能なのかどうか質問させて下さい。2泊3日で西表+波照間は可能でしょうか?石垣泊(港近く)にしてそれぞれ日帰りで。西表では滝+シュノーケルの一日ツアー、波照間では海水浴(+レンタル可能ならシュノ―ケリング)ができたらいいなと考えています。こちらの記事を読んでいると、フェリーが欠航することもあるそうですが、時期的・日程的にキビシイでしょうか?お知恵をお貸しください、よろしくお願い致します。

    • 2013/08/15(Thu) 04:10 - No.34641

      Re: 西表+波照間(管理人)

      往復の飛行機の時間次第です。もちろん早い飛行機で来て遅い飛行機で帰れば可能だと思います。時間的に制約が多い波照間島への日帰りを中日の2日目にして、夕方以降のスケジュールの調整がしやすい西表島でのツアーを最終日にすると良いと思います。西表島でのツアーはおおよそ16時には終わりますので、17時〜17時半には石垣島に着きます。その後空港まで移動すれば19時前後の飛行機なら間に合うと思います。そこからどこまで飛ぶかわかりませんが、乗り継げば本土への最終便までには乗り継げると思います。あと波照間島への船を11時50分石垣発のものに乗り継げるように、石垣空港に10時台に着く飛行機に乗れば初日に波照間島日帰りをし、2日目の中日に西表島への1日ツアーに参加することもできると思います。どっちにつけ、往復の飛行機次第なのでなんとも言えないのが実情です。

    • 2013/08/16(Fri) 00:03 - No.34643

      Re: 西表+波照間(momomo)

      早速のご返答ありがとうございます。なるほど、定刻通りにフェリーが動くとすると、出来るだけ早い飛行機で行き&出来るだけ遅い飛行機で帰れれば可能なのですね。欠航等は運次第ですもんね・・・悩ましい!ちなみに波照間でビーチ&最南端の碑などの主立った観光をするにはどれくらいの時間が必要でしょうか?まずは飛行機をとってから・・・なのはわかっているのですが、どの程度遊べるかによって行き先を決めようと思っております(><;)

    • 2013/08/16(Fri) 04:14 - No.34645

      Re: 西表+波照間(管理人)

      波照間のビーチで泳ぐか否かでかかる時間は全く変わりますし、泳ぐスタイルでその時間も変わりますのでなんとも言えません。あと島での移動をレンタカーにするのか、レンタバイクにするのか、自転車なのかによっても全く違います。最短なら半日あればどうにかなりますが、いかんせん不確定要素が多くて何とも言えません。まずは飛行機を確保してからご相談下さい(不確定要素が多すぎてお答えしかねます)。

    • 2013/08/16(Fri) 10:31 - No.34646

      Re: 西表+波照間(momomo)

      不確定要素ばかりで申し訳ありません(^^;他の島も併せて検討し、もう少し絞ってみたいと思います。ありがとございました。

  • No.34635
    • 2013/08/09(Fri) 19:19 - No.34635

      多良間島について(こうた)

      いつもお世話になっております九月に宮古長期滞在する予定です大好きな伊良部島でゆっくりとも考えていましたが、まだ行ったことのない多良間島に興味が出てきました多良間島ってどんな島なんでしょうか?海の色は宮古と石垣を足して2で割ったような感じなんですかね?一人でのんびりゆっくりする予定です本島備瀬のフクギ集落に感動したこともあり多良間にもフクギ通りが有名と聞いて行って見たくなりました是非、管理人さんの多良間への感想。率直にアドバイス下さい。よろしくお願いします

    • 2013/08/10(Sat) 04:15 - No.34637

      Re: 多良間島について(管理人)

      多良間島は素朴な感じですね。宮古や石垣のような感じではなく、なんでしょうね。他にあまり例えがないイメージです^^ゞ海に関しては宮古よりも石垣っぽいかな?底地ビーチや白保のような印象がありますね。基本的に遠浅でシュノーケリングにはあまり向かないですが、のんびり海に浸かるにはちょうどいい感じかもしれません。何かを求める場合は多良間島は物足りない感じがすると思いますが、のんびりするには観光客も少ないのでいい島だと思いますよ。そのフクギ並木も備瀬ほどじゃないですがいい雰囲気ですからね。とにかく真っ平らでまん丸な島なのでサイクリングには最適だと思います。時間に追われずに過ごすには良い島だと思いますよ。

    • 2013/08/12(Mon) 19:21 - No.34639

      Re: 多良間島について(こうた)

      返答ありがとうございました9月は伊良部&多良間でゆっくりのんびりしてきます

  • No.34222
    • 2013/02/11(Mon) 01:13 - No.34222

      石垣島と波照間島について(まなみんご)

      こんにちは。以前、スノーケルの件で質問させていただいた者です。管理人様のアドバイスを受け、本島離島へ行こうと思っていたのですが、母に石垣に行きたいと言われてしまい、石垣を調べていまして、またご質問をお願いしたいのですが・・・。8月2日から5日間(母、私、娘3歳で行きます)1日目 10:30石垣着→石垣ドライブ(川平湾、米原スノーケル、さらっと島内1周)石垣泊2日目〜3日目 波照間泊4日目 最終便で石垣へ 石垣泊5日目 朝一で竹富島→夕方石垣へ戻り、17:00石垣発飛行機 このような計画をしております。石垣ははじめてなので、とりあえずドライブ&米原ビーチでスノーケルをしたいのですが、1日あれば十分ですか?島を一通り見られればOKです!米原5日間より、波照間の方がスノーケルは満喫できますよね??本当は4日目も波照間に泊まりたいのですが、欠航を考えると帰る1日前に戻ったほうがいいですよね?波照間行きの船は、やはり1便と3便は欠航しにくいのですか?8月はじめでも、船は欠航したりかなり揺れますか?(3歳の子供にも耐えられるような揺れですか?)去年、阿嘉島へ行く高速船もかなり揺れて、船がジャンプしていましたが子供は船酔いが解らなかったのか?大丈夫でしたが、阿嘉とは比にならないくらい揺れるのでしょうか?(状況にもよりますが)波照間への船が非常に気になります・・・。どうぞよろしくお願い致します。

    • 2013/02/11(Mon) 04:29 - No.34223

      Re: 石垣島と波照間島について(管理人)

      シュノーケリング自体は米原の方が楽しいと思いますが、難易度が高いので安心して楽しむなら波照間島の方がお勧めだと思いますよ。のんびりできるという意味でも。いかんせん米原は最近人が多いので・・・(波照間も多くなりましたが米原ほどじゃないと思いますので)。あと波照間島の船は夏は台風が来ない限りはそんなに欠航しないと思いますので、最後まで居ても大丈夫だと思いますよ。大夫が来ればそれ以前の問題ですからね^^ゞこの時期は台風が来ない限りは海は安定している時期なので揺れもそんなに心配しないでいいかも?とにもかくにも台風次第です(笑)。

    • 2013/02/11(Mon) 13:57 - No.34224

      Re: 石垣島と波照間島について(まなみんご)

      管理人 様返信ありがとうございます!のんびり出来るのは波照間と聞いて、今回は波照間3日間にします!!波照間の船は大丈夫そうなので安心しました!しかし、今度は台風が心配になりました・・・。台風も運次第だと思うのですが、8月はじめの台風状況はどうなのでしょうか?多いのでしょうか??

    • 2013/02/12(Tue) 04:10 - No.34225

      Re: 石垣島と波照間島について(管理人)

      石垣島はいろいろあるけど意外と飽きます(笑)が、波照間島は何もないけど意外と飽きません(笑)。なので波照間3日間はお勧めだと思いますよ。まぁ相性もあると思いますが、基本的に「のんびりする」のがメインならうってつけの離島だと思います。ちなみに台風はわかりませんが、梅雨明けから半月後の7月末はかなり来ますが、8月になると意外と落ち着きます。そして9月以降は台風シーズンのピークなので、8月前半は意外とねらい目かもしれませんね。ただ台風や気象は予測できませんので、「運」です。とりあえず祈りましょう(^人^)

    • 2013/02/12(Tue) 20:38 - No.34227

      Re: 石垣島と波照間島について(まなみんご)

      管理人 様返信ありがとうございます!管理人様のアドバイスで、波照間3日間にしたいと思います!賑やかではない海でのんびりするのが好きなので、波照間はピッタリだと思います。台風は運ですよね・・・。晴れるように、日ごろの行いを良くしておきます!(笑)ありがとうございました!また何かありましたら、ご質問させていただきます!

    • 2013/02/13(Wed) 04:25 - No.34230

      Re: 石垣島と波照間島について(管理人)

      気象だけは自分ではどうすることも出来ませんので、とにかく「気にしないこと」だと思います。あとはなるようになると思いますよ。台風は来ない!と信じて、何事も前向きに考えましょう^o^/良い旅を。

    • 2013/08/08(Thu) 23:47 - No.34632

      Re: 石垣島と波照間島について(まなみんご)

      こんにちは!おととい波照間島から帰ってきました!出発前は管理人様に大変お世話になりました。予定通り波照間に3日間泊まり、朝9時から16時までニシ浜で過ごしました。(笑)管理人様がおっしゃっていたように、全く飽きませんでした。のんびりと、1週間くらい泊まりたかったです。(笑)ニシ浜では、深くなっていてサンゴがたくさんある場所まで行ったのですが魚がうじゃうじゃではなかったのですが、ポイントが悪かったのでしょうか??深いほうに魚はいたのでしょうか?ニシ浜、とても癒されました!今度は、空いている時期に行きたいです。意外と人がいてビックリしました。また離島に行く際は、よろしくお願いします。ありがとうございました!

    • 2013/08/09(Fri) 07:50 - No.34633

      Re: 石垣島と波照間島について(管理人)

      お帰りなさいです。無事に波照間島に行けたようで良かったです。ニシ浜のサンゴがたくさんあるポイントのさらに先の方が魚も多いのですが、でもあのサンゴ周辺の方が小さくてカラフルな熱帯魚が多いので楽しいと思いますよ。深い方は魚も深い場所にいるのでそんなに間近には望めませんしね。ここ最近のニシ浜は日帰り観光客が大勢訪れるようになったので結構混んでいますよね。まぁ夏休み時期と言うことですし、あとLCCやスカイマークで石垣島まで行けるようになりましたからね。夏休みは連休時期を外せば全然空いていると思いますので、次回は是非!

  • No.34628
    • 2013/08/07(Wed) 14:13 - No.34628

      宮古島行ってきました(花)

      スケジュールのアドバイスありがとうございました。おかげさまで、楽しめました。初日は、宮古島東急でゆったり。2日目に昼に丸吉食堂行って東平安名崎と来間島、夜に郷屋の予定が、東平安名崎の公園で子供たちが遊んでしまい、来間島は翌日へ。3日目来間島に行ってから13時半のフェリーで伊良部へ。4日目下地島でタッチアンドゴー見てから11時半のフェリーで宮古島に戻り、池間島に行ってから空港へ。というスケジュールになりました。初の宮古島でしたが、ビーチの美しさは本当に最高ですね!リピートすること決定です!1つ残念だったのが、佐和田の浜の海がお風呂ぐらいの熱さで、どこまで行っても熱かったことです・・・。これはよくあることなのか、いろいろ悪条件が重なったときに行ってしまったのか、どちらでしょうかね。

    • 2013/08/08(Thu) 04:15 - No.34629

      Re: 宮古島行ってきました(管理人)

      お帰りなさいです。佐和田の浜は超遠浅なので、ここ最近の雨無し晴れ続きの沖縄では最も海水温が上がりやすいんですよね。あそこの海は流れも無いので、海水温が下がる要素がないのでそういう状態になってしまっているのかと思います。他の海も通常以上に海水温が上がっているので、サンゴや魚などへの影響が心配になりますね。とりあえずその他の海は気になるほどの海水温ではなかったようなので良かったですが、この先も台風以外で雨や波が期待出来ないので心配です。まずは宮古島旅行を全般的に楽しめたようで良かったです。時間があるときで構いませんので、宿やお店やビーチなどの口コミ情報がありましたら気軽に投稿してくださいね。また宮古以外の離島へ旅行する機会がありましたら、このサイトの情報をご活用下さいね。お待ちしております。

  • No.34626
    • 2013/08/06(Tue) 19:50 - No.34626

      初の沖縄本島(モリモリハウス)

      はじめまして。知り合いから紹介されアクセスさせて頂きました。明後日から4泊で沖縄本島に旅行致します。日帰りで手軽に魚が見られる島に行きたいと思っていますが、どこが良いでしょうか?全く経験がないので分かりません。 4泊でオススメコースありますか?宿泊先は恩納村です。子供が一人いますが、2歳なりたてです。宜しくお願い致します。

    • 2013/08/07(Wed) 04:19 - No.34627

      Re: 初の沖縄本島(管理人)

      恩納村ですか・・・。那覇ステイなら慶良間へ気軽に日帰りができるものの、恩納村だと各ホテル近くのビーチは人工ビーチばかりで魚も珊瑚も少なめなんですよね。一番なのは那覇まで戻って渡嘉敷島へ日帰りすることかな?あとは北部まで行って本部から水納島へツアーで行くこともおすすめです。残念ながら本島の海はあまり魚が多くないので、手間をかけてでも離島へ行くことをおすすめします。あと強いて言えば真栄田岬はまだ魚が望めますが、深い海なのでお子さんには厳しいと思います。渡嘉敷島か水納島がおすすめかな?

  • No.34623
    • 2013/08/04(Sun) 13:27 - No.34623

      与論島でカヌー(クマ)

      こんにちはこのサイトに与論島の百合が浜にカヌーで行くと楽しい!という掲載がありました。いろいろ業者のHPをみたのですが、どこで借りられるのかわかりません。もしご存知でしたら、業者や借りる場所など教えていただけないでしょうか。ただカヌーの経験はないのでいきなりは無理でしょうかすみませんよろしくお願いします

    • 2013/08/05(Mon) 04:27 - No.34624

      Re: 与論島でカヌー(管理人)

      楽園荘さんの「ビーチボーイクラブ」というショップでカヌーツアーをやっていると思いますよ。カヌー経験がない場合はまずはツアーに参加するのが基本だと思います。ビーチボーイクラブ <a href="http://www.ritou.com/spot/view-yoron-Y201.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-yoron-Y201.html</a>シーカヤックツアー <a href="http://goo.gl/XVSX2r" target='_blank' rel=nofollow>http://goo.gl/XVSX2r</a>楽園荘 <a href="http://www.kerama.in/view-yoron-rakuen.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.kerama.in/view-yoron-rakuen.html</a>

    • 2013/08/05(Mon) 09:23 - No.34625

      Re: 与論島でカヌー(クマ)

      ありがとうございます。問い合わせてみます。

  • No.34437
    • 2013/06/13(Thu) 22:20 - No.34437

      1週間の宮古島(Yくん)

      初めまして。7月中旬から下旬にかけて家族4名で1週間宮古島へ滞在予定です。3年前に1度旅行し今回が2回目です。1週間の日程があるのでかなりゆっくりできると思います。その中で、八重干瀬でのスノーケリングをと、考えていますが、どこかお薦めのショップがあれば教えて頂きたいと思います。また、伊良部島お気に入り、と管理人様は書いていらっしゃいますが、ツアーを行うスノーケリングショップなどはあるのでしょうか?こちらもお薦めがあれば教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

    • 2013/06/14(Fri) 04:24 - No.34439

      Re: 1週間の宮古島(管理人)

      八重干瀬へのツアーはとにかく「シュノーケリング専門」であるところがおすすめです。ダイビングと一緒だとどうしても単価の安いシュノーケリングがおざなりになりがちなので、シュノーケリング専門のところをおすすめします。まぁ無難なのは平良発のマーレさんですが、あとはHPなどの印象などで決めても良いと思いますよ。伊良部島に関しては島での移動手段を手配すれば個人で観光しても十分楽しめると思いますが、あとは伊島観光サービスさんやあだん屋さんなどで現地ツアーに参加すると良いかもしれません。とりあえず宮古島発の伊良部ツアーではなく、個人で現地まで行って現地のツアーに参加、ないし個人で島巡りをするのがおすすめです。

    • 2013/06/18(Tue) 23:14 - No.34457

      Re: 1週間の宮古島(Yくん)

      アドバイスを頂きながらお礼と返信が遅くなり申し訳ありませんでした。また、有難うございました。八重干瀬ツアーの件はアドバイス通りに専門業者さんを探してみます。伊良部島へはレンタカーを手配しています。あと1カ月近くあるので計画を練ってみます。それからもう1つ伺いたいのですが、宮古島で次男の小学校3年生を含めた体験ダイビングをツアーで参加したいと考えております。どちらかお薦めかご存じの業者さんを参考までにご教示頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

    • 2013/06/19(Wed) 04:13 - No.34459

      Re: 1週間の宮古島(管理人)

      う〜ん。体験ダイビング自体はあまりおすすめじゃないんですけどね。正直、シュノーケリングツアーと同じようなポイントしか潜れないし、しかもお金がすごいかかりますので、シュノーケリングツアーで十分だと思いますよ。もしくは体験ダイビングをしつつシュノーケリングもさせてくれるようなショップが良いかな?体験ダイビングだけだと正直おもしろみにかけるような気がしますからね。ショップはわかりませんが、体験ダイビングなら八重干瀬へ行くショップがおすすめですよ。あそこは浅いポイントでも十分楽しめますからね。体験ダイビング深いポイントへは行けませんので、深いポイントが楽しい伊良部島ではおすすめできないかもしれませんので、八重干瀬へ行くショップをお探しください。でもシュノーケリングで十分楽しめると思いますが^^ゞちなみに体験ダイビングじゃないですが時間があるならパンプキンホールツアーも検討してみてくださいね。あの鍾乳洞というか鍾乳石は感動できますし、宮古島でしか味わえませんので是非!<a href="http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m87.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-miyako-m87.html</a>

    • 2013/06/19(Wed) 22:00 - No.34461

      Re: 1週間の宮古島(Yくん)

      ご丁寧にどうも有難うございます。それではスノーケリングツアーに絞って検討していきます。パンプキンホールツアーは前回波が高く中止でしたので今回はリトライしたいところです。有難うございます。それから管理人様は真謝海岸についてもコメントされていました。今回はそちらへも行ってみる予定です。

    • 2013/06/20(Thu) 04:13 - No.34464

      Re: 1週間の宮古島(管理人)

      真謝についてもツアーというか渡し船感覚かもしれませんが、ショップを利用した方が楽しめると思いますよ。マジャーランドだったかな?ウミガメなども見れるかもしれませんからね。宮古島をいろいろ楽しんでくださいね。良い旅を。

    • 2013/08/01(Thu) 14:17 - No.34613

      Re: 1週間の宮古島(Yくん)

      こんにちは。先日宮古島から戻ってまいりました。この度は様々なアドバイスを頂きどうも有難うございました。3年ぶりに宮古島を訪れ、随分ファミリー層が増えた感をまず持ちました。と、言いながら・・・私も家族連れでしたが。4日目に新城海岸へ行きましたが、お昼前にカヤックツーリングから浜へ戻ると、小さなお子さんを連れた家族ばかりで、ここも海水浴場状態になっているとは・・・少々残念に思いました。4.5年前の海岸が懐かしい・・・あとは、lこの海岸にも隣の漁港からバナナボートを引っ張る水上バイクもあり、これまたビックリ!遠浅の前浜ならまだしも、ここにもそういった業者がとうとう来たのか、と思うと寂しく思う1日でした。

    • 2013/08/02(Fri) 04:15 - No.34615

      Re: 1週間の宮古島(管理人)

      お帰りなさいです。最近の宮古島は、まぁご察しの通りです。でも場所を選べば以前と変わらない宮古島の光景もありますので、メジャーな新城や吉野や前浜はまぁ観光立県沖縄だけに仕方ないでしょう^^ゞ家族連れでも楽しめる穴場もありますので、メジャーなところ以外にも次回は足を伸ばしてくださいね。また宮古島以外の離島でもお子さん連れでも楽しめる穴場の島もあるので、是非、他の離島も含めて再来してくださいね。お待ちしております。

    • 2013/08/03(Sat) 22:17 - No.34619

      Re: 1週間の宮古島(Yくん)

      ヤビジのツアー、マーレクルーズさんに参加しました。天候にも恵まれ、ほとんど船の揺れもなく、ヤビジの最北端まで行くことができました。台風後の小さな夢の島にも上陸し、貝殻を拾ったり、素潜りしながら素敵な珊瑚と熱帯魚を見てきました。ただ、初日に次男が発熱したりハプニングもありましたが池間島のツアー会社「S.S」のガイドさんに良くして頂き、こちらも楽しんでまいりました。本当にこの宮古島は素晴らしい所ですね。今でも沖縄民謡を聞きながら宮古の旅を振り返っています。今度はその穴場を探索したいと思います。その際はまたアドバイスを宜しくお願い致します。

    • 2013/08/04(Sun) 04:36 - No.34622

      Re: 1週間の宮古島(管理人)

      楽しめたようで何よりです。穴場はまぁ機会があるときって感じで焦らず急がず探してみてくださいね。ハプニングもまたいい経験になると思いますので、次回もまた離島を楽しみに来てくださいね。お待ちしております。

  • No.34616
    • 2013/08/02(Fri) 16:09 - No.34616

      頭の日焼け対策(EK)

      西表島でカヌーとシュノーケルのツアーに参加するのですが、父親がハゲ(スキン状態)のため日焼け対策をどうすれば良いか悩んでいます。シュノーケルの時にタオルを巻く、キャップを後ろ向きで被る位しか思いつきませんが、こういった格好で行うのは問題無いのでしょうか?また、同じような状態の方達は、どのような対策を行なっているのでしょうか。こちらでお聞きすべき内容では無いかも知れませんが、出発迄あまり時間も無く本気で悩んでおりますのでアドバイスを頂けると助かります。

    • 2013/08/02(Fri) 16:27 - No.34617

      Re: 頭の日焼け対策(管理人)

      つばを後ろにしてキャップをかぶって泳いだこともありますよ。特に問題なく泳げますし、首の後ろの日焼け対策にもなります。でも帽子の素材が問題で、コットンは水を含むと重くなるし脱げやすいので、ポリエステル素材がお勧めです。いわゆるマラソン用が一番かな?帽子をかぶった後に固定する意味でもマスクを着用すると良いですよ。管理人は頭皮の日焼け対策というよりも、泳いだ先で陸に上がったときの日焼け対策としてたまにかぶって泳ぎます(持って泳ぐのは大変なので)。あとフード付きの上着を着て、そのままマスクの上からかぶって泳いでいる人も居ますね。泳いでいる最中にフードがとれそうになることもありますが、フード制御用の紐が付いているものならコントロール可能だと思います。参考まで。

    • 2013/08/03(Sat) 06:19 - No.34618

      Re: 頭の日焼け対策(EK)

      管理人様早々にありがとうございます。経験お有りとの事なので、キャップで行おうと思います。フード付きの上着で泳ぐ方もいらっしゃるのですね。こちらは手持ちがウインドブレーカーしかないので、生地的に厳しそうな感じですね。

    • 2013/08/04(Sun) 00:37 - No.34620

      Re: 頭の日焼け対策(なな)

      横からすみません。今、水着のラッシュガードでフード付きのものがありますよ。主人はフードをかぶってからマスクを装着してシュノーケルしてました。首や耳の後ろの日焼けも防げるし、マスクをかぶるときに髪もつれないので快適だったようです。先週、西表でシュノーケルしてきました♪ それはそれは夢のような時間を過ごすことができましたよ!これから行かれるなんて、うらやましいです。楽しんできてくださいね!

    • 2013/08/04(Sun) 04:34 - No.34621

      Re: 頭の日焼け対策(管理人)

      ウインドブレーカーだと水を吸わなすぎて泳ぎにくいですからね。やっぱりポリエステルが良いのですが、パーカーでポリってなかなか無いですからね。なのでポリエステル生地の帽子が今のところお勧めかな?プラスチックや金属を使っていない、マジックテープで頭回りの大きさを変えられるものがお勧めですよ。

  • No.34606
    • 2013/07/26(Fri) 17:46 - No.34606

      与那国島 1泊か2泊か(登野城)

      管理人様、こんにちは。石垣島住在の者です。来週あたり、与那国島へ行こうと計画しております。朝1便の与那国に入り、夕方の最終便で石垣へ戻ります。1泊か2泊かで迷っています。1日目は午後から、シュノーケルツアーに参加し、夕方あたりから原付を24時間または48時間借りる予定です。1泊の滞在ですと、2日目に島内観光になるかと思いますが、時間的には十分でしょうか?写真やビーチでシュノーケリングが出来たらと考えております。2泊もすると時間をもてあそぶでしょうか。

    • 2013/07/27(Sat) 04:16 - No.34607

      Re: 与那国島 1泊か2泊か(管理人)

      バイクで島内観光するだけなら半日もかからないと思います。そんなに大きな島じゃないですし、道も単純ですからね。ただ泳ぐとなると時間が結構かかりますし、場所によっては施設も何もないところも多いので、泳ぎ次第かと思います。施設が整っているダンヌ浜なら空港や港にも近いので効率的じゃないかな?基本的には1泊でも大丈夫だとは思いますが、あとは満足度次第かな?のんびりするなら断然2泊がおすすめですが、観光と1ヶ所の泳ぎだけなら1泊でも大丈夫だと思いますよ。ちなみに泳ぐ場合は、ダンヌ浜、三畳浜、四畳半浜、六畳浜のどこかになると思います。

    • 2013/07/31(Wed) 23:02 - No.34612

      Re: 与那国島 1泊か2泊か(登野城)

      結局2泊しました。ナーマ浜、6畳浜と泳ぎました。ナーマ浜ではクマノミを見らてましたし、場所も便利で水道施設があるのはいいですね。6畳ビーチは、綺麗ですね。崖を下ったり登ったりしないといけないですが、行く価値はありました。少し波がありましたが、注意しながらの泳ぎでした。

    • 2013/08/02(Fri) 04:15 - No.34614

      Re: 与那国島 1泊か2泊か(管理人)

      お帰りなさいです。与那国島を楽しめたようで何よりです。与那国は泳ぐには他の離島よりポイントが少ないので心配でしたが、満足出来たようで良かったですね。ナーマも6畳も泳げたようで良かったです。また与那国への再来も含めて離島旅行の場合はこのサイトの情報をご活用下さいね。お待ちしております。

  • No.34608
    • 2013/07/29(Mon) 22:23 - No.34608

      川浦川・トレッキング(TOTORO)

      いつも適切なアドバイス、ほんとうにありがとうございます。出発がせまり、わくわくしています。 最終日、個人でも行けることを知り、決定しました。靴ですが、脱げないタイプのビーチサンダルか海用のシューズでも大丈夫でしょうか?それとも運動靴を持参したほうがよいでしょうか?また、途中濡れるようなところはありますか?逆に子どもが多少川遊びをするようなところはありますか?

    • 2013/07/29(Mon) 22:26 - No.34609

      Re: 川浦川・トレッキング(TOTORO)

       すみません。もう1つ質問させてください。石垣発17:50の飛行機で帰るのですが、西表上原を15:20の船でもどるのは、厳しいでしょうか? すみません。アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 2013/07/30(Tue) 04:26 - No.34610

      Re: 川浦川・トレッキング(管理人)

      靴はできればマリンシューズなど海用のものがいいと思います。ビーサンでも浦内川ならどうにかなりますが、安全を見ると海用の脱げないものの方が良いと思いますよ。ちなみにトレッキングコースの途中で川に降りることができる場所が1ヶ所だけあったかな?そこなら水遊びはできると思いますよ。そういう意味でも海用のシューズが良いと思います。最後に帰りは15時20分西表発だと石垣に着くのが16時10分過ぎで、タクシーだと30分で空港まで行けるので午後5時前には空港に到着出来ると思いますので、大丈夫だと思いますよ。

    • 2013/07/31(Wed) 07:32 - No.34611

      Re: 川浦川・トレッキング(TOTORO)

      管理人様 いろいろありがとうございました。2年ぶりの青いすてきな海を存分に楽しんできますね〜帰って来ましたら、情報をアップします細かいアドバイス本当にありがとうございました。

  • No.34602
    • 2013/07/20(Sat) 17:51 - No.34602

      沖縄離島に関する質問(こーらる)

      管理人様、こんにちは。もうすぐ宮古島旅行です。出発までもう間もなくなのですが、干潮が14時〜15時くらいと気づいて焦っています。。予定を新たに組み直しました。一日目のグラスボートは、本当は二日目朝のつもりだったのですが、12時〜16時くらいは避けたほうが良いかと思い、午後の時間を埋めるために一日目にしました。・やっぱり、グラスボートは午前中のほうがいいでしょうか?・干潮でもサンゴのなさそうな、前浜ビーチや砂山ビーチは泳いで大丈夫でしょうか?・潮位がどのくらいまであれば、吉野や新城で泳げますか?2歳児連れ、一泊目サザンコースト、2・3泊目は東急宿泊です。◆一日目 23日(火)11:45 宮古空港着12:00 レンタカー屋さんへ12:30 レンタカー屋さん出発13:00 すむばり食堂14:00 池間島グラスボート15:00 16:00 砂山ビーチで泳ぐ?17:30 夕食&街中散策市場、商店街、スーパーでフルーツがあったら購入。 <食事処候補>・パイナガマ食堂・古謝そば・海鮮悟空・19:00 パイナガマビーチで夕日を見るブルーシールのアイス、フルーツを食べる◆二日目 24日(水) 7:30 朝食 9:00 ホテル出発10:00 新城海岸でシュノーケル12:00 昼食    *11:50の潮位90センチ14:30 東平安名崎15:00 東急ホテルチェックイン    休憩&前浜ビーチで泳ぐ18:00 夕食 <食事処候補>・みほりん・丸吉食堂・街中のそば屋20:15ホテルのライブを聞く◆三日目 25日(木) 7:30 朝食 9:30 吉野海岸でシュノーケル    *12時過ぎの潮位90センチ12:30 昼食14:00 ホテルで休憩15:00 前浜ビーチで泳ぐ17:30 夕食 <食事処候補>・みほりん・丸吉食堂・街中のそば屋・ホテルのバーベキュー◆四日目7:30 朝食9:30 泳ぐ11:00 チェックアウト11:30 昼食12:30 潮位100センチ13:00 来間島 楽園の果実マンゴーパフェ15:00 レンタカー返却16:45 宮古島発改善点があれば、ご指摘ください。また、出発まで日数が少ない中での投稿となり、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

    • 2013/07/21(Sun) 04:14 - No.34603

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      とりあえず最初の3つ、お答えいたします。1.グラスボートは時間にはあまり関係ないので、行きたいときに行くと良いと思います。強いて言えば早朝や夕方は避けて、日が高い時間に行くのがおすすめだと思います。2.干潮というか干上がらないビーチなら泳いでも問題ないと思います。前浜なら干上がることはないですし、そもそも砂地しかないのでサンゴを踏む心配もありません。砂山ビーチも砂地がほとんどで干上がることもほとんどないので心配要らないと思います。3.おおよそ1m前後がお勧めですが、60〜70cm以上あればいいと思います。要は泳いで移動ができる深さがあれば、むやみに海に立ってサンゴを踏むことも無いですからね。スケジュールに関しては自分でお決めになったのなら良いと思いますが、強いて言えばせっかくの宮古島なので伊良部島にも渡って欲しいな〜って思うぐらいかな?中の島はシュノーケリングにはおすすめですし、潮の干満にもあまり左右されませんからね。最終日に行くというのも有りだと思いますよ(レンタカーをフェリーに乗せて移動)。

    • 2013/07/21(Sun) 05:11 - No.34604

      Re: 沖縄離島に関する質問(こーらる)

      返信有難うございました。60〜70センチでも大丈夫なんですね!それだと、泳げる時間が少し長くなりますのでうれしいです。この期間は大潮らしく、最も干上がる時間は7センチとか。吉野と新城には必ず行くとなると、伊良部を組み込む日がなくて困っていました。最終日でも行けるんですね。4日間の旅行で吉野、新城、伊良部島をすべて満喫するのは無理なのかな?と思っていたので。。。というか、初日でもありなのかな?と思えてきました。動き出せるのが13時くらいからとして、それから行くとなるともったいないかもしれませんが。。。フェリーの時間など見てみます!

    • 2013/07/22(Mon) 04:19 - No.34605

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      要はプールで泳げる深さという意味でお考え下さい。海の深さは。それに全てが全て干上がる訳じゃないので、その潮位より実際はもう10〜30cmぐらい深いですからね。とりあえずせっかくの宮古なら伊良部島はおすすめなので、スケジュールを調整しても行ってみてくださいね。意外とスケジュール的には余裕がありそうなので何とかなりますよ。吉野と新城を同じ日にするとかね(隣だし)。でも初日はいろいろバタバタするので、他の日に伊良部島へ入れた方がいいかな?

  • No.34585
    • 2013/07/15(Mon) 23:06 - No.34585

      与那国島について(ヨコサン)

      こんばんは! 去年9月に波照間島含む八重山一人旅でアドバイスをいただきました。その節は大変ありがとうございました。 今年も時期は8月のフルシーズンではありますが夏休みがもらえましたので、8月16日から4泊5日で、また八重山へ旅に出ようかと考えてます。 去年は、日本最南端の「波照間島」へ行き透明度抜群のニシ浜と、満点の星空を堪能できました。 今年は、ちょっと足を伸ばし、国境の島「与那国島」へ行ってみたいのですが、与那国島はレンタカーを借りて2日あればひととおり満喫できるでしょうか? あと、宿近くにビーチでもあればそこでシュノーケルをしてみたいのですが。 宿は一人旅なので民宿でゆんたくなどできれば幸いです。ざっくりとしたプランでは、初日6時10分の羽田発便で那覇経由で石垣に9時50分着で、10時過ぎのRACで与那国へ。その日と翌日に2泊し、3日目に石垣へ戻り、西表上原へ安栄高速艇で向かい、上原港付近の宿で2泊する予定です。(与那国島を断念した場合、その2泊は波照間島で去年よりもっとのんびり波照間島を満喫したいと考えてます。)また、今回は初心者ですがシュノーケル軽器材を購入したのでいろんなところでシュノーケルしようと考えてます。初心者向けのシュノーケルツアーなどあれば、教えていただきたく思います。よきアドバイスなどあれば、教えていただきたく思います。

    • 2013/07/16(Tue) 08:26 - No.34588

      Re: 与那国島について(管理人)

      与那国島自体はそんなに大きな島ではないので、レンタカーがあれば1日でも観光は出来ますよ。アップダウンが激しいので自転車だと厳しいですが、レンタカーなら問題なく1日で回ることが出来ると思います。また宿の近くで泳ぐなら祖内の宿がおすすめです。ナンタ浜が近いですし、シュノーケリングなら波多橋先の三畳ビーチでも楽しめると思います。ちょっと足をのばせば四畳半にも集落から簡単に行けますし、レンタカーなら六畳ビーチまでも気軽に行けますよ。ダンヌ浜も空港の先だけどそんなに遠くないので、与那国でシュノーケリングをされるならこの4ヶ所(三畳・四畳半・六畳・ダンヌ)がおすすめだと思います。ただ与那国島の海は波が高いので無理しないでくださいね。シュノーケリングツアーについては与那国自体はあまり盛んじゃないので厳しいかな?与那国はダイバーは多いけどシュノーケリング目的の人はあまり居ませんからね。なのでマリングッズのレンタルもあまり期待できませんが、レンタカーも含めてシュノーケリングツアーについては「もすら」に聞いてみると良いかもしれませんよ。<a href="http://www.ritou.com/spot/view-yonaguni-y200.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-yonaguni-y200.html</a>

    • 2013/07/19(Fri) 04:50 - No.34601

      Re: 与那国島について(ヨコサン)

      アドバイスありがとうございます。祖内の集落で宿を探してみます。ダイビングも体験で出来ればちょっと興味があります。(シュノーケリング器材を購入したので)

  • No.34561
    • 2013/07/10(Wed) 17:09 - No.34561

      年末年始の石垣島(西表島、竹富島含む)のベストプラン(まさやん)

      はじめまして。今年の年末から正月にかけて3泊4日若しくは4泊5日で夫婦2人で石垣島(西表島、竹富島含む)に行きたいと思っています。色々調べたのですが、石垣島をベースに1〜2泊は西表島や竹富島に泊ろうとも思っているのですが、なかなかベストプランが定まりません@@;大晦日や元日は石垣島で過ごすべきか? それとも竹富島がいいなど? 船の運航表を見てもよくわからないのです・・・竹富島〜西表島間はどの航路?色々な航路があったり、どの便がベストかなどなど・・・また、向こうではレンタカー、レンタサイクルを借りての各島のドライブやサイクリング、竹富島では水牛に乗って、西表島では仲間川や由布島へも行ってみたいなどなどと思っているのですが、どう日程を組めば無駄なく有意義に回れるのか? 特に、年末年始ですから行動(観光、食事、移動手段など)に制約(休み)が出るのかなどを考えると・・・困っています。夫婦2人ですから、少しぐらいのハードスケジュールは大丈夫ですが、折角の離島ですから有意義に過ごせれば一番なんです。どうか、お勧めのベストプラン、移動方法、お勧めの宿泊先や観光スポットおよび大晦日・元日にはこの島が良いなどなどあれば教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • 2013/07/11(Thu) 04:21 - No.34565

      Re: 年末年始の石垣島(西表島、竹富島含む)のベストプラン(管理人)

      年末年始って・・・あまりに先過ぎませんか?秋になってから計画してもいいような気がします。年末年始でも閑散期ですからね。とかく離島は。ちなみに沖縄は旧正月がメインなので年末年始でもそんなに本土ほどの正月らしい雰囲気はあまり無いかもしれません。もちろんホテルなどでは正月イベントがありますが、島そのものはあまり感じないかもしれませんね。あと年末年始っていうか冬の沖縄は海が荒れるので島巡りはかなり微妙かも?特に西表島の上原便は欠航しやすい時期なので、西表島に行かれる場合は大原便で計画するといいと思います。まぁ仲間川は大原から行くことになると思いますので大丈夫かもしれませんね。ちなみに移動。自転車はおすすめできません。冬の沖縄は雨が多いのでレンタカーをおすすめします。竹富島は短い航路なので船の欠航の心配は要りませんので、気軽に行けると思います。個人的にはせっかくの正月なので石垣島に連泊して竹富島や西表島は日帰りするのがおすすめだと思いますよ。これなら船が欠航しても臨機応変にスケジュール調整できますからね。

    • 2013/07/18(Thu) 11:18 - No.34600

      Re: 年末年始の石垣島(西表島、竹富島含む)のベストプラン(まさやん)

      貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。冬の沖縄、そんなに海が荒れるとは思っていませんでした。島巡りについては、再度、検討いたします。本当に有り難うございます。

  • No.34597
    • 2013/07/17(Wed) 21:48 - No.34597

      中の島とタッチアンドゴーについて(はなカッパ)

      ご質問させて頂きます。@ 中ノ島でシュノーケルをしたいのですが、レンタル、シャワーなどありますか?もしなければ、自分で持参でしょうか?シャワーの代わりにペットボトルに水を入れての対応がベストでしょうか?A 中ノ島は魚は豊富でしょうか?フェリーに乗って行く価値はありますか?B タッチアンドゴーは今現在、練習はしておりますか?その際の時間などはアバウトですか?それとも決まった時刻にしてますか?面倒な質問ですよね?分かる範囲(即答できる範囲で)でお願い致します。

    • 2013/07/18(Thu) 04:39 - No.34599

      Re: 中の島とタッチアンドゴーについて(管理人)

      1.ありません。でも下地島に入る前に通ると思われる渡口の浜にはレンタルもトイレ・シャワーもありますので、移動を伴いますが活用はできると思います。でもペットボトルに水を入れてシャワー代用するのがベターかな?2.魚は豊富ですし、サンゴも豊かです。行く価値は十二分にあると思いますよ。3.訓練スケジュール次第です。以下のサイトをご確認ください。<a href="http://www.safirabu.com/kunren.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.safirabu.com/kunren.html</a>

  • No.34591
    • 2013/07/16(Tue) 20:05 - No.34591

      無人島について(sora)

      こんばんは。いつも楽しく読ませていただいてます。今月末に渡嘉敷島1泊、座間味島に2泊するのですが、その際どちらかの無人島に渡りたいと思っています。候補は渡嘉敷のハナリか座間味の安慶名敷島です。目的はやはり綺麗な海とシュノーケリング。どちらがおすすめでしょうか?あと、もし無人島に渡った場合半日で充分でしょうか?

    • 2013/07/17(Wed) 04:19 - No.34594

      Re: 無人島について(管理人)

      シュノーケリング目的なら断然、安慶名敷島だと思いますよ。あそこの嘉比島側の海は魚も多くて楽しいですからね。渡嘉敷はサンゴも魚もやや少なめなので、シュノーケリング目的なら安慶名敷島の方がお勧めだと思います。ちなみに無人島での滞在は半日で十分だと思います。そもそも行動出来る範囲も限られますし、パラソル以外の日除けがないので、あまり長くいると焦げます(笑)。

    • 2013/07/18(Thu) 00:12 - No.34598

      Re: 無人島について(sora)

      お返事ありがとうございます。お陰様で迷いが無くなりました。安慶名敷島へ行って楽しんでこようと思います。

  • No.34543
    • 2013/07/07(Sun) 19:57 - No.34543

      沖縄離島に関する質問(とまと)

      先日もシュノーケリングで質問させて頂きました。ありがとうございました。新城海岸で楽しみたいと思います。それとは別にシーカヤックで行くシュノーケリングツアーにも参加したくなりました。いろいろ調べてる途中でこの掲示板でのマリンショップの書き込みに行き着きました。いろんなショップがあるんだなあと考えてしまいました。まず、シーカヤックで行くツアーができるかな?という不安があります。なんせ夫婦ともに60歳なもんでシーカヤック大丈夫?沖の海でシュノーケリング大丈夫?って感じなんですが。そしてマリンショップですが、シーカヤック青年隊、シギラビーチハウスなんかはどうかなと思っています。個人的に意見は言えないのかな?とも思うのですが、ご意見いただければうれしいです。どんな風に選んでいいのか・・・本当に分からないのです。

    • 2013/07/08(Mon) 04:27 - No.34547

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      基本的にシーカヤックはどこかに着岸ないし干潟に乗り上げない限りシュノーケリングは難しいのではないかと思います。なので沖の海で泳ぐという感じではなく、どこかの海岸やリーフにつけて泳ぐのではないでしょうか?個人的にはシーカヤックはシーカヤックのみで。シュノーケリングはシュノーケリングのみでツアーに参加した方が良いと思います。正直、宮古島はビーチエントリーでも十分楽しめるので、シーカヤックに乗ってまでシュノーケリングしなくて良いと思いますよ。まぁ断崖絶壁下とかシーカヤックでしか行けないポイントを泳ぎたい場合はシーカヤックでしかポイントに行けないと思いますが、パンプキンホールや青の洞窟とかそこしかないポイント以外はシーカヤックで行かなくても気軽にシュノーケリングできるポイントは多いと思いますよ。むしろボートでしか行けないポイントの方が多いので、そういう意味でもシュノーケリング専門のツアーの方が満足できると思いますよ。

    • 2013/07/16(Tue) 16:31 - No.34590

      Re: 沖縄離島に関する質問(みーやん)

      シーカヤック青年隊さんについて情報があります。少々古いので自己にて確認いただきたいのですが、私たちのときは、海岸から出発してリーフエッジまでカヤックで行きカヤックから降りて(海に飛び込む形)でシュノーケリングをします。2箇所位はポイントを周ってくれます。再上艇してカヤックで浜に戻るというものでした。案内人の男性とは別に、水上バイクの人が追いかけてきて、無人の船が流されないようにロープを取りうまいことやっているようでした(すいません、肝心なところですが正確なところは忘れてしまいました。)なので砂浜に上がってからのビーチエントリーではありません。カヤックも大した距離はこがないので、質問者様でも大丈夫だと思います。池間島のグラスボートでちょっと泳がせてくれたりしますよね。あんな感じのイメージです。ビーチエントリーよりは技術が要らず、ボートエントリーよりは手軽で拘束時間は短い代わりに本格的なシュノーケル、カヤッキングではありません。(値段も安かった)参考になればいいのですが。

    • 2013/07/16(Tue) 21:15 - No.34592

      Re: 沖縄離島に関する質問(sam)

      以前にパンプキン鍾乳洞ツアーに参加した「ブループラネット」もシーカヤック+シュノーケルをやっているようでしたよ。私自身が参加したのではないのですが、鍾乳洞ツアーで一緒だったカップルが午前中に行って楽しかったと言っていました。場所は新城海岸の沖へ出るようでした。ご参考まで。

    • 2013/07/17(Wed) 04:19 - No.34595

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      情報ありがとうございます。ただそのリーフまで行ってからのシュノーケリングは、要は生きたサンゴを踏むわけなので、そういうショップは推奨出来ません。パンプキンホールはあくまで岩場づたいでのシーカヤックなのでこちらは問題ないですし、何よりそもそも陸から行けないポイントなのでシーカヤックの利用になると思います。そういう意味でもシーカヤックでのシュノーケリングはあまり推奨出来ないと思う次第です。

    • 2013/07/17(Wed) 10:02 - No.34596

      Re: 沖縄離島に関する質問(みーやん)

      私の書き方が良くなかったのかも知れませんが、カヤックを乗り降りするのはリーフの沖で、脚のつかない深さのところでの話になります。サンゴを踏むような真似はしません。(ライフジャケット着用)出艇も満潮時でカヤックが乗り上げたり、パドルでたたいたりしないよう気をつけますし、このあたりの気遣いは徹底しているようでした。お店の迷惑になるといけませんので、強調しておきます。

  • No.34586
    • 2013/07/15(Mon) 23:57 - No.34586

      竹富島でのシュノーケリング(たけし)

      離島ドットコム様いつもお世話になっております。来月、竹富島に3連泊します。その際にシュノーケリングをしようと思っているのですが、珊瑚やお魚や透明度はどのような感じなのでしょうか?今月初めに西表島に行き、素晴らしいシュノーケリングをしたので、竹富島でも行くべきかどうか悩んでいます。。。お手数ではございますが、アドバイス宜しくお願い致します。

    • 2013/07/16(Tue) 08:26 - No.34589

      Re: 竹富島でのシュノーケリング(管理人)

      残念ながら竹富島でビーチエントリーでのシュノーケリングはほとんど楽しめないと思います。竹富の海は基本的に遠浅なのでサンゴがほとんどありませんし、サンゴがなければ魚もいませんので期待薄いと思います。竹富島でどうしてもシュノーケリングを楽しみたいならボートツアーで竹富港沖のポイントに行ってもらうしかないかもしれませんね。竹富島は海水浴と島内観光をメインにして、泳ぐなら他の島がおすすめだと思いますよ。でも竹富は観光するにはおすすめなので行くのはおすすめしますが、泳ぎ目的だと他の島の方が・・・竹富島に3連泊するなら島発のツアーに参加した方がシュノーケリングについては楽しめると思いますよ。

    • 2013/07/17(Wed) 00:11 - No.34593

      Re: 竹富島でのシュノーケリング(たけし)

      管理人様情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • No.34542
    • 2013/07/07(Sun) 12:04 - No.34542

      子連れ西表島 旅行プランのアドバイスお願いします(う〜ちゃんママ)

      こんにちは、今回8月上旬に4泊5日で石垣島・西表島に行く予定で、このサイトを拝見しました。とても有意義な情報満載でとても助かりました。その上で、下記のようなプランを立てているのですが、細かいところで悩んでいます。ちなみに、4歳と7歳の子連れです。私は10年ぶり2回目の八重山諸島です。アドバイスお願いできればうれしいです。@ホテルについてヴィラうなりざき(3連泊予中)ですが、娘(7歳)がジャングルに泊まりたいといっているので、ジャングルホテルにキャンセル待ちをかけていますが、旅程を考えた場合に、上原がよいのか、大原よいのか、迷っています。ちなみに、レンタカーも3泊4日で予約しています。A旅程について1日目 9時30分に直行便で石垣島到着@案:レンタカーを借りて、石垣島を周遊予定。米原海岸など、島北部でシュノーケリングを楽しむ。A案:そのまま西表(大原)に渡り、レンタカーで、由布島や仲間川or内浦川など観光。2日目@案:午前はサンガラの滝半日ツアー、午後は星砂の浜A案:午前はピナイサーラの滝半日ツアー、午後は星砂の浜※滝の迫力としてはピナイかと思うのですが、4歳の息子の体力を考えるとサンガラなのかと迷っています。3日目@案:浮船&シュノーケリング(しげた丸or風見浜ぱぴよんのアドベンチャーボート)A案:バラス・鳩間島1日ツアー(バラスに実はあまり興味がないのですが、このサイトで鳩間島までの珊瑚がすばらしいと書いてあって、迷っています)※子どもたちは(4歳も)、深いところも水にもぐるのもへいっちゃらです。気になるのは、私の船酔い・・・。西表までのフェリーぐらいなら大丈夫なのですが、外洋に停泊するという感じだときついので、@かAでアドバイスお願いします。4日目1日目を石垣観光に当てた場合には、この日に由布島や、観光船が出ている内浦川か仲間川を観光しようと思っています。空港から直行で、西表に入った場合は、川遊びをして、大原から、午後14時頃のフェリーで竹富島に移動。夕方石垣島に戻りホテルにINを考えています。ホテルは、石垣島グランヴィリオンです。5日目13時55分の便で岐路につきますが、現在ノープランです。何か、よいプランがあれば教えてください。今、一番悩んでいるのは、1日目と4日目のすごし方。石垣島観光を取るか、竹富島観光を取るか・・・。竹富島に行くなら由布島はいかなくても良いかなと思ったり、しております。長くなりましたが、アドバイスをお願いできればうれしいです。

    • 2013/07/08(Mon) 04:27 - No.34546

      Re: 子連れ西表島 旅行プランのアドバイスお願いします(管理人)

      ジャングルホテル=パイヌマヤはそんなにジャングルの中にある感じじゃないですよ。森の中に一部ある感じで想像とはちょっと違う気がします。何よりパイヌマヤは便が悪いので、西表島観光をするなら上原からアクセスしやすい宿がおすすめです。ツアーなどに参加した場合もパイヌマヤは送迎対象外のショップもありますので。日程についてはご希望がわかりませんので、自分が行いたいスケジュールにすればいいと思います。管理人からは何とも言えません。ただ西表島はできる限りツアーに参加してレンタカーは最小限にした方がいいと思います。そういう意味でも上原港からアクセスの良い宿がおすすめです。どのツアーに参加する、どこを泳ぐかはお任せします(っていうかご自分の旅行なのでご自分で決めてください)。最終日は石垣島観光でもいいし、竹富島観光でもいいし、こちらもご自由に。初日次第なので初日をどうしたいか次第だと思います。まずは何をしたいか順位付けしてからスケジュールを組むと良いと思います。いろいろ羅列しても迷うだけですので。

    • 2013/07/12(Fri) 17:36 - No.34570

      Re: 子連れ西表島 旅行プランのアドバイスお願いします(うーちゃんママ)

      アドバイスありがとうございました。結局、子どもと相談し、滝までの道が楽そうなサンガラの滝と、シュノーケリングポイントの多いしげた丸のツアーに参加することにしました。宿も、下の子が小さいので、移動時間も考えて上原にしたいと思います。娘はプールと温泉〜と言っていましたが、毎日海に入っていたらプールなど必要ないかなと思っています。ご指摘ありがとうございました。

    • 2013/07/13(Sat) 17:59 - No.34577

      Re: 子連れ西表島 旅行プランのアドバイスお願いします(管理人)

      念のため、パイヌマヤの温泉&プールは現在温泉枯渇のために閉鎖されていますよ。でも上原泊なら移動のロスも少ないですし、プールや温泉は海があれば十分だと思いますしね。ちなみに上原泊なら宿によっては星砂の浜、中野ビーチ、まるまビーチ、月ヶ浜など、徒歩で行けるビーチもいろいろありますので、楽しんでくださいね。

    • 2013/07/14(Sun) 19:06 - No.34581

      Re: 子連れ西表島 旅行プランのアドバイスお願いします(う〜ちゃんママ)

      パイヌヤマの情報ありがとうございました!これで、心置きなく上原泊ができます(笑)当初は1日目に石垣島観光をする予定でしたが、すぐに西表島に行くことにしました。12時前には大原港に到着できるので、観光をしながら、上原まで移動するつもりです。ビーチの情報、大変助かりました。新月前後に島で過ごすので、潮の状況が不安ですが、中野ビーチも是非行ってみたいと思います。ありがとうございました。

    • 2013/07/15(Mon) 04:28 - No.34583

      Re: 子連れ西表島 旅行プランのアドバイスお願いします(管理人)

      いろいろな意味で上原港へアクセスしやすい宿がお勧めです。まぁレンタカーがあれば西表島での移動は問題ないのですが、やっぱり利便性も大切ですからね。無理なく、西表島を楽しめることを願っています。良い旅を。

  • No.34573
    • 2013/07/13(Sat) 14:06 - No.34573

      船酔いについて(ぴょんぴょん)

      毎年、沖縄旅行の際には参考にさせていただいてます。宮古、石垣は、何度も行っていますが、波照間は行ったことがありません。波照間ブルーを体感し、満天の星空を見てみたい気持ちはあるのですが、波照間行きの船は、非常に揺れると聞いているので悩んでいます。ならば、慶良間に行ってみようかと考えます。慶良間の海もとても満足できると聞くし、ウミガメに会える確立も高そうだし・・・でも、慶良間行きの船で酔ってしまったという話も聞くし、迷います。乗り物酔いしやすい体質ですが、西表への船や、ボートシュノーケルで沖に出ても、酔い止め効果か、酔わずに楽しい時間を過ごしています。どちらの島行きの船の方が揺れは少なくてすみそうですか。アドバイスお願いします。

    • 2013/07/13(Sat) 16:03 - No.34574

      Re: 船酔いについて(旅人)

      揺れの程度ですが、島伝いにいく波照間の方が揺れない記憶あります。利用したのは安栄観光の船でしたが、大原経由のためかそちらに行く客で占領され、船後方のオープン席で途中水被りながらの苦行でしたがw高速船独得の乗り心地を敬遠したいのなら、時間は掛かりますがフェリーという手もあります。25年前、初めて訪れた座間味の帰りざまみ丸(先代)の揺れはゆりかごにもにてぐっすりと眠れたものです(苦笑

    • 2013/07/13(Sat) 18:00 - No.34578

      Re: 船酔いについて(管理人)

      慶良間の方が船の底が2つあるタイプなので、横揺れが少なめです。波照間の船は底が1個のタイプなので横揺れがかなりあります。その日の海のコンディション次第ですが、どっちかというと慶良間の方が揺れは少なく感じます。でも慶良間も波照間もフェリーがあるので、波照間は曜日が合えば片道だけでもフェリーにするという方法もありますね。もちろん慶良間も毎日フェリーが出ていますので、片道だけでもフェリーにするのも良いかもしれません。ウミガメについては狙って会えるものではないので、過度な期待はしない方がいいかもしれませんね。何より体調万全で気持ちよく泳ぐことが何よりです。あとは酔い止めをきちんと乗船30分前までに服用することですね。

    • 2013/07/14(Sun) 13:10 - No.34580

      Re: 船酔いについて(ぴょんぴょん)

      管理人様、旅人様、ご返事有難うございます。よく検討して、まだ行ったことのない島に挑戦してみようと思います。酔い止めを必ず服用して、体調をばっちり整えて、海のコンディションを考慮して行ってきます。ウミガメにも会えればラッキーですね。有難うございました。

    • 2013/07/15(Mon) 04:28 - No.34582

      Re: 船酔いについて(管理人)

      酔い止めはきちんとしたタイミングで服用すればよく効くらしいので是非活用して下さい。また船酔いしやすい場合は船でも船内の後方通路側に座ることをお勧めします。そして乗船後もできる限り遠目で窓の外の水平線を見るようにし、頭を水平に常に保つようにすれば酔いにくいと思います。まずは万全の体調で望むことが何よりですね。無事に乗り切れることを祈っています^^ゞ

  • No.34568
    • 2013/07/11(Thu) 17:01 - No.34568

      新城島について教えて下さい(まいむ)

      こんにちは、はじめまして。いつも八重山旅行の際にこちらのサイトを参考にしております。9月にはいむるぶしに2泊します。小浜島から新城島まで送迎してくれるツアーがあります。到着後はフリーなのでビーチでシュノーケルをしたいのですが、港から歩いてビーチまで行けるのでしょうか?ネットで探したのですが、レンタルサイクルもトイレも無さそうなので、フリーのツアーで行っても大丈夫なのか不安です。よろしくお願い致します。

    • 2013/07/13(Sat) 17:59 - No.34575

      Re: 新城島について教えて下さい(管理人)

      新城島は神聖な島なので行動範囲に制限があります。必然的に港から島に向かって左側しか泳げないと思いますよ。港のすぐ横のビーチに必然的になると思います。場合によっては海側から岩場を伝ってその先の砂浜まで行って泳ぐことは出来るかもしれませんが、島内を移動してビーチへ行くのは難しいと思います。新城島の集落内は基本的に自由に往来できませんからね。新城島はトイレはありますがレンタルは無いので、上陸だけが目的じゃなければきちんとしたツアーの方が良いですよ。そのフリーのものはあくまで新城島に用事があって上陸するためのもので、マリンレジャーを楽しむためのものではないと思いますのであしからず。

    • 2013/07/14(Sun) 01:21 - No.34579

      Re: 新城島について教えて下さい(まいむ)

      管理人様新城島は他の島とちょっと雰囲気が違う様な感じなんですね。フリーで訪れるのはやめることにしました。ありがとうございました!

  • No.34554
    • 2013/07/09(Tue) 06:55 - No.34554

      シュノーケルレンタルは?(かき氷)

      いつもいつも楽しく拝見、拝読させてもらっております。14日に伊良部でシュノーケル予定ですが、台風7号(酋長)が攻めてきたとの事なので、波がおさまらず、多分シュノーケル不可になると予想しております。が、インギャーなら出来そうな気がするので、初エントリーしたいと思っております。シュノーケル、ライフジャケットなどのレンタルはどこで借りればよいでしょうか?インギャーにその様なレンタルショップはありますか?

    • 2013/07/10(Wed) 04:16 - No.34557

      Re: シュノーケルレンタルは?(管理人)

      14日なら伊良部島の中の島ぐらいならできるかもしれませんよ。といっても確実に泳げるとするとインギャーになると思いますが、中の島でもインギャーでもレンタルグッズは取り扱っていなかったと思います。平良市街のレンタルショップで調達した方が良いと思いますよ。場合によってはレンタカー屋さんがマリングッズをレンタルしてくれますので、確認してみてください。平良市街のレンタルショップ <a href="http://miyakojiman.com/" target='_blank' rel=nofollow>http://miyakojiman.com/</a>

    • 2013/07/10(Wed) 13:16 - No.34560

      Re: シュノーケルレンタルは?(かき氷)

      ご返事ありがとうございます。14日の予定は、伊良部で碧の洞窟シュノーケルツアーを予定しておりますが、多分中止になると思いインギャーにしようかと思った次第です。中の島は全く頭に入ってませんでした。中の島とインギャーは、どっちが質が高いでしょうか?また、中の島シュノーケルを行う際、レンタカーなしで不便でないでしょうか?碧の洞窟ツアーは送迎有りの為にレンタカー無しで計画しております。

    • 2013/07/11(Thu) 04:21 - No.34564

      Re: シュノーケルレンタルは?(管理人)

      インギャーは台風がまだ近くにいるときでも泳ぐことが出来ますが、中の島はさすがにインギャーほど荒れているときでも泳げるって感じではないんです。でも台風が過ぎた後のまだ他の海では波が高いときなんかは良いかもしれませんね。14日なら台風が過ぎた後なのであとは伊良部島までの船が出れば泳げるとは思いますよ。ちなみに伊良部島では中の島までレンタサイクルなら大丈夫ですよ。佐良浜港までレンタサイクル屋さんが送迎してくれますし、またレンタサイクル屋さんは中の島まで港からよりは距離が短い場所にあるのでちょうど良いと思います。もちろんレンタカーをフェリーに乗せて伊良部島へ渡るのがベターですが、体一つで渡ってもレンタサイクル屋さんの送迎を活用すると行けると思います。カサデアマカというところが港までの送迎とレンタサイクルをやっていますので、ご活用ください。ちなみに港に比較的近い場所にもレンタルをやっているお店があるらしいですが、中の島や伊良部島のメジャービーチまで猛烈に遠いし、山を一個越えることになるので利用しない方がいいと思います。役場のある伊良部島の西側のショップを活用しましょう(カサデアマカは伊良部島の西側です)。<a href="http://www.miyako.in/view-irabu-irabuamaka.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.miyako.in/view-irabu-irabuamaka.html</a>

    • 2013/07/11(Thu) 20:59 - No.34569

      Re: シュノーケルレンタルは?(かき氷)

      貴重な情報ありがとうございます。レンタルサイクルだけでも送迎をしてくれるとは、有難すぎますね。ただ、ちょっと気になった事があります。平良⇔佐良浜の欠航は全く頭にありませんでした。フェリーが出れば伊良部、駄目ならインギャーで行きます。色々と本当にありがとうございました!

    • 2013/07/13(Sat) 17:59 - No.34576

      Re: シュノーケルレンタルは?(管理人)

      宮古島と伊良部島を結ぶフェリーが欠航するときはそうとう海が荒れているときですけどね。台風の強風域や暴風域の中に入ったときぐらいで、それ以外はそんなに欠航は多くないんですけどね^^;伊良部島でもレンタサイクルは本当にカサデアマカは便利ですのでご活用ください。でもギア無しのママチャリになると思いますけどね^^ゞ

  • No.33905
    • 2012/08/05(Sun) 03:21 - No.33905

      水納島と青の洞窟での自力でのシュノ―ケリングは可能か(たぬき)

      はじめまして!今回友人3名と初めて沖縄に行きます。どこに旅行するか決める上でこのサイトに辿り着き、色々参考にさせていただきました。元々は青の洞窟ダイビングと瀬底ビーチでのシュノ―ケリングのツアーに参加予定でしたが、このサイトの情報を参考にして前述の二つは中止しました。代わりにケラマ諸島の一日ダイビングと水納島に行く予定です。そこで質問なのですが、水納島ではツアーには参加せず、島でシュノーケルセットをレンタルし個人でシュノ―ケリングを行いたいと思うのですが無謀でしょうか?初日のケラマ諸島でシュノ―ケリングの講習も受けるので、大丈夫かなとは思ったのですが…また青の洞窟も個人で行きたいと思うのですが厳しいでしょうか?装備としてはシュノーケル、マスク、フィン、ライフジャケット、浮輪にひもを付けたものを使用する予定です。それとライフジャケットが必須のものかどうかも聞きたいです。長くなりましたがよろしくお願いします。

    • 2012/08/05(Sun) 04:28 - No.33908

      Re: 水納島と青の洞窟での自力でのシュノ―ケリングは可能か(管理人)

      水納島でのシュノーケリングはフリーでも問題ないですが、そもそも水納島はあまりシュノーケリングが楽しめるポイントが多くないんですよね。多分ツアーは水納島へ行くだけじゃなく、ボートでポイントにも行ってくれると思うので、フリーより泳ぎだけなら楽しめると思います。のんびりしたり海水浴するだけならフリーでもOKだと思いますが、シュノーケリングメインならツアーの方が良いと思いますよ。青の洞窟はフリーでも行けないこともないですが、かなり海を遠泳しますし、また北からの波が入るとその泳ぐのはかなりきつくなると思います。確かに陸から行くルートもありますが、ツアーでほぼ占拠されていますので気軽に行ける感じではありません。こちらも無難にツアーで行くのをおすすめします。もちろん海での遠泳の経験があって泳ぎ的に問題なければ行っても構わないですが、かなり大変ですよ^^;;;最後に泳がれる際はライフジャケットは必要だと思います。何より安全第一を考えて下さいね。

    • 2012/08/05(Sun) 05:39 - No.33909

      沖縄離島に関する質問(たぬき)

      朝早くからの回答ありがとうございます!青の洞窟ではツアーに申し込むことにしたいと思います。私自身は地元の海でかなり遠泳の経験もあるのですが、友人はほとんど泳げないようなので…とりあえず水納島には行こうと思います。その他に沖縄本島から1時間以内で行けるお薦めのシュノ―ケリングスポットがあれば教えて頂けないでしょうか。また海の他にお薦めの観光地があれば、そちらも是非教えてください。よろしくおねがいします!

    • 2012/08/06(Mon) 04:26 - No.33911

      Re: 水納島と青の洞窟での自力でのシュノ―ケリングは可能か(管理人)

      1時間以内で行けるシュノーケリング向きの離島と言えばやっぱり慶良間だと思います。渡嘉敷島なら1時間以内で行けますからね。でも船の便数が多くないので、行きも帰りも選択肢はあまりありませんが、それでも慶良間の海は本島の海とは比べものにならないので、満足度の高い海に泳ぎたいのなら慶良間まで足を伸ばすのがおすすめだと思います。とりあえずおすすめの観光地?は離島ドットコムだけに「離島」です(笑)。船で行く離島、橋でつながっている離島などなど。島によって雰囲気は全く変わりますので、時間があればいろいろな島に行って下さいね。先の渡嘉敷島、ご希望の水納島の他だと、橋で本島と繋がっている古宇利島や瀬底島、南部で時間があれば久高島あたりがオススメだと思います。正直、本島内だと観光客が多く、作り込んだ感が否めないので、素朴でありのままの離島へ行くのがおすすめだと思います。

    • 2012/08/07(Tue) 15:13 - No.33916

      沖縄離島に関する質問(たぬき)

      回答ありがとうございました!ケラマ諸島には丸一日かけてダイビングしてきます。古宇利島や久高島にも是非行ってみたいと思います。目一杯楽しんできます!

    • 2012/08/08(Wed) 04:10 - No.33918

      Re: 水納島と青の洞窟での自力でのシュノ―ケリングは可能か(管理人)

      慶良間の場合はダイビングでなくてもビーチからのシュノーケリングだけでも十二分に楽しめますので、あとは他にも選択肢があると考えてみて下さいね。なにせシュノーケリングならかかる費用はダイビングの桁違いに安いですからね^^ゞまずは行かれる際に台風が来ないことを願います(笑)なにせ昨日までの沖縄は猛烈な嵐でしたからね。好天に恵まれることを願っています。

  • No.34555
    • 2013/07/09(Tue) 13:20 - No.34555

      沖縄離島に関する質問(イチリュウ)

      いつも拝見しております。今月末に本島へ行きます。何度か備瀬崎でシュノーケルして、あまりの美しさにはまってしまいました。これまでは個人ツアーで行っていたのですが、今回は初めて自分たちだけで行こうかと思っています。そこで、管理人様、教えていただけませんか?五歳の子連れなんですが、やはり干潮時に行った方がいいですか?浅過ぎてシュノーケルできないことはありますか?具体的に干潮の何時間後とか、何時間前、などアドバイス頂けたら幸いです。

    • 2013/07/10(Wed) 04:16 - No.34558

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      潮の干満はその日によって違いますのでなんとも言えません。潮汐表などで水深が1m前後ある時間帯を選ぶと良いと思います。浅くても50〜60cm以上の特に泳がないとむやみに水中で足を着いて珊瑚を踏んでしまいますので、行かれる日の潮汐表をチェックしてください。潮汐表 <a href="http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/" target='_blank' rel=nofollow>http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/</a>

    • 2013/07/13(Sat) 10:31 - No.34571

      Re: 沖縄離島に関する質問(イチリュウ)

      お礼が遅くなり申し訳ありません。潮見表を見て、一メートルくらいを目安に行ってみたいと思います。ありがとうございました(*^◯^*)

  • No.34563
    • 2013/07/10(Wed) 22:53 - No.34563

      与那国と波照間に行ってきました。(mugcup)

      管理人さんこんばんは。サイトを参考にして、与那国2泊と波照間3泊と離島の旅をしてきました。与那国では民宿さきはら荘にお世話になりました。全体的に清潔な印象で、洗濯機・エアコンともに無料で利用できました。食事は豪華という訳ではありませんが、地のものをお腹一杯頂けたので満足でした。いやいや離島という事を考えたら十分に豪華な食事、ありがたい事です。六畳ビーチ・東崎・立神岩・南牧場線などはどれも見ごたえがあり、与那国ならでは断崖絶壁がつくる景色を楽しめ、わざわざ行った甲斐があったと思いました。スノーケリングにも挑戦したのですが、もう少し調べて候補をいくつか挙げておけば良かったです。基本的にその日は午前中引き潮だったで…次回ダンヌ浜に行く時は満ちている時にしようと思います。ただ、午後に行ったポイントは珊瑚こそ少なかったけれど、透明度が高く、たくさんの魚やイカ!と泳げる場所もあり、それなりに満足できました。夜に集落から少し離れた場所で見た星空は…圧巻でした。天の川まではっきりと見え、文字通り数えられない星の数に圧倒されました。波照間は2度目です。前回は石垣から日帰りでしたが、今回は民宿あがた村とオーシャンズ波照間に泊まりました。あがたさんのお宅(笑)は離島の生活を体感出来る宿で、素朴な作りと食事に、宿開業5周年との事で泡波まで頂きました。トライアスロン経験のあるお兄さんに貸して頂いたマウンテンバイクは、ギア付きなのでニシ浜からの上り坂もグングン登れます(笑)。夜誘われて出て行き、道にゴザを引いて見た波照間の星空も与那国と同様素晴しく、流れ星をいくつも見つけられました。一方オーシャンズはレンタル業も営まれているので、宿でレンタサイクル・バイクが宿で調達できて楽々でした。部屋も波照間とは思えない(失礼!)程、新しく設備も整っており快適に過ごせました。最南端に行ったのは一回きりでしたが、ニシ浜には朝・午前・午後・夕方と通った日もあり、光の加減による景色の変化を楽しみながら、泳いだり、潜ったり、読書したりと、のんびりと時間を過ごしました。という訳で最高の離島の旅でした。また行く機会を作って渡りたいと思います。その際にも是非参考にさせて下さい。ありがとうございました(^^)/

    • 2013/07/11(Thu) 04:22 - No.34567

      Re: 与那国と波照間に行ってきました。(管理人)

      お帰りなさいです。いろいろな情報ありがとうございますね。できれば個別の口コミとして投稿して頂けると今後のみなさんの参考になると思いますので、時間があるときで構いませんのでよろしくお願いしますね^^ゞ最西端と最南端の島を一気に回られるなんて羨ましい限りです。どうやら天気にも恵まれたようで良かったですね。また八重山の他の島、あるいは沖縄の他の離島へお越しの際はご相談くださいね。お待ちしております。

  • No.34415
    • 2013/05/28(Tue) 21:41 - No.34415

      大東島の宿(あつこ)

      管理人さまいつも旅行の際に参考にさせていただいています。7月上旬に一週間ほど大東島に行こうと思っています。那覇⇔南大東の移動は飛行機(往復割利用)です。フェリーだいとうの今までの予定をみていて、なんとなく自分の滞在中にフェリーの運航がありそうな感じなので、途中のどこかでフェリーで北大東に行って2泊くらいしよう(北→南は飛行機)と考えています。その月のフェリーの予定がはっきりするのは前月(6月)の2週目くらいですよね?旅行開始の2週間前にあたるのですが、それからでも宿の予約は間に合うものでしょうか。どうしてもフェリーに乗ってみたい(けど那覇からはちょっと気が進まない)し、先走って宿の予約をして結局フェリーの予定が合わず、予定変更でばたばたしても宿に迷惑をかけてしまいます。フェリーの予定が出るギリギリまで待ちたいのですが、それで宿が取れないとなるともっと困りますし、悩んでいます。場所的に観光客が殺到するようなところでもないと基本的にはのんびり構えていますが、直前になってあわててもなぁ、と若干心配でもあり、ご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

    • 2013/05/29(Wed) 04:07 - No.34416

      Re: 大東島の宿(管理人)

      フェリーの運航が確定するのは奇数月や偶数月によっても変わりますが、おおよそ毎月10〜15日前後だったと思います。毎月HPに公開されますので、それをチェックするしかないですからね^^;宿の予約については多分、そんなに混まない時期なので仕事関係の人でいっぱいじゃない限り大丈夫だとは思いますが、こればかりはなんとも言えませんからね。でも北大東の場合は「はまゆう」さんなら規模が大きいので何とかなりそうな気がしますが・・・とりあえず来月半ばまで待つしかないかな?

    • 2013/05/29(Wed) 12:44 - No.34417

      Re: 大東島の宿(あつこ)

      管理人さまご回答ありがとうございました。宿の予約状況に関してはなんともいえないですよね。他の離島と比べて宿の絶対数も少ないし、ちょっと心配でしたがまぁなるようにしかなりませんのでとりあえず来月のだいとうのスケジュールを待って決めたいと思います。すみません、追加でご相談です。地底湖と星野洞も行きたいと思っています。ブログを拝見したところ地底湖は要ガイドさんとのことですが星野洞は自分だけで行っても大丈夫でしょうか?あと、島内自転車移動についてですが、与那国島と南大東島ではどちらがきつかったですか?私は与那国島は自転車で周り切ったので多少の坂ならなんとかなると思っているのですが…。

    • 2013/05/30(Thu) 04:09 - No.34419

      Re: 大東島の宿(管理人)

      星野洞は観光化されていますので、一人で行っても全く問題ありません。いわゆる「観光洞窟」のようなものなので、気楽に行くことができると思います。もちろん入場料を払う必要がありますけどね^^ゞ逆に地底湖は全く観光化されていませんのでガイドは必須です。ツアーに参加してしっかりした装備じゃないと行けませんので、とりあえず「まるごと館」へ問い合わせすると良いでしょう(若しくは空港売店)。<a href="http://www.ritou.com/spot/view-minamidaito-md93.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-minamidaito-md93.html</a><a href="http://www.ritou.com/spot/view-minamidaito-md1.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-minamidaito-md1.html</a>最後に島内移動については海に出なければ南大東の方が楽ですが、海へ出るためにはその都度、山を越える感じなので島の巡り方次第かと思います。あと南大東の方が島が大きいので、移動距離としては南大東の方が長くなると思います。ただ南大東は意外と平地も多いので、平地が集落内しかない与那国よりはアップダウンに関してはまだマシかも?といってもどっちも「キツイ」ことには変わりありませんので、南大東島では一気に回るのではなく、島の東西南北に分けて巡ると良いと思います。

    • 2013/05/30(Thu) 12:33 - No.34420

      Re: 大東島の宿(あつこ)

      ご回答ありがとうございました。ブログのお写真から、なんとなく星野洞は大丈夫そうな感じは受けていましたが、やはり大丈夫でしたね。(先日岩手の龍泉洞という鍾乳洞に行きましたが、だいたいそこと同じようなイメージでいます)鍾乳洞大好きなのでゆっくり一人で行きたくて、でもガイドさんがいらっしゃるとあまりゆっくりしすぎても申し訳ないと思っていたのでよかったです。地底湖のこともよくわかりました。リンクもありがとうございました!どちらかに相談して行ってみたいと思います。今回は南4泊北2泊の予定でけっこう余裕のある日程(だと自分では思っている)なので島内を自転車でのんびりめぐってきたいと思います!

    • 2013/05/31(Fri) 04:09 - No.34422

      Re: 大東島の宿(管理人)

      南4泊で北2泊ですか〜。結構長いですね。特に北の2泊は島が小さいだけにかなりのんびり出来そうですね^^ゞ北は南よりはアップダウンが少ないのですが、ギア付きのレンタサイクルがないので意外ときついかも?どのみち北も南も島の中央に集落があって、海に行くには必ず坂を登りますからね。計画的に行動するのがおすめです(笑)。南の地底湖に関してはどっちに相談しても同じ担当者を紹介されますので、あとは繋がる方で相談すると良いでしょう(笑)。無事に北も南も楽しめると良いですね。

    • 2013/06/18(Tue) 20:22 - No.34456

      Re: 大東島の宿(あつこ)

      管理人さま先日は宿のこと、鍾乳洞のこと、どうもありがとうございました。本日無事に南北大東島の宿を確保できました。今月は15日が土曜日だったためか(?)フェリーの予定が昨日まで出ずちょっと焦っておりましたが昨日の夕方に予定が船会社のHPに出て一安心、そして今日やっと宿確保です。船は結局私の予想していたとおりのスケジュールでした。船にはどうしても乗ってみたかったけど那覇からはちょっと…でしたので、北→南の短い航路で乗れてうれしいです。南2泊→北2泊→南2泊になりますが、ゆっくり回ってきたいと思います。南大東の宿のことでひとつ気になることがありました。行って確かめて、そして口コミします。

    • 2013/06/19(Wed) 04:13 - No.34458

      Re: 大東島の宿(管理人)

      無事にスケジュールが希望のような感じで良かったですね。でもその宿の気になることが気になります(笑)。まさか・・・^^ゞ情報お待ちしております。ちなみにGWにホントは大東島に往復ともに船で行こうかと思っていたんですけどね。でも仕事の関係などで実現できませんでした。まぁ島は逃げたりしませんのでそのうち。船を楽しんでくださいね。もしかするとゴンドラではなく小舟での上陸の可能性もあるかも?めっちゃ怖いですが^^;;;(船が島泊で乗客が少ない場合は小舟での上陸の可能性あり)

    • 2013/06/29(Sat) 09:50 - No.34493

      Re: 大東島の宿(あつこ)

      管理人さまおはようございます。宿の気になること、の続報?です。島に行く前に解決してしまいました。民宿金城さんのことだったのですが、いろいろ調べたところ、去年の竜巻で営業を止めた、という情報を見つけて今回は別の宿にお世話になることにしました。が、直前になって何の気なしに検索をかけたら営業、再開しているではないですか!!何の記事を見ても止めたとしか書いていなくて、やってないのに電話するのもなぁ…と思って電話で確認することもなく別の宿を取ったら…。まぁ、今回はご縁がなかったということで、また次回(あるのか!?)お世話になれればいいな、と。その別の宿も予約の電話で話したところとてもよさそうな感じだったので今から楽しみです。しかし再開情報はかなり見つけやすく書かれていたのにどうして見つけられなかったのか不思議です。まぁ、ひたすら縁がなかったんでしょうね。そんなわけで、お騒がせしてしまいまして申し訳ありませんでした。

    • 2013/06/30(Sun) 04:15 - No.34499

      Re: 大東島の宿(管理人)

      情報ありがとうございます。多分、そういう話(宿の休業とか)と思っていました。でも無事に再開しているようなのでひと安心です。まぁ宿泊できるか否かは時の運もありますので、今回は致し方なしということで、逆に別に宿泊された宿の口コミ情報、お待ちしております^^ゞあとその宿泊できなかった宿も確認してみてくださいね。管理人も大東島はなかなか行けないので、みなさんの情報は助かります。っていうかこの夏、ホントは行こうと思っていたんですけどね〜。まぁいろいろあって実現できませんでしたが、島は逃げたりしませんからね。焦っても仕方ないので、機会をうかがうこととします。とりあえず島を楽しんできてくださいね。

    • 2013/07/10(Wed) 20:32 - No.34562

      Re: 大東島の宿(あつこ)

      管理人さま南北大東島、行ってきました!毎日毎日強烈な日差しにさらされながら自転車を乗りまわして大満喫してきました。滞在中、南北とも1時間くらい通り雨がありましたが、まとまった雨がひと月以上降っていなくて地元で作物を育てている方はお困りのご様子でした。両島ともいろいろなところで工事をしていて民宿や飲食店にはいかつい作業員のお兄さんたちも多く、道路は大きな工事用車両が多くて自転車の横を通られるとちょっと怖かったですが地元の方もお兄さんたちもみんな優しく、毎日自転車で遊びまわっている私の熱中症の心配をしてくれたり(笑)その他にもいろいろお気遣いいただいて感激でした。南ではいくつかツアー(地底湖・夜の島内めぐり・夕方に池でカヌー)に参加しました。夜の島内めぐりは星の多さに圧倒され、夕方の池カヌーは夕日の美しさに感動しました。カヌーに乗りながら見る池の風景は、上から見るのとは一味違ってとてもきれいでした。南は全4泊で、途中間に北で2泊しましたが4泊しても足りませんでした。早くもまた行きたくなっています(笑)那覇⇔南大東は飛行機、南→北は飛行機、北→南は船の移動でしたが南北間の移動ではめったにできない経験(飛行時間10分の飛行機・カゴ&クレーンで乗下船)もでき、本当に楽しく、思い出に残る滞在となりました。いろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。大東島、はまりそうです。。。

    • 2013/07/11(Thu) 04:21 - No.34566

      Re: 大東島の宿(管理人)

      掲示板への書き込み、および口コミの投稿、誠にありがとうございます。情報が少なめの大東島の情報なので助かります。とりあえず島へのクレーンでの上陸は体験できたんですね(笑)。でももう1個、手段があってゴンドラではなく小型ボートに乗ったままでそのまま港に吊り上げられるというのもありますよ(笑)。でもあの小型船での移動は猛烈に恐怖でしたが^^;;;(安全対策無しで荒れた海を飛ばすので)管理人もできれば今年中にまた大東島に行きたいですが、なかなか時間が作れないのでこれらの情報はとても助かります。また大東島以外の離島へ行かれる際にもこのサイトの情報を参考にしてくださいね。お待ちしております。

  • No.22364
    • 2007/12/16(Sun) 17:00 - No.22364

      年末年始の石垣島について(メリー)

      今度の正月に3泊4日で石垣島に行きます。向こうではレンタカーを借りての石垣島ドライブ、竹富島では水牛に乗ってレンタサイクル、西表島では仲間川と由布島へ行きたいと思っているのですが、竹富島と西表島を個人で1日で周る事は可能でしょうか?小さい子供もいるので、あまりハードスケジュールはたてられないのですが…。それとお正月だと予約が必要でしょうか??船の運航を見ててもよくわからないのですが、竹富島と西表島間の船はあるのでしょうか?他何かお勧めの場所とかあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • 2007/12/17(Mon) 04:41 - No.22368

      Re: 年末年始の石垣島について(管理人)

      個人でも西表島と竹富島を1日で回るのは可能だと思いますよ。まず最初に西表島の大原港へ行ってレンタカーを借りましょう。レンタカーで由布島へ行って水牛車で観光。大原港へ戻る途中に仲間川観光して、午後2時半の八重山観光フェリーで竹富島へ(この便は石垣島行きですが竹富島経由です)。午後3時過ぎには竹富島へ到着すると思いますので、最終便の午後5時15分か45分の船まで短いですが観光可能だと思います(でも大原発石垣島行きの竹富島経由便の時間は八重山観光フェリーに問い合わせしてみてください)。まぁ西表島大原〜竹富島の直通便を使わなくても、一度石垣島に戻っても良いんですけどね。竹富島への船は多いので、一度石垣島に戻ってもそんなにロスは無いと思いますからね。むしろ時間に制約されないので、石垣島に戻ってから竹富島へ行った方がいいかもしれませんね。午前中は西表島観光して、12時台の船で石垣島に戻って(八重山観光なら12時50分)、午後1時台の船で竹富島へ行った方が時間に余裕ができると思いますよ。西表島は由布島と仲間川観光のみなら午前中だけでも十分だと思いますからね。竹富島はレンタサイクルか送迎&徒歩での移動になると思いますので、ちょっと時間に余裕があった方がいいかと思います。ちなみに予約。西表島でのレンタカーは必須。タクシーの場合も事前に予約した方が良いかと思います(西表島のタクシーは台数が少ないので)。水牛車は由布島は予約不要かと思いますが、竹富島は島で過ごす時間が少ない場合は事前に予約した方がいいかもしれません。でも3泊4日もあるなら、1日は西表島観光、もう1日は石垣島観光、初日か最終日の時間が多い日に竹富島観光した方がいいかと思いますが・・・

    • 2007/12/17(Mon) 16:39 - No.22372

      Re: 年末年始の石垣島について(メリー)

      管理人様 早急なお返事ありがとうございます。1日目は15:05(石垣着)で4日目は13:55(石垣発)なので、竹富島へ行くとしたら最終日の方がいいですよね!そうなると11:45までの船に乗れば間に合いますよね?竹富島は3時間もあれば回れるとよく書かれているのですが、それは水牛にも乗れますか?西表島は1日かけて回ることは全く考えてなかったので、今から色々考えて見ます。ちなみに仲間川の遊覧は1日に何便あるのでしょうか?

    • 2007/12/18(Tue) 04:57 - No.22379

      Re: 年末年始の石垣島について(管理人)

      竹富島の3時間という目安は、レンタサイクルで島巡りをして、水牛車にも乗った場合の話なので、その最終日の余った時間で大丈夫ですよ。午後1時55分の飛行機なら12時45分の船で帰っても間に合いますけどね(12:45竹富島発→12:55石垣島着→タクシー→13:20石垣空港着)。まぁ11時45分で余裕を持って戻るのも良いですけどね(11:45竹富島発→11:55石垣島着→昼食→13:00タクシー→13:15石垣空港着)。ちなみに仲間川の遊覧船は適宜運行だったと思いますよ。1回のツアーに70分かかりますが、何隻もいますので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。それと1日西表島にあてられるのなら、仲間川よりも遊覧船&滝巡りトレッキングできる浦内川の方がおすすめですけどね〜。1日あると西表島はかなり楽しめますよ。おすすめなのは浦内川、星砂の浜、西表島温泉、由布島(ご希望なので)って感じかと思います。是非、西表島は1日かけて回ってみてくださいね。

    • 2007/12/20(Thu) 16:15 - No.22392

      Re: 年末年始の石垣島について(メリー)

      管理人様 お返事ありがとうございます。12:45だと朝もゆっくり出れますね。ちなみにお昼は竹の子で食べたいと思っています。ただ、旅に不慣れな上に子供もいるので、余裕を持っていかないと少し不安なものがあるので^_^;空港に13時くらいを目標に竹富島観光楽しんできます。そして浦内川は楽しそうですね。滝巡りはどれくらい歩くのでしょうか?冷え込みそうなので上着は必要でしょうね…。長袖Tシャツにパーカーでは寒いでしょうか??あと那覇空港の乗り継ぎ時間が4時間あり、首里城へ行こうかと思っているのですが、まだ何も考えていません。暇つぶしのできる場所とかありましたら、教えてください。よろしくお願いします。。

    • 2007/12/21(Fri) 04:51 - No.22395

      Re: 年末年始の石垣島について(管理人)

      竹富島を12時45分に出てもそんなに時間をロスする部分がないので、問題ないと思いますけどね。船も遅れることは無いですし、離島桟橋からそのままタクシーに乗って空港へ行けばいいだけですので、±5分ぐらいしか変わらないと思いますよ。12時45分竹富発なら竹の子でランチをとれると思いますしね。あと西表島の浦内川。滝巡りは船着き場からトレッキングスタートの軍艦岩まで片道30分。トレッキング自体はマリユドゥの滝(展望台より)とカンピレーの滝まで行って往復して2時間ぐらいかな?なので全行程で3時間ぐらいみれば良いかと思いますよ。服装に関しては半袖Tシャツにウィンドブレーカーが良いかな?まぁその日の気温次第ですけどね。最後に那覇空港での4時間。首里城へ行かれるのならそれだけで十分時間がつぶれると思いますよ。実際は飛行機の手続きなどを差し引くと3時間ぐらいですからね。首里城まではゆいレールで片道30分ですので、ここでも1時間かかりますね。残りは2時間なので、首里城やその周辺を散歩するとあっという間に2時間は経っちゃうと思います。食事やお茶もできるぐらいだと思いますので、のんびり首里城周辺で過ごしてくださいね。どうしても時間が余りそうだったら、空港近くの小禄駅で降りて、沖縄のスーパー「那覇ジャスコ」へ寄っていろいろ見物するのもいいですよ。沖縄ならではのものを打っていたりしますからね。ってことで4時間の乗り継ぎの際には、600円(子供300円)の1日乗り放題券を買うと便利ですよ。首里城までの片道が290円ですので、途中下車してもしなくてもそんなに変わらないですし、それに一度買えば自動改札をそのまま通ることが出来ますからね。おすすめです。

  • No.34549
    • 2013/07/08(Mon) 11:48 - No.34549

      宮古島でのシュノーケル(みー)

      こんにちは。いつもブログを楽しませていただいております。今週末の海の日の連休に宮古島に行く予定です。ところが残念なことに、台風発生の恐れがあるとのこと。八重干瀬での体験ダイビングを予定しているのですが、台風の影響でダイビングがキャンセルとなった場合に備え、代替プランを検討したいと思っています。ボートが欠航となった場合でも、ビーチエントリーでシュノーケルはできるでしょうか?できるのなら、ビーチエントリーでも珊瑚や魚がたくさん見れるビーチでおすすめはどこですか?レンタカーを借りますので、場所は問いません。ただシュノーケルの用具を持っていませんので、レンタルできるショップやシャワーがあるところを希望しています。アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 2013/07/09(Tue) 04:18 - No.34552

      Re: 宮古島でのシュノーケル(管理人)

      ボートが欠航(ツアーが中止)になるようなコンディションでは普通のビーチでも危険なので泳ぐことはあまりおすすめできません。でも宮古島なら台風の時でもインギャーマリンガーデンなら泳げますよ。あそこは池みたいな海なので。でもダイバーも台風時はここに集まるので人口密度が高くなりますけどね(笑)。他の海は宮古の場合、外洋に面しているので止めた方が良いと思います。新城や吉野や保良泉なら干潮時はどうにかなるかもしれませんが、波が入ってくる可能性が高いので、インギャーのみにした方が良いと思います。

    • 2013/07/10(Wed) 01:40 - No.34556

      Re: 宮古島でのシュノーケル(みー)

      アドバイスありがとうございました。飛行機が欠航にならなければ、せっかくなので旅行を決行してインギャーマリンガーデンで泳いだりして楽しもうと思います。

  • No.34551
    • 2013/07/08(Mon) 12:59 - No.34551

      7/3〜7/6まで石垣に行って来ました(Hau)

      こんにちは。管理人さんいつもお世話になります。石垣島から帰ってきたのでレポさせて頂きます。7/3(水)バスにて離島ターミナルへ。以前はバスターミナル終点だったのが、今回は離島ターミナル前のバス停があり楽ちんでした。アイランドホッピングパスの波照間航路付き4日間9000円を購入し、安永のカウンターでスーツケースを300円で預かってもらいました。金城で特上焼肉定食とハンバーグ定食を友達と半分こ。昨年は2500円だったのが3000円になってました。4便で波照間へ。船はそこそこ揺れましたが問題なし。チェックイン後レンタカーでニシ浜へ。星空荘は18時に隣のたかな食堂で夕食を取り、その時に星空観測タワーの送迎を聞かれます。お風呂は22時までですが、過ぎても大丈夫とのこと。エアコンが全然効かず…しかも1時間経たずに切れてしまいました。星空観測タワーに着くと、望遠鏡で土星を見ます。「絵じゃないの?」って思うくらいはっきりとした土星が写ってました。天の川や南十字星の左側の星、かに座からさそり座までがよく見える時期とのこと。土星や金星、衛星まで見えました。本当に綺麗だし、館長さんのお話も楽しかったです。7/4(木)7:30朝食後、すぐにニシ浜へ。東屋に荷物を置いて海へ。海水は温いです。満ちていたので海水浴だけにしましたが、岩場にはクマノミも見れました。10:00頃にはたくさんの人が来ました。更衣室兼シャワーは2部屋あり、1部屋に2つシャワーが付いています。外にも砂を流す水道があります。ニシ浜はサンゴがゴロゴロしているので、シュノーケルブーツがあるといいですね。海ヘビやハブクラゲに注意するように言われました。レンタカー移動でもものすごく暑く、日焼けしました。地面からの照り返しもきつかったです。青空食堂と花hana食堂は閉店。あやふふぁみで定食、みんぴかでかき氷を食べました。泡波は仲底商店でミニ瓶が売っていただけでした。4便で石垣へ。ミヤヒラ泊。夜はまぐろのひとしで食べ、その後石垣で知り合った友達と合流しました。7/5(金)西表インシャーさんの鳩間島・バラス島シュノーケルツアーに参加。風が強く船は揺れました。波照間は2,3便欠航でした。バラス島でのシュノーケルの後、鳩間島のゆみさんちでランチ。その後島散策をし、鳩間沖へ。流れが速いため、ウミガメポイントに。珊瑚の上で休んでいるウミガメを見れました。冷たいお茶やパイナップルをたくさん頂きました。とても親切で楽しかったです。シャワーを借りて17:00の便で石垣に。7/6(土)黒島へ。海は荒れて黒島へ行くのもジェットコースター並みでした。まっちゃんおばーのレンタサイクルを借りたらサータアンダギーをご馳走になりました。日陰はないですが、平坦な道なので日焼け予防さえすれば問題ない感じでした。仲本海岸は遊泳禁止。潮が引き始めてたので水が溜まった岩場に小魚が見えました。黒島研究所へ行きウミガメに餌やり。餌をくれるのがわかっているので、人が近寄ると近くに寄ってくるのでかわいいですね。石垣に帰り、さよこの店へ。12:30ではほぼ売り切れに近かったです。島野菜カフェで海を見ながらのんびりランチし、Hau tree gelateで大理石アイスを食べ、軽くドライブしました。日差しの強さは半端ないです。日焼け止めを塗って、何度も塗りなおしていたのにあっという間に焼けました。夜は多少風があったのですごしやすかったです。今年の石垣は台風が少ないため、いつもより暑いそうです。

    • 2013/07/09(Tue) 04:19 - No.34553

      Re: 7/3〜7/6まで石垣に行って来ました(管理人)

      お帰りなさいです。あと掲示板以外でのクチコミ情報もありがとうございます。ちなみに波照間島の花HANA食堂はなんか復活したとのクチコミ情報もありましたね。管理人も4月に確認した際は閉店していて、今回の7月上旬でも閉店だったのに、クチコミでは夜のみ再開ってなってますね。まぁ営業時間ともあるのでなかなか確認しにくいですね〜。とりあえず他にもいろいろ楽しめたようで何よりです。また八重山以外で離島旅行をする際はこのサイトの情報をご活用くださいね。お待ちしております。

  • No.34541
    • 2013/07/07(Sun) 07:45 - No.34541

      シュノーケリングについて(ゆきぽん)

      こんにちは。いつも読ませてもらってます。来月15年ぶりの宮古島旅行予定しています。小学生の子供は初沖縄です。主人と子供は泳ぎ得意で毎年日本海でシュノーケリングをしているので、今回もシュノーケリングをメインに考えています。いろいろ過去の質問等も読ませていただきました。干潮時間とシュノーケルについて、お尋ねします。一日目は13時前に宮古着 12時13分干潮 46cm二日目は八重干瀬ツアー三日目 13時18分干潮 34cm最終日 14時半ごろ宮古島発 13時48干潮 32cm3日間とも池間島の宿に宿泊予定です。一日目は新城か吉野を考えていますが、およげるでしょうか?三日目は一日自由なのですが、池間のカギンミ・フナクスだけではもったいないですか?4日目も昼ごろまでしか無理なので、4日目池間で泳ぎ、3日目遠出して新城や吉野まで行った方がいいでしょうか?とにかく、観光はとくにする予定がなく、時間さえあればシュノーケリングをしたいと考えています。とりとめのない質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    • 2013/07/08(Mon) 04:27 - No.34545

      Re: シュノーケリングについて(管理人)

      最干潮時の1時間前後をのぞけばどこでも泳げると思いますよ。でも新城の方が駐車場に自由に出入りできるので、吉野より新城の方がおすすめだと思います。池間についてはせっかく池間に泊まるなら観光客が少ない朝や夕方に泳いで、それ以外の時間は宮古島で泳いだ方が良いと思います。といっても中1日は八重干瀬なので他に時間はあまり無いと思いますけどね。初日に新城を泳ぎ、2日目に八重干瀬に行き、夕方に池間を泳ぎ、最終日は来間・前浜や砂山あたりで泳ぐのがおすすめかな?ホントは伊良部島へ行って中の島や渡口の浜を楽しんで欲しいですが日程的に厳しいので今回は渡らない方が良いと思います。

  • No.34530
    • 2013/07/05(Fri) 21:17 - No.34530

      池間島の池間ブロック(SAEO)

      何時も拝見させてもらっています。3年ぶりに宮古島へ行く予定です。昨年に池間島の池間ブロックの入口付近が駐車場も出来て、また雰囲気が随分変わった話を聞きます。また年々珊瑚も荒れているようです。以前からあの場はお気に入りでしたが実態を確かめるべくして初日に行きます。が、私の自分で確認するまでは・・・と思いながらいましたが、やはり!気になりここにアップしました。管理人様からみても以前のブロックとかなり変わっているのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • 2013/07/06(Sat) 05:53 - No.34534

      Re: 池間島の池間ブロック(管理人)

      行けばわかると思います。・・・としか言えませんね^^;海の中は場所によって惨劇な部分とそうでない部分もあるかと思いますが、砂浜や岩場はもはや以前の面影はないのは事実だと思います。朝や夕方など観光客が少ない時間帯に行くのがおすすめだと思います。せめて(/_;)

    • 2013/07/06(Sat) 16:54 - No.34537

      Re: 池間島の池間ブロック(SAEO)

      行けばわまる・・・十分伝わってみました。例年ブロックだけでなく美々な個所の自然が壊されていく。返せば、離島の経済活性にもつながる。これは相反することですが、観光客のモラル向上を徹底的に今から図っていかなければなりませんね。危機が目の前に迫るまえに・・・私達、観光客1人1人の問題ですから。有難うございました。

    • 2013/07/07(Sun) 04:14 - No.34540

      Re: 池間島の池間ブロック(管理人)

      行けばわかるというのは、個人によって感じ方が違うという意味もありますので、管理人からはなんとも言えないということでもあります。でもご察しの通り、行けばその状況は一番わかると思いますよ。管理人はもうあの光景はあまり見たくないもので(/_;)沖縄の問題は環境がどうかよりも観光客のモラルだと思います。海外のようにガイダンスなしにそのまま海に入れたりしてしまいますので、どうしてもモラルの無い人が海に入ってしまい、珊瑚を破壊し、魚を餌付けして生態系を壊してしまいますからね。離島も観光客が増えて以前の環境を保持することができなくなりつつあります。そろそろ環境税とかではなくきちんとしたガイダンスやレクチャーを島に入る際に行って欲しいものですね。自然環境は沖縄の最大の観光資源なのですから、それを失ったら何も残らなくなってしまいますので(T_T)良い旅を。

  • No.34498
    • 2013/06/30(Sun) 00:14 - No.34498

      沖縄離島に関する質問(TOTORO)

      いつもお世話になっております。以前8月上旬石垣旅行で、ホテル、日程などでアドバイスをいただいたものです。最終日4日目に西表にいこうと思うのですが、石垣空港17:50発に間に合うように帰らなくてはなりません。お土産なども買いたいので余裕を持って空港に着きたいのですが・・・すると西表でマリュウドの滝・カンピラの滝に行くのは無理でしょうか。また、もし行けるならどちらの港で乗り降りすればいいですか?西表では、レンタカーを借りる予定です。 また、仲間川遊覧、星の砂、由布島は観光済みなのですが他にお勧めの観光地がありましたら教えてください。アドバイスよろしくお願い致します。

    • 2013/06/30(Sun) 04:15 - No.34501

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      前の投稿の内容がわかりませんが、17時50分の飛行機の乗る場合は、石垣市街からタクシー移動なら17時までに出発する必要があると思います。おみやげなどを買う場合は人にもよりますがもう10分余裕を持てばいいのではないかと思います。ただ西表上原便の場合は14時30分じゃないとその次の船だと飛行機に間に合いません。大原便だと15時30分の船がありますが、その場合は大原間で移動しないといけなくなります。西表島での予定次第ですが、西表島の場合は上原でレンタカーを借りても大原で返却できるので大原から帰る船でもいいかもしれませんね。あと浦内川の時間次第ですが、開始を早くすればなんとかなると思いますよ。正味2時間で滝巡りもできると思いますので、あとは他のスケジュールとの調整次第だと思います。まぁ早め早めのスケジュールへの組み込みが無難かな?

    • 2013/07/06(Sat) 15:44 - No.34536

      Re: 沖縄離島に関する質問(TOTORO)

       管理人さま、お礼が遅くなってすみません。(タイトルも不備ですみませんでした。)いろいろアドバイス、ありがとうございました。夏休みが近づき、掲示板への質問も多くなってきましたね。お忙しいところすみません。私もお聞きしたいことが・・・ 前回アドバイスいただき、決めたことは、 ホテル:みやひら 日程 1日目 10:20着→竹富島    2日目 インシャーさんのツアー(鳩間・バラス)    3日目 波照間    4日目 西表又は石垣観光        帰りは、17:50発 4日目ですが、浦内川巡りは、個人でもいけるでしょうか?または、ツアーに入った方がよいでしょうか? またもし行く場合は、往復とも大原の方がよいでしょうか?(上原〜大原は車移動でどんなものでしょうか?) 大原便は、欠航が多いそうですが、帰りの便が欠航になったら、もどれないかなあ・・・といろいろ考えてしまいます。 もう1つ・・・。西表のレンタカーは、前日でも予約できるものなのでしょうか? 安全策をとったら、石垣観光(車)の方が無難なのでしょうか?その際、どこのビーチがいいのでしょうか?石垣では、米原しか海に入ったことがないのですが、米原もすてきでした。 まとまらずに、すみません。アドバイスよろしくお願いします。

    • 2013/07/07(Sun) 04:14 - No.34539

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      浦内川観光&上流トレッキングはツアーの必要はありません。個人で行って往復の船さえ乗ればあとは遊歩道を歩くだけですからね。普通の靴や装いでも気軽に滝巡りできますので、気軽に参加できると思います。ただ船の便数が限られますので、軍艦岩まで行ったら帰りの船の時間はチェックしておくと良いでしょう。軍艦岩からカンピレーの滝までの往復は一般的に2時間ぐらいだと思います。また西表島へはこの時期は南風なので北航路の上原便は台風でも来ない限りは欠航しないと思いますので、上原便の方が浦内川にも近いのでおすすめです。西表島でのレンタカーは台数が限られますので予約しないと厳しいと思いますが、もし浦内川だけなら路線バスでもどうにかなると思いますよ。いざとなれば帰りとかは電話でタクシーを呼べば良いと思いますし(流しのタクシーは西表はありません)、レンタカー無しでもどうにかなるかも?でもレンタカーがあった方がいろいろ回れますので、事前に予約することをおすすめします。石垣島観光はいつでもできるので、今回は西表島の方が興味ありそうなので初心貫徹した方がいいと思いますよ。最終日に泳ぐのは帰り支度とかも考えるとあまりおすすめできませんからね(石垣島の米原)。

  • No.34529
    • 2013/07/05(Fri) 13:33 - No.34529

      波照間島?竹富島?(あさこ)

      はじめまして。7月13日から3泊で初めて石垣島に行くのですが、アドバイスをお願いします。1日目 夜着2日目 波照間島or竹富島3日目 石垣島観光4日目 15時発の飛行機というスケジュールです。本島は何度も行っているのですが、離島は初めてなので、キレイな海でシュノーケリングをして、離島ならではの街並みを散策できたら、と思っております。波照間島と竹富島の雰囲気は、だいぶ違うのでしょうか?なかなか石垣島に行く機会がないものですから慎重になってしまって、未だに決めかねています。もしくは、2日目に波照間島へ行って、3日目に竹富島へ行き4日目に石垣島観光では強行過ぎでしょうか?それと、フェリーのチケットは当日でも買えますか?アドバイス宜しくお願いします。ちなみに今回は主人と2人旅です。

    • 2013/07/06(Sat) 05:53 - No.34533

      Re: 波照間島?竹富島?(管理人)

      波照間島と竹富島の雰囲気は全く違います。竹富島は最終日の2〜3時間だけでも行けるので、2日目は波照間島がおすすめですよ。とかく日中は竹富島はほとんどテーマパークのような感じで観光客の嵐ですが、波照間島はニシ浜以外はそんなに人が多く感じませんので、離島の雰囲気を感じる意味でも波照間島がおすすめだと思います。ただ夜に関しては(宿泊すれば)竹富島の日帰り観光客が居なくなるので離島らしい雰囲気になりますが、それでも宿が多いので人は多いかな?何より波照間島は他の島から離れているので星空がキレイですからね。とりあえず2日目は波照間島にして、最終日に竹富島に日帰りで行く要にしてはいかがでしょう?ちなみに3日目に竹富島にして4日目に石垣島観光でも問題ありませんが、あとは宿泊する場所次第だと思います。石垣泊なら先の話のように2日目・波照間、3日目・石垣、4日目・竹富が効率よく時間を使えると思いますよ。ちなみに船は波照間便だけは便数に限りがあるので予約した方が良いと思いますが、竹富便は予約不要です。

    • 2013/07/06(Sat) 18:25 - No.34538

      Re: 波照間島?竹富島?(あさこ)

      管理人さまお返事ありがとうございます!とっても参考になりました。2日目は波照間島に行き、3日目に石垣観光、4日目に竹富島にしようと思います。本当にありがとうございました。

  • No.34515
    • 2013/07/03(Wed) 22:16 - No.34515

      1歳半の子連れなら、本島?石垣島?(ありんこ)

      はじめまして。10月下旬に、その頃1歳半になる息子を連れて、3泊程度の沖縄旅行を検討しているのですが、行き先を本島か石垣島かで迷っています。独身時代にどちらも行ったことはあり、個人的には八重山が大好きなので石垣島推しなのですが、主人が「子連れなら本島の方が楽しいんじゃない?」という意見でなかなかまとまりません。アドバイスをいただけないでしょうか?今回の旅で一番やりたいことは、海でのんびり子どもと遊ぶことです。特にアクティビティに参加しなくても家族で遊べる浅瀬のビーチがあったり、子どもと一緒にお魚が見られる場所があるといいなぁと思っています。(1歳児ができることだと、グラスボートぐらいでしょうか…?)私のイメージとしては、石垣島なら1日目:午後到着→宿にチェックイン後、のんびり2日目:宿の近くで海遊び&川平湾あたりまで足を伸ばして観光3日目:竹富島日帰りor一泊4日目:おみやげ買って帰宅という感じでのんびり過ごせれば良いかなぁと思っています。ただ、主人としては・本島に比べて観光できる場所も少なくて、退屈しない? (確かに本島なら美ら海水族館とか、子連れ沖縄旅行の定番ですよね)・雨だった時に遊べる場所がないのでは?・飛行機移動長いけど大丈夫?(東京からです)というあたりが気になっているようです。ちなみに飛行機移動については私も心配ではあるのですが(以前1時間乗った時はギリギリ大丈夫でした)、それ以上に車移動の方が息子がグズりやすいので心配です。本島で4日間、いろいろ観光して回るとかなり車移動長くなりますよね?逆に、上述の石垣島プランなら、現地ではそんなに移動がなくて済むので良いかなぁと思っているのですが。長くなってしまって申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 2013/07/04(Thu) 06:05 - No.34518

      Re: 1歳半の子連れなら、本島?石垣島?(管理人)

      八重山なら船で様々な離島へ行けるので本島よりいろいろ楽しめると思いますよ。観光施設は少ないですが、この時期は雨の心配はあまりいりませんので海メインで楽しめると思いますよ。それなら八重山でいいと思います。本島の場合、半分が車の中での移動になっちゃいますからね。ちなみに万が一雨でもどのみち濡れるのですから海で泳ぐ方がいいかもしれませんからね。10月でも本土の8月や9月ぐらいの感覚だと思います。あと小さなお子さんがいる場合、八重山なら各地でグラスボートが多いので楽しめると思いますよ。それと遠浅のビーチへ行けば広大なプール感覚で楽しめますし、マングローブの川を上る遊覧船もありますからね。最後に気になるのが3日目の竹富島ですが1日は要らないと思いますよ。竹富島は泳がないなら2〜3時間で十分ですし、泳いでも半日で十分だと思います。1日あるなら西表島と竹富島を巡るツアーに参加するのもいいかもしれませんね。ツアーは楽でいいですよ。とりあえず本島は海はあまり楽しめないので、海メインなら八重山がおすすめだと思いますよ。あと海メインなら宮古島もおすすめなんですけどね〜^^ゞ

    • 2013/07/04(Thu) 23:21 - No.34521

      Re: 1歳半の子連れなら、本島?石垣島?(ありんこ)

      管理人さまとても具体的なアドバイスありがとうございます!主人にも話したところ、それなら本島より石垣島が良さそうだね、という結論になり・・・そうだったのですが、管理人さんから宮古島も勧められたことをチラッと話すと「宮古島いいじゃん!行ったことないし行ってみたい!」と言われました(笑)そこで新たな質問になってしまうのですが、1歳児と遊べるような遠浅のビーチや、グラスボートで遊べる場所は宮古島にもありますか?ちゃんと調べるのがこれからなのですが、宮古島ならこんな楽しみ方ができるよ!というアドバイスがあれば、教えていただけると嬉しいです。度々恐れ入りますが、どうぞよろしくおねがいします。

    • 2013/07/05(Fri) 06:01 - No.34525

      Re: 1歳半の子連れなら、本島?石垣島?(管理人)

      宮古島の方がお子さんでも遊べるビーチは多いかもしれませんね。一番メジャーな前浜は遠浅で砂しかないので安心して遊べますし、伊良部島まで渡れば佐和田の浜なら超遠浅ですし、他のビーチも干潮時には干上がりそうな場所が多いので、小さいお子さんでも楽しめる海は多いと思います。あと保良泉ビーチならプールが隣接していますので、海以外でも楽しめると思いますよ。グラスボートも池間島や来間島にありますし、何より伊良部島以外の島(来間島と池間島)は橋でつながっていますので、移動も楽だと思います。その伊良部島までの船もわずか20〜30分程度なので気軽に乗船できますし、その船に車を乗せることもできるので伊良部島での移動も問題ありません。小さいお子さんがいる場合はできる限り車での移動がおすすめなので、宮古島の方がおすすめかもしれませんね。もちろん島なので車移動といってもそんなに長い時間乗ることはないので、ぐずることも無いと思いますよ^^v

    • 2013/07/05(Fri) 22:43 - No.34531

      Re: 1歳半の子連れなら、本島?石垣島?(ありんこ)

      管理人さま毎度早々に返信いただき、ありがとうございます!宮古島は当初まったく考えていませんでしたが、遠浅で子どもが遊びやすいビーチも、グラスボートも、20〜30分で行ける離島もあると知って俄然行きたくなってきました(笑)各島での遊び方の選択肢や移動手段はだいたいわかってきたので、あとは宿のことなどもう少し調べてみて、結論を出したいと思います。どうもありがとうございました!

    • 2013/07/06(Sat) 05:53 - No.34535

      Re: 1歳半の子連れなら、本島?石垣島?(管理人)

      移動の面では宮古は八重山よりもはるかに楽なので、効率よくいろいろ楽しめると思いますよ。宿泊施設も宮古島の中だけで探せばいいので、八重山のように石垣島に泊まるかその先の島に泊まるかなど考えなくても良いですからね。いろいろ検討してみてくださいね。

  • No.34519
    • 2013/07/04(Thu) 10:37 - No.34519

      浜比嘉島か粟国島か(エヌ)

      はじめまして。9月の連休を使って沖縄に行こうと計画しています。那覇から船で2時間の粟国島に行くか、バスで2時間の浜比嘉島に行くか(ペーパードライバーなもので・・・)迷っています。ちなみにどちらの島も初です。一人旅でマリンスポーツは一切不要、ただただ、のんびりしたいのですが、アドバイスお願いします。また、台風シーズンなのですが、旅行中に当たってしまった場合の過ごし方とかありましたら教えて下さい。

    • 2013/07/05(Fri) 06:01 - No.34524

      Re: 浜比嘉島か粟国島か(管理人)

      浜比嘉島と粟国島だとやっぱり粟国がおすすめだと思いますよ。浜比嘉は橋でつながっているので、離島ですがなんか違う雰囲気ですからね。ダイバーや釣り客も多いし、意外と人は多いと思います。反面粟国は船で行くので人は少なめ。まぁ浜比嘉なら台風の影響があっても行けますが、粟国は船が運休しちゃうのでリスクはありますが、逆に浜比嘉はいつでも行けるということですからね。なのでとりあえず粟国島にして行ければ行く。もし台風などで行けそうに無ければ浜比嘉島へ行くって感じにすると良いのではないでしょうか?何もしないでのんびりするなら船で渡った離島の方がおすすめだと思いますよ〜。

    • 2013/07/05(Fri) 10:23 - No.34528

      Re: 浜比嘉島か粟国島か(エヌ)

      ご返信ありがとうございました。実は、毎年同じ島へ渡っていまして、今回連休を使って長く休めそうなので、どこか他の島へも足をのばしてみようかと思って質問させて頂きました。そうですね、9月の連休あたりは台風の危険度大ですので、行けたら粟国島行ってみようかと思います。(船が出なければ浜比嘉島へプラン変更で!)ちなみに、女一人旅なのですが、おすすめ宿や食事処ありますか?

    • 2013/07/06(Sat) 05:53 - No.34532

      Re: 浜比嘉島か粟国島か(管理人)

      一つ、問題なのは台風が来た場合、直撃だと浜比嘉島まで行く海中道路と浜比嘉大橋は通行止めになっちゃうんですけどね^^ゞまぁそこまでくると飛行機も飛ばないので、レアケースだと思いますが、浜比嘉島は台風の後なので波が残っているものの陸上は問題ないぐらいの時に行く感じになると思いますよ。念のため^^;ちなみに粟国島は「プチホテルいさ」が女性にはおすすめだと思いますよ。集落のやや外れにありますが目の前が港だし、何より施設がキレイです。浜比嘉島については橋で往来できるので宿泊するまでも無い気がしますが、浜比嘉リゾートの他だとゆがふの郷ぐらいかな?宿は。正確には他にもありますが浜比嘉島は実質2択になるような気がします。<a href="http://www.kerama.in/view-aguni-aguniputiisa.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.kerama.in/view-aguni-aguniputiisa.html</a><a href="http://www.kerama.in/view-ikei-marineresorthamahiga.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.kerama.in/view-ikei-marineresorthamahiga.html</a><a href="http://yugafu-okinawa.jp/" target='_blank' rel=nofollow>http://yugafu-okinawa.jp/</a>

  • No.34523
    • 2013/07/05(Fri) 03:21 - No.34523

      西表旅行(マイリー)

      沖縄のことが恋しくなると、こちらのサイトを見て楽しんでいます。今回、幼児と赤ちゃんと家族四人で八重山に旅行します。アドバイスお願いします。決まっているのは1日目 最終便で那覇泊。(首里)2日目 西表、上原泊。    間に合えば3時半からのホテルのシュノーケルツアーに1人で参加。3日目 西表、上原泊。    5時半よりバラスサンセットシュノーケルに家族で参加。4日目 石垣泊。5日目 17時台の飛行気で、石垣発。きれいな海で写真を撮ったり、シュノーケルをしたいのですが、こちらのサイトを見ていると、西表は海よりジャングルがメインという気がしてきました。八重山で綺麗な海、ビーチはどこですか?見た目が綺麗な海とシュノーケルに適した海が違うことは承知しています。どちらも行きたいと思います。行ったことはないですが、波照間が適してると思いますが、幼児と赤ちゃん連れなので、船が厳しいと思い断念しました。鳩間島かな?とか考えてますが、幼児と乳児を連れてレンタサイクルで回るのは厳しいでしょうか?竹富のコインドビーチに行ったことがあるのですが、遠浅すぎてブルーが見えなくて、イマイチだったのですが、午前中で満潮付近に行けば、違った顔が見れるでしょうか?那覇から石垣の飛行機が12時25分発で、今なら7時40分発に変更できます。ニライカナイ橋までドライブしてから(綺麗な海の写真がとれる?)12時25分の飛行機で石垣入りするか。それとも変更すれば午前中早い時間に離島に渡れるので、鳩間によってから西表入りするか、大原から入りレンタカーで観光してホテルに行くか迷ってます。したいことは先ほど質問している、綺麗な海で写真を撮る。いだ浜に行く。星の砂浜でシュノーケル。(本当は中野かまるビーチに行ってみたいが、子供がいるのでレストランで涼むことができるため)マングローブのクルージング。(仲間川と浦内川どちらがお勧めですか?)由布島の観光。(水牛に乗らす、景観を楽しむだけでもよい)竹富観光。です。 子連れだというのに詰め込み過ぎかな?本当は黒島でもシュノーケルしたいと考えましたが、スケジュール的に無理かなと思いあきらめました。何度もスケジュールを考えるのですが、まとまりません。アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • 2013/07/05(Fri) 06:02 - No.34527

      Re: 西表旅行(管理人)

      端的にまとめてご質問ください。聞きたい内容がよくわかりません。八重山で青々した海を見たければ泳ぎ抜きなら石垣島の川平湾や玉取展望台で十分だと思います。竹富島は満潮時でも海は青くは見えないと思います。鳩間は道路が舗装されていないし移動手段が歩きか自転車になるので、小さなお子さん連れはちょっとつらいと思います。波照間島の方が海もキレイですし道路も舗装されていますし、レンタカーもあるのでおすすめだと思います。船はお子さんより大人の方が問題で、お子さんはまだ三半規管が発達していないので船酔いしないと思いますが、むしろ大人の方が良いやすいと思います。場合によっては片道をフェリー(火木土)にするのもありかもしれませんね。西表島ではジャングルもシュノーケリングも可能ですが、お子さんがいる場合はどちらもツアーに参加した方が良いかもしれません。お子さんの面倒を見てくれるという意味で。あと中野やまるまはビーチに施設が一切ないので、お子さん連れで行くのはおすすめできないと思います。無難に施設が整っているビーチか先の話のようにツアー参加がおすすめです。お子さんがいる場合はお子さんの面倒を見るうえでも施設が充実した場所、ないし他に見てくれる人がいるツアー参加がおすすめだと思います。沖縄本島についてはあまり時間をかけない方が良いと思います。メインは八重山ならできる限り早く那覇を発つのをおすすめします。

  • No.34374
    • 2013/05/14(Tue) 22:29 - No.34374

      阿嘉島 or 奄美大島(lemon)

      いつも貴重な情報をありがとうございます。今年の夏休みは、阿嘉島か奄美大島に4泊5日くらいで行きたいと考えています。阿嘉島は、数年前の9月に行き、台風に直撃されたのですが、通り過ぎた後は快晴で海はやや濁っていたものの、美しさはひとしおでした。主人がこの島をたいそう気に入っています。私はというとまだ行ったことのない奄美に惹かれていますが、開拓精神ゼロの主人と妥協点を探っているところです。そこで奄美に関して少し教えていただけると嬉しいです。奄美に関して気になっているのがファミリー向けかどうかです。8歳と4歳の男の子がいるのと、旦那が保守的なので、冒険的要素が多いと機嫌がわるくなりそうです。カップルだと楽しそうなのですが・・・。沖縄だと台風が来てもいろんな楽しみ方ができますが、奄美はどうでしょう。海の中も沖縄並に綺麗でしょうか。また、レンタカーは借りる予定ですが、結構広さもあるので、北部と南部で宿泊を分けた方が便利そうですよね。まだ、情報収集はじめたばかりですがまず行き先を決めなくてはならず、客観的なご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 2013/05/15(Wed) 04:32 - No.34379

      Re: 阿嘉島 or 奄美大島(管理人)

      海の中は断然阿嘉島の方がおすすめだと思います。奄美はどうしても北に位置するのでサンゴが少なめですし、砂浜も沖縄ほど白くはないと思います。ただジャングルなどの熱帯雨林感覚は奄美大島の方がすばらしく、特に滝はすごいスポットが目白押しです。海なら慶良間がおすすめですが、ジャングルなど熱帯雨林なら奄美大島がお勧めです。今回はどっちをメインにするか次第ですが、慶良間なら今年は阿嘉島に行っても座間味島にも渡嘉敷島にも行けるようになりましたので、無難に慶良間の方がいいかもしれませんね。時期的にも海が中心になると思いますので。

    • 2013/06/11(Tue) 23:25 - No.34433

      Re: 阿嘉島 or 奄美大島(lemon)

      先日はご相談に乗って頂きありがとうございました。>今年は阿嘉島に行っても座間味島にも渡嘉敷島にも行けるようになりましたのでこちらの情報を教えていただきプランが決まりました!まず、渡嘉敷に行き、それから阿嘉島に行くことにしました。早速「村内航路」を予約したところ12名が定員とのこと。小さな船に乗るのも楽しみです。予定は、8/2日〜8/6で、羽田発、那覇到着が12:10分です。タクシーで泊港へ行き13:00の高速船に乗りたいところですが、さすがに難しいですかね。(一応16:30の高速船予約は取っています)本島+慶良間は4回目で、今回は、渡嘉敷で1泊して、阿嘉島2泊、最終日は本島の予定です。これまで最終日に、南部か北部へのドライブが多かったのですが、メジャーなところは行き尽くしており、最終日のプランを考えているところです。候補地●やんばるの森・・・遠すぎるか?●アメリカンビレッジ●残波方面(ドライブ+陶芸体験等)最近の沖縄の旬なスポットなどあれば教えてもらえると嬉しいです!

    • 2013/06/12(Wed) 04:11 - No.34434

      Re: 阿嘉島 or 奄美大島(管理人)

      やんばるは遠すぎると思いますね。そこまで行かなくても本島はいろいろ楽しめると思います。個人的には南部のニライカナイ橋&知念岬がおすすめなんですけどね。那覇から40〜50分で行けますし、何より景色がとてもキレイです。まぁ行ったことがある場合は中北部の方が良いかもしれませんが、無い場合は最終日にはおすすめだと思います。アメリカンビレッジは作られた感が否めないのでわざわざ行かなくても良いと思いますので、残波の方が良いかな?できれば同じ中部の海中道路もいいのですが、あとは最終日の時間次第だと思います。個人的には無理せず南部がいいかな〜って思いますよ。最終日にバタバタしたくないですからね^^ゞちなみに12時10分着で13時の船は、現在那覇空港と泊方面を結ぶ海中トンネルができたので可能だと思います。バスでも20分で行けるのでタクシーならもっと早いと思います。ただし飛行機が遅れない前提ですけどね・・・(あと荷物が機内持ち込みであること前提)。

    • 2013/07/05(Fri) 01:23 - No.34522

      Re: 阿嘉島 or 奄美大島(lemon)

      那覇空港からの海中トンネルについて知らなかったです。それだと飛行機が遅れない限り高速船に間に合いそうですね。機内持ち込みで、泊港目指してみます!ところで、肝心の高速船ですが13:00の便も予約がないと乗れなかったりしますでしょうか・・・8/2は金曜日だし予約したいところですが、万が一乗り遅れた時のことを考えると、既に予約している16:30は動かせないかなと思っています。渡嘉敷では、是非パナリにも行きたいと思っています!最終日は、今回は残波方面で焼き物村や塩の工場とかへ行ってみようかと考えています。いつも高速で通りすぎていましたが、見所が結構ありますね!また、旅の日まで管理人さんのサイトをじっくり拝見させていただき夢を膨らませたいと思います。

    • 2013/07/05(Fri) 06:02 - No.34526

      Re: 阿嘉島 or 奄美大島(管理人)

      国道58号線を通らないで泊港まで行けるようになりましたので、飛行機さえ遅れなければ乗り継ぎは大丈夫だと思いますよ。でも高速艇はとまりんではなく、その先の北岸の事務所から乗るので、タクシーに乗る際は高速艇の北岸を目指してくださいね。ちなみに高速艇は基本、夏時期は予約無しだと乗れないと思います。でもキャンセル料とかかからないので複数予約するのもありだと思いますよ。予約いている便をそのままでもう1便予約するといいと思います。最後に渡嘉敷島のパナリは確か、現地で往復の渡し船だけなら1000円のものがあったと思います。とりあえず阿波連ビーチまで行けば案内板がいくつもあるのでいろいろ比較してみてくださいね(予約不要)。

  • No.34514
    • 2013/07/03(Wed) 21:11 - No.34514

      宮古でシュノーケリング(とまと)

      お世話になります。去年も宮古に行きシュノーケリングツアーで楽しみました。夫が船がだめなので池間の海岸でした。今年もぜひしたいのですが、料金も馬鹿にならないので個人でいきたいと思っています。経験は無いに等しいです。私はスポーツジムのレッスンで楽しむ程度、夫は海育ちでシュノーケルをつけるより素潜りの方がいい感じです。今年は更に息子夫婦も行くのですが、こちらは本当に未経験。でもツアーは嫌そうなんです。そこで教えて頂きたいんですが。未経験者がビーチでシュノーケリングしてもいいものでしょうか?深いところに行かなければありでしょうか?調べたところ、新城海岸がいいのでは?とアドバイスもらいました。他にも初心者で行けるビーチを教えて頂きたいです。それと、道具、ライフジャケットはビーチごとにかりる物ですか?ショップで借りたほうがいいのでしょうか?よくビーチのはしごをする人もいるようですが,」皆さん濡れたまま車に乗って移動?ですか。ビーチにシャワーなどあるのでしょうか?去年宮古に行くまで海水浴もいかないような状況でした。なので海でどんな風にしたらよいのか分からなくて。初心者質問ですみません。

    • 2013/07/04(Thu) 06:05 - No.34517

      Re: 宮古でシュノーケリング(管理人)

      経験者が一緒なら大丈夫だと思いますよ。未経験者が一人で泳ぐのはおすすめできませんが、経験者がいれば一通りのことを学べると思います。特にシュノーケルの使い方は命に関わりますので、しっかり教えてもらうといいと思います。またビーチエントリーで泳ぐ場合は宮古島とご察しの通り新城海岸がおすすめだと思います。レンタルショップもありますしシャワーなどの設備も一応ありますので、手ぶらで行っても大丈夫だと思います。マリングッズだけじゃなくパラソルなどもレンタルできますし、軽食程度の食事も可能だと思います。他だと吉野は駐車場代が有料だしいろいろ面倒なのでおすすめできませんが、保良泉なら施設も充実しているのでおすすめだと思います。前浜は施設はしっかりしていますがシュノーケリング珊瑚がないのでシュノーケリングには不向きかもしれません。あと施設もレンタルも一切無いですが海の中の満足度は伊良部島に接続している下地島の中の島はおすすめです。特に深さがあるので素潜りには一番かな?まぁマリングッズのレンタルやシャワーなどについては隣の伊良部島の渡口の浜のものを利用すればなんとかなるかな?ちなみに泳いだ後の移動は基本は乾くまでビーチでのんびりしてから車などに乗り込みますが、実際はシートにスーパーのビニール袋などを敷いて対応することもありますけどね。まぁ離島のビーチであくせくしても仕方ないので乾くまでのんびりしている方がおすすめだと思います。

    • 2013/07/04(Thu) 20:59 - No.34520

      Re: 宮古でシュノーケリング(とまと)

      ありがとうございました。下地島にも幾予定ですし、保良泉がいいと去年聞いたので行きたいと思ってました。ありがとうございました。楽しんできます。

  • No.34495
    • 2013/06/29(Sat) 11:14 - No.34495

      慶良間か八重山か(女一人旅)(さな)

      管理人さん、いつも大変参考にさせていただいています。ご相談させてください。今年の夏、8月末に沖縄離島旅を考えています。・期間は1週間・女一人旅・のんびりだらだらしたい・たまにシュノーケリングやダイビングもしたい(ライセンスは一応持っているが超超初心者)まだ行ったことのない、慶良間の阿嘉島が気になっており、今回はそこでのんびりしようか考えています。。。。ですが、八重山が大好きでやっぱりこっちも気になるのです。まだ西表島に行ったことがなく今回行ってみようかと悩んでしまっています。やはりまだ行ったことのない慶良間に行こうと大方気持ちは傾いているのですが、大好きな八重山を行きたい気持ちもまだ捨てきれません。。。こんなとても優柔不断な私ですが、背中を押してください。慶良間か八重山、どちらがおすすめでしょうか?もしくは欲張って両方行くということもありなのでしょうか。。。?そうなると慌ただしくなりそうでゆっくりできないかと心配です。。数年前、慶良間の阿嘉島行きを計画したことがあり、飛行機、宿も予約していたのですが、ちょうど台風でフェリーが欠航、泣く泣く諦め、急遽那覇からそのまま宮古島へ飛び宮古島を満喫しました。(余談ですが、下地島のタッチ&ゴーと海の美しさ<今まで見て来た海でNo1です>に大興奮しました。)ということがあったので、阿嘉島にリベンジしようかという気持ちがあります。。とここまで書いてて気持ち固まってきた気がします(笑)

    • 2013/06/30(Sun) 04:15 - No.34500

      Re: 慶良間か八重山か(女一人旅)(管理人)

      1週間もあるなら断然「八重山」でしょう〜(笑)。慶良間で1週間はちょっと長い気がしますけどね。っといいつつ管理人の最初の慶良間はまさに1週間でしたけどね^^ゞ慶良間で1週間過ごす場合は毎日泳がないと他にすることがあまり無いので、そういう意味でも八重山の方が良いと思いますよ。慶良間なら那覇ステイで日帰りならいつでもできますからね。八重山は石垣島まで行かないとならないのでなかなか旅行できないので、今回のように1週間あるなら八重山の方がおすすめだと思います。西表島もしかり、時間があれば波照間島へ行くのも良いですし、時間に余裕があれば与那国島まで足を伸ばすというのもできますからね。慶良間はメインは3つの島しかないですが、八重山には10個弱の島がありますからね。今回は八重山でやり残したことがないくらい楽しんで、すっきりした気持ちで次の慶良間に望むと良いかもしれませんね。慶良間ではなく八重山を推してしまって申し訳ないです^^ゞもちろん、決めるのはご自分ですので慶良間行きになっても良いと思いますよ。場合によっては八重山行きの最初か最後に那覇泊を入れて、日帰りで慶良間へ行くという特別プランもあるかも(笑)。

    • 2013/07/02(Tue) 21:02 - No.34511

      Re: 慶良間か八重山か(女一人旅)(さな)

      管理人さん、アドバイスをありがとうございます!!、、、やはり八重山・・・でしょうか!!?慶良間に傾いてた気持ちが一気に逆転してしまいましたwまだ行ってない西表島、大好きな波照間島や久々に黒島へ行ってみようかと思います!(実は与那国は春に行って来ました☆)そしてご提案いただいた特別プラン、時間あれば最後に慶良間行きを入れてみようかと思います。背中、押して下さりありがとうございます!

    • 2013/07/03(Wed) 04:18 - No.34513

      Re: 慶良間か八重山か(女一人旅)(管理人)

      是非、スペシャルプランで(笑)。慶良間は日帰りでも十分行けますので那覇に1泊すれば何とかなると思いますよ。そして満足できれば次の機会に泊まりで行ってくださいね。今回は八重山メインで慶良間はお試しということで^^ゞ

  • No.34476
    • 2013/06/26(Wed) 00:46 - No.34476

      8月 4泊5日 波照間・西表(satuki)

      こんにちは。いつもいろんな情報を参考にさせていただいています。 8月下旬に4泊5日で波照間・西表に行きます(小6の息子と二人で、3度目の石垣です)。今回もまたいくつかお尋ねしたいことがあり、ご相談させてください。1日目 10:20石垣着。11:50の船で波照間へ。(波照間泊)2日目 観光&ビーチ (波照間泊)3日目 13:10の船で波照間→西表へ。(西表泊)4日目 バラス・鳩間ツアー参加。ツアー後石垣へ。(石垣泊)5日目 石垣観光。17:50石垣発@ 石垣着後レンタカー手続きを済ませ、離島ターミナルに車を置いて11:50の船に乗れるでしょうか? その時間帯だと駐車場は満車の可能性が高いでしょうか? また駐車場料金は1時間100円で変わりないかご存知ですか?(他の方が同様の質問をされていたので、申し訳ありません)レンタカー利用は最終日だけですが、全日レンタカー付プランにしました。理由は、金額が9000円しか変わらなかったことと、昨年同時期に石垣に行った時、台風の影響で波照間に行かれず急遽レンタカーを手配したので・・・。車は初日と最終日に使用し、離島に行っている間は、離島ターミナル駐車場に置いておくつもりでしたが、慌しくなるようであれば、初日はタクシー、最終日だけレンタカーとも考えています。A 2日目の波照間でもレンタカーを予約しています。その日はムシャーマにあたるのですが、移動は自転車の方がいいでしょうか?B 3日目に島間航路で波照間→西表に移動しますが、船の所要時間はどのくらいでしょうか?この航路もかなり揺れますか? 宿泊が上原港側のため大原港から移動しますが、バスにうまく乗り継ぎできるでしょうか? タクシーはありますか? それとも、朝一便で石垣に戻り、改めて13時半の船で西表に渡ったほうがいいでしょうか?(管理人さんが何度かご紹介されている「乗り放題チケット」を利用する予定です)以上どうぞよろしくお願いします。

    • 2013/06/26(Wed) 04:25 - No.34479

      Re: 8月 4泊5日 波照間・西表(管理人)

      1.レンタカーの営業所の場所次第だと主おいますが、基本的に厳しいと思います。そもそも波照間島へ行くなら初日にレンタカーは必要ないと思います。時間の短縮も含めて初日にレンタカーを借りずにタクシーで港へ向かうことをおすすめします。ちなみに駐車場は1時間100円で1日だからいくらという感じではなく純粋に時間通りになります。あとレンタカーは1日だけなら3000円台でも借りれますので、レンタカー無しプランの方がお得だと思います。何より波照間島へ行かれるならレンタカーは必要な日だけ借りるのがベターです。っていうか初日にレンタカーを借りるなら波照間島へは昼以降の便にした方が無難だと思います。2.暑いのでレンタカーの方が良いと思います。祭事は集落の中がメインなので車移動でもそんなに問題ないと思います。3.30分強だったと思いますが、かなり揺れます。バスへの乗り継ぎは船の時間次第なのでなんとも言えません。タクシーは事前に電話しておけば大原なら大丈夫だと思います(営業所が大原にあるので)。タクシーの方が良いと思いますよ。西表自慢いいつ行くかは自分で判断願います。どっちとも言えませんので。何より石垣島でのレンタカーは不要というより足かせになりかねないので、レンタカー無しプランにして、必要な日だけ借りるのが一番だと思います。

    • 2013/06/28(Fri) 02:31 - No.34487

      Re: 8月 4泊5日 波照間・西表(satuki)

      さっそくのご返答ありがとうございました。アドバイス頂いたとおり車は最終日だけにしようと思ったのですが、OTSの営業所は空港そばに移転したんですね(昨年利用しました)。他のレンタカー屋さんもほとんどが市街(?)や空港方面のようなので、市内からだとそちらへ移動が必要になることに今更気づき(遅くてすみません)プランを見直しました。離島で一番したいことは息子希望のシュノーケリングなのですが(一昨年「ピナイサーラ一日ツアー」は参加しました)、波照間のゆったいさんはムシャーマのためその時期ツアーはお休みでした。西表でバラスツアーに参加しますが、他にもう一日くらいシュノーケルをしたいなと思い、こんな予定を考えてみましたがいかがでしょうか(初心者なので、できればツアー参加が希望です)。1日目 10:20石垣着。11:50の船で波照間へ。(波照間泊)2日目 観光&ビーチ。(波照間泊)3日目 1便で石垣に戻り、午後黒島へ。(石垣泊)4日目 8:30の船で西表へ。バラスツアー参加。(石垣泊)5日目 レンタカーで観光、または竹富か石垣。17:50石垣発。@3日目は当初考えていた波照間→西表(西表泊)を取りやめ、1便で石垣に戻り、午後黒島に行こうかと思いますが、また船に乗るのは大変でしょうか?13:00の船に乗り18:00の船で戻りを考えています。ビジターセンターで海亀を見るのも楽しそうですし、ライフジャケットを貸していただけるのも、海に入るのに安心な気がします・・・。A5日目(レンタカーありの場合)10時位に空港そばのレンタカー屋さんへ移動。16時頃に返却予定。コースとしては「玉取崎展望台→平久保崎→川平湾→空港方面」でしょうか?昨年(お天気は今ひとつでしたが)川平湾に行ったので時間的に厳しければ外してもいいかなと思っています。他におすすめコースはありますか?(レンタカーなしの場合)A 石垣で半日シュノーケルツアーに参加。B 竹冨で半日シュノーケルツアーに参加。C AM竹富コンドイビーチ、PM石垣市内でお土産屋さんめぐり。現実的なのはCでしょうか。あれこれ考えるとますます決まらず、何かアドバイスをいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願いします。 

    • 2013/06/28(Fri) 04:17 - No.34488

      Re: 8月 4泊5日 波照間・西表(管理人)

      1.波照間島からの船は帰り(石垣行き)は追い波なので行きよりは楽ですがさすがに波照間便のあとの他の船はかなり疲れると思います。あとは現地での状況次第ですね。もし体力的に厳しければ竹富など他の気軽に行ける島に変更する程度で考えると良いかも?2.あとはご自分の希望次第なのでご自分でお決めください。どれも可能だとは思いますので、あとは何をしたいか次第です。

    • 2013/07/02(Tue) 20:50 - No.34510

      Re: 8月 4泊5日 波照間・西表(satuki)

      管理人さん返信が送れ申し訳ありません。アドバイスありがとうございました!息子との旅行は今年が最後になりそうなので、いろいろと欲張って考えてしまいすみません。頂いたアドバイスを元にもう一度検討したいと思います。とりあえずは、昨年行けなかった波照間に行けたらいいなと思っています。ありがとうございました。

  • No.34472
    • 2013/06/25(Tue) 17:34 - No.34472

      天気予報について(旅人)

      こんにちは。今回、おともdeマイルを利用してこの週末沖縄本島に行く旅程を立てています。同行は初めての沖縄にて、海の綺麗さと無人島を堪能できる座間味ツアーを申込み、当方が初沖縄で経験した同じ感動を分かちたいと画策しました。さて30日の天候、先週までは予報で晴天となっていたのですが今日になって本島周辺は雨模様とのこと。梅雨明け後はしばらく晴天が持つ南西諸島だと確信していたのですが、残念ながら例年通りとはいかなかったようです。やはり日付が近いほど、天気予報も当たる確率高くなりましょうか?

    • 2013/06/25(Tue) 23:29 - No.34474

      Re: 天気予報について(チョコキャンディー)

      沖縄方での週間天気はあてになりません。実際、昨年、一昨年と沖縄本島に行った際、どちらとも週間天気は曇り一時雨マークでしたが、現地はほとんど晴れでした。たまにスコールみたいな雨が降ったので、それが一時雨なんでしょうね。台風が発生していない事だけでも良しと思った方が良いと思います。楽しい旅行にして下さい。

    • 2013/06/26(Wed) 04:25 - No.34478

      Re: 天気予報について(管理人)

      夏の沖縄の天気予報で雨マークはスコールのことなので、台風でも来ない限りはずっと雨ってことはあまり無いと思いますよ。そのスコールも実際に降らない場合も多いので、天気予報は気にしないことですね。そもそも週間天気予報は平気で180度違うものに変わりますので、気にしないことです。沖縄に住んでいても今日・明日の予報こそ多少は参考にしますが(それでもこの程度)、週間天気予報は見ても意味がないので記憶にすらとどめていないです(笑)。なのでその30日の予報も気にしないで良いと思いますよ。今のところ台風の心配もなさそうなのでなんとかなるとは思いますが、天気だけは確実なことは言えませんので、とにもかくにも気にしないことです。天気はどうすることもできませんからね。

    • 2013/07/01(Mon) 21:18 - No.34508

      ありがとうございました(旅人)

      那覇より戻ってきました。今日までの滞在中概ね晴れの天候で、みなさまの仰せの通りとなりました。また無人島ツアーの最中、予報が悪く出たことを現地スタッフに尋ねたところ、「(いつもなら)天候が崩れるようなことはないんだけどねぇ」との談。やはり経験豊かな方々の言葉には、説得力があると実感しました。

    • 2013/07/02(Tue) 04:17 - No.34509

      Re: 天気予報について(管理人)

      沖縄の天気予報なんてこんなものです(笑)まぁ本土の天気予報は良く当たりますが、沖縄の場合はホント予報の的中率が低いですからね。予報に惑わされないことが一番ですね。何はともあれ沖縄旅行を楽しめて良かったです。、またお越しくださいね。

  • No.34489
    • 2013/06/28(Fri) 07:34 - No.34489

      空港からの移動時間(charo)

      初めまして。大変参考にさせていただいております。7月に西表、波照間に家族4人で行く予定です。八重山は初めてです。@石垣 13:40着のスカイマーク予定です。タクシー移動で14:20の西表行の船に乗るのはさすがに無理でしょうか?A波照間に一泊し帰り便の予約を迷っています。 第三便(13:10)は大原経由で時間がかかるし、第四便16:50)まで宿なしで時間をつぶすのは炎天下の中辛いのかなと思いを巡らすのですがどちらが良いかわかりません。波照間の7月は、日差しが強くて午後海水浴は無理でしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

    • 2013/06/29(Sat) 04:15 - No.34491

      Re: 空港からの移動時間(管理人)

      1.まず飛行機が遅れないという保証はありません。とかくスカイマークはピストン輸送なので始発以外は遅れる可能性があります。時間通り飛行機が着いて手荷物をすべて機内持ち込みすれば船への乗り継ぎは可能だと思いますが(タクシーで空港〜港は25分前後)、飛行機が定刻通りに着くという保証はありません。とりあえずチャレンジしても良いと思いますが、ダメならその後の15時台の船でも良いと思いますけどね。2.西表島経由でもそんなに時間は変わらなかったと思います。10〜15分程度の違いかな?石垣島に戻った後に他の島へ行くなどの予定がなければ、個人的には波照間は最終便まで居て欲しいですけどね。宿をアウトしたあとでも荷物は宿で預かってくれると思いますし、宿でもシャワーなどの施設も利用できると思います。あとニシ浜なら吾妻屋があるので日陰はありますし、お店も最近多くなったので炎天下の中を彷徨うことはないと思いますよ。ちなみに海水浴は朝や夕方遅く以外は日差しは常に強いので、何時でもそんなに変わらないと思います。

    • 2013/06/30(Sun) 21:17 - No.34504

      Re: 空港からの移動時間(charo)

      管理人様回答どうもありがとうございました。初めての離島なのでイメージがわかなくて困っていたのですが大変参考になりました。行きの船はとりあえず予約してだめなら次にしようと思います。波照間は、日中は日差しはいつも強いのですね。こちらも最終便で帰ることを考えたいと思います。また、質問がありましたら宜しくお願いいたします。

    • 2013/07/01(Mon) 04:37 - No.34505

      Re: 空港からの移動時間(管理人)

      波照間島だけではなく、夏至のすぐ近くの時期なので日差しは真上から降り注ぐ感じだと思いますので、日焼けには要注意ですね。出来る限り日影を選んで外は歩くようにしてくださいね。ちなみに西表島の船については便数が多いので波照間便のように予約しないと乗れないことはそんなに無いので、当初の乗りたい便だけ予約してダメなら別の便という感じでも大丈夫だと思いますよ。気楽に離島の旅をしましょう!

  • No.34480
    • 2013/06/26(Wed) 17:03 - No.34480

      今夏☆与論島旅行について(おそら)

      以前、宮古島旅行の件で質問させていただきました。その節はありがとうございました。今回、8月19日から3泊で初☆与論島旅行を予約しました。羽田ー鹿児島経由ー与論 プリシアリゾート泊大人2名7歳と2歳の子の4人です。ゆったりと海遊びや、島探検ができたらいいな〜と思います。そこで、質問ですが、・プリシアから近くのスーパーへは歩いて行けるでしょうか?・座敷で、まったりできそうな食堂屋さんはありますか?・百合が浜へ行く予定ですが、そこでシュノーケルはオススメですか?あと、オススメプランがございましたら、是非教えていただきたいです☆よろしくお願いします。

    • 2013/06/27(Thu) 04:16 - No.34482

      Re: 今夏☆与論島旅行について(管理人)

      ・プリシアからだとフロント棟がある正式な入口からは2kmぐらい、港近くの裏口からだと1.5kmぐらいの距離にスーパー(Aコープなど)がありますので、歩くと20〜30分はかかると思います。無理な距離じゃないですが、プリシアなら自転車のレンタルもやっているので自転車移動の方がおすすめだと思います。・う〜ん、座敷の有無はちょっとわかりません。とりあえず茶花市街まで行けばいろいろなお店があるので市街まで行ってみてお店を確認すると良いかもしれませんね。多分、居酒屋なら座敷はあると思いますけどね。・百合ヶ浜は砂浜はきれいですが海の中はイマイチです。なので百合ヶ浜は砂浜だけ楽しんで、シュノーケリングは別のスポットへ行くのがおすすめかもしれません。茶花市街にも近いウドノスビーチはなかなか楽しめますよ(ちょっと沖まで泳ぐ必要がありますが)。ちなみに行かれる時期は大潮(満月)なので潮は比較的引く日ですが、でも大幅には引かないので百合ヶ浜へ連れて行ってくれるボートにいい時間を聞いておくと良いと思いますよ。那覇ですが8/20は午後0時40分、8/21は午後1時22分が最干潮です^^v百合ヶ浜以外はレンタカーで島内巡りをして、その他の日には自転車で茶花やウドノスあたりまでのんびり移動したりして、あとはホテル前のビーチでのんびりすると良いと思いますよ。あとB&Gで様々なマリンレジャーを体験するという選択肢もしますので、島のマリンレジャーなどのショップなども活用して楽しんでくださいね

    • 2013/06/28(Fri) 08:49 - No.34490

      Re: 今夏☆与論島旅行について(おそら)

      回答ありがと〜ございます☆ウドノスビーチ☆是非とも行きます!!そこで、ウミガメに会えたりできるでしょうか?今回の旅行の目的の一つなので、会えたらとてもラッキーです。百合が浜も楽しみに行ってきます!ありがとうございました☆

    • 2013/06/29(Sat) 04:15 - No.34492

      Re: 今夏☆与論島旅行について(管理人)

      ウミガメなど海の生物との出会いは「運」なのでなんとも言えません。何回も泳いでいるのに一度も会えない人もいれば、初めてで会う人もいますからね。ただ遭遇できる可能性があるので是非とも泳いでみてください。偶然の出会いを期待して。

  • No.34481
    • 2013/06/26(Wed) 20:23 - No.34481

      阿嘉島での移動手段(遊子)

      以前、子連れ沖縄離島旅行についての質問で阿波連ビーチを勧めていただき、今夏で5回目の渡嘉敷島を迎えようとしています。その節はありがとうございました。渡嘉敷島から阿嘉島への定期便ができたということで、今年は阿波連からニシ浜へ日帰り旅行に挑戦しようかと考えています。そこで教えていただきたいのですが、港からニシ浜への移動は現在でもタクシーかレンタサイクルしかないのでしょうか。大人2人、子供2人(小5/小3)の4人で移動します。よろしくお願い致します。

    • 2013/06/27(Thu) 04:16 - No.34483

      Re: 阿嘉島での移動手段(管理人)

      渡嘉敷島から阿嘉島や座間味島への船は実際のところ、定期便ではないんですけどね。予約しないと運行しませんので、まずは乗られる日程を決めて予約しましょう!確か前日の午後5時までだったかな?阿嘉島での移動は日帰りなら自転車で十分だと思います。阿嘉ビーチ経由ならアップダウンもほとんど無いので楽ですよ。集落からダム経由で行くとアップダウンがきついので阿嘉ビーチ経由で行くのをおすすめします。ちなみにタクシーは1台しかないですし、常時運行している訳ではないのでレンタサイクルの方が確実かもしれませんね。バスは無いのでレンタサイクルで行きましょう!ちなみに歩くと港〜ニシ浜は片道2km弱なので30分強で行けると思いますが、途中日陰がないので暑さ的に厳しいかな?レンタサイクルが無難だと思いますよ。

    • 2013/06/27(Thu) 22:25 - No.34485

      Re: 阿嘉島での移動手段(遊子)

      ありがとうございます。海峡を小船で渡って、自転車でビーチまで行く。新しい旅の展開で、ニシ浜がとても楽しみになってきました。あとは台風が来ないことを祈るばかりです!!

  • No.34452
    • 2013/06/15(Sat) 18:10 - No.34452

      初石垣島プラン(きょんぴー)

      8月2日から3泊4日で石垣島に行きます。本島、阿嘉島、宮古島は行ってますが、八重山は初めてです。シュノーケリング大好きなので、その辺をどう組み入れるか思案中です。スカイにて石垣16:35着、最終日17:15発現時点でのプランですが、市街離島桟橋近くのホテルに2泊、北部のホテル1泊予約済み。3日目朝から1泊2日でレンタカー予約済みです。1日目は到着も遅いので市街を散策するつもりです。2日目、竹富島へ、又は他の離島、シュノーケルツアーなど検討中。3日目、レンタカーで主な観光地、米原ビーチでシュノーケル。出来たら、白保でシュノーケルツアー。北部泊。4日目、ビーチでまったり、ゆっくり北部観光、レンタカー返却、空港送迎。でも、色々調べているうちに、二日間を石垣島巡りに使うのは勿体ないのでは?と感じ始めています。2泊目を西表泊にしようかとか。そうすると、3日目朝からのレンタカーをお昼頃からに変更した方がいいかなと。又は、北部泊をやめて市街に3泊し、3日目のみ終日レンタカーで島内を周る。最終日に他の離島に渡る。絶対外せないのが・・・ボートでのシュノーケルツアーやカヤックなど。竹富島。石垣島観光(初石垣なので)、米原ビーチでのシュノーケル。といったところなんですが・・・高校生の娘と母娘の二人旅です。あと、離島へ渡る船のフリーパスのようなもの、八重山観光とドリーム観光で金額に差があるようなんですが、どのような違いがあるのでしょうか?何らかのアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • 2013/06/16(Sun) 04:14 - No.34454

      Re: 初石垣島プラン(管理人)

      石垣島は1日で十分だと思いますよ。他の離島もあるので石垣島は1日にして他の島も楽しむことをおすすめします。泳いだ後のシャワーとか着替えをどうするかという点もありますが、最終日だけ石垣島で良いと思いますよ。まぁ米原なら有料ですがシャワーとかありますから大丈夫かな?白保もツアーならシャワーとかも問題ないと思いますね。そして3日目は北部の宿に移動するだけと考えれば、3日目はまるまる日他の島へ行けると思いますよ。でも石垣市街泊のままの方が自由度も高いので、今のままの宿泊スケジュールの方が良いと思います。西表島泊もいいですが、1泊ごとに宿を移動するのは結構大変ですからね。石垣市街泊のままで他の離島へ日帰りすることをおすすめします。ちなみに乗り放題チケットは八重山観光も安栄も波照間抜きなら同じ価格だったと思いますよ。でも2日間のみのチケットはなく、3日間からなんですが、それでも行く島によってはお得かもしれません。あとは行く島次第かな。離島巡りは2日間あるので、1日は半日竹富島で、もう半日黒島がおすすめかな?シュノーケリング目的なら黒島がおすすめだと思いますからね。そしてもう1日はできれば波照間島まで日帰りして欲しいですね。シュノーケリングも楽しめますが、やっぱり最南端の島という意味で達成感もありますからね。西表島も良いですが、シュノーケリングメインなら波照間島の方がおすすめだと思います。西表島は熱帯雨林を楽しんで欲しいですし、1日じゃ足りないかもしれませんからね^^ゞちなみにこの2日間で竹富島+黒島+波照間島を通常チケットで買うと往復で1名9000円弱ですが、3日間波照間航路込みの乗り放題チケット(安栄限定)だと8000円なので2日間しか使わなくても元は取れますよ^^v

    • 2013/06/19(Wed) 12:02 - No.34460

      Re: 初石垣島プラン(きょんぴー)

      管理人さん、ありがとうございます。質問をしておきながら返事が遅くなりました。波照間は以前から行ってみたい島だったの、是非検討したいと思ってます。ただ、船が欠航することが多いと聞くので、その時の状況で決めた方がいいのでしょうね。波照間での交通手段は何が一番ベストなんでしょうか?欠航することも考慮して他のパターンも考えていた方が無難でしょうか・・・ホテルもレンタカーもまだ変更可能なので。時間もあるので色々勉強したいと思います。細やかなアドバイス感謝致します。

    • 2013/06/20(Thu) 04:13 - No.34463

      Re: 初石垣島プラン(管理人)

      石垣島泊で他の離島へは日帰りなら、現地で行き先を自由に変更できますからね。日帰りなら行きの船の段階で帰りの船の状況も予測できますので、波照間島でも問題ないと思いますよ。そういう意味で石垣市街泊はメリットがあると思います。ちなみに波照間島での移動手段は日帰りの場合、時間の節約のためにレンタカーがおすすめですよ。一人の場合でもレンタバイクなどの移動手段の方がおすすめです。島に宿泊されるなら自転車でも良いですが、日帰りの場合は車やバイクで時間を短縮し、なおかつ暑い時期ですので暑さ対策にもなりますからね。意外と波照間島は広くて坂もあるので、日帰りの場合はレンタカーやレンタバイクをおすすめします。レンタカーの場合は台数に限りがあるので予約しておきたいので、とりあえず行く日を決めておいて、もし船がやばそうならキャンセルすればいいと思いますよ。島の人も欠航が多いのを理解していますので、間際のキャンセルも理解してくれますからね。ちなみに全行程で一番おすすめなのは石垣市街の静かな宿に連泊して、宿の移動を最小限にすることかな?北部へ移動してのんびりしたいのもわかりますが、いかんせん石垣島は郊外へ行くとお店などが極端に少なくなるので不便ですからね。石垣市街なら便利ですし、宿も多いので静かな宿もきっと見つかると思いますよ。その場合、レンタカーは石垣島観光する1日のみでOKですので、最終日だけ借りれば良いと思いますよ。最終日ならそのまま空港への送迎ないし空港近くの営業所へ返却できますからね。1日目・移動のみ。2日目・日帰り離島。3日目・日帰り離島。4日目・レンタカーを借りて石垣島観光。いかがでしょ?

    • 2013/06/27(Thu) 11:30 - No.34484

      Re: 初石垣島プラン(きょんぴー)

      お返事遅くなりましたが、的確なアドバイスありがとうございます。3日目の宿を市街に変更した方が、レンタカーも一日だけで済みますし、離島へのアクセスや動きが取りやすいですね!管理人さんのアドバイス通りの行程で、二日間の離島を楽しみたいです。ありがとうございました。

  • No.34470
    • 2013/06/24(Mon) 11:53 - No.34470

      八重山プランについて(睦月)

      はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます!8月に3泊4日で家族4人で初八重山旅行です。宿は3泊ともホテルミヤヒラを、レンタカーは4日間予約してます。シュノーケリングが大好きで宮古島や慶良間には行ったことがあります。申し訳ありませんがスケジュールについて相談させて下さい。1日目10時20分石垣空港着〜レンタカーで石垣島内観光しつつ米原ビーチでシュノーケリング2日目西表島 しげた丸さんのシュノーケリングツアーを予約済です。3日目西表島 カヌーとトレッキングのツアーを予約済です。4日目竹富島観光14:45石垣空港発以上がざっとたてたスケジュールなのですが、管理人様の情報などを見ていたら波照間島に行きたくなってきてしまいました。その為1、1日目のレンタカーをタクシーに変更して11:50石垣港発で波照間島に渡り最終便で石垣港へ戻る。(荷物はミヤヒラに預ける時間的余裕があるでしょうか?)2、2日目のツアーをキャンセルして朝一で波照間島に渡り最終便で戻る。のどちらかで迷っています。せっかくの波照間島なのに短時間はもったいないような気がして・・。2日目のツアーで行くシュノーケリングと波照間島のニシ浜でのシュノーケリングは比較は難しいかもしれませんが、どちらがよいと思いますか?1の案にするとレンタカーも4日目だけでいいのかなと思いかなり迷っています。波照間島便の欠航も多いとのことで、それも気になるところです・・。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • 2013/06/25(Tue) 04:15 - No.34471

      Re: 八重山プランについて(管理人)

      まず、どっちにしてもレンタカーは石垣島観光する1日だけで十分です。空港までの移動もタクシーやバスでも事足りますからね。個人的には初日は荷物もありますし時間に追われるのもなんなので、このまま(レンタカーで石垣島観光)でいいと思いますよ。最終日も無理しないという意味で竹富島だけにしておいて、空港まではバスかタクシーで良いと思います(レンタカー不要)。そして2日目と3日目。2日連続で西表島へ行くのは効率が悪いような気がしますので、西表島でのツアーをバラス(シュノーケリング)&ピナイサーラ(カヌー&トレッキング)にしてはいかがでしょう?1日でシュノーケリングもトレッキングやカヌーも楽しめますし、何より西表島へ行くのが1回で済みますからね。<a href="http://www.ritou.com/spot/view-iriomote-ir200.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/spot/view-iriomote-ir200.html</a>そうすればもう1日に波照間島へ日帰りも可能だと思いますので、まずは西表島でのツアーを見直してみてはいかがでしょう?ちなみに4日中、3日間も石垣島の先の離島へ行くなら、3日間船乗り放題チケットがおすすめです。波照間島込みのものでも8000円で西表島と波照間島へ行けば元が取れますよ。ちなみに八重山の船は安栄観光も八重山観光の船の相互乗り入れしていますので、どっちの乗り放題チケットでも相互の船に乗れますので、今回は波照間に行くのなら安栄さんのアイランドホッピングパス(乗り放題チケット)3日券がおすすめですよ。<a href="http://www.aneikankou.co.jp/news/2012/10/-version-up.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.aneikankou.co.jp/news/2012/10/-version-up.html</a>

    • 2013/06/25(Tue) 18:20 - No.34473

      Re: 八重山プランについて(睦月)

      管理人様お忙しい中お返事ありがとうございました。確かに2日間も西表島に行ったり来たりするのは効率が悪いですよね。半日ずつだと、どっちつかずになってしまうのではと思い一日ずつのツアーにしてしまいましたが、今は波照間島に行きたい思いが強いのでご紹介頂いたようなツアーを検討してみます!レンタカーも2.3日目は全く使わないのでもったいないですよね。無駄な部分が削れてきて助かります。乗り放題チケットのアドバイスもありがとうございました!こういうのがあると他の島へも行ってみたくなりますね。4日間という短い日数にやりたいことが多すぎですが、頂いたアドバイスを基に再考してみます。ありがとうございました!

    • 2013/06/26(Wed) 04:25 - No.34477

      Re: 八重山プランについて(管理人)

      レンタカーを必要な1日だけにして、船も乗り放題チケットを活用すれば結構な節約になると思いますので、その分を他に活用すると良いでしょう。ツアーも半日&半日だけでも十分楽しめると思いますので、移動の効率を良くして西表島をいろいろ楽しみましょう。またツアーで1日使っても多少の時間の余裕はできるかもしれませんので、ちょっとだけでも西表島を楽しむことができるかもしれませんよ。タクシーを事前に手配しておけば星砂の浜ぐらいは楽しめるかも?(帰りの船次第ですが)。もちろん早めに西表島入りしてツアーの前に少し楽しむってのも有りかな?とりあえず波照間島行きを実現し、他のリクエストもうまい具合に組み込めると良いですね。っていうかきっといいプランができると思いますよ。ちなみにレンタカーは初日のみでOKだと思いますよ。石垣島は意外と駐車場代を取られるので、レンタカーは最小限の方が良いかもしれませんからね。

  • No.34466
    • 2013/06/20(Thu) 21:09 - No.34466

      宮古島の海(エリン)

      こんばんは。初めまして。いつも楽しく拝見しております。この夏に宮古旅行を考えております。そこでご相談、アドバイスをお願いします。宮古の海、名もないスポットを発掘したいと思っています。管理人様は当然熟知されているのでそのようなスポットを見つけ出せるとは思いますが、そのあたり、鼻をきかせるには、やはり、経験と宮古を知る以外にないでしょうか?なにかアドバイス頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

    • 2013/06/21(Fri) 04:32 - No.34467

      Re: 宮古島の海(管理人)

      経験というか勘ですね(笑)っていうか実際は潮の匂いと波の音。それに五感を働かせばその先に海があることが多いです。一番は波の音ですね。砂浜の音と岩場の音は確実に違いますからね。あと穴場といっても今まで誰も訪れたことがない場所というのはほぼ無いと思いますので、何かしら人が入った形跡がありますのでそれを見落とさないことかな?でも無理しないことが一番ですけどね^^ゞ

    • 2013/06/21(Fri) 08:11 - No.34468

      Re: 宮古島の海(エリン)

      潮の匂いと波の音。砂浜の音と岩場の音。文字でみれば理解できますが実際はやはり難しいですね(笑)。無理はしませんが現地で管理人様のこの言葉を忠実に探ってみます。どうも有難うございました。

    • 2013/06/22(Sat) 04:13 - No.34469

      Re: 宮古島の海(管理人)

      まずは音と獣道だと思います。あとは地理感を駆使すれば意外と見つかるかもしれませんよ。意外と穴場でも道路で海の近くまで行けるものもありますので、あまり無理せず楽に行ける穴場を探しましょう!特に宮古島の東岸にはそういう簡単に行ける穴場も多いですよ(新城とか吉野以外に)。

  • No.34462
    • 2013/06/20(Thu) 01:43 - No.34462

      悩んでいます(こーらる)

      管理人様、こんばんは。毎日楽しく拝見しております。数年前は八重山旅行の際に参考にさせていただきました。ありがとうございました。さて、今回は7月24日から4日間で宮古島を検討しています。パッケージツアーで一日だけはブリッサまたはサザンコーストにし、残り二日を東急で予約しようと思い、(予算の関係上、3日間は厳しくて・・・)どちらがいいか悩んでおります。一日目か二日目に池間島と砂山ビーチに行きたいのでサザンコーストがいいかと思ったのですが、どうでしょうか?あまり宮古らしくない感じでつまらないですか?そして、あれこれ悩んでいる中、ふと「個人手配にして、台風に当たりそうであればキャンセルする」というほうがいいのかな?と思い始めました。ですがツアーでしか旅の手配をしたことがなく、なんだか個人手配が不安です。もし、行ってしまってから台風が来た場合、やはりツアーのほうが対応がいいでしょうか?往路は良かったけれど、復路で帰れず大変な思いをすると聞いたことがあり、せっかくの旅行で空港に通い詰めるのもいやなので。。。

    • 2013/06/20(Thu) 04:13 - No.34465

      Re: 悩んでいます(管理人)

      利便性という意味ではサザンコーストがいいと思いますよ。ブリッサはとにかく不便ですからね。ロケーションもサザンコーストの方がパイナガマビーチが目の前なので良いかもしれませんしね。ちなみにツアーの良いところは宿関連ではあまり無く、あくまで往復の航空券の手配や変更でのメリットなので、今回のように宿でお悩みの場合は個人手配の方が自由度が高いので良いと思いますよ。宿のキャンセルポリシー次第ですが、意外と間際でも変更やキャンセルできるかもしれませんからね。台風については来るか来ないかわからないものを気にしても仕方ないので(笑)、今回は個人手配にチャレンジしていろいろ経験してみると良いかも^^ゞ

  • No.34445
    • 2013/06/14(Fri) 19:02 - No.34445

      沖縄離島に関する質問(momomo)

      度々失礼します。2泊3日、宮古島、3日間レンタカー有で旅行予定です。そのなかに伊良部島滞在を入れ込みたいのですが、必要な時間の目安がわからずスケジュールに迷っています。レンタカーを借りる=自由に動ける時間は以下の通りです。1日目、宮古島10:30着〜 3日目、レンタカー返却18:00平良泊予定伊良部島では少なくとも・半日ビーチ(?)シュノーケルツアー(13:30〜)・渡口の浜で海水浴?・下地島の空港の周りの海を見学(タッチアンドゴーは残念ながら予定がなさそう(;−;))は、やりたいと思っています。上記+その他オススメの観光等追加するとして、1日目の滞在でも時間は足りそうでしょうか?それとも、2日目まるまるを伊良部島に当てた方がよさそうでしょうか?伊良部島でのオススメスポットと滞在日についてアドバイス願えれば幸いです。(ちなみに、中の島はシャワーやショップがないとのことですので、今回はパスしようかと思っています←シュノーケルセットを持っていないので)

    • 2013/06/15(Sat) 04:35 - No.34449

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      シュノーケリングメインなら2日目に伊良部島へ行くのがおすすめですが、今回は海水浴程度ということなので、初日か最終日でも十分かもしれませんね。海水浴を考えると初日に伊良部島へ行って、その日の夜は宿泊先ですっきりできると思いますよ。最終日に泳ぐのはいろいろ大変なので、泳ぐことを考えれば初日の方が良いかな?そして2日目は1日かけて宮古島や来間、池間を巡り、最終日は2日目に行けなかったところ、ないしまた行きたいところを巡る感じが良いかもしれませんね。伊良部島は泳ぎなしなら2〜3時間で巡れると思いますので、ツアーや海水浴込みでも初日で問題ないと思いますし、宮古島巡りは1日かければ一通り回れると思いますので、2日目がちょうど良いと思います。3日目は予備日という感じで余裕をもったスケジュールの方がおすすめだと思います。

    • 2013/06/16(Sun) 02:12 - No.34453

      Re: 沖縄離島に関する質問(momomo)

      ご返答ありがとうございます。シュノーケルはたくさんやりたいのですが、機材を持っていないことに加え、経験が少なく穴場スポット等での一人での挑戦には不安がありまして・・・。→ツアーを申し込んでみようと思っている次第です(><)1日目に伊良部島、2日目に宮古一周の方向で考えてみたいと思います。でもちょっと心配なことが・・・。こちらの掲示板を見ていると、伊良部島の海は相当キレイ!!とのこと。1番初めに行ってしまったら、その後、新城や池間の海に入ったとき(シュノーケル)に伊良部と比べてガッカリなかんじになりますでしょうか?(^^;

    • 2013/06/16(Sun) 04:14 - No.34455

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      大丈夫ですよ(笑)。宮古島の海もきれいなので、どっちを先に行っても問題ないと思います。なのでどっちの島が先でも問題ないと思います。行きたいタイミングで行くと良いと思いますよ。シュノーケリングについてはツアーなどに参加した方が無難かもしれませんので、もしやる場合は短い時間のツアーでも良いのでショップのものに参加すると良いかな?

  • No.34440
    • 2013/06/14(Fri) 07:20 - No.34440

      宮古島(エリン)

      いつも参考にさせてもらっています。6/19〜24に宮古島に行くことになりました。6/22に八重干瀬でシュノーケルの予定なんですが、 調べたら大潮の日なんです。 シュノーケルできるでしょうか?それとも他の日に変更した方が良いですか?

    • 2013/06/14(Fri) 12:28 - No.34443

      Re: 宮古島(ぴーにゃん)

      先月の大潮付近にマーレさんで行きました。上陸するわけではないので大丈夫ですよ。6/22なら干潮時刻は12:30なのですね。八重干瀬が天然の防波堤になってくれますので昼の食事の時でも揺れが少なくて良いです。また、サンゴや魚がより間近で見られるので反って良いですよ。っていうか良いことづくめですね。当日は息継ぎにあがってきたウミガメと一緒に泳ぎました〜。ただ、大潮付近の日は特にリーフの間の流れがきつくなるのでガイドさんから離れないようにご注意くださいね。

    • 2013/06/15(Sat) 04:34 - No.34448

      Re: 宮古島(管理人)

      八重干瀬は潮の干満の影響は少ないので問題ないと思いますよ。むしろ大潮の方が魚たちが活発になるので良いかもしれません。ビーチエントリーと違って八重干瀬はボートエントリーなので干潮時に干上がる浅瀬は行きませんからね。なので逆にこの日(大潮)の方が良いかもしれませんよ〜。

    • 2013/06/15(Sat) 08:04 - No.34451

      Re: 宮古島(エリン)

      ぴーにゃん様、管理人様いろいろアドバイスありがとうございます。これでスッキリした気持ちで八重干瀬に行けます。伊良部もおすすめのようなので1日レンタカー(フリー)で行く事にしました。(ちょっとフェリーのバックが心配ですけど)

  • No.34446
    • 2013/06/15(Sat) 00:55 - No.34446

      与那国島について(cocco)

      8月末に与那国島旅行を考え中です。おすすめの宿はありますか??今のところ、あだん がいいかなぁと思っているのですが、その他、おすすめがあれば教えてください。お料理がおいしくてボリュームがあるところがいいです。できれば清潔感があるような。そして、乗馬について質問です与那国島で乗馬をする価値はありますか??興味がありますが、それなりにお金がかかるので迷います。ヨナグニウマふれあい公園のHPをみたところ、カタバル浜コースがいいかなぁと思いましたが、カタバル浜自体はキレイなのでしょうか??おすすめのコースはありますか??あるいは、海馬遊びもいいかなぁと思ったり。でも外乗もしたいので10,000のコースがいいかなぁと。おすすめがあれば教えてください。また、特に馬は乗らなくても?という意見もあれば聞かせてください。ちなみに、夫婦で旅行にいきますが、主人が体育会系ですので、105キロあります。難しいですかねww笑(一応今、メールで問い合わせ中です)

    • 2013/06/15(Sat) 04:35 - No.34450

      Re: 与那国島について(管理人)

      宿については好みや希望条件によってかなり変わりますのでなんとも言えません。バス・トイレが共用でもokなのか、食事付きが良いのかなど、わかりかねますので、あとはHPの口コミなどから判断願います。食事についても先の食事付きの宿か否かにもよりますので何とも言えません。でも与那国島の食事どころは外れが少ないのでなんとかなると思いますよ。乗馬についてはビーチでの乗馬ができるところはやる価値があると思います。あれはなかなか他ではできませんからね。特に海遊びは管理人はやったことはないですが見ている限りかなり楽しそうでしたしね。なので乗馬に関しては是非ともやってみて欲しい次第です。

  • No.34435
    • 2013/06/13(Thu) 13:53 - No.34435

      渡口の浜 ボディーボード(momomo)

      いつも楽しく拝見させていただいております。伊良部島について拝見させて戴いた中に、管理人様が以前、渡口の浜でボディーボードをしたとの記載を発見しました。海が非常にキレイとのことでしたので、もしボードをレンタル出来るようでしたらやってみたいと思ったのですが、渡口の浜にはボードのレンタルショップはありますでしょうか?もし持参でないとNGなようなら、諦めようと思っております・・・。

    • 2013/06/14(Fri) 04:23 - No.34438

      Re: 渡口の浜 ボディーボード(管理人)

      申し訳ないです。ボディボードは伊良部島に住んでいた友人から借りました。以前はその友人がレンタルをやっていましたが、今はもう島にいないのでやっていません。伊良部のツアーや機材レンタルをやっているあだん屋さんも伊島さんもボディボードはやっていないようなので、ちょっと厳しいかな?でも宮古島で借りて伊良部島へ持って行くならまだ可能性はあるかもしれませんよ。先の伊良部島のショップと併せていろいろ問い合わせしてみると良いでしょう。あきらめないで(笑)。

    • 2013/06/14(Fri) 10:47 - No.34442

      Re: 渡口の浜 ボディーボード(momomo)

      そうでしたか・・・ザンネンっ情報ありがとうございました。そして、管理人様ごめんなさい。操作を誤り同じ質問を再度載せてしまったようです(No.34441)ご迷惑おかけして申し訳ないです(x−x)

    • 2013/06/15(Sat) 04:34 - No.34447

      Re: 渡口の浜 ボディーボード(管理人)

      宮古島で借りるのが一番確実だと思います。でも当日に波があるか否か次第なので、あまりボディボードにこだわらない方がいいかな?管理人がやったときは台風の影響が残っている時でいい波がありましたが普段はそんなに波が立たないと思います。無難にシュノーケリングなどを楽しみましょう^o^/(下地島の中の島がおすすめ!)

  • No.34426
    • 2013/06/02(Sun) 07:50 - No.34426

      石垣島(TOTORO)

      こんにちは。毎回お世話になっております。先日は、8月上旬に行く石垣方面のホテル選びでアドバイスをいただき、ありがとうございました。(アドバイスを参考にミヤヒラに決めました。)今回は、日程についてアドバイスをいただければ、ありがたいです。 1日目:10時20分 石垣着     竹富島へ(大好きな島なので、のんびりしたいで     す)※ビーチ、集落までは、どのように行けるの     でしょうか。今までは、ツアーや自転車を利用し     ていたので・・ 2日目:鳩間島 バラス     ※ 今回、初めてです。ツアーは、石垣だったら      安永観光の鳩間+バラスツアーを考えているの      ですが、料金が16000円以上と高額で・・・       それとも、自力で鳩間もしくは西表に渡り、      地元のツアーに申し込んだ方がよいでしょうか      こちらで好評の村田自然塾さんは、鳩間観光込      みのツアーは、ないようなのですが・・・その      他お勧めのツアーがありましたら、教えてくだ      さい。3日目:波照間または、西表、またはカヤマ    ※波照間島は、10年前に行きました。その時見た     ニシ浜のすばらしさが、忘れられずもう1度見て     みたくなりました。ただ、観光はその時している     ので、今回のメインはニシ浜なのですが・・・も     し、行くとしたら、移動は、レンタカーがよいで     すよね?    西表も8年前に1度訪れました。レンタカーで大急    ぎで観光したのですが、もう1度行ってみたい気も    しています。    カヤマは、行ったことがないので、興味がありま     す。4日目:17:20発の飛行機で帰ります。ここは、目下思案中    石垣島は、主な所は巡っているので、どうしようか    と思っています。    最終日に、行ける島はありますか?また、米原ビー    チで泳いで、川平湾など観光もありかなあとも考え    ています。もう1つ質問です。レンタカーは、1日3000円位を考えています。使うのは、1日目(空港からホテル)と4日目だけなので、4日全部契約するのは、もったいないでしょうか・・・ 子どもの学校の関係で、あと数年は行けなくなるかなあと思っています。その分、ちょっと力が入っています(笑)アドバイスよろしくお願いしま

    • 2013/06/03(Mon) 04:08 - No.34427

      Re: 石垣島(管理人)

      1日目。竹富島では港近くでも自転車を借りることができますので、自転車移動がおすすめですよ。夏以外なら歩いても良いですが、夏場はかなり暑いですし日影も少ないので自転車移動がお勧めです。もし歩かれる場合は集落までは港からの道をそのまま進めば行けますし、ビーチまでは集落から西桟橋までは簡単に行けますので、桟橋に出たらビーチづたいに海沿いを歩けばコンドイビーチまで行けますよ。もちろん集落内の道からも行けますが、ビーチづたいの方が楽しいですしわかりやすいです。2日目。自力で鳩間島か西表島に渡って島発のツアーに参加した方が安いと思います。西表島発のツアーならインシャーさんなら鳩間&バラスもあると思いますよ。また島までも他の日程と合わせて3日間ないし4日間乗り放題チケットを活用すればさらに割安になりますよ。安栄も八重山観光でもどちらもありますが、3日目の波照間も行ける可能性も考えると安栄観光の「アイランドホッピングパス」がおすすめだと思います。3日目。先の乗り放題チケットならどの島へも気軽に行けると思います。ただ嘉弥真島は対象外なので、小浜島まで乗り放題チケットで行って別料金で小浜発のツアーか船に乗ることになると思います。でも初心完徹の波照間島行きがおすすめだと思いますよ。とりあえず乗り放題チケットなら現地で行き先を決めてもいいのでは?4日目。西表島へいってみてはいかがでしょう?レンタカーを借りれば泳ぎ無しなら十分いろいろ回れると思います。2日目はツアーなので上原港行きがおすすめですが、この日は大原入りした方が船に乗っている時間も少ないですしいろいろ回れるので良いかもしれませんね。大原〜由布島〜大見謝〜星砂の浜〜浦内川あたりまでなら回れると思いますよ。ちなみに石垣島観光無しならレンタカーは不要です。空港〜市街も15分間隔ぐらいでバスがありますからね(所要時間45分前後)。あと乗り放題チケットは4日間だと波照間航路込みだと9000円、無しだと5000円ですが、西表島上原往復で3800円、西表島大原往復で2930円、竹富島往復で1100円、波照間島往復で5700円なので、1日1航路乗れば十二分に元は取れると思います。もちろん4日目を石垣島観光にすれば3日券になるのでもっと安いと思いますからね。<a href="http://www.aneikankou.co.jp/news/2012/10/-version-up.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.aneikankou.co.jp/news/2012/10/-version-up.html</a>

    • 2013/06/05(Wed) 23:05 - No.34429

      Re: 石垣島(TOTORO)

       管理人様、お礼が遅くなりすみません。毎回、とても丁寧なアドバイスありがとうございます。本当に感謝・感謝です。なるほど・・・竹富島は、自転車移動がベストなのですね。コンドイビーチはもちろん、集落も好きなのでそのへんも回れればいいなあと思っています。1度冬に自転車で回ったときは、快適でしたが、夏でも大丈夫なのですね。港にはレンタサイクル店がいくつもあったような・・・もちろん予約なしでも大丈夫ですよね?2日目は、西表島のインシャーさんのツアーに申し込もうと思います。石垣発のツアーよりずいぶん安いですよね。アドバイスいただき、助かりました。 乗り放題チケットのことも初めて知りました。こんなにお得なチケットがあるとは、驚きです!!不勉強ですみません。(石垣には、何度か行っているので、知っているつもりで不勉強でした・・・。)これなら当然西表まで自力で行った方がお得ですよね!3日目は、やはり波照間にします。乗り放題チケットのことを聞いて、迷いがなくなりました。またニシ浜のすばらしい海を見たいです。その場合は、やはりレンタカーがいいでしょうか?前に行ったときに、自転車で回っていた方を見かけましたが、半端なく苦しそうでした・・・。レンタカーは予め予約が必要でしょうか。4日目は、管理人さんお勧めの西表にします。以前、さっと巡りましたが、やはり気になる島の一つです。この場合、何時頃の船で石垣に帰るとベストでしょうか。帰りの飛行機は、17:20発なのですが・・・。レンタカーは借りずに港からバスで行こうと思います。乗り放題チケットのホームページまでお知らせくださり、ほんとうにありがとうございます。計画を煮詰めていくと、また疑問点が出てくるかもしれませんが、その時はまたどうぞよろしくお願いします。

    • 2013/06/06(Thu) 04:21 - No.34430

      Re: 石垣島(管理人)

      竹富島はそんなに大きな島じゃないですし、アップダウンもないので自転車で十分だと思います。でも集落内は舗装していない道が多く走りにくいですがまぁ何とかなるでしょう。レンタサイクルも十二分にあるので予約せずに問題ないと思います。場合によっては港近くではなく集落まで送迎してもらって集落内のお店でもOKですしね。波照間島は意外とアップダウンがありますし、最南端まで行くとすると自転車よりレンタカーの方がいいと思います。何より暑さから逃れることができますからね。でもこちらはきちんと予約して下さいね。最後の空港まではバスで十分だと思いますので、石垣島でのレンタカーは最小限にしましょう。八重山の楽しみ方はやっぱりいろいろな島へ行くことなので石垣島にこだわらない方がいいと思いますからね。ホテル〜離島桟橋間も場合によってはバスやタクシーの方がリーズナブルかもしれませんので料金とか時刻表とかも調べておくといいと思います。とりあえず乗り放題チケットはおすすめなので、是非活用してみて下さいね。

    • 2013/06/08(Sat) 23:00 - No.34431

      Re: 石垣島(TOTORO)

      管理人様いつも適切なアドバイスありがとうございます。レスが長くなってすみません。最終日、西表観光をしようと思うのですが、大原〜大原にもどる、大原〜上原で乗り捨てる のどちらがいいでしょうか。帰りの飛行機は、17:20です。お土産なども買いたいので、余裕を持って空港に着くには、何時頃の船で戻るとよいでしょうか。また、バスでなく港からタクシーを利用すると、料金はいかほどになるのでしょうか。ご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。また、教えていただいたアイランドホッピングは、乗車予約はできないようですが、波照間島行きは、予約なしでも乗れるものなのでしょうかね・・・。いろいろ申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

    • 2013/06/09(Sun) 04:33 - No.34432

      Re: 石垣島(管理人)

      大原便の方が船に乗っている時間も少ないので、往復ともに大原の方が効率的ですが浦内川も行かれるなら、上原港から西表島入りして浦内川〜星砂の浜〜大見謝〜由布島〜大原港って感じが効率的だと思います。大原便で石垣に戻る方が船も多いと思いますし、波の影響も受けにくい航路なので時間的にも確実だと思います。石垣市街からタクシーで空港まで行くとすると25分前後で行けると思いますので、石垣市街でお土産購入も含めると飛行機の2時間前には石垣島に戻ればいいと思います。14時大原発の船がちょうどいいかな?ちなみにタクシーで空港まで行く場合は実際に乗ったことはないのですが、話によると3000円前後らしいです。バスは520円ですけどね^^ゞあと波照間航路は予約可能ですが、チケットを購入するわけではないので、予約だけしちゃって乗る際は乗り放題チケットでも問題無いと思いますけどね。こちらも予約して乗ったことがないのでわかりませんが^^;

  • No.34404
    • 2013/05/22(Wed) 13:48 - No.34404

      宮古島・伊良部島日程ご相談(花)

      初めまして。夏休みに、家族(子ども2歳・4歳・6歳)と両親で宮古島東急に2泊、伊良部島に1泊してそのあと那覇の予定です。初日は15時15分宮古空港着、最終日は15時45分宮古空港発です。ビーチやプールでのんびりしたい夫の希望と、あちこち観光したい私の父の希望の調整がいつも大変です。小さい子連れなので、シュノーケルよりは浜遊び中心です。初日は夕方ホテル前ビーチで砂遊びしてから、夜は郷屋へ。2日目は午前中ホテル前ビーチやプールで泳ぎ、お昼寝して、夕方から東平安名崎行って帰りに丸吉食堂で夕飯。3日目は12時チェックアウト後に来間島行ってから平良港フェリー(13時半or15時)で伊良部島へ。伊良部島の見どころ回ってから、いなうの郷チェックインして佐和田の浜へ。4日目は下地空港など下地島の見どころ見てから11時半のフェリー。池間島へ行ってお昼食べ、15時には宮古空港へ。と考えてみたのですが、3日目のフェリーの時間はどちらがよいでしょうか。13時半だとお昼食べる時間がなさそうだなというのと、15時だと伊良部島で時間が足りないのでは、というのが心配です。できれば来間島の楽園の果実も行ってみたいのですが、待ち時間読めないですよね。来間島を2日目にもってきて、3日目はまっすぐ平良に向かって平良でお昼の方がいいかなとも思ったのですが、そうすると、2日目は夕方からの観光では遅いですかね。ご意見とアドバイスをお願いします。他にも変更した方がよい点あればご指摘ください。

    • 2013/05/23(Thu) 04:12 - No.34406

      Re: 宮古島・伊良部島日程ご相談(管理人)

      船はやっぱり早い方が良いと思いますよ。伊良部島はいろいろ見所が多いので早めに行っていろいろ楽しんで下さいね。食事はちょっと早めにとればいいだけだと思いますので、是非とも伊良部の時間を優先して下さいね。来間島は2日に余裕があるので2日目に回せば3日目は余裕ができると思います。でも東平安名崎は灯台へ登る場合は午後4時までだったかな?時間制限があるのでご注意を!とりあえず2日目に午後から来間島、夕方に東平安名崎。3日目は昼の船で伊良部島って感じがお勧めだと思います。宮古島はそんなに大きな島ではないので、どうにかなると思いますよ。

    • 2013/05/23(Thu) 15:18 - No.34407

      Re: 宮古島・伊良部島日程ご相談(花)

      管理人様ありがとうございます。伊良部島へ早く行く決心がつきました!で、いろいろ考えまして。初日の郷屋を2日目にして、2日目に来間島と池間島行って郷屋、4日目に東平安名崎(子どもたちは海宝館でアクセ作り)としようかな、とも思いましたが、2日目に東平安名崎と池間島行ってから郷屋4日目に来間島なら、2日目に父が希望する宮古島ほぼ1周ドライブが可能になるかも、と思いました。ただ、東平安名崎から池間島の道はかなり遠そうなので、どうなのかな、とも思います。3時にホテルを出て、海宝館に私たち降ろしてもらい、両親だけ東平安名崎灯台、海宝館にピックアップに来てもらって、池間島方面へ走り、雪塩ソフト食べて、池間島ぐるりと回り、7時に郷屋へ、という行程は厳しいでしょうか?走行距離は、来間島から池間島の方が短いですが、こちらだと同じ道を行って戻るというのもつまらないかなあとも。管理人さんならどちらにしますか?3日目は、管理人さんのおすすめどおり、早めに伊良部島でのんびりします。

    • 2013/05/24(Fri) 04:08 - No.34408

      Re: 宮古島・伊良部島日程ご相談(管理人)

      4日目の東平安名崎はおすすめできないと思います。何せ港からも空港からも最も遠い場所ですからね。あと来間島もホテルのすぐ近くにあるのでホテルに宿泊しない4日目に行かなくても良いと思いますよ。ってことで4日目は池間島と砂山ビーチあたりがおすすめだと思います。4日目に池間や砂山に行けば2日目のドライブもかなり楽になると思いますからね。意外と平良港から砂山や池間は遠くないと思いますからね。ってことでおすすめは以下のような感じ。でもあくまで参考なのであとはご自分で組み替えて下さいね。1日目。ホテル周辺&郷屋。2日目。来間島〜東平安名崎〜丸吉〜ホテル。3日目。平良〜伊良部島4日目。伊良部島〜平良〜砂山〜池間〜空港。

    • 2013/06/04(Tue) 15:21 - No.34428

      Re: 宮古島・伊良部島日程ご相談(花)

      管理人さまPCの調子が悪く、お礼が遅くなり、申し訳ありません。やっぱり4日目に池間島がよさそうですね。あれこれ考えると、だんだんおかしな計画になりがちなので、冷静にアドバイスいただけて助かります。また近づきましたらいろいろ質問させていただくかもしれませんので、よろしくお願いします。

  • No.34421
    • 2013/05/30(Thu) 23:00 - No.34421

      9月子連れ旅行(石垣・波照間島)(ゆき)

      こんばんは。いつも大変参考にさせていただいています。今年は波照間島への訪問4度目にして念願の泊まりで行くことにしました!上の子ども(6歳)にたくさんの星をみせてやりたくてそして下の子ども(2歳目前)にはニシ浜で水遊びをさせてやりたくて。宿泊は子どものお昼寝の時にものんびり宿からニシ浜を眺めていたいのでP最南端を考えています。当初は9月19日から2泊3日を波照間で過ごす予定でしたが、大潮でしかも満月なんですね…涙そこで、9月9日から2泊3日での第2案を考えています。いままでは1便で行き、最終便で石垣に戻る日帰りばかりだったのでそれほど潮位は気にはしていませんでしたがやはり第2案の日程のほうが当初の目的を果たせるものなんでしょうか…?この掲示板でも何度か大潮とニシ浜の話題が出ていますが、どうもイメージがわかないのです。シュノーケルはあまり考えていないので、遠浅状態の海が希望です。(ぼーっとあの水面がきらめく海を眺めていたいです)それから、いつも9月はシルバーウィークあたりに行っていましたが、9月上旬だと7月のように昼間は海水浴どころでない暑さなのでしょうか?もう一つご存知でしたら教えてください。高速船での移動を考えていますが、ベビーカーを持っていくことはできますか?いくつもお聞きしてしまいすみません。どうぞよろしくお願いします。

    • 2013/05/31(Fri) 04:09 - No.34423

      Re: 9月子連れ旅行(石垣・波照間島)(管理人)

      どっちでもそんなに変わらないと思いますよ。何より天気次第なので、実際に行ってみないとわかりませんからね。どっちが良いかではなく、どっちで行きたいか。その方が重要だと思います。往きたい時期に行く。それが一番ですよ。そもそも月も出る時間にもよりますし、満月でも沈んでいる時間もあるので、あとは星が一番見える時間に起きれば良いだけだと思います。潮に関しても同じで、一番良い時間に海に行けば良いだけ。旅を楽しむコツは深く考えないことだと思います^^v暑さに関しては9月の方がまだマシですが、暑いことには変わりませんのでこれもあまり気にしないことです。最後にベビーカーですが、折りたたんで船に持ち込む人は居ますよ〜。こちらも何も気にしなくて良いと思います。とにもかくにも自分がしたいようにすれば、おのずとそれが正解だと思います^^ゞ

    • 2013/06/01(Sat) 20:09 - No.34424

      Re: 9月子連れ旅行(石垣・波照間島)(ゆき)

      管理人さまお返事ありがとうございます。お礼が遅くなりました。なんとか9月前半でも休みの調整ができたので9月7日から5泊6日で石垣と波照間へ行ってまいります。本日、飛行機と宿の手配をすべて終えました^^(波照間泊を行程の前半に据えました。)あとはお天気次第、でもギャンブルな9月の旅行なので、気にしていられません☆波照間には、ぱいぱてぃろーまで行けることを楽しみにしていましたが、今度は以前の安栄の”ごうんごうん”と上下左右に揺れる(笑)高速船で行くのですね〜。当時1歳だった上の子はそれでもぐっすり寝ていましたので本当に子どもたちは問題ないですね。虫が苦手な夫には、船酔いも波照間の夜での虫との遭遇にも内心穏やかではなさそうですが満天の星、私も見たことがないので楽しみです!ベビーカーもありますし、荷物をどう減らしていくかが悩みの種ですが、あの波照間ブルーに会える日が今からとっても楽しみです!!また旅のご報告をさせていただきますね。ありがとうございました。

    • 2013/06/02(Sun) 04:09 - No.34425

      Re: 9月子連れ旅行(石垣・波照間島)(管理人)

      星空に関しては月(moon)次第でしょうね。9月5日が「新月」で闇夜なので最高ですが、その後もしばらくは月明かりが少ない時期なので、星空を望む場合は9月でも上旬の方がいいかもしれませんね。船に関してはどうすることもできませんので諦めましょう(笑)。でも虫に関しては虫除けスプレーを塗るとか、長袖を着るとか、ある程度の対策はできそうですが、まぁ「気にしないこと」が一番なんですけどね。あとは天気次第、っていうか台風次第なので、自分が行くときには来ないと信じましょう!気にしても仕方ないですしどうすることもできませんからね^^;

  • No.29111
    • 2009/09/02(Wed) 18:29 - No.29111

      宮古島行ってきました(たまっち)

      管理人さん、こんにちわ。アドバイスをいただき、宮古島行ってきました。3泊4日でシュノーケル三昧、楽しんできました。1日目昼に到着後、ドライブし、通りがかった、イムぎゃーでシュノーケル。流れがなく泳ぎやすく、そこそこ楽しめました。(地元の子どもたちが橋から飛び込みをしていて、ほのぼのとした雰囲気でした)2日目午前 保良泉でパンプキンホール&シュノーケル   (神秘的でした)午後 池間ロープ→池間ブロック   (ロープは流れもあり、濁っていたので、ブロックに移動。ブロックは近くなのに穏やかで、水も綺麗でした)3日目新城海岸でのんびりシュノーケル。穏やかで最高でした。パーラーみよしやのおじさんのお世話になりました、とても親切で、宮古のいい思い出になりました。当初、長間浜等にも行きたかったのですが、流れがきつそうなので、断念しました。しかしながら、宮古の綺麗さは最高でした。来年も行きたいです・・・最高の時間でした。

    • 2009/09/03(Thu) 04:40 - No.29113

      Re: 宮古島行ってきました(管理人)

      お帰りなさいです。いろいろ楽しめたようで良かったですね。長間浜は別としても海のコンディションにも恵まれたようで良かったです。あと個別の口コミ投稿もありがとうございますね。今後、宮古方面へご旅行される方の参考になると思いますので、ありがとうございました。そしてまた、宮古のみならず沖縄の離島へご旅行される場合はこのサイトをご活用くださいね。宮古も良いですが、八重山も慶良間もそれぞれ魅力がありますので、いろいろ島巡りをしてくださいね。島は逃げたりしませんので、焦らず、急がず、長いスパンでいろいろ回ってみてくださいね。

  • No.34410
    • 2013/05/26(Sun) 21:28 - No.34410

      久米島について(わんわんたろう)

      管理人様こんにちは。石垣に行く際にはいつもこちらをのぞかせていただいてます。前回は西表島のまるまビーチを教えてもらいました。さて、離島病(笑)にかかってしまったようで七月に離島に行こうと計画してましたところ七月に久米島のオリオン祭と言うツアーを見つけました。以外と金額もリーズナブルでいつもの石垣に行く半分の金額と言うのも魅力なのですがお恥ずかしい話、久米島のリサーチ不足で慌てて調べたところ有名なはての浜や島が広くレンタカーが必要などとこんな事しかわかりません。そこで管理人様や皆さんて久米島の情報等ありましたら教えて頂きたいと思い投稿した次第です。予定としまして2泊3日で2日目の夜にオリオン祭、はての浜のツアーは付いてるようです。いつも石垣ではボートエントリーのシュノーケルツアーに参加してます。久米島ではなかなかそのような場所がないような感じですが実際にはあるのでしょうか?いつも綺麗な海と珊瑚と魚を目的に石垣に行ってますがそのような者でも久米島で満足できるのかなと・・皆様のアドバイスをいただけたらと思います。

    • 2013/05/27(Mon) 04:25 - No.34412

      Re: 久米島について(管理人)

      久米島観光はレンタカーがあれば半日でも事足りると思いますが、はての浜は是非とも中1日でのんびり過ごして欲しいですね。なので観光は初日か最終日にして、2日目ははての浜がお勧めです。でも久米島は珊瑚礁があまり豊かではないので、あくまではての浜など海がある景色を楽しむのがお勧めかな?あと城跡などもいい感じのところもあるので、島内観光をしつつ、メインはやっぱり2日目のはての浜という感じかと思います。もちろんそのイベントも楽しんで下さいね^^ゞ

    • 2013/05/27(Mon) 18:13 - No.34413

      久米島について(わんわんたろう)

      管理人様、早速のご回答ありがとうございます。やはり、珊瑚は少ないのですね。はての浜は竹富島のコンドイビーチみたいな雰囲気でしょうか?コンドイよりは真白で大きい感じかな?珊瑚を求めるとなると少し違うようですね迷います。オリオン祭と言うのも去年よりパワーアップし何より生エイサーが観れるのがすごく魅力なのでなかなかこんな機会がないかなと思い悩みどこです。もう少し情報集めしたいと思います。ありがとうございました。またご相談させていだだくかもしれませんのでその時はお願いします。

    • 2013/05/28(Tue) 04:11 - No.34414

      Re: 久米島について(管理人)

      残念ながら久米島海域はあまりサンゴが豊かとは言えないと思います。はての浜もサンゴはほとんど無いので、泳ぐよりも綺麗な海や砂浜を見る感じになると思います。竹富島のコンドイビーチと近いイメージですが、砂浜も海もはての浜の方がさらにキレイですけどね^^vそういう意味ではての浜では泳ぎはそこそこにして、いろいろな写真を撮ることに専念した方がいいと思いますよ。

  • No.34409
    • 2013/05/26(Sun) 14:16 - No.34409

      お盆時期の旅行先について(ヒロミ)

       今年の8月13〜16日まで沖縄方面の旅行を考えています。やはりこの時期はどこに行っても混んでますか? どこの島に行くかで悩んでいます。候補としては本島に滞在して慶良間の島へ行くか、石垣島か宮古島に行くか… 与論島も行ってみたいんですが4日間のお休みしかなく、北海道から行くには少し大変そうなので敬遠しています。渡嘉敷島と石垣、宮古島には行った事があります。お盆時期に行くのは初めてですが、ホテルも航空券もメチャクチャ高くてビックリ!でもそこしか休めないので悩んだ末、行く事にしました。少しでも人が少ない場所へ行きたいのですが、ここなら少しは空いてるかも…などご存知の事がありましたらアドバイスお願いします。

    • 2013/05/27(Mon) 04:25 - No.34411

      Re: お盆時期の旅行先について(管理人)

      沖縄自体は旧暦なので新暦のお盆は普段の夏休みと変わりませんが、でも観光客はとても多いのであとは行く場所次第だと思います。特に慶良間のように船でしか行けない島はその船の予約を取るのが大変なので、どちらかと言えば宮古島の方がお勧めかも知れませんね。もちろん宮古島までの飛行機がとれることが前提ですが、スカイマークがまだ存続しそうなのでどうにかなるとは思いますよ。でも与論島はお盆でもGWでもそんなに混雑しないのでのんびりしたいなら行く価値は十二分にあると思います。こちらも旧暦なので船もそんなに混まないと思いますからね。そもそも大型船なので慶良間のように乗れないということは無いと思いますしね。ってことでのんびりするなら与論島。海遊びも含めて楽しむなら宮古島かな?慶良間はお盆時期は船の予約が厳しいので先の2つの方がおすすめかと思います。

  • No.34297
    • 2013/04/18(Thu) 12:33 - No.34297

      7/3〜7/6で石垣に行きます(Hau)

      こんにちは。以前もいろいろお世話になりました。7/3〜7/6まで友達と4人で石垣に行くことが決まりました。7/311:50 石垣空港着波照間行き高速船3便を予約うるま家さんに泊りたいので、2か月前の5/1に予約の電話をしてみるつもりです。7/43便で石垣に戻る予定美ヤヒラ泊7/5西表ツアーに参加予定しげた丸さんか村田自然塾さんを考えています。美ヤヒラ泊7/6未定17:55 石垣発いくつか質問です。1.夏なので、波照間に3便に着いても海は入れますか?2.うるま家さんが取れなかったとき、お勧めの宿はありますか?前回は一人だったので美波さんに泊りました。ゆったいさんも新しくきれいで良いなと思っています。3.電動自転車をクマノミさんで借りるか、レンタカーを借りるか迷っています。4.最終日ですが、空港が遠くなったので17:00前には石垣市街を出る予定です。黒島に行きたいなと思っているのですが、時間的に間に合いますか?もしくは午前中にシュノーケルをして、午後に竹富島に行ってもいいかなとは思っています。よろしくお願いします。

    • 2013/04/19(Fri) 04:10 - No.34298

      Re: 7/3〜7/6で石垣に行きます(管理人)

      1.夏至直後なので日没は午後8時とかになりますので、3便で波照間入りしても全然泳げます。午後5時過ぎまで平気で泳げますよ。2.宿は好みやスタイルがあるので何とも言えませんが、素泊まりじゃなければ必然的に宿泊者同士で交流があるので、食事付きの宿を選ばれるといいと思いますよ。素泊まりだと部屋にこもる人もいますし、外食の人もいますが、食事付きだと必然的に宿泊者同士で集まりますからね。まぁ食事付きでも宿泊者同士の交流があまりない宿もありますが、あとは口コミなどを参考にしてみてくださいね。3.4人ならレンタカーの方がいいと思います。安上がりだし、何よりいかれる時期は夏至なのでものすごい暑いから車の方が無難だと思います。紫外線対策という意味でも^^;4.黒島の船は便数が多くないので、どの程度過ごすか次第だと思います。黒島を長くしたい場合は午前中(石垣9時半発〜黒島13時40分発)にして竹富は14時半石垣発の船に乗って16時台の船で石垣に戻る感じで。竹富を長くしたい場合は黒島を午後(13時石垣発〜黒島16時発)にして午前中を竹富島で楽しむ感じかと思います。前者が黒島3時間半+竹富2時間で、後者が竹富3〜4時間+黒島2時間半って感じでしょうか?竹富は泳がなければ2時間でも十分楽しめますので、個人的には前者がおすすめかな?

    • 2013/04/19(Fri) 11:21 - No.34299

      Re: 7/3〜7/6で石垣に行きます(Hau)

      管理人さん、いつも詳しくありがとうございます。波照間での宿は、ゆんたくできたら楽しいなとは思っています。口コミ調べてみます。素泊まりになったら、「あがん」さんか「味まる」さんに行こうと思います。2月に波照間に行ったときに気温が28℃まで上がり、電動自転車でもキツかったので、レンタカー検討します。電動自転車レンタルって結構高いですもんね。最終日については、教えていただいた情報をもとに検討したいと思います。竹富は何回か行ったので、黒島でゆっくりしたいですね。また何かありましたらよろしくお願いします。

    • 2013/04/20(Sat) 04:15 - No.34300

      Re: 7/3〜7/6で石垣に行きます(管理人)

      素泊まりの宿でもゆんたくスペースがある宿も多く、そこに人が集まる場合もありますので、お店よりも宿に居た方がいいかもしれませんね。居酒屋は宿泊者同士での交流はあまりないですからね^^;(島の人との交流はあってもそれ目的でお店に来ている島の人が多いのでちょっとね・・・)あと日中の移動は夏至直後なので、ものすごい日差しだと思います。自転車だと日焼けがものすごいことになってしまいますので、暑さ以上に日焼け対策としてレンタカーがおすすめですよ。費用的にも4人ならレンタカーの方が安いかもしれませんからね〜。最終日についてはあまり詰め込まない予定にしてのんびりしてくださいね。どのみち空港まで行くのに結構ばたばたしちゃいますので(笑)。

    • 2013/05/22(Wed) 12:46 - No.34403

      Re: 7/3〜7/6で石垣に行きます(Hau)

      こんにちは。いろいろ情報ありがとうございました。7/311:50 石垣空港着波照間行き高速船3便を予約しましたが、去年の7月の情報を見ると増便がありそうなので、バタバタしますが間に合えば13:00で行こうと思います。うるま家さんは予約いっぱいで取れず、星空荘さんにしました。昴レンタカーさんで1日レンタカーを借りることにしました。24時間で6000円て安くて助かりますね。7/4ゆったいさんが今年の夏は宿泊者以外のツアーは受けておらず、やまちゃんさんに連絡したところ予約はいっぱいとのこと。星空荘さんでシュノーケルを借りてニシ浜でのんびりします。3便で石垣に戻る予定美ヤヒラ泊7/5西表インシャーさんのバラス・鳩間島ツアーに参加美ヤヒラ泊7/69:20〜11:50か13:50まで黒島に。石垣に戻りのんびり買い物やカフェに行こうと思います。レンタカーを借りようか迷ってますが、市街で借りて新空港への乗り捨て可能な会社が少ないんですよね。17:55 石垣発まだ1ヵ月先ですが今からとても楽しみです。帰ってきたら報告させていただきますね。

    • 2013/05/23(Thu) 04:12 - No.34405

      Re: 7/3〜7/6で石垣に行きます(管理人)

      まぁいろいろあったようですが、あとは現地で前向きに楽しんで下さいね。きっと良い方向に向かうと思いますよ。でも波照間島の星空荘は宿泊者同士の交流が少ないので、割り切って下さいね^^;運良く(笑)他の宿のようにゆんたく的なものができることを願っています。波照間島でのツアーについてはフリーで泳いでも十分楽しめますので、こちらこそ結果オーライかもしれませんよ。ツアーだと時間に制約がありますが、フリーなら気ままに泳げますしね。ツアーは西表島で楽しめますからね〜。最終日は行ったことがなければ竹富島がおすすめなんですけどね。7/5と7/6の2日間の高速艇乗り放題チケット(3日間で\4500)を買えばかなりお得だと思いますよ。7/3から安栄観光の波照間航路込みの4日間乗り放題チケット(\9000)でも良いと思いますので、うまく乗り放題チケットを使うとお得にいろいろな島へ行けると思いますので検討してみて下さいね。使い方は船会社のHPで調べて下さいね。(安栄観光:アイランドホッピングパス、八重山観光:かりゆし周遊券)<a href="http://www.aneikankou.co.jp/news/2012/10/-version-up.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.aneikankou.co.jp/news/2012/10/-version-up.html</a><a href="http://www.yaeyama.co.jp/pg22.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.yaeyama.co.jp/pg22.html</a>

  • No.34396
    • 2013/05/20(Mon) 10:13 - No.34396

      宮古島 最近のお薦めは?(HARU)

      管理人さまいつも楽しく拝見しています。7月初旬に7日間の予定で宮古を訪れます。今回で3回目なので、今まで行ったことのないビーチでシュノーケリングを楽しみたいと思っております。行こうと思っているのは・・・◎間那津海岸◎長間海岸◎保良漁港ビーチ◎マエバー◎アラッシッスヒダです。最近のビーチの様子など、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 2013/05/21(Tue) 04:08 - No.34397

      Re: 宮古島 最近のお薦めは?(管理人)

      海の中はちょっとしたポイントの違いで全く世界が変わりますので、どの海が良いかはなんとも言えませんね〜。とりあえず「泳いでみる」しかないと思います。場合によっては「ここが?」ってところが素晴らしかったりしますからね。っていうか自分がお気に入りの場所は最近は場所を公開していないので、自分だけのお気に入りの場所を見つけましょう。まぁ少し潜ってみてイマイチならすぐに上がることがポイントかな?諦めっていうか切り替えが肝心です。あとは数多くのポイントを泳ぐことが良いポイントを見つけるコツだと思います。っていうか管理人は最近伊良部島/下地島ばかり泳いでいますが^^ゞいろいろチャレンジしてみて下さいね。

    • 2013/05/21(Tue) 07:43 - No.34398

      Re: 宮古島 最近のお薦めは?(HARU)

      ご指摘の通り自分で泳いでみます。どの海が良いかの順番をお伺いしたつもりではなかったのです。どこのサイトを見てもなかなか詳細情報がないビーチに関して、管理人さまがご存知のことがあれば、教えて欲しかっただけなのです。滅多に沖縄に行けるわけではないので、できれば詳しい方にアドバイスをいただきたかっただけで・・・すみませんでした。

    • 2013/05/21(Tue) 07:52 - No.34399

      Re: 宮古島 最近のお薦めは?(HARU)

      あ、順番が逆になってしまいました!お忙しい中、お返事ありがとうございました。感謝です。泳いでみた感想をいつかまた書き込んでみます!

    • 2013/05/22(Wed) 04:11 - No.34402

      Re: 宮古島 最近のお薦めは?(管理人)

      穴場は穴場のままの方が良いと思いますよ。人に知れるとあっという間に穴場じゃなくなり、環境にも悪影響を与えますからね。もう来間島の長間浜のようなことは避けたいですからね(/_;)とにもかくにも「とりあえず泳いでみる」が一番(笑)あと名前もないビーチも鼻を利かせて行くと良いですよ。宮古の海はキレイなのでどこで満足出来ると思いますが^^ゞ

  • No.34371
    • 2013/05/14(Tue) 15:08 - No.34371

      家族での宮古島(ラッシー)

      いつも管理人さんにアドバイスいただきありがとうございます。こちらのHPを参考にしてからいつも沖縄に旅しています。今回初めて両親を連れて総勢7名での宮古島計画をしています。一番年長者で65歳。一番年少で4歳です。宮古島へは私と主人と子供は4度目なのですが、両親達は初めてです。レンタカーは1台だと何かと不便もありそうなのでSランククラスを2台借りる予定です。色々調べていたら、伊良部島・下地島・池間島・来間島・宮古島を1日(ランチつき)で周ってくれるタクシー観光をみつけました。価格は14000円ぐらいでした。自分たちだけならレンタカーで好きなようにドライブしてぐるぐる周るのもいいのですが、60代の両親がいるので両親たちはタクシーで観光するのもありかな?と考えています。もし管理人さんがご存知でしたらタクシー観光の評判やメリットデメリット等教えていただけますでしょうか。また今回子供と両親で遊んでもらって、夫婦で八重干潮に行きたいと思っています。半日程度で実施されるオススメのツアーなどありましたらよろしくお願いします!

    • 2013/05/15(Wed) 04:32 - No.34377

      Re: 家族での宮古島(管理人)

      レンタカーは1台の方が良いような気がしますが・・・。2台だと駐車するのも2台分必要ですし、ドライバーも2名。あと信号は少ないもの市街では片方が信号待ちという可能性もありますし、7名なら十分大型のレンタカーで事足りるので1台の方がおすすめのような気がしますが・・・あと伊良部島も1台ならカーフェリーに乗せていけばコストもそんなにかかりませんので、レンタカーは1台で伊良部島も自分で回るのがいいような気がしますが・・・タクシー観光も悪くないのですが、自由が少ないですからね。定番の場所だけしか回ってくれませんし、せっかくの家族旅行ならみんなで巡った方が楽しそうかな?って思ったりします。ちなみに八重干瀬は半日ツアーが無いので1日かかってしまいます。そういう面でももう一度スケジュールを調整してみてはいかがでしょう〜?

    • 2013/05/15(Wed) 11:51 - No.34383

      ありがとうございました。(ラッシー)

      ご回答ありがとうございました。実は別行動する日があるため、2台のレンタカーを予定しています。八重干瀬は半日ツアーがないのですね。スケジュール調整してみます!ありがとうございました。また何かありましたらお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。

    • 2013/05/21(Tue) 08:33 - No.34401

      Re: 家族での宮古島(qvc)

      ラッシー様せっかくの宮古旅行を楽しんでいただきたいので、横から失礼します。レンタカーがあるのであれば、池間島発着でヤビジ半日ツアーはありますよ。ホテルからの送迎ではなく、ちょっとだけ早起きして、自分の運転で池間大橋を渡る感動を味わってから、ヤビジに行くのがお薦めです。「池間 ヤビジ 半日」でググってみてくださいませ。

  • No.34388
    • 2013/05/16(Thu) 22:36 - No.34388

      3泊4日 初宮古島(ぽーろ)

      こんばんは。沖縄旅行の際、いつも参考にさせていただいています。今回、初めて宮古島に行きます。3泊4日 5/31〜6/3 直行便で往路10:00着。復路19:50発です。ホテルは市街地のホテルと東急リゾートを予定しています。アドバイスお願いします。こちらのHPを参考にさせてもらってパンプキンホールとヤビジシュノーケルツアーには行こうと思っています。ほかにお勧めのツアーはありますか?車の運転ができないのですが、レンタル自転車か徒歩でお勧めの観光スポットはありますか?魚とサンゴが見たいのですが宮古島では新城海岸が一番お勧めですか?アクセス調べてみたのですが、自転車では無理そうなのでタクシーですよね。。

    • 2013/05/17(Fri) 04:16 - No.34391

      Re: 3泊4日 初宮古島(管理人)

      宮古のツアーだと、パンプキンホール、八重干瀬の他だと、伊良部島でのツアーかな。青の洞窟なんかも良いですが、通常の伊良部島でのシュノーケリングツアーでも十分だと思います。平良港から船に乗って伊良部島まで行き、その先はツアーで移動などをやってくれますので、車の運転ができなくても伊良部島を楽しめると思いますよ。新城海岸へ行くより伊良部島の方が楽しめると思いますので、宮古島にこだわらなくても良いかと思いますよ。特に今回のように車の運転無しの場合はツアーを活用する方がお勧めですからね。

    • 2013/05/18(Sat) 23:21 - No.34394

      Re: 3泊4日 初宮古島(ぽーろ)

      お返事ありがとうございます!伊良部島なんて考えていませんでしたが、島の雰囲気も味わえそうなので宿泊を検討しています^^ツアーで行こうと現在探していますが、中途半端な時間があるので伊良部島でサンゴや魚を楽しむならどこのビーチがお勧めですか?タクシーで行ってみようかな。。この時期の気候は湿度が高くてすごしにくいと言うことなのですが、どの程度のものでしょう?真夏の沖縄より湿度があるから過ごしにくい感じですか?東京の真夏よりマシなくらいでしょうか?たとえるならどのような感じでしょう。スケジュールの関係でパンプキンホールのツアーで迷っています。そんなに見学時間があるわけでもないみたいですが、行くだけの価値があるのかなと。管理人さんはどう思われますか?

    • 2013/05/19(Sun) 04:14 - No.34395

      Re: 3泊4日 初宮古島(管理人)

      タクシーならお任せでおすすめのビーチに行ってくれると思いますよ。渡口の浜、佐和田の浜など。お任せで十分だと思います。泳ぐなら中の島ですがシャワーなどの施設がないので、その点ご理解願います。また時期的な話ですが梅雨なので天気次第なので何とも言えませんが、それでも高温多湿なので半袖で十分なぐらいだと思います。特に沖縄でも南に位置するのでかなり暑いかも?東京の真夏同様でいいかもしれませんね^^;最後にパンプキンホールは十分見る価値はあると思います。あれは宮古しかないですからね。感動出来ますよ^^v

    • 2013/05/21(Tue) 08:18 - No.34400

      Re: 3泊4日 初宮古島(qvc)

      ぽーろ様宮古は狭い島ですが、レンタル自転車での観光はあんまり現実的ではないですよ。クルマがないのであれば、東急に泊まって前浜の美しさを満喫!ツアー会社に相談して池間島でシュノーケリング!船に乗ってヤビジに行くのもいいですが、ビーチエントリーですぐに珊瑚やお魚と出会えるのが宮古の魅力かな。有名になっちゃったと言われているロープやブロックも、ぽーろ様が行かれる予定の日程であれば、ほとんどプライベートビーチ状態ですよ!

  • No.34343
    • 2013/05/10(Fri) 16:54 - No.34343

      竹富で船を持っている民宿について(ヒヤミカチ)

      いつも楽しませていただき有難うございます。スカイマーク利用し石垣を視野に入れております。主人が竹富島に再訪したいらしく。訪沖の目的はシュノーケルです。竹富の雰囲気は最高ですが、シュノーケルできるビーチがないので残念です…竹富は1ないし2泊と考えて、船を持っていて沖にシュノーケルに連れていってくれる民宿をご存じですか?また米原海岸でシュノーケルをしたいのですが、子供が遊ぶには適さないでしょうか?流れが速いとかで。沖縄本島と迷ってます。本島ではお気に入りの裏真栄田で毎年遊んでます。裏真栄田は湾状なので子供も安全に遊んでます。夏休みにスカイの石垣就航は間に合わないと思ってましたので、一応本部のホテルを2泊抑えてあります。迷うところです。よろしくお願いいたします。

    • 2013/05/11(Sat) 04:12 - No.34346

      Re: 竹富で船を持っている民宿について(管理人)

      う〜ん。宿が船を持っていると言うより、船を持っているショップと提携しているということになると思います。宿の人が船を直接出してくれることは、他の島でもあまりありませんからね。あくまで「ショップ併設」ということになりますので、宿とは別にショップを探すと良いと思います。そもそも宿が片手間で船を出す場合は安全性に問題があるかもしれませんので、専業のショップをお勧めします。また米原はインリーフなら流れはそんなに無いのでお子さんでも問題ないと思いますよ。あと黒島の仲本海岸も干潮時なら波が完全にシャットアウトされますので、おすすめだと思います。ちなみに真栄田岬は北風の時は波がモロなので、風次第ですが夏場は南風なので波がないのかと思います。ただあそこはリーフがないので流れが複雑かもしれませんので、お気を付けくださいね。そういう意味では離島の方がリーフがしっかりしているので、安心して泳げる海も多いんですよね〜。やっぱり八重山がおすすめだと思いますよ。

    • 2013/05/16(Thu) 18:39 - No.34387

      Re: 竹富で船を持っている民宿について(ヒヤミカチ)

      管理人さん、ありがとうございます。八重山(石垣島)に決定いたしました。竹富に滞在し、シュノーケルはかりほーさんに依頼しました。しかし、悩みどころはホテル日航さんかミヤヒラさんです。子供達のリクエストはホテル付きプールです。どちらのホテルにもプール設備がありますが規模が…やはり、日航さんはリゾート感はありますよね。問題は、夕食にまぐろ居酒屋ひとしさんと翌日に焼肉やまもとさんには絶対行きたいので、H日航さんは徒歩圏内でしょうか?タクシー?飲酒しますから運転なしです(+_+)子供は小学低学年です。すごく迷います。

    • 2013/05/17(Fri) 04:16 - No.34390

      Re: 竹富で船を持っている民宿について(管理人)

      日航からひとしもやまもとも徒歩圏内とは言えないと思います。特にやまもとは最近さらに遠くに移転したので、とても徒歩圏内とは言えないと思います。ホテルのプールを重視するのもいいですが、せっかくの石垣島でプールに入るのはちょっと寂しい次第です。竹富島のコンドイビーチなら広大なプールのようですし、ホテルのプールにこだわらなくても良いような気がします。むしろホテルプールにこだわるなら全日空の方が充実していると思います。日航のプールはあくまでプールだけで、リゾート感はそんなに無いですからね。もちろんミヤヒラのプールはもっとリゾート感がないですが、どちらもそんなに変わらないと思います。何をとっても石垣島では利便性を重視した方が良いと思いますよ。ツアーでどうしても日航しか宿泊出来ないならまだしも、選択の余地があるなら離島桟橋や石垣中心街にアクセスしやすいホテルをお勧めします。

  • No.34355
    • 2013/05/12(Sun) 12:25 - No.34355

      波照間島のニシ浜でのシュノーケリング(みぃ)

      5月下旬に石垣島に旅行に行きます。今回は波照間島に行きたく、かなり参考にさせていただいています。波照間島には日帰りになるのですが、第1便で行き最終便で帰ろうと予定しています。そこでニシ浜でシュノーケリングをしたいのですが、着替えや貴重品は皆さまどうしてらっしゃるのでしょうか?レンタカーを借りれば楽かもしれませんがせっかくの波照間を満喫するなら原付がおすすめというのも拝見しましたし・・(私は電動機付自転車の方が安心なのですが島内観光を素早くするなら原付の方が良いですか?)それと波照間海運さんは今は運行されていないのでしょうか?石垣島は2度目で今回あこがれの波照間島に行こうとかなりドキドキしています。初心者な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

    • 2013/05/13(Mon) 04:08 - No.34360

      Re: 波照間島のニシ浜でのシュノーケリング(管理人)

      日帰りの場合は持っていく物は最低限にしておくことが大前提です。お金も財布は持っていかず、必要な現金のみ持っていくことをおすすめします。んでビーチでは普通にカバンの中に入れた状態で置いていても、島なので問題ないと思いますよ。特に貴重品が入っているように見えないようにしておけば問題ないと思います。カラスも多いのでとにかくファスナー付きのカバンに入れて持っていき、ビーチの目立つ場所に置いておくこと。目立つ場所だと人目に付きやすいので、簡単にとることはできませんからね^^ゞそもそも島なのでとっても船でしか移動ができないですからね。ちなみに波照間海運は運行してませんので、高速艇もフェリーも安栄観光のみです。詳細は安栄観光のHPなどで。

    • 2013/05/16(Thu) 00:40 - No.34384

      3日前に行きました(あやすけ)

      波照間に2泊3日子連れで行きました。まず、ニシ浜にはシャワーと簡易更衣室(お手洗い?)が東屋のそばにあります。(私たちは宿のシャワーを借りたため、ニシ浜の更衣室をよく見ていないので、詳しいことがわからなくてすみません。)着替えができるタオル(ゴムが入っていて端をボタンで留められるようなもの)があればそのほうが安心かもです。荷物はカラスにいじられないように気をつけて下さいね!私はファスナーつきの袋にお菓子等を入れていたのにカラスにこじあけられて、かばんが大惨事になっていました。お持ちなら結構複雑なつくりのバッグとか、リュックならファスナーの両端を南京錠とかで止めればカラス対策は多少は防げるのかな?と・・・。自分たちはレンタカーで観光しましたが、最南端の碑&ペムチ浜&空港跡&風力発電機をさらっと見ただけなのになんと2時間半も要してしまいました。途中道に迷った(特にペムチ浜に出る道がわかりづらい)のが原因だと思いますが・・・。ちなみに島一周道路を周るだけなら車で30分かからない程度です。でも集落のあたりを見るなら道が広くないので原チャのほうがいいかもですね。電動機自転車は借りていないのでどういうタイプかわからないのですが、旧式タイプだとバッテリー切れすると死ぬほど重いので(5年前ですが礼文島で借りて大失敗した)、借りる予定のその辺をお店に確認してから考えてはいかがでしょうか?意外とアップダウンがある島なので…。日帰りで時間制限がある以上、船に乗り遅れると大変だと思うので、「時間に余裕を持ってのスケジュールをおすすめします」(←というようなことを、波照間港のお土産屋のおばちゃんに言われましたw)

    • 2013/05/16(Thu) 10:25 - No.34386

      Re: 波照間島のニシ浜でのシュノーケリング(みぃ)

      管理人様、あやすけ様、ありがとうございました!着替えはボタン付きのタオルがあれば安心ですね^^少し時間に余裕を見てラッシュガードが乾けばそのまま上にシャツを着ようかなとも思いました。荷物はカラス対策をしないといけませんね!ファスナー付きのバッグとか持っていないので・・ちょっと対策を考えます。かなりカラス対策は後回しにしていたのでそんな状況だったとは!ありがとうございます。島での行動は原付がやはり良いのですね〜。あまり乗りなれてないので、、電動チャリをお願いしたのですがバッテリーのこととか気にもとめてませんでした。こちらも確認してみます。色々気付かせていただきありがとうございました。ますます楽しみになりました!今回は日帰りですが次回は波照間に宿泊したいです〜。

    • 2013/05/17(Fri) 04:15 - No.34389

      Re: 波照間島のニシ浜でのシュノーケリング(管理人)

      カラス対策というか沖縄のビーチ全般で言えることなんですが、食べ物を持っていかないこと。これが一番です。飲み物だけ持っていき、食べ物は必要なときに集落へ買いに行くこと。管理人は基本的にどの島でもこのスタンスなのでカラスに荷物を荒らされたことがありません^^ゞ万が一食べ物を持って行く際も、匂いが漏れないように何重にも袋に入れて、かつ簡単に開けられないファスナー付きのカバンに入れています。つまりカバンも何重にもしていますね。そもそもこれは水に濡れたとき対策だったのですが、功を奏してカラス対策にもなっているようです。何より食べ物をむやみに持っていかないことが一番だと思います。バッテリーに関しては波照間島では電池切れになった話をあまり聞いたことがありませんね。それに波照間島は坂は集落へ向かうときだけしかないので、いざというときでも自転車のみで移動出来ますよ。原付も良いですが自転車でも波照間ならそんなに問題ないと思いますよ。原付を利用される方は島での時間が少ない方ぐらいでほとんどの方が普通の自転車移動ですよ。もちろん原付の方が楽ですけどね。おすすめなのは原付を短時間だけ借りて島巡りを一気にし、返却後にのんびり歩いてニシ浜へ行き、そのまま港へ行くスタイル。ニシ浜と港は実を言うと隣ですが、多少坂を登らないと行けませんが十分徒歩圏内ですからね。あとは臨機応変に!

  • No.34382
    • 2013/05/15(Wed) 11:47 - No.34382

      沖縄離島に関する質問(くるまま)

      管理人様こんにちは。レンタカーでドライブする予定なのですが、大原港11:00→南風見田の浜(LUNCH1時間)南風見田の浜13:00→由布島(水牛乗車)由布島→浦内川ジャングルクルーズ一日にこの内容で回るには無理がありますか?よろしくお願いいたします。

    • 2013/05/16(Thu) 04:13 - No.34385

      Re: 沖縄離島に関する質問(管理人)

      問題は浦内川の船の時間。実質午後2時までに浦内川河口まで行かないと船に乗るだけで終わってしまいますので、今のスケジュールだと厳しいですね。クルーズだけで良いなら午後3時半までに行けばOKですが、それなら無理せず大原港に近い仲間川のもので十分だと思います。浦内川はやっぱり上流まで船で行って、その後、トレッキングで滝巡りをすることがおすすめなので、船になるだけなら仲間川の方が時間のロスも少ないのでお勧めだと思います。もし全て行かれるならスケジュールを逆にした、最初に浦内川、ランチ、由布島、最後に南風見田の浜って感じだと思います。その場合、日帰りなら上原港から西表島入りして大原港から石垣戻りになりますが、今のスケジュールのままなら浦内川ではなく仲間川にするのが無難だと思います。

  • No.34328
    • 2013/05/04(Sat) 22:42 - No.34328

      久米島or与論島(こうた)

      管理人さんこんにちは来月、まだ行ったことのない久米島か与論島へ行きたいと考えています迷っているのですが、一人でのんびり三泊四日過ごすのにはどちらがお勧めでしょうか?最近の与論島の綺麗な海のupに与論島の海に魅かれてもいます海の綺麗さでは久米島より与論島でしょうか?船旅が好きなので昨年周航した新型フェリー琉球に乗りたいこともあり、その点では久米島に魅かれます自分の中で、はての浜VS百合が浜が戦っています(笑)

    • 2013/05/05(Sun) 04:11 - No.34329

      Re: 久米島or与論島(管理人)

      久米島ははての浜へ行かない限り、意外と海は少ないんですよね。しかも島が大きいので移動が大変ですしアップダウンもかなりあります。与論島はアップダウンはあるものの、そんなに大きな島でも無いので、自転車でもどうにか事足りますし、何よりビーチが多いので、海がメインでのんびりするなら与論島の方がおすすめだと思いますよ。それに船も与論島へのものの方が大きいですし、船旅気分を味わえると思いますし、去年就航したばかりの「波の上」も乗れるかもしれませんよ。っていうか与論島への船の2社のうち、マルエーは2隻ともに比較的新しい新造船ですし、マリックスも1隻は新しい船なので、まさに船好きにはおすすめだと思います。そういう意味でも与論島の方がおすすめかな?ただはての浜はいつも砂浜が出ていますが、百合ヶ浜は潮の状態次第で全く見れない場合もありますので、潮の状態次第。干潮時の潮が30cmより少なくないと出ませんので、その点注意が必要です。でも百合ヶ浜が出なくても海は与論島の方が綺麗だと思いますので、そんなにこだわらなくても良いかな?のんびりするなら船とかに左右されないスケジュールの方が良いですからね。

    • 2013/05/05(Sun) 20:07 - No.34331

      Re: 久米島or与論島(こうた)

      管理人さんのアドバイスから与論島に行くことにしました宿なのですが沢山ありすぎて迷っていますそこで管理人さんならここに泊まるって宿があれば候補を教えて下さいまた、三泊四日の過程でレンタカーは一日ぐらい借りた方が堪能できるでしょうか?基本、自転車で動きたいと思っています

    • 2013/05/06(Mon) 04:10 - No.34333

      Re: 久米島or与論島(管理人)

      宿と食事は好みや希望条件がありますのでなんとも言えません^^ゞ一人で行かれるならホテルより民宿の方が良いのではないでしょうか?あとは宿情報の口コミなどで判断すると良いと思います。<a href="http://www.ritou.com/ritou/yoron-M.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/ritou/yoron-M.html</a><a href="http://www.ritou.com/information/rank-island-yoron.html" target='_blank' rel=nofollow>http://www.ritou.com/information/rank-island-yoron.html</a>ちなみにレンタカーは無くても良いかも?アップダウンはありますが、基本的に自転車で観光している人が多いですよ。そんなに広い島じゃないですので、車だとあっという間に終わっちゃいますからね。日数的に余裕があるなら自転車でも十分だと思います。もし借りるとしても1日だけで、それ以外は自転車で再訪する感じでいいと思いますよ。

    • 2013/05/12(Sun) 13:05 - No.34356

      Re: 久米島or与論島(むかいのトトロ)

      与論に決められたということですので、与論を3年前の夏(お盆の時期)にひとり旅した私から少々の情報を。色々探したのですが、結局「青海荘(せいかいそう)」というホテルに5泊しました。宿のおばちゃんも、お姉さんたちも、一人旅の僕に色々と気遣ってくれて、とてもよいホテルでした。民宿ではなく、ツインなどもあるので、実質ホテルかなと思います。ゆんたくはありませんでした。部屋の中で無線LANも使えました。旧館(本館)より少し値段は高いですが、新館のお部屋をお勧めします。夕食がいるかどうかは、その日の午前中くらいまでに言えば、何とかしてくれました。結局初日の夕食のみ食べましたが、量が多く、結構大食いを自負している私でも、パンパンになりました。ダイビングのCカードを取得したのですが、それ以外の時間帯は、青海荘で自転車を借りて(たしか無料)、島を一周しました。アップダウンがきつく、かなり大変でしたが、それでも疲れた頃に見える青い海は最高で、とても気持ちの良いサイクリング(というか実質ロードレース?)でした。途中鶏飯を食べたり、屋台でアイスクリームを食べたり、森瑤子さんのお墓参りをしたり、滑走路のすぐそばで離発着する飛行機を眺めたり…と楽しかったです。是非与論島での素敵な時間をお過ごしください。

    • 2013/05/13(Mon) 19:55 - No.34365

      Re: 久米島or与論島(こうた)

      管理人さん、むかいのトロロさんこんばんは今のとこ絞った宿が与論パークホテル設備は古いが広くてオーシャンビューでサンセットが拝める街から近く立地抜群楽園荘口コミで絶賛されており間違いない宿のようただし立地がもう一つマリナデルレイあまり情報はないですがお安く快適な宿のようでトロロさん推奨の宿は初めて聞きましたのでこれから調べてみたいと思いますこの時点で旅がはじまってるようでワクワクしていますありがとうございます

    • 2013/05/14(Tue) 04:12 - No.34369

      Re: 久米島or与論島(管理人)

      パークホテルは立地はいいけど施設はかなり古く、隣接するコーラルホテルは台風の影響で破壊されたままの状態で残っているので、なんか微妙なんですよね〜。マリナと楽園荘は近くにお店もないし宿で過ごすしかないのが難点。青海荘は市街地にあるので便利だし茶花海岸やウドノスビーチまですぐに出ることができますが、飲食物を部屋へ持ち込み禁止とか冷蔵庫がないとかちょっといろいろ制約あるかも?まぁ宿に関しては泊まってみないとわかりませんし、相性もあるので、あとは立地や写真のイメージなどを見て、インスピレーションで(笑)

    • 2013/05/14(Tue) 19:13 - No.34372

      Re: 久米島or与論島(むかいのトトロ)

      >管理人さんそうそう。冷蔵庫が無かったのが夏の旅行には痛かった…。思い出しました。飲みたくなったら食堂に置いてある冷茶を飲みに行ったり、自販機で買ったり。市街地にあるので、何かと便利で、地元の居酒屋さんとか、地中海料理の店とかで晩御飯を食べました。あと、地元のスーパーも近くにあり、お土産も空港などよりは安く手に入りました。青海荘、(個人的な意見として)総合的には◎です。

    • 2013/05/14(Tue) 23:59 - No.34376

      Re: 久米島or与論島(こうた)

      度々すいません管理人さんの言うようにインスピレーションで決めないといけないのに決まらない・・・今まではインスピレーションで決めれたのに何故か今回は決まらない(楽園荘は修学旅行なのか満室のようでした)与論ビレッジなる候補も増え・・・最後にはサイコロで決めるかもしれません(笑)

    • 2013/05/15(Wed) 04:33 - No.34381

      Re: 久米島or与論島(管理人)

      ビレッジが一番無難かも(笑)。パークはどうしてもあの古さが気にかかりますし、マリナは近くに何も無いのが気にかかりますし、青海荘はビジホ的なので、総合的にビレッジが良いと思いますよ。施設はキレイだし、市街から微妙に離れていますが自転車があれば気軽に往来出来る距離だし、ビーチへは徒歩圏内。最後に登場した宿が良いかも^^ゞ

  • No.34366
    • 2013/05/13(Mon) 21:26 - No.34366

      波照間島への弾丸(レモンソーダ)

      管理人さん、こんばんは。今日に突然、一人で波照間島に行こう!と決めました。きっかけは、日本最南端の島、波照間、日本最北端、宗谷岬と言ってるCMです。ただ、時間が取れないので日帰り(東京から)で出来ないものでしょうか?全くの計画無し、ただ波照間に行きたいと思っている次第です。最低1泊ですかね?

    • 2013/05/14(Tue) 04:12 - No.34370

      Re: 波照間島への弾丸(管理人)

      そんなCMあるんですか〜^^ゞ<日本最南端の島、波照間、日本最北端、宗谷岬ちなみに東京から波照間島まで日帰り・・・できないことはないですがものすごいお金と時間がかかりますね。06:25羽田→09:40石垣(飛行機)09:50空港→10:20離島桟橋(タクシー)10:30石垣→11:30波照間島(高速艇)11:30〜16:50石垣→17:50石垣(高速艇)18:00離島桟橋→18:30空港(タクシー)19:10石垣→22:00羽田(飛行機)ただし飛行機の遅延、船の欠航は考慮していません^^ゞ

    • 2013/05/14(Tue) 23:42 - No.34375

      Re: 波照間島への弾丸(レモンソーダ)

      ご返事ありがとうございます。CMはどっかの信用金庫系でした。最南端でも最北端でもATMはありますよ〜。みたいな事をアピールしているものです!波照間島日帰りはお金が掛かりますね〜!スカイを使えればよいのでしたが、時間に問題がありますので、やはり直行便でしか無理ですね。しかも新石垣空港の為に港までの時間を要してしまうんですね。波照間ブルーを見たい一心で決意したので、ここは行ってみようかと思います。最良のスケジュールまで組んで頂き、ありがとうございます!

    • 2013/05/15(Wed) 04:33 - No.34380

      Re: 波照間島への弾丸(管理人)

      直行便以外無理ですね。スカイマークは使っても石垣にいる時間が短いので、他の島への弾丸ならまだしも波照間は無理だと思います。何より空港が離島桟橋から猛烈に遠くなったので、なかなか厳しいですね。とりあえず1泊はする計画でお願いします(笑)。

  • No.34357
    • 2013/05/12(Sun) 13:37 - No.34357

      キャンプツアー(むかいのトトロ)

      管理人さま、みなさま、こんにちは。いつも楽しく拝見しております。離島好きなみなさまに少しお伺いしたいと思い、投稿させていただきます。宜しくお願い致します。今夏は前後の出張と合わせて2週間ほどの日程で、種子島・屋久島〜与那国島まで、どこかの島で、シーカヤック+キャンプツアーに参戦し、浜で皆で料理を作ったり、ゆんたくしながら美酒に酔いしれたり、波音を聞きながら寝たり…という体験をしたいと計画しています。人数は、1人か2人を予定しています。ちなみにもう一人は離島初心者です。そこでご経験者の方にお伺いしたいのですが、上記のような体験をさせていただけるキャンプツアーを催行されているところで、「ここは絶対おススメ!」というところがありましたら、ご教示いただけませんでしょうか。あわよくばダイビング(アドバンス持ってます)やら、陸上のアクティビティ(買い物とかも含めて)もできればと考えていますが、こちらは別業者、別の離島へ渡っても構いません。<外せないなと思う条件>1 シーカヤック2 (浜で)キャンプ3 料理(と酒)にも手抜きがない4 ゆんたくができる5 (できれば)レンタル込み(テント持ってません・・・)幅広いエリアで、しかも「シーカヤック&キャンプツアー」という他のアクティビティに比べるとちょっとマイナーなものかもしれませんので、ご回答がいただきにくいかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。<ちなみに現時点でチェック済みのもの>○加計呂麻島「Little Life」「海辺のさんぽ社」 ※加計呂麻は昨夏行ったのですが・・・○屋久島「KAZE」○西表島「海歩人」「ちゅらねしあ」「海月」「バジャウトリップ」「ケープパイミ」上記のツアーでも構いませんので、体験談等お聞かせ下さい。

    • 2013/05/13(Mon) 04:08 - No.34361

      Re: キャンプツアー(管理人)

      条件が複雑なのでなんとも言えませんし、沖縄の離島に基本的に特化して情報提供しているので、西表島がおすすめだと思います。っていうか理解した限りでは、条件が最も合致するのは西表島かな?カヌーで海も川も体験できるし、無人島キャンプもできるし、ダイビングも名所が多いので、アクティブに過ごすならおすすめだと思います。ショップについてはどの島もいろいろありますので、あとは条件次第。条件は臨機応変に変わると思いますので、とりあえず離島ドットコムとしては西表島がおすすめですが、ショップについては掲載していないものもありますので、ご自分でいろいろ検討してみてください。あとは竹富町の観光協会などを活用するのも良いかも?個人的には西表島の外離島や内離島などへの無人島キャンプツアーが一番かな?って思います。あとピナイサーラの滝ツアーとダイビングならバラスなどがおすすめかな?あと西表島なら他に島へ移動することも可能なので、自由度も高いという意味でもおすすめだと思います。屋久島や奄美大島や加計呂麻島は往来できる島が限られますが、八重山ならいろいろ選べますからね。いかがでしょ?

    • 2013/05/14(Tue) 19:24 - No.34373

      Re: キャンプツアー(むかいのトトロ)

      >管理人さまやっぱり沖縄で考えるならば、西表島ですかね〜。波照間の一件があってから、八重山ではキャンプが厳しくなったと聞きました。キャンプが出来る島は、八重山では西表島しかないのでしょうかね。(宮古諸島まで入れてもひょっとして西表のみ?)実はちょっとあまのじゃくなところがありまして(^^;)、できればあまり知られていない離島に行くのがベストとは思いつつも、一回は行っておかないと話もできないし…。ショップについては、こちらのサイトはもちろん、『やえやまGUIDE BOOK』や『沖縄・離島情報』なども参考にしながらセレクトしていきたいと思います。閲覧者の皆さまからのご投稿も待ちたいと思います。ご助言、ありがとうございます。

    • 2013/05/15(Wed) 04:32 - No.34378

      Re: キャンプツアー(管理人)

      いえいえ。もともと八重山ではキャンプ場以外でキャンプはできませんからね。でも無人島になるとまた別のようなので、あとはツアー開催しているのショップにおたずね下さい。ちなみに八重山でキャンプ場があるのは石垣島、西表島、宮古島にもあったかと思います。とりあえずあまりこだわらずに、現地でも変更可能な自由プランにしておくと良いですよ〜。

  • No.34348
    • 2013/05/11(Sat) 17:12 - No.34348

      西表に3泊します。(くるまま)

      よろしくお願いします。1日目 大原港 11時頃着 ホテルニラカナイ泊2日目 ホテルニラカナイ泊3日目 パイヌマヤホテル 泊一日目→大原港でレンタカーをして、由布島、星砂海岸等ドライブをしようと思っています。2日目→オプショナルツアーでシュノーケル?3日目→オプショナルツアーでジャングル体験等?4日目→チェックアウト後石垣島へ移動?ホテル周辺には食事をするお店はありますか?レンタカーは最終日までは必要ないでしょうか?よろしくお願いします。

    • 2013/05/12(Sun) 04:15 - No.34351

      Re: 西表に3泊します。(管理人)

      ニラカナイ周辺にはちょっと足をのばせば食べるところは結構ありますが、マイヌマヤ周辺には皆無です。パイヌマヤ泊の際はホテルレストランで食べるしかないですね。車があってもものすごい遠くまで行くことになりますので、ホテルレストランをおすすめします。最終日はホテルが港まで送迎してくれるならレンタカー無しでいいと思います。帰りの飛行機の時間次第ですが、朝から石垣島へ戻れば竹富島などへ日帰りすることも可能ですからね。西表島での滞在が3泊なので十分堪能できると思いますので初日や最終日は他の島へ日帰りするのも有りだと思いますよ。ちなみに中日の2日間は2日ともツアーにするより、1日はフリーでもう1日はピナイサーラ&バラスツアーなんかおすすめです。フリーの日には船浮へ行ったり浦内川観光したりすれば海もジャングルも楽しめますからね。ツアーだとどうしても時間に縛られるので、2日のうち1日はフリーがおすすめかと思います。

    • 2013/05/13(Mon) 11:47 - No.34364

      Re: 西表に3泊します。(くるまま)

      管理人様ありがとうございます。一日目→10時頃レンタカー    フリーで由布島水牛と浦内川観光二日目→朝からバラス島と鳩間島シュノーケルツアー三日目→午前カヌー?午後フリー三日目が迷っています。カヌーツアーに参加するか?フリーで星砂の浜シュノーケル?等と考えています。

    • 2013/05/14(Tue) 04:11 - No.34368

      Re: 西表に3泊します。(管理人)

      いいスケジュールだと思いますよ。フリーで泳ぐ場合は星砂の浜が無難ですが、トイレなどの施設はないものの、中野ビーチやまるまビーチもおすすめだと思いますし、スケジュールがあえば船浮まで渡ってイダの浜で泳ぐというのも有りだと思います。3日目は半日&半日でスケジュールを組んでも良いと思いますよ。夏の場合、沖縄は日没はかなり遅いので、夕方からでも十二分に泳げますからね。

  • No.34363
    • 2013/05/13(Mon) 11:36 - No.34363

      スカイマーク便について(モリマサ)

      こんにちは、管理人様。沖縄方面に旅行の際にはお世話になっております。今度宮古島に行くのですが(7月中旬) 、スカイマーク便は度々遅延すると聞きました。やはり遅延は多いのでしょうか?お値段がかなり魅力的なので検討しております。サービス面はともかく、遅延は辛いなぁと思っております。因みに羽田→那覇→宮古(朝の一番便) です。管理人様が搭乗した時は何回か遅延ありましたか?また、遅延はどのくらいのレベルでしょうか?

    • 2013/05/14(Tue) 04:11 - No.34367

      Re: スカイマーク便について(管理人)

      スカイマークはLCCほどの遅延は無かったと思います。もちろん10〜20分の遅延はありますが、LCCほどギリギリのスケジュールにしていないのでJALやANAと同じレベルとまではいかないものの、気にするレベルではないと思います。しかもスカイマークで羽田〜那覇、那覇〜宮古を移動するなら乗り継ぎ対応(遅延時に待ってくれる)してくれると思います。スカイマークは一応フルサービスの航空会社なのでLCCのようなことは無いと思いますよ。保証はできませんが(笑)。

  • No.34336
    • 2013/05/09(Thu) 11:15 - No.34336

      離島をこどもと楽しみたい(じゅんぞお)

      こんにちは。常に携帯から読んでいます(^^)管理人様には、過去3年に渡って沖縄離島旅行のアドバイスをいただき、お陰様でここ数年楽しい夏休みを過ごせています♪いつもありがとうございます☆初めての離島は座間味、そしてここ2年は宮古島で過ごし、今年もまたまた宮古島へ行きます。うちの旦那さんが宮古島がすっかり気に入ってしまって他の島へ行こうとしません(^^;;私は他にもいろんな島へ行ってみたいのですが、、、子連れということもあり、やはり宮古島は安心感があって今年もついつい予定してしまいました。管理人様はいろんな島へいってらっしゃいますが、子連れでも安心な島ってどこだと思いますか?管理人様の個人的な感想で結構なので、教えて頂けないかと思いまして、書き込みしてみました。ちなみに子どもは小学1年生です。宜しくお願いいたします。

    • 2013/05/09(Thu) 21:58 - No.34337

      Re: 離島をこどもと楽しみたい(四角豆)

      波照間・鳩間・西表の船浮

    • 2013/05/10(Fri) 04:08 - No.34340

      Re: 離島をこどもと楽しみたい(管理人)

      慶良間も宮古も、基本的に外洋に面しているので、正直なところ子供連れには多少なりに厳しい面もあるんですよね。外洋に面していると言うことは流れが速いと言うことなので、特に潮が満ちているときには注意が必要かと思います。反面、八重山なら島々に囲まれた「石西礁湖」なる流れがそんなに入り込まない海域がありますので、お子さん連れの場合は八重山の方が比較的おすすめかもしれません。特に石西礁湖内にある島ないし海岸はお子さん連れには良いかも?特に竹富島は流れもあまりなく、遠浅なのでお子さんでも比較的安心して泳げると思いますし、あと隣の小浜島や浜島でも楽しめるかと思います。ただ八重山ではどうしても船移動になるので、船が苦手な場合は厳しいかもしれませんが、島だけを言うと八重山がお勧めかな?もちろん宮古でも湾状の海を巡れば流れもそんなにきつくないと思いますし、何よりレンタカーでほとんどの場所を移動出来るのは大きいですね。とりあえず八重山がおすすめで、次いで宮古って感じでしょうか?でも意外と与論島も外洋に面しているものの、リーフがしっかりしているのでお勧めなんですよね。もちろん1個の島なのでレンタカーのみでの移動で済みますし、何よりビーチが多い。エリアとしては八重山だけど、島としては与論島かな〜?まぁあとは好み次第かと思います^^ゞ

    • 2013/05/10(Fri) 13:06 - No.34342

      Re: 離島をこどもと楽しみたい(じゅんぞお)

      四角豆さん、管理人様、ご返信ありがとうございます☆やはり八重山ですよね(*^^*)私も八重山には行きたいと思っていました!特に西表島には個人的に強く惹かれています。ジャングル探検は子どもがもう少し大きくなってから行きたいと思います。気になるのは、私が船がとても苦手ということです。座間味に行った時に船酔いで地獄を見たのが、ちょっとしたトラウマになってしまいました、、西表島や小浜島には船でないといけませんよね。。。船酔いが治る方法があったら教えて頂きたいです。波照間にも憧れがありますが、子どもより私が無理そうです(>_<)来年の旅行なのでまだ先ですが、八重山の良さをこちらでいっぱい調べて、旦那さんを説得してみます(^^)あ、与論島も飛行機で行けるので候補にしたいと思います!どうもありがとうございました♪♪

    • 2013/05/11(Sat) 04:12 - No.34345

      Re: 離島をこどもと楽しみたい(管理人)

      船に関しては座間味島への高速艇は沖縄の離島の中でも波照間便に並ぶほど揺れる船ですからね〜。でも八重山は先の話のように大きなリーフに囲まれている島々なので、その内側ならそんなに揺れはきつくないと思います。小浜島、竹富島、黒島は完全にその中を航行しますし、西表島も大原便なら内側を航行するのでそんなに揺れないと思います。また西表島の上原便も夏場は南から波が入ってくるので、北側を航行するので意外と夏は揺れません。ただ波照間便はモロに南海域を航行するのでかなり揺れる場合もありますので、船が苦手な場合は穏やかな日を狙って行くしかないかもしれませんね^^;ちなみに西表島のジャングルは浦内川とかなら小さなお子さんでも十分楽しめますよ。むしろ昆虫が多いのでお子さんの方が楽しんでいる感じがします。あと船酔いに関しては乗船30分前に酔い止めを服用するだけでも全然違いますし、また船の乗る場所(後方席で船の中央付近)を選ぶだけでも揺れは全然変わります。前方の窓際なんかは最も揺れが激しいです(笑)。ちなみに与論島へは飛行機もありますが、船も大型フェリーなので高速艇のような激しい揺れにはなりません。ただ揺れるときは遊園地のパイレーツ状態になるので、こちらも酔いやすいかも?でも普段はそんなに揺れないので、まさに大型客船感覚も味わえるかもしれません。お子さんにはこの船旅の方が楽しめると思いますよ。与論島か八重山か。そんな感じかな?あとは船などの移動手段よりも島で何をするかで決めると良いと思いますよ。とかく船の揺れは当日にならないとわかりませんからね。

    • 2013/05/12(Sun) 14:12 - No.34358

      Re: 離島をこどもと楽しみたい(じゅんぞお)

      管理人様船酔いについて、ありがとうございます♪西表や小浜行きの船はそんなに揺れないみたいで、希望の光が見えてきました!西表のジャングル探検の、浦内川の情報もありがとうございます♪♪うちは男の子なので、ジャングル探検いっぱい行きたいです。宮古でもパンプキンホールに行きたいのですが、まだうちの子には難しそうなので行っていません。与論のフェリーも参考にさせて頂きました!豪華客船気分なら乗りたいです☆来年はどこへ行こうか、楽しみになってきました(^^)

    • 2013/05/13(Mon) 04:08 - No.34362

      Re: 離島をこどもと楽しみたい(管理人)

      パンプキンホールは入るときに足が着かない海を少しだけですが泳ぐ必要がありますので、お子さんにはまだ恐怖に感じてしまうかもしれませんからね。西表島の方が選択肢も多いしお子さんには楽しめるような気がします。また与論島も海遊びという意味ではおすすめなので検討してみてくださいね。するかしないかわからない船酔いに縛られずに、自由に行きたい島を選んでくださいね^^ゞ

  • No.34350
    • 2013/05/11(Sat) 19:23 - No.34350

      石垣島のホテル選び(TOTORO)

       毎回、沖縄旅行の際には大変お世話になっております。8月上旬、久しぶりに3泊4日で石垣に行こうと思っています。(夫婦、子1名) ホテルなのですが、日航八重山、ホテルミヤヒラ、ベッセルホテルと迷っています。また、ホテルパティーナも口コミで評判を聞いたのですが、どんなホテルなのでしょうか。ちなみに4日間レンタカーは、借りる予定です。 また、いつも荷物をホテルに送ってから旅行に行くため、滞在は1つのホテルにしていますが、西表や波照間に泊まって見たいなあとも少し思っています。 皆さん、多分荷物を持って移動されているのでしょうが、大変ではないのでしょうか? 

    • 2013/05/12(Sun) 04:16 - No.34353

      Re: 石垣島のホテル選び(管理人)

      日航八重山は離島桟橋から遠いので石垣島ベースで他の島へ行く場合はおすすめじゃないかもしれません。ホテルミヤヒラは離島桟橋に近いので便利ですが、とにかく年配の団体客が多いのでその点気になります。ベッセルホテルは離島桟橋からやや離れていますが十分徒歩圏内で意外と便利。でもホテルそのものはビジホなのでその点ご理解願います。宿や食事に関しては好みもありますのでどこがおすすめとは言いにくいので、あとは口コミなどを参考にし、何より石垣島での行動に合わせた立地を優先した方が良いと思います。離島巡りなら桟橋が近い方が良いですし、石垣島だけならどの場所でもOKだと思います。ちなみに石垣島の先の島へはみなさん大きな荷物を持って船に乗りますが、島で宿の送迎が港まで来てくれますので、島ではそんなに不便じゃないと思いますよ。なんとかなります^^ゞ

    • 2013/05/12(Sun) 06:07 - No.34354

      Re: 石垣島のホテル選び(TOTORO)

       管理人様 ありがとうございます。ご意見を参考に考えてみたいと思います。(離島泊も魅力的なので、そこも含めて) 石垣島は、6年ぶりです。主な島は、一通り巡っていますが、6年も経つとずいぶん変わったところもあるのでしょうね・・・。新空港ができたことも知りませんでした。 あっ、でも美しい海は、変わっていないと思いますので、とっても楽しみです。 ホテルが決まったら、詳細を考えてみたいと思います。今回は、まだ行ったことのない鳩間島にも行ってみたいです。 また、ご質問させていただくかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

    • 2013/05/13(Mon) 04:07 - No.34359

      Re: 石垣島のホテル選び(管理人)

      とりあえず日航さんには悪いですが、立地の自由度からすると日航以外がおすすめですよ。なににつけても離島桟橋までのアクセスが良いのが八重山ではおすすめです。選択肢が広がりますからね〜。是非、自由に旅できるように宿など考えてくださいね。良い旅を。

  • No.34344
    • 2013/05/10(Fri) 23:30 - No.34344

      5月下旬のシュノーケリング(やまぴかりゃー)

      いつも離島旅行の際には参考にさせて頂いています。5月下旬に波照間・黒島・西表へ旅行を考えています。梅雨の時期シュノーケルするにはラッシュガードのみでは寒いでしょうか。海の中で写真を撮りたいので、出来ればウエットスーツは着用したくないのですが、過去のレスを見ると管理人さんはタッパーなるものを着用されているようですね。

    • 2013/05/11(Sat) 04:14 - No.34347

      Re: 5月下旬のシュノーケリング(管理人)

      5月だとまだ海水温は低めなので、海次第ですがちょっと寒いかもしれませんね。でも八重山なら本島やその周辺よりはまだマシなので、あとは天気次第だと思います。流れがあまりない波照間島のニシ浜や黒島の仲本海岸、西表島の星砂の浜あたりならなんとかなるかな?とにかく天気というか気温次第ですね〜^^;

    • 2013/05/11(Sat) 18:54 - No.34349

      Re: 5月下旬のシュノーケリング(やまぴかりゃー)

      回答ありがとうございました。では現地での天気&気温しだいということにします。西表は舟浮でシュノーケルした後、個人で星砂に行ったらがっかりしたので、まるまビーチで是非シュノーケルしたいと思っています。仲本海岸は流れが早そうですね。(一人旅なのでちょっと心配)水温の問題もあるので、黒島でのシュノーケルは諦めて竹富観光にしようかとも思っています。ありがとうございました。

    • 2013/05/12(Sun) 04:15 - No.34352

      Re: 5月下旬のシュノーケリング(管理人)

      まぁケースバイケースなので、あとは無理なく泳げるコンディションの時にチャレンジしてみてくださいね。安全第一です。でもまるまビーチは意外と楽しいのでチャレンジしてみてくださいね。アウトリーフは無理としてもインリーフでも楽しいですよ^^v良い旅を。

  • No.34339
    • 2013/05/09(Thu) 23:53 - No.34339

      宮古島の予定(ブルーベルト)

      細かくの解説に頭が下がります。7月20日前後に宮古へ行きます。今回は3回目です。前浜、保良、新城、砂山は行ったので、今回はまだ行っていない八重干瀬、伊良部島へ行きたいと思っております。2泊3日の予定を組んだのですが、どうでしょうか?初日は前浜。2日目は八重干瀬ツアー、3日目を午前中から伊良部島観光+カヤック青の洞窟ツアー(1.5時間のショート)飛行機は9:50着、19:50発です。

    • 2013/05/10(Fri) 04:09 - No.34341

      Re: 宮古島の予定(管理人)

      3日目は時間が結構あるので、初日の宮古島観光のうち、一部を最終日に回すとスケジュールも楽になると思いますよ。2日目も池間島発のツアーなら池間島を一周ぐらいできると思いますので、宮古島観光は3日に分けて計画するといいと思います。初日は空港や市街から遠い東平安名崎から来間島までの宮古島南部を巡り、2日目は池間島周辺のみ。3日目は砂山や比嘉など空港や市街から遠くない場所を巡ると良いかもしれませんね。もちろん2日目までに行きたいところへ行っていれば3日目は伊良部島で1日のんびりするのも良いと思いますので、最終日はこれまでの2日間で行って再訪したいところを巡るって感じが良いかもしれませんね。過去に宮古にお越しになったことがあるなら、そんなに詰め込まないで良いかもしれませんからね〜。(1日目宮古島、2日目八重干瀬、3日目伊良部島+宮古でまた行きたいところ)。

<<前の100組次の100組>>


<スポンサードリンク>



ページトップへ戻る