[座間味島]
阿佐避難道/高月阿佐横断路
沖縄離島ドットコム〜沖縄の観光スポット/飲食店情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
新着情報
<スポンサードリンク>
観光/店舗マップ▽
観光/店舗クチコミ▽
■阿佐避難道/高月阿佐横断路のクチコミ投稿はこちら
□座間味島の情報はこちら
□沖縄本島離島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
高月山展望台から阿佐集落へ行くには、通常は座間味集落に一度戻って古座間味入口の山を越えないと行けませんが、この横断路なら高月山展望台から阿佐集落へ直接行くことができます。通常3kmの道のりがわずか500mになります。ただし大部分が階段なので歩き限定。さらに島の人も滅多に使わない道なので、その階段も草ボウボウです。あくまで阿佐集落から高台への避難路なので、通常利用は考えた道では無いみたいです。でもその道の途中からは安護の浦が一望できたり、草ボウボウの階段も冒険感覚を味わえ楽しいかも。ちなみに阿佐集落は南端の阿佐公民館奥に接続し、高月山方面では座間味ヘリポート/座間味ダム施設部分に接続します。冒険気分を味わえる道で、慶留間島横断路に近いイメージです。
ダム施設と阿佐集落を結ぶ道
ダム施設近くは綺麗に整備された道も・・・
整備された道はごくわずかで基本は草ボウボウ
大半が階段なので自転車通過は無理
阿佐集落へ下りる最後の階段
阿佐集落奥に入口があります
阿佐避難道のクチコミ投稿はこちら
▼阿佐避難道/高月阿佐横断路の場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
<スポンサードリンク>
▼阿佐避難道/高月阿佐横断路のクチコミ情報(0件)
クチコミ情報はありません
阿佐避難道のクチコミ投稿はこちら
ここに掲載されている情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
近隣観光情報
|
近隣宿情報
|
クチコミ
座間味島の情報
|
沖縄本島離島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2023 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△