[黒島]
仲本海岸
沖縄離島ドットコム〜沖縄の観光スポット/飲食店情報
全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は
離島ブログ
と
離島BOOK
で!?
最終更新:2016年
<スポンサードリンク>
観光/店舗マップ▽
観光/店舗クチコミ▽
■仲本海岸のクチコミ投稿はこちら
□黒島の情報はこちら
□八重山列島の情報はこちら
□沖縄離島ドットコムはこちら
黒島で最も人気のビーチ。砂浜はかなり狭く、陸の居場所は限られます。でも仲本海岸には休憩できる吾妻屋があり、トイレやシャワーなどの施設も充実。南見家というお店もあって、カップ麺や飲み物を販売しているだけではなく、レンタルグッズも取りそろえていますので、とりあえずビーチまで行けばなんとかなります。潮が引くとインリーフがプール状になり、まさに天然のプールで泳げる感じ。そのサイズは最大で450m×150mにもなります。ただし海の中には攻撃的なムラサメモンガラとゴマモンガラたくさんいるので要注意。噛まれると出血レベルにもなりますので、攻撃的な魚が居たらすぐにその場から移動しましょう。また仲本海岸は潮が少しでも満ちると強い流れが発生しますので、干潮時以外は泳ぐのを避けましょう。泳ぐ際も必ずライフジャケットを着用。南見家でもレンタルできますが、黒島港から来る途中にある「黒島研究所」なら無料でレンタル可能。安全第一で海を楽しみましょう。
海は広いがビーチは狭い?
砂浜はホントに狭いが特に不便しない
インリーフはまさに天然プール
夕日が綺麗なスポットでもあります
仲本海岸のクチコミ投稿はこちら
▼仲本海岸の場所/地図
(周辺の宿・ホテル/お店・観光スポット/グルメ情報も表示可能)
<スポンサードリンク>
▼仲本海岸のクチコミ情報(35件)
まぁまぁ(評価 3/5)
楽しみ方次第です
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
仲本海岸の珊瑚は、ところどころの岩には珊瑚が復活しつつあります。ただ、一般の人は平気で珊瑚を踏み荒らしますから浅瀬の珊瑚が復活することはないでしょう。魚は魚種は多くないもののそれなりにいます。珊瑚に隠れた小魚を探すとかオーバーハングの地形を楽しむとか、スキンの楽しみ方を知っていればタイドプールのようになっていますので安全ですし窒素ぬきにいいかもです。
りんりん さんからのクチコミ(2015/10/15(Thu) 13:48)
イマイチ(評価 2/5)
ゴマモンガラに注意
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
リーフ内のプールのような場所で泳ぎましたが、
入った途端にゴマモンガラの痛い洗礼を受けてしまいました。
場所を変えると大丈夫でしたが、リーフ内なので浅いかと思っていたら、意外と深くて驚き。水難事故が多い理由が分かる気がします。
肝心の海の中ですが、ポイントが悪いからか珊瑚は少なく、
魚も少なめでした。ゴマモンガラにビクビクしながら泳いだりするならば、他で泳いだほうが良さそうです。
鉄の旅人 さんからのクチコミ(2015/05/20(Wed) 01:25)
NG!(評価 1/5)
怖かった
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
8月15日に行きました。
港から仲本海岸までの道は最高でした。
のんびり牛を観ながら、平坦な道を自転車でギコギコ。
無料のシャワー室は、物を置く棚もあり、水の出も清潔さも最高でした。
仲本海岸は、遊泳可能時間が決まっていました。
干潮時のみでした。
義務と書いてあったので入口で無料のライフジャケットを借りました。久々のライフジャケットでした。遊泳可能終了時刻の30分前にお店を閉めたいのでそれまでに返してくださいとのこと。
荷物を浜に置くとすぐにカラスが2羽。ずっと荷物を見てました。
きんちゃく型のバッグでしたが、中には食べ物はガム(箱入り)とチャックポケットの干し梅だけだったので荒さなかったのかもしれません。
荷物を置いたり、浜でフィンをはいている傍から、海中の人達から「痛い」という声が
さかんに上がっていました。
リーフを歩いてリーフの外まで簡単に出られそうで、事故が多い理由もわかりました。
海の中はモンガラばかりで、逃げ回った上にポイントも見つけられませんでした。その上、唯一ある珊瑚の上に岩と間違えているのか、フィンをはかない人が次々と立って、それを見て相方が「それは珊瑚ですよ。立たない方がいいですよ。珊瑚が折れますよ。」と律儀に声をかけていて可哀想になりました。
相方は50センチ以上のゴマモンガラを見たそうです。貴重な体験だと言っていました。
つん さんからのクチコミ(2014/08/26(Tue) 00:16)
とても良い(評価 5/5)
干潮時のみ。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
潮位を調べていき、干潮の前後2時間に行きました。
黒島研究所でライフジャケットをお借りしましたが、
仲本海岸にあるお店でも無料で貸し出しをしているようです。
干潮時にプール状になったところで泳ぎました。
プールを仕切っている大きなサンゴ沿いに泳ぐと、まるで水族館のように魚が沢山いて
小さなわが子も水面からでも沢山魚を見ることができました。
こちらの口コミや、研究所のサイトにてモンガラに注意していましたが、私達が行った時は幸いいませんでした。
もるちゃん さんからのクチコミ(2014/08/14(Thu) 11:00)
良い(評価 4/5)
いたいた。。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
今年も黒島3年目。
仲本海岸は階段ができて、整備されてました。
これで転ばなくなった。。
ゴマモンガラ2匹いましたよ〜〜〜
60cmくらいのと30cmくらいの。。
気をつけてくださいね〜〜
チーママ さんからのクチコミ(2013/05/12(Sun) 15:08)
とても良い(評価 5/5)
酒を飲んで泳いで注意されたとほざいているバカ者へ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
仲本海岸には数回行きました。
シュノーケリングには最高でした。
てくてく さんからのクチコミ(2013/03/05(Tue) 05:46)
良い(評価 4/5)
今年も・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
5/9今年も娘と二人で仲本海岸行きましたが、ゴマモンガラいつもの場所にいませんでした。。
駆除されたのかな??
お天気もよく最高でした。。
チーママ さんからのクチコミ(2012/05/13(Sun) 11:13)
イマイチ(評価 2/5)
仲本海岸で・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2011年9月25日に行ってきました。自転車で到着すると麦わらのにーちゃんが、「リーフ内で泳いでください」とのこと。セルフの店は11時半まで待っても開いてなかったので、自転車でビールを買いに近くの店へ。ビーチで飲み終わって寝てると麦わらのにーちゃんが・・・「すいません、ビール飲まれました?」と。「飲んで泳ぐのはまずいので・・・すぐに僕に飲んだら泳がせるなって連絡あるんです」とのこと。ビールを買った店でチェックされてたようで、監視のにーちゃんに連絡があったようです。海でビール飲んで初めて注意された。事情はあるのでしょうが・・事故とか。以上事実です。
レオン さんからのクチコミ(2011/10/02(Sun) 22:57)
まぁまぁ(評価 3/5)
魚いっぱいいるのに〜キレイなのに〜怖い・・・
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
黒島研究所にてライフジャケットを借りて・向かいました。
私が訪れた時には天気が曇ってきたせいか、10人ぐらいが遊泳していました(干潮1時間後ぐらいだった)。
流れが速く危ないとのことで、海の家のお兄さんが監視員として遊泳客の人数を監視しています。
黒島研究所では「5分おきに顔をあげて、自分の位置を確認して下さいね!」と注意されました。
ちょっと海の中をのぞくと、魚がたくさん!!
これはかなり楽しい!!
でも・・・
気を抜くと、どんどん沖に流されてしまう(~_~;)ホントに流れが速いよ〜!
これまで訪れた離島でのシュノーケルで一番怖かったかもしれません。
でも魚の多さはダントツです!!
気をつけながら遊泳していると・・・
近くで遊泳していた女性が
「キャーーー!」
と叫び声を・・・。
どうやらすぐ近くにゴマモンガラが来たらしく、「明らかに違う魚がいた!怖い怖い!!」と逃げ回っていました。
私も顔を上げてみて見ると、深さ30cmぐらいの場所で、ゴマモンガラが海底のエサをつついているらしく、身体を海底に対して垂直にして尾びれを激しくバタバタ・・・もはやシンクロです(笑)
体の半分以上が海面から出ていましたよ。
すごく不気味で、怖かったです。
それですっかり遊泳気分が萎えてしまい、海から上がりました。
監視員のお兄さんに聞くと、みなさんしょっちゅう噛まれていますよ、とのことで。
う〜〜怖いよ〜
それに仲本海岸の魚たちって、他の海岸で見た魚よりも、ちょっと攻撃的というか動きが早いような気がします。
思いもかけない熱帯魚に攻撃されました・・・
(他の離島では大人しい魚だったのに!)
あと、仲本海岸って日帰りで来ている人がほとんどのような感じでした。シャワー室は完備されていますが、水はけが悪く、プール状態だった・・・
かなうち さんからのクチコミ(2011/09/27(Tue) 14:26)
とても良い(評価 5/5)
感激!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
朝一番の船に乗り、出掛けました。クチコミ情報の通り、感激しました。クマノミに会うことが出来ました。船に乗って行く価値有り!巨大のウミヘビも見た。怖かったの一言!めちゃくちゃきれいな魚たちがいっぱいでした。帰る時間は、皆同じ時間帯になるので満席だった。
名古屋 さんからのクチコミ(2011/09/26(Mon) 21:12)
とても良い(評価 5/5)
シュノーケリングにお勧め
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
お魚たくさん見れますよ。子供連れのファミリーがたくさん来ていましたよ。必ずライフジャケットを着て海へ出てください。できればラッシュガードやマリンシューズもあった方がいいと思います。結構日差しが強いので注意が必要です。
coco さんからのクチコミ(2011/08/11(Thu) 12:04)
とても良い(評価 5/5)
黒島 仲本海岸
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2011年5月19日に娘と二人で黒島いきました。
海はとてもすばらしい!!!本当にきれいで透明度抜群。
魚もたくさん^^
干潮になりいざ海へ・・・
入っていきなり3m先にでっかい30cmくらいのゴマモンガラが3匹!!
「ヤバっ!」と思いゆっくりUターンした瞬間、
ドーンとガブっ!!て(T_T)
流血しちゃいました。アザもできるほどぶつかってきて噛みつかれ、痛かったです。リーフ内とはいえ黒島のゴマモンガラはかなり大きいです。皆さんも海に入る前に顔をつけて覗いてから入ったほうがいいでしょう。
海は最高ですし、なんせのんびりできました^^
チーママ さんからのクチコミ(2011/05/26(Thu) 15:38)
まぁまぁ(評価 3/5)
干潮時に行きました
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
シュノーケリングしている人達が沢山居ました
皆さん自転車で来ているのか、海岸入口には20台位のチャリンコが
干潮時はかなり奥まで濡れずに行くことできて、青い魚が泳いでいるのを間近で見ることができました
干潮時は内側の流れがほとんどないので安心して水遊び出来そうですね
ここどらん さんからのクチコミ(2011/05/04(Wed) 14:00)
とても良い(評価 5/5)
ちゃんと注意すれば楽しい
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
台風が下に来ており強風の中訪れました。
ちょうど干潮で、リーフエッジは日本海のように荒れていましたが、インリーフは少し流れはあるものの、泳げました^^
インリーフでも珊瑚はぽつぽつあるし、歩いて泳ぎたいところまである程度行けるし、魚も沢山いるし、すごく楽しめました。ただ満潮近くなってくると流れも強くなって、初心者レベルの自分には危険なのでビーチでぼーっとしてました。岩場の日陰も、トイレ・シャワーもあります。
初心者でも無理せず遊べば、すごく楽しめるビーチだと思います。でもちょっと調子に乗ると持ってかれちゃいやすい海ではあるんだろうなーってかんじです。同行者は泳ぎ慣れしているのですが、それでも満潮時は危険と上がってきましたので。
他の慣れてそうな方達も満潮時は泳いでいませんでした。
でも必要以上に怖がって敬遠するのはもったいない海です。どこの海でもそうでしょうが、自分の力量に合わせて注意すればとっても楽しいです。
ポロ さんからのクチコミ(2010/10/20(Wed) 02:19)
まぁまぁ(評価 3/5)
波が高かった
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
評判の高い仲本海岸にいってきました。が、
当日は風が強く波が高い高い。ほとんどの人が躊躇して
引き返していました。が、折角きたのだからと家族で
海の中へ・・居ました!でっかいゴマモンガラ!!あんなにでかいのははじめてみました。慌てて離れたけど本当に大きい。主ですね
海の仲は綺麗だったけどもう少し波が収まってたらもっと楽しめたのにな・・と少し残念でした。自然のことなので仕方ないですね
nao さんからのクチコミ(2010/07/09(Fri) 14:56)
とても良い(評価 5/5)
また行きたい、でも怖い
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
沖縄離島派の我が家は、八重山、宮古の島々のシュノーケリング
スポットには、かなり行ってると思いますが、仲本海岸は三本の指に入るすばらしさです。
夢中で リーフの壁を観察していたら リーフの上に座ってた娘の
様子が。私の横を必死に指差してます。ふと見ると 超でかい
ゴマモンガラが私と並んでホバリングしてました。真横にやつがいた時の驚きは コントさながらの必死さでリーフに飛び乗りました。
サンゴも蹴りましたなきっと。
その後も 後を付けられ怖かった。帰ってから調べると かなり危険な魚だったと知り またまたビビッてしまいました。
産卵期は 凶暴になるらしいので皆さんご注意を。
ふうママ さんからのクチコミ(2009/10/29(Thu) 16:04)
NG!(評価 1/5)
遊泳禁止
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
10月2日から石垣に行きました。
黒島は死亡事故があったという事で今は遊泳禁止になっているようです。
海海子 さんからのクチコミ(2009/10/09(Fri) 22:17)
良い(評価 4/5)
干潮じゃなかったけど
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
干潮じゃなかったけど,それでも楽しめました。ただ,波もあったためリーフエッジまで行けず。干潮ならもっと楽しめたんだろうなあ。それでも顔をつけた瞬間にゴマモンガラを見つけましたが(笑)。
いつかまた来たいと思わせる海でした。
yng さんからのクチコミ(2009/08/28(Fri) 22:49)
イマイチ(評価 2/5)
ゴマモンガラ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
黒島にお盆行ってきました。ゴマモンガラ見ました。ものすごくでかく、速かったです。ちょっとびくびくしながら海に入りましたが襲っては来ませんでした。でもあれに襲われたら誰でもビビります。黒島はモンガラ天国かも!!
はじめての黒島 さんからのクチコミ(2009/08/17(Mon) 23:47)
とても良い(評価 5/5)
女子シャワー室
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
前は壊れていて夜でも聞こえるシャワーの音。
不気味ですね〜
今は全く大丈夫ですよ〜
えいちゃん さんからのクチコミ(2009/08/17(Mon) 08:42)
とても良い(評価 5/5)
海中でなく
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
岩場に沢山転がっている貝、ほどんどがヤドカリの家でした。
kiwi さんからのクチコミ(2009/07/28(Tue) 23:23)
良い(評価 4/5)
ニモ見れました
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ちょうど干潮の時間だったのか、リーフの内側がプール状態に。泳ぎが得意ではないので、安心してシュノーケルを楽しめました。珊瑚が多いところと少ないところがまばらなので、全体的に左右色々回るのがよいかもしれません。東屋正面ちょっと右よりのリーフの手前にクマノミを発見。と同時にゴマモンガラも(注意!)個室のシャワーがあるのも、日帰りに便利です。
ちびすけ さんからのクチコミ(2009/07/07(Tue) 18:19)
とても良い(評価 5/5)
魚いました!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
初シュノーケルした思い出の場所!
教えてくれた一人旅大学生のお兄さん、ありがとう。感謝です。
干潮時、足の着く所でたくさんの魚が見られました。
さらに潮が引くと道のように岩が出てきて
かなり先まで歩いていけます。
売店でシュノーケルセットもレンタル出来(1500円)
個室シャワーとトイレ、屋根のある休憩所もあるので
便利だと思います。
人はたくさん居ると思う。
のんびりと言う感じでは無いですね。
hana さんからのクチコミ(2009/05/12(Tue) 15:57)
とても良い(評価 5/5)
ゴマモンガラ(笑) 10月19日の出来事
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
この1年で行った場所では結構オススメです。宮古島の各種ビーチや、渡嘉敷島のアハレン&トカクシも個人的にはお気に入りのスポットですが、黒島もなかなかいいですね!ただ、クマノミが発見できなかったのが残念^^;(いそぎんちゃくも見れなかったしいないのかな?海がめも見れないし・・・)リーフ内は水深もちょうど良く、流れもなく安全なのでチキンハートの俺には安心して魚たちと遊ぶことができました。昼近くになると潮が引き始め、リーフエッジが現れてきて簡単にアウトリーフまでいけます。・・・・・いや〜、やっぱり景色が全然違いますね。魚も大きい奴が多いし、何よりも「海の素晴らしい青さ」にウットリと感動してしまいました。是非、また行ってみたいと思ってます。また、この時期なのに夏の終わり位の日差しがあり、水温はかなり暖かかったので過ごしやすいです。そろそろ本題ですが、前の人の書き込みにあった「ゴマモンガラ」いましたよ!インリーフの正面からちょっと左側に。体長60cmはあったかなぁ?私は襲われはしませんでしたが、かるく30分以上は追い回されました。向こうから逃げることはなく、あの出っ歯が俺のすぐ前方にまでくるのでかなり恐ろしいです。いなくなったなぁと、思って油断して振り向くとヒョイとでてくるので、驚いて溺れそうになりました。アイツはインリーフの主だね!
アロエスミス さんからのクチコミ(2008/10/21(Tue) 23:42)
まぁまぁ(評価 3/5)
痛い〜(T0T)
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
6月中旬、梅雨明けの次の日に行きました
海水はとてもキレイでシュノーケリングには最適☆
ところが、突然海中で大きな魚が私の足にものすごい力で
体当たりしてきて、ザクっと引っかかれたような痛みが・・・
すぐ近くに居た娘も足に怪我を(涙)
もうあれから2か月以上ですが、2か所の吸い口の痕が
しっかり残ってます
たまたま“やいまねっと”というサイトを先ほど見たら
『今年の夏はゴマモンガラの噛み付き被害続出』なことが
書かれてました
たぶん私や娘もこの被害にあったのでは!!
何もしなくてもヤラれます
行かれる方は気をつけて!!
結構痛かったです
ちなみに向かって左手の方でやられました〜
ひなママ。 さんからのクチコミ(2008/08/31(Sun) 12:54)
とても良い(評価 5/5)
左側がいいよ
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
左の方にずっと行くと、珊瑚もきれいです。
最近 遊泳注意と裏返せば遊泳禁止になる看板ができました。
かめさん さんからのクチコミ(2008/08/30(Sat) 13:18)
とても良い(評価 5/5)
天然プール
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
干潮時に行くと、本当に天然プールです。
流れも無く安心して楽しめます♪
アーヤ さんからのクチコミ(2008/08/15(Fri) 12:03)
とても良い(評価 5/5)
すばらしい☆
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ニシ浜と同じ感じでした。
魚をさわれるんじゃないか、フィンでけってしまうんじゃないかと思うほど、そばで見ることができます。触ろうと手を伸ばしたりはしませんでしたが、今思えば魚も逃げなかったように思います。
シュノーケル初心者でしたが、ライフジャケットをつけていて正解でした。流れが速く思ったほうへはなかなかすすめず、疲れて休むときに楽でした。ライフジャケットは研究所で無料貸し出ししています。
東屋を背にして、正面よりやや左のあたりのポイントが、特に魚が多かったように思います。クマノミに似た配色の魚もここで見ることができました。
パイン さんからのクチコミ(2008/07/19(Sat) 23:44)
とても良い(評価 5/5)
本当に最高です!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
訪れた時間帯は、少々にごりがありましたが、それでも、ビーチエントリーのシュノーケルでこんなにも沢山の種類の魚たちに出会えるのかと大興奮でした!絶対にまた行きたいです。
ムラサメさんのテリトリーに入ってしまったらしく(ごめんなさい)、何度かつっつかれました。ルールを守って楽しむならば、最高に素敵なところです。いつまでもこの素晴らしい海を残すために、訪れるひとりひとりが自然へのマナーを守ることが重要なことを再確認しました。
てぃあれ さんからのクチコミ(2008/05/03(Sat) 00:28)
とても良い(評価 5/5)
八重山の中では最高。ただし注意必要。
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
何回も行きましたが、ビーチからエントリーできるシュノーケリングスポットでは八重山の中でも最高ランクに入るのでは、と思います。シャワー、トイレも完備されていますし。
ただし、07年には2名の方がここで命を落とされています。確かに流れが早い、急激に水温が変化する、といった箇所がありました。南風屋のおじさんや地元の方から情報を貰って、注意してシュノーケリングしてください。
マーさん さんからのクチコミ(2008/01/24(Thu) 05:31)
まぁまぁ(評価 3/5)
泳げる時期に行ったら良いかも
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
2007年12月下旬に行ったため海の中には入りませんでした。しかし、ご家族3人程、海の中で魚を取って遊んでいる人がいました。海に入れる季節に来たらよいかも知れませんね。海岸の前にあるトイレも綺麗でシャワーもあります。また無人の売店もあります。海岸はそんな広くないです。
プレゼンツ さんからのクチコミ(2008/01/06(Sun) 15:59)
とても良い(評価 5/5)
きれい
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
写真で見た感じと実際の良さでは全然違う。ほんと海の中とてもきれい。
浅瀬でも十分楽しめました。クマノミも見れた。やっぱりかわいい。
私が行った時(黒島に三泊してましたが)は、業者のような人は見かけなかったですが。個室のシャワーも助かります。
ちゃわん さんからのクチコミ(2007/10/15(Mon) 23:43)
とても良い(評価 5/5)
最高〜!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
まさに、美ら海水族館の水槽の中に飛び込んだ状態です。
シュノーケリングセットは海の家「南見家」で借りられます(ライフジャケットもある)。ただ、きれいなだけではなく、ちょっと危険な海の生物もいますからご注意を。わたしはウツボに遭遇しました。干潮時のタイドプールに取り残されたウツボは大変気が立っていて攻撃的だそうです。サンゴの保護も含め、そうした危険な生き物の被害にあわないためにも、あまりサンゴに近づきすぎないようにしましょうね。
はるしおん さんからのクチコミ(2007/10/05(Fri) 14:48)
良い(評価 4/5)
魚たくさんいました〜
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
干潮時のプール状態を狙って、シュノーケルをしに仲本海岸に行きました。
クチコミ通り、魚がたくさんいて、時間を忘れちゃうくらい。
すっごい楽しかったです☆
写真だと、あまり綺麗な海に見えなかったのですが。
やっぱり綺麗です☆
離島はどこの海も綺麗なんだな。って思いました!!!
黒島は、人があまり来るような場所じゃないのに、仲本海岸は人がたくさんいました。
やはり、皆さん行く場所なんですね^^
売店は、人がいない時はセルフでビックリしました!
でも、シュノーケルセット(ライフジャケットもあり)やマリンブーツ等、必要な物は何でも揃ってるので便利でした☆
のんびり出来る場所です☆
あいり さんからのクチコミ(2007/07/24(Tue) 12:07)
良い(評価 4/5)
少し注意!
クチコミを隠す×
クチコミを表示▼
ウツボが結構見れる。(ドクウツボ、クモウツボなど)それからミノカサゴ系も良く見ます。どちらもこちらから手を出さなければ問題なしですが、大型のゴマモンガラも結構居るのでこちらは産卵期は要注意です。(汗)あと、潮流が早くなることが割りとありますよ。
VIVI さんからのクチコミ(2007/06/23(Sat) 11:42)
仲本海岸のクチコミ投稿はこちら
ここに掲載されている情報は、実際とは変わっている場合もありますので予めご了承下さい。
<スポンサードリンク>
TOP
|
地図/マップ
|
近隣観光情報
|
近隣宿情報
|
クチコミ
黒島の情報
|
八重山列島の情報
|
沖縄離島ドットコム
沖縄離島ドットコムTOP
Copyright(C)2001-2023 RITOU.COM All rights reserved.
ページの先頭へ△