
石垣島 明石海岸のクチコミ情報。みなさんから寄せられた石垣島のビーチ/砂浜の情報です。実際にそのスポットを見たり体験したりした方の口コミ情報を参考に、石垣島観光を楽しく過ごしましょう!
また実際に体験したクチコミを投稿することも出来ますので、そのスポットを体験した方は気軽にその感想などの情報を口コミとして投稿してみて下さい。
▼明石海岸のクチコミ情報/おすすめ口コミ
-
明石海岸の口コミ良い投稿者:こーいち 投稿日:2013/07/05(Fri) 19:02
入れました
入れないという投稿がありましたが、歩いて入れました。
確かに、道の入口にはコンクリートのブロックでふさがれていましたが、高さは40センチ程度なので、車やバイクは無理ですが、歩けば簡単に超えられます。
数十メートルほど歩けば、海岸までたどり着けました。
砂浜はゴミも少なくてかなりキレイでした。人は少ないですしね。
ただ、車を置くスペースが無いのが難点ですかね。 -
明石海岸の口コミNG!投稿者:キイロサンゴハゼ 投稿日:2013/03/02(Sat) 21:03
入れない
以前何度も行った事が有り、この間再訪したら入口が塞がれて入れなくなっていました。
写真にも有る通り『この先車埋まる』とありますが、余りに多くの車が埋まるので入れなくしたのでしょうか。
残念です。 -
明石海岸の口コミ非常によい投稿者:コーラル 投稿日:2011/08/15(Mon) 09:17
石垣一番
毎年気に入って来てます。今年は7月初旬に行きました。近くのペンションに泊まり、歩いていくのがベストです。北部の岩礁近くに青サンゴの群生があり、シュノーケリングで観察されることをお勧めします。
真っ青の空と海、白くて長い砂浜、誰も居ないビーチは天国そのものです。南部の小川の河口に砂州のような盛り上がりがあり、この付近で安室奈美恵のpvが撮影されたのではないかと思っています。
南の山からの全景も最高です。石垣のビーチでは最高クラスです。カンムリ鷲やアカショウビンもいて、NHKの特集番組になってました。知る人ぞ知るビーチです。 -
明石海岸の口コミ非常によい投稿者:はる 投稿日:2011/08/10(Wed) 20:39
いちばん
台風真っ只中の5日に行きました。島の西側は台風の影響でかなり荒れていたのに、明石海岸は風も白波もなく穏やかでした。南の島らしい海岸線で、誰もいなく裸で入っても問題ないような感じでした。海に入らなくても、ヤドカリを見ているだけで十分楽しめる海岸だと思います。八重山・ソーキそばのおいしい明石食堂に行ったら寄ってみてください。場所は、明石食堂からすると北東側です。入口は、車が入れないようにU字溝が置いてあるので、行けばわかると思います。私的には石垣で一番です。
-
明石海岸の口コミ非常によい投稿者:ふうちゃん 投稿日:2011/07/31(Sun) 14:11
だーれもいない
明石食堂の人に尋ねて、行きました。だーれもいなくて、上のほうでパラグライダーが飛んでいる景色、いいです。のんびりできるし、ごみとかもなく、海もとてもきれいです。
-
明石海岸の口コミ良い投稿者:taiga 投稿日:2009/09/07(Mon) 00:57
台風8号でごみがなくなった
すごくきれいな海岸でした!!
地元の人に聞くと
台風8号でごみがなくなったとのこと。
誰一人、人もいません。
雄大な景色で心が癒されます。 -
明石海岸の口コミまぁまぁ投稿者:ねずみ 投稿日:2008/10/17(Fri) 12:48
ごみが。。。
とても広いビーチです。泳いでないので海の中は分かりませんが
ごみが漂着していて残念な感じでした。 -
明石海岸の口コミ良い投稿者:Seven 投稿日:2008/09/09(Tue) 16:50
明石海岸
今年の8月に行きました。約1キロほどの海岸ですが、
自分たち以外は誰もいない、文字通りの貸切状態でした。
泳ぐのはハブクラゲが怖いのでやめておきましたが、
浜にはサンゴのかけらが山ほど打ち上げられていて、
子供連れにはぴったりかも。ただ、周りには何も無いので
飲み物・食べ物等はすべて持っていく必要があります。 -
明石海岸の口コミ良い投稿者:ぽんぽんた 投稿日:2008/06/27(Fri) 08:44
誰もいない
笑える看板を見に行ってきました。
入り口が分からず、まさかココ?という感じでした。
ボーッとするには良いと思いますが、あまりの暑さに速攻で退散してしまったのが、心残りです。
今度は訪れる時間帯を考えて行きたいものです。 -
明石海岸の口コミ非常によい投稿者:ドン 投稿日:2007/09/01(Sat) 12:56
地球はコバルトブルーだった!
地上からでも素晴らしい美しさですが、今回はパラグライダーで空からその全景を眺めてきました。8月27日は快晴で多良間島まで眺望が広がり、あまりの絶景に言葉が見つかりません。海と空の青さと山の緑と・・・¥1万の費用は決して高くないと思いますよ。