沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報 - 沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーの質問/口コミ - 沖縄離島ドットコム
RITOU.COM/dotcom/
沖縄離島ドットコム奄美情報館沖縄本島離島情報館宮古情報館八重山情報館沖縄旅行ブログ/旅行記館


沖縄/奄美の64の離島/エリアから選ぼう>


総合|TOP離島ランキング宿ランキング観光ランキング宿クチコミ観光クチコミ
宿一覧リンク集ツアーコラム台風マニュアル台風対策10選マナー8箇条写真館壁紙掲示板

全ての地図を2020年版に更新!PDFもBOOKも2020年版に!!詳細は離島ブログ離島BOOKで!?




沖縄離島情報/クチコミ情報の「デジカメ 水中」での検索結果。沖縄旅行/沖縄観光/沖縄ツアーでお悩みのことがありましたら気軽にご相談下さい。この沖縄離島掲示板では離島を中心に沖縄情報に関するご質問にお答えいたします。

▼スポンサードリンク


[沖縄離島情報掲示板/クチコミ情報TOPにもどる]
沖縄離島情報/クチコミ情報 キーワード検索

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

検索結果:96


次の20件

ページトップ▲

[31161へのレス] Re: 宮古でシュノーケル

投稿者:たいぶやま 投稿日:2010/08/18(Wed) 23:25

ありがとうございます。早速ネットで、アミ素材のバック、デジカメ水中パックを注文しました。後は、スパッツ(トレンカ)探しをする予定です。パラソルについては、どうしようか迷っています。パラソルって持って行って、砂浜に穴を掘って立てるんですか?みなさんどうしているのでしょうか? 
あれこれ、悩んで調べたけれど、やっぱり行った人に聞くのが一番ですね。そろそろ荷物を作り始める予定です。また帰ってきたらご報告いたします。

ページトップ▲

[35388へのレス] Re: 防水カメラ

投稿者:管理人 投稿日:2015/08/04(Tue) 15:39

連写機能はたいていのデジカメにはありますよ。ただその機能をどこから起動させるかがデジカメによってまちまちなのでその機能があることを気づかない人も多いかも?管理人も水中はほぼ「連写」状態で撮影しています。押しっぱなしで潜って5〜6枚は一気に撮影するかな?

ちなみに防水ケースといっても管理人のものは本格的なものでは無く簡易的なもので「ディカパック」というものです。というのも中にいれるものが既に防水なので多少漏れても気にしませんからね(笑)。

防水デジカメを海で使うと壊れる可能性が高いので安いものがお勧めだと思いますよ。オリンパスまでいかなくても満足できると思います。

ページトップ▲

[33682へのレス] Re: 梅雨の間は泳げますか?

投稿者:管理人 投稿日:2012/07/03(Tue) 04:44

お帰りなさいです。ちょうど梅雨明けしたタイミングで良かったですね。まぁ台風の影響は波こそあったものの、天気には影響がなかったようで何よりです。

泳がれたのも中の島だったら波も入ってきませんしね。でも防水カメラは離島の海では必須ですよね。デジカメとまで行かなくても使い切りの防水カメラでもあれば良かったですね。次回は水中撮影もできるように準備していくことをおすすめします^^ゞ

ちなみに管理人もこの週末、離島で泳いできましたが、確かに波はあったものの、台風が良い感じで海の透明度を上げてくれて海の中がかなり良かった感じもしましたよ。

そのうち、私の離島での初泳ぎについてもブログに綴ることができればと思います^^v

気長にお待ちくださいませ。

ページトップ▲

[32586へのレス] Re: お盆の離島

投稿者:管理人 投稿日:2011/07/31(Sun) 04:32

そもそも水中でフラッシュをたいてもあまり効果がないので、ディカパックの有無に問わず、フラッシュは強制的に使わない設定にするのがおすすめです。水の中は明るさが安定しないのでフラッシュ無しで撮った方が確実だと思います。ダイビング用の大きな本格的なものであれば別ですが、デジカメに備え付けられているレベルならオフにした方がいいと思います。

ちなみに防水デジカメは泳ぐ頻度に関係なく浸水する可能性があります。なので年に1回とかの方がメンテナンスの不備が出やすいので浸水する可能性も高いかもしれません。

なので安心を買う意味でディカパックなどの防水パックの使用をおすすめします^^v

なお、ニシ浜ではとにかく沖の深くなるポイントまで行かないと魚もサンゴも見れませんのでがんばって泳いでください。そういう意味でも阿嘉ビーチの方がそんなに泳がないでポイントまで行けるので楽なんですけどね(その分深いですが・・・)。

ページトップ▲

[30982へのレス] Re: 防水デジカメ&ディカパック

投稿者:patty 投稿日:2010/07/23(Fri) 19:29

どうもありがとうございます!
ハウジングは、管理人さんのように、水中写真を良く撮る方には良いかもしれませんよね。
静止画だけにするとして、ディカパック併用の方向で考えてみます。

ページトップ▲

[30563へのレス] Re: 初・宮古島の旅程について

投稿者:ぽち 投稿日:2010/06/18(Fri) 09:27

引き続きアドバイスありがとうございます!
パンプキン鍾乳洞ツアーは、8月14日に変更することにします。
海宝館さんからのお返事では、14日も徒歩だと膝高さほどの水位があるとのことでしたのでカヌーにしておこうと思います。再度HPを見ていたら、先に私が書き込んだレンタカー割引は、直接申込みの際の割引だったようです。訂正しておきます。
マーレクルーズさんにはまだ空席照会しかしていないので、15日は、マリンショップヤビジさんのシュノーケルツアーが空いているのでそちらに申込みしようと思います。
掲示板を読んでいると、マーレクルーズさんの評判が良いので悩むところですが・・池間大橋ドライブを兼ねられるし1人¥8,500(送迎無)に魅力を感じてしまいました。
マリンショップヤビジさんの口コミが少ないので少々不安ですが、船はきれいそうですね。
ちなみに、昨年、石垣島でシュノーケリングツアーに行ったとき(たぶん黒島沖だったと思います)、ウェットだけの浮力ではかなり体力的にきつかったです。ですから、マーレクルーズさんのラッシュガード+ライフジャケット使用はとても理にかなってるなと思いました。今回は、浮き輪かライフジャケットを借りようかと思っています。
あと、水中撮影について。昨年はビニールの防水パックにデジカメを入れて撮ったのですが、ボタンの操作がしにくいので苦労しました。宮古島で防水デジカメのレンタルをしているところはないでしょうか?

ページトップ▲

[28679へのレス] Re: 新城海岸でのカクレクマノミ

投稿者:reirio 投稿日:2009/07/22(Wed) 21:08

おじゃまします。
昨日宮古島から帰ってきて、一人で反省会ということでこちらを拝見していたところ、私の情報でも少しはお役に立てそうでしたので書き込みさせていただきます。

私も家族4人で新城海岸でシュノーケル3日間遊びまくりました!
特に昨日(21日)は大潮でしたのでかなり潮が引き、我が家の2歳の息子も水面からカクレクマノミ見れましたよ!!
現地のお店の方の説明で色々教えてもらえるとは思いますが、白いブイ(ここにもカクレいますが、底ギリギリのイソギンチャクなので水面からは見れません)の少し奥の方(岸を背にして右のほう)に点々とカクレクマノミのいるイソギンチャクがいくつかあり、その日の潮の引き具合にもよりますが、大潮の干潮時にはイソギンチャクギリギリまで水面が近づきますので小さな子供でも立ったまま特にサンゴを傷つけたりすることなく、鑑賞できます。
5歳の息子もデジカメで初水中撮影に成功しましたよ!
あまりにも安易な場所にいるので心無い人に捕獲されてしまうのではないかと心配です。。。

私が発見したカクレクマノミのいるイソギンチャクは2箇所でしたが、片方は大きなカクレ1匹に1cmほどの小さなカクレが5匹ほどいました。

お役に立てれば幸いです。

ページトップ▲

[18565] 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:たっちゃん 投稿日:2007/07/07(Sat) 23:33

管理人さん、おかえりなさ〜い!
毎日楽しく離島旅行のブログ見て私も行った気持ちになっていました。

管理人さんも今回の旅行では購入されたOptioW30で綺麗な水中写真たくさん撮られてましたね。写真ブログに癒されてます。

我が家も7/26〜の西表、石垣旅行を前にオリンパスのμ770SWを本日購入してしまいました。購入にあたっては、管理人さんがOptioW30を購入するときのレポートなどもかなり参考にさせていただきました。
我が家もシュノーケリングしかしないので、防水10mよりOptioW30の水中使用2時間OK!は最後までそっちの方がいいかな?と迷ったのですが、今使ってるデジカメもFinePixなのでメモリもそのまま使えますし、子連れなので泥んこの手で使用できたり、落下衝撃にも強いなど、本体のタフさと店員さんの海で使うならオリンパスが定評ありますよ!の言葉で、μ770SWに決めました。

ただ、海にμ770SWを持ち込むに当たってカタログ表記の
@水深10mを越えて、または水中で60分以上使用しないで下さい。
A水中使用後は真水にさらさずに60分以上放置しないで下さい。
の2点がとても気になりました。

今回の旅行中に、しげた丸、いるもて丸のシュノーケル1日ツアーに予約済みです。@の60分以上水中で使用しないで下さいは、60分以内にボートに上がるとしても、Aは陸地にあがれないからどうするんだ?と疑問でオリンパスのカスタマサポートセンターに電話して聞いてみました。
そしたら、ボートエントリーで1日陸に戻れない場合もボートに真水や小さな入れ物を持参して上がったときは必ず真水に浸してください!とのことでした。

水中での使用時間を1時間以上にしたいなら、防水プロテクターを購入していただければ使用時間の制限はなくなりますが、ハウジングを使ってもボートにあがった時は本体についた海水が結晶化する前に必ず水に浸してくださいといわれました。

主人はオリンパスの回答を聞いて、水に10分以上浸さなくても、ボートに上がったら真水で洗い流すくらいでいいんじゃない?と気楽に考えています。(もちろん宿に戻ってからは、10分以上真水に浸したりすると思いますが)
私は、本当に大丈夫なの?という感じです。


管理人さんも今回シュノーケルツアーに参加されていたようですが、ボートエントリーで長時間戻れない時の防水カメラの手入れはどうされていたんですか?

こんなに不安ならハウジングを購入した方がいいのでしょうか?
でも、操作性は劣るようですし、結局ボートにあがったら水に浸さないといけないなら、ダイビングしない我が家には必要ない気がしますし。
ハウジングまでいかなくても、ディカパック(DiCAPac)という、普通のデジカメ水中で使用できる(5m防水)ケースも4千円位でみつけました。
こんなの買ったほうがいいのでしょうか?

あと、防水機能を維持するために防水パッキング交換を1年に1度ぐらいおすすめします。とカタログにはありました。費用は8千円程度だそうです。
皆様、このようなお手入れも定期的に行っているのでしょうか?

管理人さんをはじめ、ここならダイバーや、海好きカメラ好きの方がたくさんいらっしゃるだろうと思って、実際に防水カメラを愛用されてる方の日常の手入れ方法や、使用に当たっての注意点など、お聞かせ頂ければありがたいです!!

今年は防水デジカメを購入し、きれいな海、珊瑚、魚などとれる期待と
本当に精密機器を水中、しかも海水に持ち込んでいいのだろうか?という不安でいっぱいです。どうぞよろしくお願いいたします。

本来の離島情報掲示板とは趣旨が少しズレてしまって申し訳ありません。

ページトップ▲

[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/08(Sun) 06:17

まず水中で使用後に真水に数分さらすのは必須ですね。これをしないとデジカメに潮がこびりついてしまい、その部分から浸水の可能性が高くなりますので。管理人はボートツアーなどでなかなかそれが出来ないで居たら案の定潮がこびりついてきていました(涙)。ですので飲用水でも良いので、真水をボートツアーでも常に持って行って、真水で数分さらすのがベストかと思います。ビーチエントリーの際は海から上がったら水道へ直行しますが、ボートエントリーの際はどうしてもメンテナンスが手薄になってしまいましたよ。ですので今後は防水デジカメメンテナンス用に小さなバケツか袋に水を入れただけのものでも良いから持ってからボートに乗ろうと思いました。

あと水中での使用時間ですがこれは水中に無ければいいという話なので、管理人は使わないときはなるべく海面の外にデジカメを出して泳いでいます。簡単に言うと頭の上にデジカメを置いて片手で泳いでいます。これは正直「癖」ですね。ハウジングのデジカメでも出来るだけ水中にさらさない方がいいと思いますので、そのように持って片手で泳ぐ癖が出来てしまいました。

けど実際の所ツアーでも1時間以上泳ぐことはそんなに多くないと思いますので、その点気にしなくても良いかと思いますよ。61分泳いだから壊れるってもんじゃないと思いますし。でもビーチエントリーでその60分制限はかなり厳しいですね。なので管理人はoptioにしたんですけどね^^;

それと防水デジカメでも手に持って泳がないことをおすすめします。手に持って泳ぐと必要以上の圧力がかかってしまいますので、管理人はラッシュガードの服の中にデジカメを入れて水圧を少しでもかからないようにして泳ぐか、もしくは先ほどのようにデジカメを持った手を頭の上に置いて、片手で泳いでいます。

あとハウジングやディカパックなどはどうしても開封する機会が多いので、その際その開封口にゴミやチリなどが着いてそこから浸水する可能性が高くなるんです。そのリスクは今までの経験上かなり高いかと思います。神経使ってその開封口のメンテナンスをする必要がありますし、そのメンテナンスを少しでも手を抜くと確実にしっぺ返しをくいますからね。その点でも最近のハウジング無しの防水デジカメは神経を使わないので助かります。浸水リスクも少ないかと思いますので。

ページトップ▲

[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:たっちゃん 投稿日:2007/07/11(Wed) 02:45

管理人さん、宮古まもるさん、か〜とさん、またまた書き込みありがこうございます。

う〜ん、皆様の意見を読んでると正直悩み倍増です(^_^;)
ハウジングは手入れが大変で、浸水にも気を使う(まあ770SWなら多少の浸水は本体の防水でOKでしょうが)、でも、かえってグリップがきいたり、ボタン操作も確実になる、何より本体の浸水や衝撃をさけられ、カメラ本体に負担はかかりにくい。

770SW単体だと、きちんとした使用方法をしなければ浸水の可能性があるけど、メンテナンスに気を使わない、身軽など。

我が家の場合、水中で気軽に使える防水カメラとして、770SWを購入したので
きっと主人は今年は本体そのままで使ってみよう!という気持ちになっているのだと思います。私はどうしても精密機器を海水に持ち込むのに不安が残る昔人間なもので・・・

ハウジングはもし購入するなら、管理人さんのおっしゃるように故障した際に別のお店で買ってると何かとややこしそうなので、キタムラで取り寄せてもらおうかと思います。

操作については、770SWを購入した翌日の川遊びにカメラを持参し、主人は何の躊躇もなく川にカメラを突っ込んで色々試していました。
私は機械オンチなのですが、彼はそれなりにさわる人なので、自分なりに触って旅行までには使いこなせるようになるかな?とは思います。
ただ、今はやはり使い慣れたFinePixの方が操作性はいいので、ハウジング購入うするならFinePix用のを購入したいそうです。
しかし、うちのFinePixは2年位前の物なので、残念ながら水中キレイモードとかはないんですよ。か〜とさんの書き込みを見てFUJIFILMのHPも早速見ました。オートと水中キレイモードでは、うつりは全然違いますね!

去年は使い捨てカメラの防水版を海に持ち込み2人で写真をとりまくっていたのですが、使い捨てだとズームすらないし、撮った写真の確認はできないし、色は全体的に青がかってしまったものがほとんどでした。
でも、浅い所で撮影した写真には色とりどりの枝珊瑚やデバスズメダイがとても綺麗に写っていたりしたものですから、すっかり離島の綺麗な海に魅せられてしまい、今年はとにかく撮れ!でもいいので、使い捨てよりは綺麗な写真がとれるデジカメを購入したい!ということになりました。
実は「MarinePhoto」とか、「MarineDiving」とか、たまに買って、綺麗な水中写真を見て癒されたり、参考にしています。バレバレですね(^_^;)

今回はカメラ本体のみで使用してみて、もっと色々撮りたい!という気持ちになれば、ハウジングを購入することになると思います。
お店の人も実際に最初からハウジングを一緒に購入する人はほとんどいなくて、使ってる間にはまってダイビングするからハウジングが必要になる等、あとから購入する人がほとんどですよ。と言ってましたので・・・

また何か分からないことがあれが色々教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ページトップ▲

[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/11(Wed) 06:31

その通りです。とにかく特徴をつかむまで最初は撮りまくることですね。陸上と水中では全く勝手も違いますし、撮り方も違いますからね。管理人だって使い始めの写真はダメダメばかりですので^^;いっぱい失敗したからこそ、良い写真が撮れるんですよね。デジカメなんで何枚でも撮れるのがいいところです。銀鉛だったらこんなにやたらめったら試し撮り出来ないですからね〜。

それと水中ではきちんと液晶で確認してから撮影することですね。あと最近のデジカメ水中モードがありますので、水中撮影時はそのモードを活用すると良いでしょう。水中モードを使えば写真が青く飛ばないですからね。コントラストも良い感じで撮れると思います。ハウジング対応しているデジカメには大抵水中モードはあると思いますからね。でも水中撮影モードがないデジカメでハウジングまで購入するのはあまりおすすめではないかな?水中撮影はあまりに特殊なので、オートモードだと対応しきれないと思いますので。真っ青になっちゃいますからね^^;あと水中でズームはあまり使わない方が良いかも?ただでさえ水中では手ぶれが起きやすいので、ズームにするとさらにぶれる可能性が高くなるので、画素数を高めにして撮影して、あとはトリミングする方が良いかと思います(手動デジタルズーム(笑))。

あとは出来るだけ晴天時に撮影することですね。曇り空だと水中はもっと暗くなる(青くなる)ので、うまく撮れないかと思いますので。

まずは浅瀬でいろいろ撮影してみて、それからいろいろチャレンジしてみると良いかな?もちろん旅行に行かれる前にきちんと操作を学んでおくのが前提ですけどね。ハウジングもつけた状態で撮影・再生などをしてみてから旅行に行くのが良いかと思います。でもハウジングに入れっぱなしで旅行する(飛行機に乗る)のはNGですからね〜。気圧の変化でハウジングが壊れちゃいますので^^;

あとハウジングではハウジングのレンズ部分の曇り止めとOリングへ塗るグリースは特に注意しましょう。できれば宿など落ち着ける場所でメンテナンスして、準備万端でビーチへ行くのがおすすめです。そして帰るまでハウジングは出来る限り開封しないのがおすすめです。

まぁ防水デジカメならその点神経使わなくても良いんですけどね。でも水2Lを2本は多すぎる気が^^;1Lで十分だと思いますけどね。

ちなみに管理人はハウジングの水漏れは2回経験あります。1回はハウジングの故障でもう1回は自分のメンテナンス不足からでした。どちらもデジカメもデータも消えて無くなりました。デジカメの故障よりもデータの消失の方がショックが大きいので、防水デジカメの場合はあまり過信しないこと。ハウジングの場合はメンテナンスを完璧に行うことがおすすめです。あとは実際に使ってみて自分の希望に合致するか否かだと思いますよ。管理人のoptioW30は今のところ希望には合致しているかな?地上ではダメダメのデジカメですが、もともと地上用と水中用は分けているのでそんなに気にならないです。

ページトップ▲

[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:宮古まもる 投稿日:2007/07/11(Wed) 07:36

たっちやんさん、そしてご主人さん、前回は失礼しました。そういうふうにやられているのなら安心です。たっちゃんさんが書かれていたように、今回はハウジングなしで構わないと思います。
管理人さん、さすがですね。
たっちゃんさん、管理人さんが書かれていた事は、お読みになっている雑誌や「水中デジカメ入門」的な本に載っていますし事実です。
2GBのカードなら最高画質で600枚くらいは撮れたと思いますから、どんどん撮ってその晩テレビに映し出すなどして、ダメなのは消していけばいいわけです。
そして今度は余談ではない(笑)、ストロボを使うと水中の微粒子が反射しますから、基本的には使用しないほうがいいかと思います。(それよりもASAを少し上げたほうが良いかと) ただこれも天候・透明度などの撮影条件に左右されますから、撮影したら液晶で確認しアレンジしてくださいね。
マリンフォトで「たっちゃん」さん名の投稿にお目にかかるのを楽しみにしていまーす(^^)

ページトップ▲

[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/12(Thu) 05:41

ちなみに管理人は我流だったんですが、間違っていなかったようで一安心です^^;その手の雑誌や本を一切見たことがないもので^^;

それと水中ではフラッシュはオフにしておいた方がいいですよ。コンパクトデジカメのフラッシュじゃ水中撮影にはほとんど役立たないどころか逆に真っ白になっちゃうので、強制offにしておいた方が無難です。以前レンタルデジカメでフラッシュのoff方法が分からないで、ほぼ全部の写真が真っ白になっていてショックだったこともありますので。

むしろ撮影モードで水中があればそれで十分事足りますので。

あと写真じゃないですが、水中動画はかなり楽しいですよ。やっぱり動きがあるものを撮るので水中撮影には動画はかなり適していると思います。管理人のOPTIOは水中動画モードがありますので、かなり動画を撮りまくっています。とくにクマノミは動画にすると最高ですよ☆

(OPTIOで撮ったものをyahooビデオキャストにアップ中)
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151777695
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151777696

ページトップ▲

[18565へのレス] Re: 防水カメラの使い方と手入れ

投稿者:管理人 投稿日:2007/07/14(Sat) 07:32

ISOはその通りですね。水中はコンディションが変わりやすいのでオートがおすすめです。条件が悪くてどうしても調整して写真が撮りたいときのみISOを調整しますが、でも暗めで撮ってもあとで画像処理ソフトで補正すればかなり良い感じになります。基本は暗めでも撮ることかな。暗めな写真は補正でどうにでもきれいにできますので(明るく飛んじゃった写真は補正がきかないので)。

ちなみに管理人はデジカメのマニュアルはほとんど読みません^^;実践あるのみです。マニュアル読んでも理解できないですからね〜。まずは水中以外でいろいろ使ってみて特性をつかんで、そして海の中でも数多く撮影して癖や特徴を体で感じ取るのが一番です。

それと管理人も水中撮影の際は左手で水中の岩場をつかんで体を固定して、右手1本でいろいろ撮影しますね。なので左手のグローブだけぼろぼろです。何度も穴が空いてそれを繕って塞いでいます^^;でもつかむ際は必ず生きている珊瑚礁は避けて、触っても大丈夫な岩を見つけてからにしてくださいね。管理人の場合は海面で魚を見るポイントを図るとともにつかまることが出来るポイントも同時に見て、そして深く潜ります。

まぁここまでしなくてもまずは海面で手を伸ばして撮影してみて、その後潜れるようになったらその方法もチャレンジしてみてくださいね。


話は変わりますが、この掲示板はかなりキーワード制限など厳しくしていますので、冷やかしの書き込みはほとんどシステム的に蹴られていると思いますので、このような感じで荒れないかと思いますよ^^;まぁたまに「自分で考えろ〜!」って書き込みもありますがそこは我慢して冷静にレスするようにしています^^;まぁ書き込み内容も十人十色ですからね。でもそのおかげで新しい情報が入ってきたりして、結果サイトが充実したりしますので、持ちつ持たれつだと思います。

これからもがんばります^^;(夏場は書き込みが多くてきついけど・・・)


っていうか13日の金曜日は台風激突で丸1日停電で困りましたけどね^^;(このレスも昨日書いてあったのですが停電でネット接続できず・・・)。

ページトップ▲

[25512へのレス] Re: 今年も沖縄へ行ってきました。

投稿者:管理人 投稿日:2008/08/07(Thu) 04:56

お帰りなさいです。口コミ情報ありがとうございました。青の洞窟はまぁあんなものですよ。なので管理人が行く場合は早朝しか行かないですからね。昼は人が常にうじゃうじゃなので^^;

でも今回は防水デジカメを買われて使われたんですね。最初は怖いけどやっぱり水中写真はデジカメが一番ですよね。好きなだけ撮影できるし、あとで確認できるし、言うこと無いですよね。あとはもう少し故障しにくいものがあればと・・・^^;(管理人1年に1台は壊しているので)。

また離島旅行に行かれる機会があればその防水デジカメも活用して、いろいろな海を撮影してくださいね。くれぐれも泳いだあとの潮抜き(水に10分ぐらい浸けること)をお忘れ無く。

ページトップ▲

[25512へのレス] Re: 水中デジカメケース

投稿者:kenママ 投稿日:2008/08/07(Thu) 19:20

水中デジカメに反応してしまいました。
いつもデジカメ水中ケースつけて使用しています。
(たしか管理人さんと同じCANONのL2です。まだ使っとられますか?)
で、その水中ケースもやはり使用したあとは潮抜きというか、
何かメンテナンスが必要なんでしょうか?

*直接しもがらさんの書き込みと関係のない内容で
申し訳ありませんが。よろしくお願いします。

ページトップ▲

[25512へのレス] Re: 今年も沖縄へ行ってきました。

投稿者:管理人 投稿日:2008/08/08(Fri) 04:44

ハウジングでも塩抜きは必要です。私もL2とハウジングを使っていましたが、潮抜きをきちんとしていたおかげでハウジング自体は問題なかったのですが、L2そのものが先に壊れてしまって、現在はハウジングのみ健在です(T_T)。ホントはL2を新しく買って使い続けたかったのですが、タイミングが悪くL3が発売されてしまいL2は手に入らなくなってしまいました。その後は防水デジカメを使っては故障しの繰り返し(ToT)。

現在は・・・μも修理中。でもいいアイデアが浮かんだので、そのうちそのブログの記事にもアップします。

でも水中写真はホントデジカメがいいですよね。いろいろ苦労しますが、あとで撮った写真を見るとその苦労も消えますよね。なので故障しても故障しても水中撮影にはこれからも撮影したいと思います^^v

ページトップ▲

[25322へのレス] Re: 阿嘉島行きます

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/28(Mon) 04:46

使い切り防水カメラは確かに晴れていて光が射していれば結構キレイに撮れますが、問題は水中での手ぶれですね。なので現像してみるとピンぼけ写真が半分近くになることが多いので、撮影の際は両手でしっかり固定するのが何よりです。デジカメと違って現像しないとできが分からないのが辛いですね。でもお手軽さでは良いかと思います。

まぁ水中写真のように手ぶれや失敗が多いときこそデジカメの方が便利なんですけどね。でも防水デジカメは安くても3万円以上するのでなかなか買えないと思いますので、今回は出来る限り手ぶれしないように使い切り水中カメラでがんばってくださいね。

ページトップ▲

[25322へのレス] Re: 阿嘉島行きます

投稿者:管理人 投稿日:2008/07/29(Tue) 04:49

ちなみに管理人の初期の写真も使い切りカメラでこそ無いものの、銀鉛カメラだったので、写真はまさにそのような感じでした。太陽さえ射せばどうにかなりますが、陰ると写真が真っ青になっちゃいますね。ちなみに防水デジカメで安いもの(μ850SW)なら25000円ぐらいで買えますけどね(笑)。使い切りカメラは1個2000円ぐらいだったと思いますので、10日使えば元が取れるかも(笑)。

まぁとりあえず最初は使い切り水中カメラでいろいろチャレンジしてみて、ステップアップしたいときには防水デジカメにするって感じが良いかもしれませんね。

・・・っと言いつつ、現在管理人が持っていた2つの防水デジカメ。1台が水没しもう1台は故障で現在手元に防水デジカメゼロ(涙)。故障が多いのも難点ですが、まぁ管理人の使い方が荒いというかハードなのかもしれませんけどね^^;

なので今回は使い切り水中カメラにして、今後は防水カメラにもチャレンジしてみてくださいね。

ページトップ▲

[24598] デジカメについて

投稿者:patty 投稿日:2008/06/19(Thu) 23:56

こんにちは。私も管理人さんと同じデジカメ(μ1030SW)を買いました!そこで、質問があります。
今回八重干瀬に行こうと思ってるのですが、長時間陸に戻れないようなときのカメラの扱いはどのようにされているか参考までに教えていただけますか。

説明書には
1.水中で60分以上使用しない
2.水中での使用後は真水に10分つけ、日陰で乾燥
3.真水にさらさずに60分以上放置しない
ということが書かれていますがどれも守れないような気がして…管理人さんも1回につき60分以上海に入られていますよね??

泳いでいるときはカメラはなるべく頭上、撮るときだけ水中にし、船には水を入れたペットボトルを持っていき、上がったらビニール袋に水を入れカメラをすすぐ、とか考えてみたのですが…気休めですかね?

パシャパシャ撮りまくると思うので、カードは持つとしても、電池は1日は持たなさそうな気がするのですが、船の上などでの交換は、やめた方が良いですよね。。

あと、写真を撮る際は水中モードは使っていますか?(以前のブログでは、使いづらそうでしたので・・)
おススメの使い方があれば教えてください。

よろしくお願いします!

▼スポンサードリンク

検索結果:96

次の20件

掲示板キーワード検索  

検索したいキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押して下さい。
キーワードは「スペース」で区切って複数指定可能です。複数キーワードの場合は5個以内にして下さい。

沖縄離島情報掲示板トップ

スポンサードリンク


ページの先頭へ△
沖縄離島ドットコムHOME八重山情報館宮古情報館本島離島情報館奄美情報館沖縄移住情報館沖縄旅行記館

※沖縄離島ドットコムは管理人が実際に沖縄旅行/沖縄観光/宿泊した情報を元に作られたHPで、個人HPです。※
※個人のホームページですので個人的な意見もありますが、ポータルのような公共的なサイトではなくあくまで個人サイトの旨をご理解下さい。※

■管理人の情報|プロフィール離島歴離島マラソン地元紹介リンクの方法広告掲載についてリクエストお問い合わせ
Copyright(C)2001-2024 RITOU.COM All rights reserved.